chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
山上諒
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/06/13

arrow_drop_down
  • 散髪で運気を上げよう。

     散髪で開運  少々費用が掛かるが、お手軽な開運法。 ・散髪する。古くから、髪に関して伝えられていること。 ・伸ばした髪には情念が宿る。 ・伸ばした髪には邪気…

  • 餃子は金運アップフード

     餃子を食べて金運アップ  私がつい最近知った、 美味しくて金運アップする食べ物。 ・餃子 餃子は、中国の貨幣の、元宝の形を元にして作られたと言われ、 「お金…

  • 竹の花についての都市伝説

     花が咲いたら竹は枯れる  都市伝説界隈で、噂になっている話。 つい最近、初めて知ったこと。 竹の花が咲き、竹が枯れる年は、世界規模で、大きな災害に見舞われる…

  • 雲海とスピリチュアルな意味

     きじひき高原の雲海  一週間ほど前。 道南のとある高原で、 運良く、雲海を見ることができました。  そこで、ふと雲海に関するスピ的な意味が気になったので、帰…

  • 人におごって厄落とし

     人におごって厄祓い  特に厄年の人にオススメの、お金は掛かるが、効果が高い、厄祓い法。  ・人に奢る。 昔から、厄年には大きな買い物をしろ、とも言われていま…

  • 金運が上がる食べ物

    今日の記事は、下記のような人にオススメです。 ・食べ物で金運を上げたい。 ・楽しく金運を上げたい。  以上を踏まえ、食べて美味しく、その上、金運まで上昇する、…

  • トイレ開けっぱなしNG

     ドアは必ず閉めましょう  トイレに関する、スピ的NG行為。  ・常にドアを、開けっぱなし。  トイレは風水的に見ても不浄の場なので、開けたままにしておくと、…

  • スピ的護身法~サンキャッチャーの力

     サンキャッチャーの力  今日紹介する、コスパが良くて、部屋も明るくなる、 スピ的護身・浄化用アイテム。  ・サンキャッチャー  魔物や邪気は特に、 太陽の光…

  • 毎日出来る簡単な邪気払い法~スワイショウ

     邪気払い法~スワイショウ  私が毎日実践している、非常に簡単な動作の、邪気払い法。 ・スワイショウ   この動作は、全身の気血の巡りを良くし、邪気も身体から…

  • 拍子木は魔を祓います

     拍子木の力  最近見かけなくなった、 昔ながらのスピ的邪気払い法。  ・拍子木を打つ 元々拍子木は、悪霊払いのための呪具なので、陰陽師はいつも懐に入れていた…

  • 胃もたれのスピリチュアルな意味。

     胃もたれのスピリチュアルな意味  ※以前の記事をリメイクしました。  今日の朝食後、 胃もたれしました。(T^T) 原因はおそらく、豚バラもやしの脂に、胃が…

  • パワーストーン~身代わりの代償

     身代わりの代償  スピ能力高い人あるある。  パワーストーンブレスレットが、 持ち主を守るため、 身代わりで切れたり、消えたりしがち。(T^T) ・・・パワ…

  • 頭を洗っていると、背後が気になる

     背後が気になります  感受性高い人の、スピあるある。  風呂場で頭を洗っていると、 時々背後に、ナニカの気配を感じる(T^T)  ・・・気のせいであってくれ…

  • コンロに刃物を置いたら、金運が切れます

     コンロに刃物は置くべからず  スピ的護身具としての刃物の取り扱いに関する、運気を落とす、NG行為。  ・包丁やはさみなどの 刃物類を、 ガスコンロの上に置く…

  • 食器が欠けると金運も欠ける

     食器の扱いは慎重に  食事に必要不可欠な、食器に関する、スピ的NG行為。 ・欠けた食器を、使い続ける。 食器は金運を司る物で、欠けたり、ヒビが入ったまま使い…

  • 合わせ鏡は危険です

     合わせ鏡は危ない  怪談でよく聞くお話。 鏡にまつわる、スピ的NG行為。 合わせ鏡。※諸般の事情により、普通の鏡のイラストを使用しております。  もしも知ら…

