メインカテゴリーを選択しなおす
大沼レイクGCクラブハウス内。「蒸し鶏と柚子の塩ラーメンセット」 ゴルフのシーズンが始まりました♪( ̄▽ ̄とりえあず、今年1回目は大沼レイクでプレイ。全然上手くないね。後半は激しく疲れたよ。w 開始早々は良かったショット
赤城でスノーシュー赤城に向かっています雪 大分多くなってきました正面 赤城黒檜山小池に向かっています駐車場雪で入れませんでした小池から長七郎山へけっこう積もっています富士山見えるところ今日は見えません赤城黒檜山と大沼これから先 誰も歩いていません雪が深くてなかなか進めませんコースの半分も行かないですが今日はここまで戻ります疲れました今までで一番雪が積もってい...
☆ 202502 雪の赤城山主峰を登る 黒檜山~駒ヶ岳縦走 前編 ☆
いつもよりちょっと遅めに出発 高速使ってばびゅ~と! アダプティブクルコン使って楽ちん♪ また、スパナマーク…(;'∀') オイル交換だね~ にほんブログ村…
1月最後の31日、友達と仁山にある「ヒュッテ」でパンランチしようと行ってみたら今日はいっぱいで、パンだけ買って大沼へ。 昨年から大沼へは何度か行ったけど、お目にかかれなかったオオハクチョウがおりました~ ラッキ~左側をヨチヨチ歩いているマガモもかわいい新函館北斗駅近くへ移動して「tete cafe」でランチジェラートのテイクアウトはした事はあったけど、ランチは初めてで、ガレットがあって感動スー...
冬の赤城山へバスを使って雪山登山に行ってきました。黒檜山~駒ヶ岳にかけての登山道が美しい霧氷風景!青空の下で輝く姿が絶景でした。山頂から眺める浅間山や谷川岳方面の雪景色、凍結した大沼と小沼、さらに小滝の氷瀑など色々と見どころが多くて面白いコースでした。
北海道道南の大沼公園にある、沼の家(ぬまのや)へ行きました。 目的は、名物 大沼だんごです。 沼の家(ぬまのや)は、ゴールデンウィークということもあり、行列が出来ていましたね。元祖大沼だんご(あんと正
亀田郡七飯町。 平日のお休みの日にお子と日帰りドライブ。鹿部町の道の駅まで行くですよ♪( ̄▽ ̄ その前に定期受診。いつもの処方で無問題。GUで洋服を見て、UNIQLOで洋服を買って。そんな時間を楽しんで( ≧
大沼公園でゆったり過ごす<日本縦断紀行Classic 18日目-3 大沼公園>
大沼公園 ('03.5.9)(~<姫川~東山~駒ケ岳~赤井川~>)↑※2017年、姫川駅は信号場となり、東山駅は廃止されました。 1927年(昭和2年)建築…
北海道CCクラブハウス内。「エビフライカレー」 小雨が降ったり止んだりの中で平日ゴルフ。最後の1ホールだけはしっかり晴れたよ!まぁ、苦痛にならない程度なので無問題♪ 終わりでレストランへ。食事付きプレイで追い
28日、大沼へ行きましたトンネルを抜けると、そこは雨だったえ、雨降るなんて聞いてないさすがだよ、雨女←私だ日差しがなくて、キレイに撮れなかったけど、癒されました お久し振りに「梓」であんかけ焼きそばを食べていたら、太陽が出てきましたよ 相変わらず、ボリューミーで美味しい お腹いっぱいと言いつつ、家に帰って「沼の家」の大沼だんご(胡麻派です)を食べました(笑)...
