メインカテゴリーを選択しなおす
苫小牧「COFFEE KITCHEN TAPIO」でミールス
苫小牧で映画→タイヤ交換のあと、タピオでランチ。お気に入りの窓際の席へ。前回来た時フリードリンクだと気づかかなかったクミンティーの存在も把握していたので、しっかりとおかわりした。さらにスパイスをプラスするマサラと、食後のお口直しのフェンネルシードも置いてあった。ミールスはベシが1種類、ノンベジが2種類。あらら、1800円からついに2000円に値上がりしてる😓私はポークヴィンダルーを。丸じゃ無くて四角いトレイで...
💛苫小牧を半日で楽しめる日帰り旅プラン💛ご当地回転寿司🍣スーパー銭湯♨おすすめルートご紹介✨
苫小牧に行ってみたいです!オススメのプランは、ありますか? 旅行大好き🛩LiCoのオススメ✨新千歳空港駅からJRで約40分の苫小牧!半日で楽しめる日帰りプランをご紹介いたします🎵 「苫小牧市」と
1月下旬、自治体のクーポンを使って婦人科検診へ出かけた。予約なしで受けられる苫小牧の王子総合病院へ行ったのだけど、大病院は外来でさぞや大混雑で検診なんて後回しだろうな…と覚悟していたのに、乳がん検診から子宮頸がん検診まで何もかもがスムーズに進み、入ってからお会計まで1時間半で済んだ。素晴らしい👏🏻 好きだ、この病院。午前と午後のダブルヘッダーも想定していたのに予想より早く終わったので、病院内のレストラ...
先日、家内がこちらに来ているときに苫小牧の海音さんに行ってきました何度か会食で来たことがあり大変美味しかったので家内を連れてプライベートで訪問しました期待通り…
苫小牧マルトマ食堂の空いてる時間いつ?平日の混雑時に並ぶ待ち時間も徹底調査!
苫小牧といえば、新千歳空港のある千歳市の南にあり空港からも近い場所。 また、苫小牧にはフェリー乗り場もあり、本州と結ばれ
こんにちは、Pon(@tabeponchan)です。今回は、金剛園の特製国産豚ホルモン直腸(塩味)をご紹介させていただきます。PONさっそくレポしていくよ♪金剛園 特製国産豚ホルモン直腸(塩味)金剛園 特製国産豚ホルモン直腸(塩味)。金剛園
【元祖カレーラーメン】味の大王 知新(ちあら)【苫小牧の名物】
札幌ではあまり馴染みのカレー ラーメン専門店です。苫小牧市のご当地グルメです!スパイシーなカレーの香りがたまりません。とろみがあるスープは中太ちぢれ麵に絡んで美味です。苫小牧に行ったときは是非ご賞味ください。
苫小牧漁港の近くにある「海の駅 ぷらっとみなと市場」に出かけた。実はホットペッパーグルメから時々送られてくる限定ポイントが500ポイントあったので、ポイントが使えるお店を探して2000円のコースメニューを予約しておいたのだ。市場という名前の通り、入り口付近では魚介をはじめとした様々な食材が売られているけれど、奥に進むと海鮮が食べられる食事処が軒を連ねている。寿司や海鮮丼のお店が並ぶ中でちょっと異彩を放つの...