  • 人物画には魂が宿る

     肖像画が苦手です  感受性高い人あるある。  肖像画、人物画が苦手。(T^T)  学校の音楽室に関する怪談で、よく聞くやつ。 肖像画の目が動く。 ・・・冷静…

  • せたな町・浮島公園の竜神様③

     飛び立った竜神様  ※前回の続き。 竜神様の姿を見て、腰を抜かした若者は、  自分のせいで竜神様が、怒ってしまったと思い、怒りを静めてもらうため、必死で謝っ…

  • せたな町・浮島公園の竜神様②

     浮島公園の竜神伝説  今日は、北海道・せたな町の、浮島公園にまつわる竜神伝説を、紹介します。  ・昔々、竜神様が住んでいると言われていたこの沼を、アイヌの人…

  • トイレの女神様は、降りてくる。

     女神様は降りてくる  トイレ掃除と開運について色々調べていたら、目に止まった気になる情報。  ・トイレ掃除をするとき、天井の埃も落とし、 綺麗にする。  ・…

  • せたな町・浮島公園の竜神様

     せたな町の浮島公園  今日は、竜神伝説が残る地、せたな町浮島公園を紹介します。  <所在地>北海道 久遠郡 瀬棚町 北桧山区愛知232-6  この公園の沼。…

  • 振りかえれば、誰もいない。

     不意打ちは勘弁です  霊感強い人の、少々怖いスピあるある。  目に見えないナニカに、 急に肩を叩かれる。  ・・・心臓に悪いので、不意打ちは、 まじでやめて…

  • 住三吉神社~八百万の神様③

     住三吉神社の狛犬  前回までに紹介しきれなかった、住三吉神社の画像や、エピソードを公開します。 上記の狛犬は、初めて見る親子連れ。  下記の狛犬は、台座から…

  • 怪奇現象あるある~いきなり倒れるのは反則です

     怪奇現象は心臓に悪い  以前に職場で経験した、 心臓に悪い怪奇現象あるある。  立てかけていたホウキが、  何の前触れも無く、倒れる。(T^T)  ・・・特…

  • 住三吉神社~八百万の神様②

     住三吉神社の神々  住三吉神社の、前回紹介しきれなかった神々を紹介します。  ・天照皇大神(あまてらすすめらおおかみ)日本神話における、三貴紳の一柱で太陽神…

  • 度を超えたクレームは危険です

     穏便に済ませましょう  トラブルに巻き込まれやすい、業が深い人は特に、やってはいけないこと。 ・過剰なまでに、 攻撃的なクレーム。 店側に大きな非があり、た…

  • 住三吉神社~八百万の神様

     函館山ふもとの住三吉神社  今日は北海道・函館市の、函館山山麓に鎮座する、住三𠮷神社を紹介します。  <所在地>函館市住吉町1-7 <例祭日>9月17日 <…

  • 銀は魔除け効果があります

     銀はお守りになります  今日紹介するのは、人類に古くから伝わる、スピ的護身具。  ・シルバーアクセサリー 銀が放つ強い光は、邪気を跳ね返すと言われています。…

  • お香で浄化しましょう

     お香の効能  今日紹介する、心を癒し気持ちも優しくなる、 スピ的浄化法。 ・お香を焚く。 お香を焚いた際に発生する、香り・火・煙には、空間の浄化や魔除けの効…

  • 神山稲荷神社~戊辰戦争を乗り越えて

     戊辰戦争ゆかりの地  今日は、函館の戊辰戦争ゆかりの地、神山稲荷神社を紹介します。  <所在地>函館市 神山3丁目18番1号 <例祭日>8月23日  <祭神…

  • 怖い心霊写真は勘弁です

     スピ能力のデメリット  スピ能力高い人あるある。  写真を撮ると、 必ずナニカが写る。(T^T)  ・・・幸いにも、自分が撮影したものでは、オーブしか写した…

  • 食器の汚れは運気を下げます。

     食器はすぐに洗いましょう  台所での、油断したらやりがちな スピ的NG行為。 ・洗っていない食器を、そのまま放置。 使用した食器を、すぐに洗わずそのまま放置…

  • 仏壇の火のトラブルは怖い

     仏壇での火のトラブル注意  仏壇で起こると焦る、 勤行前のスピあるある。  ロウソクや線香の火が、 なかなか点かない。(T^T)  考えられる原因  ・線香…

  • 飯生神社~長万部の水柱騒動。②