大沼レイクGCクラブハウス内。「味噌ラーメンと牛丼」 半袖でゴルフは無理な季節になりました。w8時台前半のスタート。1番は霜で真っ白だ♪日の当たらないところは溶けてない(..ヽ 濡れて水の含んだグリーンで苦労
※前回の続き。 竜神様の姿を見て、腰を抜かした若者は、 自分のせいで竜神様が、怒ってしまったと思い、怒りを静めてもらうため、必死で謝った。 そうしたら、沼の周…
【道南】の旅、初日の最後に訪問は【七飯町】の【大沼】です。こちらは【大沼国定公園】として開発されているので観光バスもやってくる名所です。 さて、【七飯町】の【大沼】、駐車場から歩いてすぐ、既に
大沼レイクGCクラブハウス内。「ヒレカツ&海老フライ」 平日は空いてて良いね。本日は大沼レイクへ。前回・前々回は27H回ったけど、今日は18H。景色を撮るのを忘れてました( ´ー`) 内容が悪くてモヤモヤして
▲大沼国定公園奥に駒ヶ岳があります見えませんでしたけど5万年から3万年前の大噴火により山体の上部が大崩落を起こし現在に近い姿となりました大沼は北海道にある堰止…
富士山展望場所から黒檜山まで0.1キロ地点 富士山展望場所を過ぎると、再び岩稜帯歩きが始まる。後ろをついてくるかみさんというと、マッチの火がだんだんと消えていくように体力がなくなって来ているようだった 後続者にどんどんと抜かれていく。可哀想になって来たのでここで戻ろうかと話すとこの道を下るのは絶対に嫌だという。 ならば山頂目指すしかないですね。前を歩いて行くハイカーも適度に休憩を入れながら進んで行く さらに歩いて行くと少しの間だけ岩稜帯から離れることができた あと少しで稜線に出れるから、もう少しの辛抱だよ。 前方が明るくなってきた 残念ながら、富士山は見ることは出来なかった 黒檜山まで0.1キ…
大沼レイクGCクラブハウス内。「ざる蕎麦とザンギ丼」 平日のお休みに大沼レイクでゴルフ。今回も27H。8時過ぎに小沼をスタートし、2時間足らずで帰還。練習9Hなので、スコアカウントはここからの18H。 スコアは悪くはなか
登山口から続く岩まじりの急登が続く道で、ヘトヘト 登山口から続く岩まじりの急登が続く道で、ヘトヘト 黒檜山登山口から猫岩 猫岩から富士山展望場所 黒檜山登山口から猫岩 出だしからこんな登山道だったけ?なんて思いながら歩き始めた。結局なところ私の記憶なんていい加減なものだ。それにしてもいきなりの急登から始まる山道には閉口した。 かみさんは、ダブルストックで後ろをついて来た。山を始めた頃はダブルストックで私も山を登っていたのだが、ある時からお助け棒のようにザックの横に差して全く登場することはなくなった。ダブルストックの効用は、バランス確保と下山時の膝の負担を減らす利点があると耳にするが、膝やふくら…
概要 交通手段 足跡 高低グラフ コースタイム(到着時間) カシミールデータ(ヤマップデータを取り込み) 赤城山ビジターセンターから黒檜山登山口 概要 赤城山は標高1828メートルの最高峰・黒檜山をはじめ、駒ケ岳・長七郎山・地蔵岳・荒山・鍋割山などが連なる山の総称。今回は、かみさんと登ったので大沼から黒檜山から駒ヶ岳をラウンドするコースを紹介します。なんといっても何年ぶりかも忘れてしまった位なので、標準総歩行時間を大幅に超えての山歩き。参考にはならないと思いますので、お笑いください。登りの途中でかみさんのザックの中身を飲みものだけ残して私のザックに移し替えたことも追記します。 交通手段 マイカ…
ラッキーピエロのテイクアウトは出来なかったので・・・ホテルグリーンピア大沼内のレストランで食べる事に外で遊んで13時半・・「お昼ご飯を食べに行こう♪」遊び...
3日目は大沼公園へ行きました。天気が良いのでアウトドアで^^リブマックスリゾートグリーンピア大沼駒ヶ岳は、この時だけ見ることが出来ました。見えるうちに写真...
大沼レイクGCクラブハウス内。「ヒレカツ&海老フライ」 平日のお休みに大沼レイクでゴルフ。27H回るですよ。2Bで8時スタート。最初の9Hは高速で終わってしまい、後半9Hは、遅い前の組のせいで渋滞に巻き込まれ。w 追加の
日時:令和6年7月24日 09時10分ごろ 住所:群馬県前橋市富士見町赤城山 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:中型くらいの大きさ現場:県立赤城公園キャンプ場付近 ※野生動物は、大変危険ですので、見かけた場合は、安全な場所に避難してから、警察署や役場に通報してください(前橋警察署) ...
19日、友達から予約したから行かない?とお誘いを受け「CAFE Ruska」へ。大好きなお店です桃のタルティーヌ(予約)とサルサドッグを半分にカットして頂きシェアしました どちらも激ウマで、特に桃のタルティーヌは何だか幸せな気持ちになりましたコーヒーも美味しいし、量もたっぷりで嬉しいその後、大沼の「ピカタの森アイス工房」へ……って、まだ食べるのかいって感じですがこの間からチョコミン党なので、チョコミント...