前から気になっていたふるさと海岸沿いにあるイタリアンのお店に行ってきました『non びりーの』というお店手作り感満載のログハウスでカウンター席からは波音が聞こ…
8月の盆休み最後鉄板焼き『しのだ』へ行ってきましたロゼの泡で乾杯冷製スープ相変わらず美味しいもの頂けますほとんどの食材が道産ですししとう焼き三石産黒毛和牛焼く…
SorryfortheboringblogThankyouforviewingどもどもこぶたです🐽そうそう苫小牧でホッキカレー🍛も食べたんでしたダカラタベスギダッテイッテルワケヨ『マルトマ食堂』も長蛇の列だったんで姉妹店の“マルミ商店”で並ぶことにもともとはテイクアウトのお店だったみたいだけど2階のイートインスペースで食べれるようになってますメニューも豊富だけど…悩んでる余裕はないよwwwだって…注文するまで1時間半位(外で)並んで待ったんだもの早く頼んで早く食べたいよ~冷蔵ケースにも美味しそうな海鮮類がいっぱい新物の生筋子は1g15円🦀タラバガニ1杯は7000円…3のつく日が特売日か…ふむふむやっぱさ…ムラサキウニ(1800円)は食べましょうこれは『マルミ丼』↑(1600円)は毎日ネタが変わる(...ホッキカレーとマルミ丼
親子3人で北海道2泊3日の旅をしてきたときの思い出旅の目的は「昭和新山と有珠山」でしたが、北海道といえば外せないのがやっぱりグルメ!!↓前回の記事はこちらから↓何を食べても間違いのない美味しいグルメの宝庫、北海道そう、大人たちは「食」を楽しむためにこの地
苫小牧に出かけるついでに美味しいパンが食べたくなり、「苫小牧 パン」で検索したら見慣れぬ名前のパン屋さんを発見。「樽前ベーカリー穂波」は苫小牧の西端・北洋大学がある錦岡地区に5月にオープンしたばかり。大通りからちょっと入った所にある真新しいお店だ。札幌で20年間続けた「パン吉」というお店を閉めて苫小牧に移転してきたのだそう。ルヴァン、ライ麦パン、リュスティックなどのハード系パンや、ブリオッシュやクロ...
【ピッツァ&カフェノヴィータ】石窯で焼き上げるナポリピッツァと生パスタ
苫小牧で人気のイタリアンのお店。 メインのピザやパスタに加え、サラダバーやオーガニックティーもある嬉しさ! 今回ご紹介するのは【ピッツァ&カフェノヴィータ】さんになります。 目次 1 店舗情報1.1 住所や営業時間1.2 駐車場1.3 クー
5月24日は楽しみにしていた映画『おいしい給食』の公開日!ディノスシネマズ苫小牧を運営するシネマサンシャインリワードの会員特典ポイントで鑑賞券を予約し、朝イチの回を鑑賞した。相変わらずクドい感じで(褒めてます!)パワー全開の甘利田先生を堪能させていただいた。これだけ食べ物が出てくる映画を見せられたらお腹が空くのは人間のサガ。ガッツリ食べたい気分の時はヴァンカムへGO!週替わりランチは入口の左側のボード...
苫小牧「COFFEE KITCHEN TAPIO」でビリヤニランチ
苫小牧の北の方にある「COFFEE KITCHEN TAPIO(タピオ)」はお昼のみ営業の自家焙煎コーヒーとスパイス料理を提供するお店。月曜と木曜がお休みで土日はイベントや貸切なども多いためタイミングが合わなかったのだが、念願叶ってやっと訪れることができた。開放感のあるウッディな店内。優しい雰囲気の男性店主が一人で切り盛りしている模様。BGMはインド音楽、バナナの葉っぱがランチョンマットとして敷かれており、雰囲気があっ...
苫小牧の駅前に建つレンガ風の立派な外観の“ふれんどビル”は、東側が医療・社会福祉の玄洋会グループの介護施設、西側がテナントになっていて、知らない人が外から見たら「苫小牧駅って立派だなあ!」と思うかもしれないけれど、駅はその横にひっそりとある。玄洋会グループの病院はウチの母も認知症の治療で通っていたけれど、殺風景な病院とは違って造りが重厚で高級感があり、待ち時間も気分が暗くならずに済んだ。駐車場は90分...