     8月8日に起きた水柱騒動  ※前回からの続き。 令和4年(2022年)の8月8日に、飯生神社で発生した、水柱騒動。 ※ 下の画像はイメージです。現場は立ち入…

  • 飯生神社~長万部での水柱騒動。

     飯生神社の水柱騒動  2022年8月の、水柱騒動で注目を集めた、北海道・長万部町の飯生神社を紹介します。  <所在地>北海道 山越郡 長万部町字長万部379…

  • カラスからの知らせ

     カラスからの知らせ  虫の知らせあるある。  車での通勤中に、カラスが目の前を横切った日は、  職場で大きめの、トラブルが起きる。(T^T) ・・・ちなみに…

  • 持ち帰り禁止~聖地でのタブー

     持ち帰ってはいけません  神社や聖地でやったらマズイ、 スピ的NG行為。 神社・聖地の、石や砂を持ち帰る。 神社や聖地にあるものは全て、そこを守る存在の所有…

  • 有川大神宮~北斗市の天照大神

     北斗市の有川大神宮  今日は、北海道・北斗市に鎮座する、有川大神宮を紹介します。  <所在地>北海道 北斗市 中央1丁目3-3  <例祭日>10月17日  …

  • 仏像にまつわる怖い話。

     仏像に関するタブー  仏像に関する、大変な事になりかねない、スピ的NG行為。  ・僧侶以外の人が、仏像が収められた厨子を、開けてしまう。 ・・・日本人で仏像…

  • 大中山神社~七飯町の守り神。

     七飯町の大中山神社  今日は、道南・七飯町の、国道5号線のすぐそばに鎮座する、大中山神社を紹介します。  <所在地>北海道 亀田郡 七飯町字大中山2丁目の5…

  • 生姜湯の効能~身体の毒を浄化します。

     生姜湯のパワー  今日紹介するのは、非常に簡単なスピ的浄化法。  ・生姜湯を飲む。 生姜湯には身体を温め、心身を活性化させるパワーがあります。 また生姜には…

  • 夜勤で仮眠中の金縛り

     仮眠中に金縛り  ※今日は、以前に私が体験した、恐怖体験を紹介します。 怖い話が苦手な方は、閲覧注意。  それは、25年程前に勤めていた、職場での話。 その…

  • 寝言に返事をしちゃいけない

     寝言に関する禁忌  昔から伝えられてきた、夢に関係する、スピ的NG行為。  ・寝言に返事をする。 世界各地の伝承で、夢は異次元に通じる、とされています。 夢…

  • むやみに反応したら危険です

     むやみに反応するべからず  感受性高い人の、少々心臓に悪いスピあるある。  急に誰かに、名前を呼ばれた気がすることがある。 特徴としては、 耳のそばで遠くか…

  • 丸山神社~風の神様を訪ねて

    今日は函館の隣町、北斗市に鎮座する、丸山神社を紹介します。  <所在地>北斗市当別2丁目1番1号  <例祭日>9月23日  <祭神>・級津彦(しなつひこのかみ…

  • 月初めは節約しましょう

     月初めは出費を抑えよう  切実なスピあるある。  月初め(一日)に、贅沢をして、お金を多く使ってしまうと、 なぜかその月全般の出費が、 増えがちになる。(T…

  • ブルーマンデーをスピリチュアルな方法でなんとかしたい

     ブルーマンデーをなんとかしたい  ※今日紹介する方法は、 スピ好きな人向けとなっております。  月曜日の憂鬱を、スピ的に軽減する方法。 ・月曜日の早朝に、 …

  • 散歩中に見つけた龍雲

     散歩中に見つけた龍雲  今日は、散歩中に偶然撮影した、龍雲を紹介します。   龍雲は、眼には見えない龍神様が、 「自分はここで見守っているよ」 と、メッセー…

  • 涙の代わりに、こぼれます。

     何故かこぼしてしまいます。  感受性高い人あるある。 ・月に一度、なぜか必ず 飲み物をこぼす。(T^T) ・・・自分だけじゃないよね?(T^T) 水は感情を…

  • 不審者から身を守りましょう

     不審者に要注意  前世・先祖の因果による、業が深い人に起こりがちな事。 ・年に数回、 変質者・痴漢に 必ず出くわす。 まず前提として、前世とか先祖の因果関係…

  • 因果応報としつけ~時には鬼になりましょう。