北海道CCクラブハウス内。「鶏天冷やしぶっかけうどんセット」 北海道CC大沼コースでゴルフ。この日も暑かった♪3ホールほど進んで、中のシャツが吸水の限界に到達。 内容が悪すぎて、今までどう振ってたか忘れた(−
この記事は、2022年10月15日にBloggerサイトに投稿した記事の、アメブロ再投稿になります。蝦夷駒ヶ岳は、北海道道南にある活火山になります。5合目まで…
※災害に対する注意喚起の意味で、去年の記事を再掲します。 2023年4月の某日。久々に大沼駒ヶ岳神社を訪れ、参拝させてもらいました。 ここの神社で参拝させ…
大沼駒ヶ岳神社 今日紹介するのは、北海道のパワースポットをまとめた本で取り上げられたことがある、大沼駒ヶ岳神社。 <所在地>北海道 亀田郡 七飯町東大沼…
大沼の霊泉洞 以前、パワースポットを紹介する本で、取り上げられた事もある、駒ヶ岳ふもとの水の湧き出る聖地。 大沼・水天宮の霊泉洞。 ※道路脇に入り口あり…
北海道CCクラブハウス内。「冷やしラーメン」 平日にゴルフは北海道CCプリンスコースで♪( ̄▽ ̄ボギーとトリプルボギーが連発して微妙な展開。w暑い日が続くね。ドリンクを飲むのは忘れないように。 食事付プレイに
セバット・ソング谷村志穂 函館に関する小説などを読んでみたいな・・・で探して読んだ本。 谷村志穂作品は大沼ワルツに次いでこの作品を・・・ ※内容に触れます。ネ…
今日は、人気店の「レストランケルン」へ行くのに、気合いの開店30分以上前に到着 それでもすでに2組、すでに名前が書いてあったので3番目 開店までの間、暇だったのでフラフラ付近を歩いていたら、いつの間にか赤井川小学校は廃校になっていたけど、そのままになっているのね。 いや~、やっぱり「ケルン」は安くて美味しい そして大沼公園へ。 ハマナスの花 「沼の家」の大沼だんごをやっぱり...
大沼公園にはレンタサイクルがあります。自転車を借りると、大沼を一周することを勧められます。1週14km、70分と言われます。最初に言っておきますが、時間には注意です。というのも、途中にいくつか見所があるので、それらにしっかり寄っていると70
クラブハウス内。「ジンギスカンセット」 2週間ぶりの鹿部CCでゴルフ。今回は結構混んでたなー…前半は良い調子で進行するも、後半途中で大渋滞の待機。wその後に調子を崩して、超えれそうだった目標は越えられず。
大沼ワルツ谷村志穂 函館に関する小説などを読んでみたいな・・・で探して読んだ本。 作者の谷村志穂さんは、道南を舞台・関係した作品をいくつか書いていて、この大沼…
北海道CCクラブハウス内。「ざるそば/ミニ牛丼付」 前回はそこそこ調子が良かったけど、今回はちょっと微妙でした。場所は今回も北海道CCプリンスコース。相変わらず硬い砂場だな。6回も入っただけに、その分の打数が無駄に増え
大沼湖畔に佇むギャラリーカフェ『カフェ&ギャラリーM7750』自然とアートに囲まれて穏やかな時間が流れます♪
この日、仕事でちょうどお昼に大沼を通りかかったので、こちらのカフェに行ってみました⬇࿠
〈大沼だんご〉の’もう一軒‘『谷口菓子舗』さんは三つの味が同時に楽しめるのが嬉しいよね♪
この日は仕事帰りに大沼を通ったので、【大沼だんご】を買って帰ることにしました。 いつも『沼の家』さん一択の私な
北海道CCクラブハウス内。「エビフライカレー」 本日は北海道CCの大沼コース。ここに来たのは2〜3年ぶりかな。その前回の内容が悪すぎて、軽いトラウマがあるくらい( ´ー`)いざやってみればスタートホール以外
北海道CCクラブハウス内。「ざるそば/ミニ牛丼付」 今年2回目のゴルフは北海道CCプリンスコース。平日に来たのに後半はとても混んでたな。平日の良さが薄れるじゃないか(−−;雪が見える駒ヶ岳だが、4月にしては高い気温でゴ
27日、大沼の人気店「ケルン」へ開店前に着くように、気合いを入れて行きました(笑)混むのでね 開店前に受付して、テーブル番号札を渡されて、車で待機です。 ランチは安いし、美味しいし、大満足です お仕事はしていなかったけど、配膳ロボットらしきものがあったけど、導入したのかな?途中でハクチョウを見ようと思ったら、あれ~カモしかいない お約束の「沼の家」の大沼だんごを買いました。 私は餡子...
今シーズンの初スキー🎿に行ってきました。 積雪が少なくて中々行けなかったのですが行けて良かったです。 雪が少なくて下の方は草が見えてるところもありましたが、そのせいか春のような良い匂いがしました。 ゲレンデは圧雪されていて滑りやすいところもありますが、ガリガリのところも途中ありました。コブ斜面もガリガリで難しかったです。 ゲレンデから下の方にみえる町は大沼周辺です。 大沼は凍って雪が積もっていて白く見えています。周囲は雪が積もっていません。 本格中華が楽しめるレストラン駒の今日の日替わり定食はエビチリ🦐定食でした。 👨🏻🦰と私はエビチリ定食!とても美味しかったです。 🧒🏻ビーフカレー 🧒🏻は…
友達の車で、ちょっと遠くのパン屋さんへ道の駅しかべ間歇泉公園の並びにある「農かふぇPOPPO」のベーグルを買いに行きました。ごっこのきせつです…たしかに 1月とは思えない良いお天気 開店時間に行ったけど、ちょっと早くオープンしていたようで、種類がすでに少なかった 人気店なので、早くに売り切れるようです。そして、「ビレッジベーカリー駒ヶ岳」へ。 もぐもぐタイム 看板犬モカちゃん、目を開けたま...