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 道の駅の向か…
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 新千歳空港に…
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 苫小牧でも老舗のラーメン店らーめん味平に行ってきました昭和レトロを感じさせる店構えと店内。何か懐…
2ヶ月ぶりに苫小牧の「ヴァンカム」へ。例のごとく90分無料の駅前のふれんどビル駅前パーキングに車を止めて徒歩で向かったら、思いのほか雪が多くて驚いた。隣の白老はほんのり積もったぐらいだったのに。入り口の左側の黒板に今週のランチのメニューが書いてある。豚ヒレ肉の香草パン粉焼きか、トマトソースのハンバーグかあ。どっちも美味しそうだなあ。どっちにしようかなあ。中に入ってメニューをよく見たら、どちらかではな...
味の大王 総本店で元祖カレーラーメンと石鍋カツカレーラーメン食べた/北海道苫小牧
ついにあのカレーラーメンの「味の大王 総本店」にやってきました! 自販機もあるんですね! おや!こちら総本店限
苫小牧市にあるホテルニュー王子の15階GRAND DINING1515ゴージャスなお部屋で飯食いましたいや感動ものでした♫ここは王子製紙さん専用で使われていた…
母と一緒に映画を見に行った帰り「楽食中華 飛燕(ひえん)」というお店でランチをいただいた。大きい通りから少し外れた住宅街にあり、度々通りかかっては気になっていたのだ。中は明るい雰囲気で、テーブル席、小上がり、カウンターがあり、女性の店員さんが感じよく接客してくれた。土曜日のお昼時とあって満席状態だったけれど、この目立たなそうな立地から考えると“わざわざここに来る”常連さんが多いのかもしれない。メニュ...
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 今日の晩ご飯のメニューは、ぎょうざの宝永のギョウザパーティーぎょうざの宝永は、北海道苫小牧市にあ…
母を連れて苫小牧に行った帰りに美味しいお弁当が食べたくなり、甚べいでお弁当を購入した。苫小牧のゆるキャラ“とまチョップ”のイラスト入りの立派な箱に入っていて、開ける前からワクワク♪母には安定の「きのこ炊き込み弁当」を。きのこ王国のきのこが使われており食べ応えがある。以前食べたときと比べてみたら付け合わせがちょこちょこ変わっていた。私は「バランス弁当とんちゃん」。メインの豚肉が柔らかく、白ごはんと炊き...
何かものすごーく美味しいハンバーグが食べたくなって、苫小牧の「ヴァンカム」というお店へ向かった。お店の前に駐車場があったけれど、駅前のふれんどビル駐車場に車を止めた。90分無料な上に超過しても30分ごと100円とリーズナブルなのだ。1979年創業の老舗で、建物自体は前のオーナーの頃から引き継いだものだそう。シャンデリアやステンドグラス、レンガ風ではない本物のレンガの壁など重厚感があり歴史を感じさせてくれる。B...
水曜日、映画のサービスデーだったので「ゆとりですがなにか?」を観に行った。宮藤官九郎さんのホームドラマが大好きで、7年前のドラマも大好きだったんだけど、映画は1クールのドラマを2時間に詰め込んだような濃密な内容で、情報量が多くて脳がついていけない感じ💦 せっかくなら映画じゃなくてドラマにすればよかったのに…なんて思ってしまったけれど、ラストに“つづく”とあったので再度ドラマでやるのかも?と期待してしまった...
樽前山にも冠雪が見られた10月17日、苫小牧の六花亭に出かけてきた。庭の木々も色づき、とてもいい雰囲気だ。実はこの日は私の誕生日。「六花亭の喫茶室では誕生日にケーキをプレゼントしてもらえる」との情報を聞きつけ、ちゃっかり恩恵にあずかりに行ったのだ。喫茶室に入る前にまずはショーケースのケーキをチェックする抜かりのない私😆落ち着いた雰囲気の喫茶室でオーダーしたのはビーフシチュウ。パンかライスを選べるのでラ...