     因果応報とモラハラ  以前に紹介した、舌打ちと人を怒鳴ることについての記事に、ハッとさせられる、とても大切なコメントが届きました。  「因果応報は、モラハラ…

  • 心霊動画は夢見が悪くなります

     恐怖映像は夢見が悪くなる   感受性高い人の、スピあるある。  ・TVや動画で、心霊に関する怖い映像を見た日は、 就寝後、必ず怖い夢を見る。(T^T)   …

  • 函館・上湯川稲荷神社

     函館・上湯川稲荷神社  今日は、函館市・上湯川に鎮座する、上湯川稲荷神社を紹介します。  <所在地>函館市上湯川215 <例祭日>9月12日 <祭神>・宇迦…

  • 月曜日の憂鬱を解消したい

     月曜日の憂鬱をなんとかしたい  多くの社会人を悩ませているもの。 ほとんどの働く人が、聞いたことがある言葉。 ブルーマンデー。 サ〇エさん症候群。  そんな…

  • 雑念を消す方法~勉強にも役立ちます。⑦

     瞑想前に片付けましょう  瞑想中の雑念を極力減らし、高い集中力を保つ方法。  ・瞑想前に自分の正面の、 視界に入る物を なるべく片付ける。 不思議な事に、目…

  • 唇のトラブルのスピリチュアルな意味

     唇のできものはツライ  今日、朝起きたら唇の端に、 できものが出来ていた。(T^T) ※幸い、ものは食べられます  そんなわけで、唇にできものが出来た場合の…

  • 不思議な形の雲~印象に残った龍雲と鳳凰。

     龍と鳳凰  今日は、過去に撮影した龍雲と鳳凰の雲の写真の中で、特に印象に残っているものを紹介します。  散歩中に見かけて、本当にビックリした龍雲。  次は、…

  • 合法的護身具です~ペンは念より強し

     合法的な護身具です  みんな使った事がある、日常品。 身近で意外な、スピ的護身アイテム。 ・ボールペン  刃物に限らず、先端が鋭利で光を反射する物は、邪念や…

  • 水回りの汚れは運気の汚れ

     水回りは常に清潔に  今日紹介する、私が意識して続けている、簡単な開運法。  ・流し台の使用後、飛び散った水滴を、綺麗に拭き取る。  そうしないと、運気が落…

  • あるトンネルでの出来事

     トンネルでの怖い出来事  ※怖い話が苦手な方は、 閲覧注意。   これは、母と私が数十年前に体験した、市内の、とあるトンネルを通過中の出来事。  以下、車内…

  • 天体ショーに関するNG行為

     天体ショーに関する伝承  なぜか世界各地で、共通している伝承。 なるべく避けた方が良い、 スピ的NG行為。 ・日食、月食、彗星を、直接見てしまう。 もともと…

  • 60年周期で歴史は巡る~乙巳の年の出来事

     60年周期で繰り返す  ※今年の1月に書いた記事ですが、 国際情勢が相当キナ臭いことに なっているので、再掲載します。  以前、易学と予言を研究している先生…

  • 膝を痛めた私が世話になっているアイテム

     膝痛を和らげたい  数年前、病院で変形性膝関節症と診断された私が、現在も世話になっているアイテム。 ・ホットマット厳しい寒さで膝が痛むとき、お世話になってい…

  • いきなり肩が重くなる

     肩こりのせいだけではありません  感受性高い人の、スピあるある。  何の前触れもなく、 いきなり肩が、重くなる。(-_-;) 考えられる原因。 ・目の使いす…

  • 水回りの汚れは治安の乱れ

     治安の悪化と水回りの管理  最近読んだ本で知った、少々怖いスピあるある。  ・洗面台、流し、トイレが汚れている場所は、 ​​​犯罪の現場に、なりやすい。(-…

  • 自分がトイレに入った時に限り。

     何故か交換回数が多いです  日常のスピあるある。  自分がトイレに入る時に限り、トイレットペーパーが、無くなる事が多い。 トイレットペーパーを取り替える機会…

  • 富川八幡宮~北斗市の八幡様

     北斗市の富川八幡宮  今日は北斗市に鎮座する、富川八幡宮を紹介します。   北海道 北斗市 館野294   7月10日  ・誉田別命(ほんだわけのみこと) …

  • 映画館の椅子が苦手です