苫小牧イオンの近くにある「らーめん縄文」。3年前の2020年5月に車を買って最初に苫小牧まで遠出した時、ここでお昼を食べるぞ!と意気込んだものの、すでにたくさんの車が止まっている大都会の駐車場にうまく止めることができず諦めたことがある思い出の場所なのだ。3年経ってなんとか車を止められはしたが、前から後から車がじゃんじゃん迫ってくるのでホント苦手だ💦名前を書いたあと席に案内され、タッチパネルで注文するように...
母を連れて苫小牧の病院に定期検診へ行った帰り、外で昼ごはんを食べるには早かったので、以前から気になっていた「甚べい」というお店でお弁当を買って帰ることにした。苫小牧市内に9店舗を構えるお弁当屋さんで、「きのこ炊込み弁当」ののぼりを見かけるたびに美味しそうだなと思っていたのだ。よくあるホカ弁とは違い、立派な紙の箱に入っている。これだけでちょっと高級そうに見える。苫小牧のゆるキャラ“とまチョップ”のイラ...
先週32回目の結婚記念日でした最寄の日本料理屋でお祝いを致しました茶寮 ふかわ https://www.instagram.com/saryo_fukawa会…
先日苫小牧にある四川料理に行ってきましたなかなか発想豊かな創作料理でした少々高めではありますがワクワク感満載の楽しい料理でしたお味も良かったです 苫小牧 創…
先日苫小牧にあるジンギスカン屋サボテンPIEROに行ってきました会社のメンバー8人でのジンギスカンパーテイーこのお店はこちらでも評判のジンギスカン屋とにかく肉…
8/31(木) この規制どうにかならんか? 日程は半年以上前から分かってるのに 詳細出るのが遅く、 飛行機予約するタイミングが 遅くなって高いやん 関空8:00発で新千歳へ 今年3度目の北海道 ちょ
8月27日から30日、3泊4日の日程で大阪の友人が遊びに来てくれることになった。新千歳空港で友人をピックアップし、まず向かったのは苫小牧の「ぷらっとみなと市場」。こちらは海産物の販売や魚介メニューの食事処など様々なお店が軒を連ねる“海の駅”で、あれこれ見て回ったのちにピンと来た「とりあえず逢海(あうかい)」というお店に入った。海鮮丼も週類豊富。お刺身や定食。魚介以外のメニューもある。色々美味しそうだけど、...
お盆を過ぎたら秋の気配が漂うはずの北海道も、まだまだ暑い夏が続いている。苫小牧に出かけた帰り、あまりの暑さに涼みたくなり、しらかば町にある六花亭の喫茶室にへ寄り道した。ここは2020年12月1日にオープンした新しめのショップで、中心部からやや外れているためか混雑していない穴場なのだ。ナチュラルな雰囲気の喫茶室はショップのすぐ横にあるので入りやすい。窓から眺める景色もいい感じ。窓ガラスがあまりにもきれいに...
5月末に退職した職場からやーっと離職票が送られて来たので、失業保険の手続きのため苫小牧のハローワークへ。ハローワークは港のほうにあり、ホッキカレーで有名なお店が徒歩圏内。手続きを済ませたらちょうどお昼になったので、そこを目指して歩いて行ったら…うわー、平日なのにこの大行列😳 こんなに待ってまで食べたいわけではないのですぐに方向転換。来る途中にあった苫小牧市公設地方卸売市場で見かけた「食堂」の文字を見逃...
母が入院したおかげ(?)で苫小牧へ行く機会ができ、ランチの楽しみも増えた。ふと目にしたブログで美味しそうなビストロを見つけたので、病院に寄って必要なものを届けたあとに立ち寄ろうと思っていたところ退院の許可が降りたので、午後の退院の時間に合わせて予定通りランチへと向かった。「Bistro aisé(ビストロ エゼ)」は今まで何度も来ているイオンモールの超ど真ん前にあった。こんな場所にこんなお店があったとは。aisé...