     公共の椅子が苦手です  感受性高い人の、スピあるある。    ・映画館など、長時間他人も座る、公共の椅子に座ると、 極度の疲労に襲われる。(T^T)  自分…

  • トイレ管理はお店の死活問題

     トイレの管理は大切です  切実なスピあるある。  トイレの管理が、ずさんになったお店は、  遠からず、潰れる。(T^T)  これは数十年前のこと。 好きで頻…

  • 函館水天宮~航海安全の神様

     函館の水天宮  今日は、古くから函館市・東雲町を見守っている、函館水天宮を紹介します。  <所在地>函館市 東雲町13番2号 <例祭日>7月5日  <祭神>…

  • 霊的存在と電子機器は相性悪いです

     高額の物は勘弁してください  スピ能力高い人あるある。  ・身の回りの電子機器が、やたら壊れやすい。  もし、目に見えない霊的存在が関わっているのなら、 や…

  • ハッカ油の蓋が行方不明。

     行方不明になった蓋  下記のハッカの記事を書く裏で、発生していた事件。 『ハッカは強力な浄化アイテム』 ハッカは祈りの場を清めます  古くから、様々な文化圏…

  • 函館の海の守護神~海神社

     函館の海の守護神  今日は北海道・函館市に古くから鎮座する、海神社を紹介します。   <所在地>函館市 栄町9番6号 <例祭日>7月6日 <祭神>・綿津見大…

  • 暴力をねじ伏せた祈り。②

     祈りの力でねじ伏せる  今日は前回の続き。 ある僧侶が、祈りの力で暴力男をねじ伏せた、詳しいエピソード。  とある神社に参拝のため、訪れた僧侶。 そこに、神…

  • 暴力をねじ伏せた祈り。

     祈りを極めた者  私が以前、ブログで伝えたこと。 祈りだけでは、刃物振り回す暴漢を、止めることは出来ない。 ただ、ある時本を読んでいたら、  祈りの力で暴力…

  • 刃物に関する運気を落とすNG行為

     刃物はきちんと片付けましょう  スピ的護身具としての、刃物の取り扱いに関する、 運気を落とすNG行為。   ・刃物を片付けず、出しっぱなし。  スピ的な観点…

  • 霊感強い人は足元注意。

     霊感強い人は注意しましょう  霊的感受性高い人の、スピあるある。  月に何度か、 必ずつまずく。(T^T) 考えられる原因。 ・注意力不足。 ・運動不足。 …

  • イライラしている人から離れましょう

     イライラから逃げましょう  感受性高い人あるある。  イライラしている人の側に近づくと、  巻き添えで頭痛が発生する。(T^T)  これは経験者多いかも・・…

  • 端午の節句に菖蒲酒で浄化しよう

     菖蒲酒の力  端午の節句限定で、 大人限定のスピ的浄化法。 ・菖蒲酒を飲む。   菖蒲酒には菖蒲湯と同じく、邪気を祓う効果があるとされています。 『端午の節…

  • 座禅・瞑想あるある

     瞑想すると眠くなる  座禅・瞑想あるある。  呼吸を整え、心身のリラックスが深まる頃、   寝落ちする。(T^T)  ・・・寝る前にやると、 更に寝落ちの確…

  • 蛇との遭遇は幸運の前兆

     蛇との遭遇と幸運な出来事。  数年前。私の弟が実際に、体験した出来事。  近所を散歩中、偶然、歩道の真ん中にいる蛇と、遭遇する弟。  良いことが起こるかもと…

  • 物の貸し借りは慎重に

     物の貸し借り要注意  感受性高い人が、注意すべきこと。 人との物の、貸し借り。 感受性が高い人は物が返って来たとき、貸した相手のネガティブオーラの、影響を受…

  • スピ的護身法~柏手の力

     柏手で邪気を打ち払う  今日紹介する、お手軽なスピ的護身・浄化法。  ・柏手を打つ。 この所作による破裂音が、邪気を追い払い、その場を浄化します。 また、仕…

  • ハッカは強力な浄化アイテム

     ハッカは祈りの場を清めます  古くから、様々な文化圏の神殿や祈りの場を清めてきた、 スピ的浄化アイテム。 ・ハッカ 実は、ハッカにスピ的な力があると知ったの…

  • 風鈴の音は邪気を払う

     風鈴の音で邪気払い  今日紹介する、日本の夏に欠かすことのできない、 スピ的護身・浄化用アイテム。  ・風鈴 風鈴の綺麗な音色は、荒んだ心を静めてくれる、リ…

  • スピ的護身法~合掌の力

     合掌は最強の手印  今日紹介するのは、非常に簡単で、人によっては普段何気なく行っている、スピ的護身法。  ・合掌 この作法、スピ的に見ると、「気」が入る性質…

  • 欲があったら当たりません

     金が絡めば外れます  切ないスピあるある。  競馬中継を見ていて、お金を賭けていない時に限り、 1着2着の数字を、当てることが出来る。(T^T)  ・・・数…

  • 邪気払い~指パッチンの意外な力

     指パッチンの力  今日紹介する、道具のいらないお手軽な邪気払い法。  ・指パッチン 柏手と同じく、この所作による破裂音は、邪気や魔を祓う効果があります。 一…

  • スピ的護身法~窓は常に清潔に。

     綺麗な窓は邪気を弾く  定期的に必ず行いたい、 スピ的護身法。 ・窓拭き。 窓拭きをすると、自分のオーラが窓に移り、外からの邪気を弾きやすくなります。  風…

  • カラスが伝える虫の知らせ

     カラスが伝えること  古くから伝えられている、 スピあるある。 自宅周辺で、一週間以上沢山のカラスが騒いだら、その数日後、   ほぼ確実に、親族の訃報が入る…

  • 豊川稲荷神社~四度の大火を乗り越えて

     函館の豊川稲荷神社  函館の豊川稲荷神社について、参拝したときの出来事を含めて紹介します。  <所在地>函館市 豊川町10番 <例祭日>7月22日  <祭神…

  • 朝蜘蛛のスピリチュアルな意味

     朝蜘蛛に遭遇  ※蜘蛛が苦手な方、閲覧注意。  数日前の早朝。 自室で、 朝蜘蛛に遭遇しました。(-_-;)  ※足が多い虫は、苦手です。(T^T)  ただ…

  • 豊川稲荷神社~畏れる心を忘れずに

     豊川稲荷の茶吉尼天  北海道、函館市・豊川町の、豊川稲荷神社を紹介するということで、正直、ビビりながらブログを書いているおじさんです。(-_-;)  ご挨拶…

  • 救急車に乗って体調崩しました

     救急車に乗った後の出来事  今年、親しい人が救急車で運ばれたとき、付き添った私の身に起きたこと。 『泌尿器系トラブルのスピリチュアルな意味。』 尿管結石は地…

  • 早朝のラップ現象は安眠妨害です

     ラップ現象に遭遇した  2日前の早朝。 自室で発生したラップ現象に、たたき起こされました。(-_-;)  とはいっても、 パキッ!! という高い音が、天井付…

  • ダイエットした時の経験談~色々辞めたら痩せました

     ダイエットの為に辞めました  身長170㎝に対して、体重80㎏だった自分が、膝への負担を減らすため、 約半年で、11㎏痩せた方法。     ジュースを辞めま…

  • 人形には魂が宿ります

     人形に魂が宿る   感受性高い人の、スピあるある。  人形が、苦手。(T^T) ※人形好きな人は、平気かも。  古来から、人形には魂が宿る、と言われています…

  • 身代わりになったブレスレット

     厄落としと悲劇  以前、私の身に降りかかった、 ブレスレットの悲劇。  胸ポケットにしまっておいた、観音様が彫られている、水晶製のパワーストーンブレスレット…

  • 代償と厄落とし

     厄落としとパワーストーン  去年の夏頃。私の身に起きた、悲劇。 身に付けていた、お気に入りのパワーストーンブレスレットを外そうとしたとき、 ちぎれ飛んだ。(…

  • 泌尿器系トラブルのスピリチュアルな意味。

     尿管結石は地獄らしい  今年、私の親しい人に起こったこと。 尿管結石が発症。 救急車で運ばれた。(-_-;)※付き添いで、私も救急車に 同乗しました。  本…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、山上諒さんをフォローしませんか?

ハンドル名
山上諒さん
ブログタイトル
元サラリーマンの不思議紀行
フォロー
元サラリーマンの不思議紀行

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用