【味の大王 総本店】カレーラーメンの発祥!苫小牧市のご当地グルメ
登別に用事がある日。 何気に苫小牧で有名なカレーラーメンってまだ食べたことないなーと。 高速を使う予定がなかったので、通り道にあるので初めて行ってみました! 今回ご紹介するのは、カレーラーメンの発祥!苫小牧市のご当地グルメ【味の大王 総本店
日本一食べづらいお菓子『よいとまけ』で有名な株式会社三星苫小牧を中心に店舗はあるんだけど🍦ソフトクリーム販売店は限られております『みつぼしの日』の毎月3日は🍦ソフトクリームが半額めちゃくちゃお得搾りたて牛乳産みたて卵採れたて果実🍓等々地産地消にもこだわってる(みたい)ハスカップのお菓子もおススメなんだけど🍞🥐🥖パンも美味しいよっ素朴なお菓子達もなんか懐かしくって見かけるとついつい買いたくなっちゃう道内のお菓子屋さんはどこもクオリティ高いんですよ株式会社三星をヨロシク(←相変わらず勝手に応援)んじゃまた~みつぼしソフトクリーム
【海鮮みなと食堂】苫小牧で大人気の食堂!海鮮10種類以上にウニも入った「特選おかませ丼」
苫小牧のご当地名物と言ったら「ホッキカレー」で有名な【マルトマ食堂】さん。 ただ、最近は色とりどりの魚介類がのった豪華な海鮮丼が有名なお店も評判に。 登別から帰ってくる際に寄れたので食べてみました! 今回ご紹介するのは、苫小牧で大人気の食堂
お昼を過ぎていたけどためらうほどの列普段なら絶対ならばないけど苫小牧まで来たからしょうがないようやく着座して海鮮系のメニューを横目にオーダーはやはり『ほっきカレー』でしょややしばらくして先にみそ汁が。。。家のカレーでもみそ汁は出てこないけど
【マルトマ食堂】苫小牧のご当地グルメ!ホッキカレーやマルトマ丼を含めた海鮮で舌鼓
札幌から苫小牧経由で登別の温泉に行こうと! そうなると昼食の時間的にも苫小牧かなーって 昔1回だけ行ったことがある気がする(気のせいだったかもと言うのに後で気付いたw)、ご当地っぽい有名店があるじゃないですか! という事でドライブや旅行つい
自宅マンションから徒歩5分にある蕎麦屋の蕎麦花(ソバナ)苫小牧ナンバーワンですたぶん…美味しかった鶏ごぼうかしわ蕎麦いや~旨かったとろろごはん女性スタッフのみ…
【らーめん縄文】苫小牧の人気店!スパイシーなカレーベースの亜細亜GONZ麺と店名が付いた縄文らーめん
苫小牧にある人気のラーメン店。 以前書いた【らーめん優月】さんと繋がりがある事を知ってから、いつか機会があったら行ってみたいなーと。 洞爺から札幌へ帰る際、ちょっと遠回りになるけどラーメンを食べるために寄って行く事に。 今回ご紹介するのは、
いじめ、虐待、不登校、引きこもり、離婚、ネグレスト、DV、依存症、ハラスメント、8050問題…これらが全部、自分の親子関係から、来ていると知っていますか?あら…
北海道のおすすめ観光・ドライブ・ランニングスポット情報「のろブログ」のグルメページ。北海道3大ラーメンに次ぐラーメンとして売出し中のカレーラーメンのメッカ苫小牧と室蘭。中でも有名な「味の大王」の味や店内の違いや歴史と、同じくカレーラーメン発祥をうたっている新潟・千葉について紹介しています。
【ラーメン】味の大王 総本店 北海道カレーラーメン発祥の地苫小牧
北海道のおすすめ観光・ドライブ・ランニングスポット情報「のろブログ」のグルメページ。北海道カレーラーメン発祥の地「味の大王 総本店」。苫小牧に出店後一度は岩見沢に移転するも再び苫小牧や道内各地にフランチャイズ展開しています。国道36号線沿いにあり広い駐車場もあることからドライブの食事に最適です。