北海道在住の、神社、仏閣、民俗学、タロット、スピリチュアル人間が、 色々興味を持ったことについて、発信しています。
風鈴の音で邪気払い 今日紹介する、日本の夏に欠かすことのできない、 スピ的護身・浄化用アイテム。 ・風鈴 風鈴の綺麗な音色は、荒んだ心を静めてくれる、リ…
合掌は最強の手印 今日紹介するのは、非常に簡単で、人によっては普段何気なく行っている、スピ的護身法。 ・合掌 この作法、スピ的に見ると、「気」が入る性質…
金が絡めば外れます 切ないスピあるある。 競馬中継を見ていて、お金を賭けていない時に限り、 1着2着の数字を、当てることが出来る。(T^T) ・・・数…
指パッチンの力 今日紹介する、道具のいらないお手軽な邪気払い法。 ・指パッチン 柏手と同じく、この所作による破裂音は、邪気や魔を祓う効果があります。 一…
綺麗な窓は邪気を弾く 定期的に必ず行いたい、 スピ的護身法。 ・窓拭き。 窓拭きをすると、自分のオーラが窓に移り、外からの邪気を弾きやすくなります。 風…
カラスが伝えること 古くから伝えられている、 スピあるある。 自宅周辺で、一週間以上沢山のカラスが騒いだら、その数日後、 ほぼ確実に、親族の訃報が入る…
拍子木の力 最近見かけなくなった、 昔ながらのスピ的邪気払い法。 ・拍子木を打つ 元々拍子木は、悪霊払いのための呪具なので、陰陽師はいつも懐に入れていた…
ドアは必ず閉めましょう トイレに関する、スピ的NG行為。 ・常にドアを、開けっぱなし。 トイレは風水的に見ても不浄の場なので、開けたままにしておくと、…
函館の豊川稲荷神社 函館の豊川稲荷神社について、参拝したときの出来事を含めて紹介します。 <所在地>函館市 豊川町10番 <例祭日>7月22日 <祭神…
朝蜘蛛に遭遇 ※蜘蛛が苦手な方、閲覧注意。 数日前の早朝。 自室で、 朝蜘蛛に遭遇しました。(-_-;) ※足が多い虫は、苦手です。(T^T) ただ…
豊川稲荷の茶吉尼天 北海道、函館市・豊川町の、豊川稲荷神社を紹介するということで、正直、ビビりながらブログを書いているおじさんです。(-_-;) ご挨拶…
救急車に乗った後の出来事 今年、親しい人が救急車で運ばれたとき、付き添った私の身に起きたこと。 『泌尿器系トラブルのスピリチュアルな意味。』 尿管結石は地…
刃物はきちんと片付けましょう スピ的護身具としての、刃物の取り扱いに関する、 運気を落とすNG行為。 ・刃物を片付けず、出しっぱなし。 スピ的な観点…
ラップ現象に遭遇した 2日前の早朝。 自室で発生したラップ現象に、たたき起こされました。(-_-;) とはいっても、 パキッ!! という高い音が、天井付…
ダイエットの為に辞めました 身長170㎝に対して、体重80㎏だった自分が、膝への負担を減らすため、 約半年で、11㎏痩せた方法。 ジュースを辞めま…
人形に魂が宿る 感受性高い人の、スピあるある。 人形が、苦手。(T^T) ※人形好きな人は、平気かも。 古来から、人形には魂が宿る、と言われています…
厄落としと悲劇 以前、私の身に降りかかった、 ブレスレットの悲劇。 胸ポケットにしまっておいた、観音様が彫られている、水晶製のパワーストーンブレスレット…
厄落としとパワーストーン 去年の夏頃。私の身に起きた、悲劇。 身に付けていた、お気に入りのパワーストーンブレスレットを外そうとしたとき、 ちぎれ飛んだ。(…
尿管結石は地獄らしい 今年、私の親しい人に起こったこと。 尿管結石が発症。 救急車で運ばれた。(-_-;)※付き添いで、私も救急車に 同乗しました。 本…
菖蒲湯に浸かろう 古くから日本に伝わる、端午の節句に行う、邪気払い法。 ・菖蒲湯に浸かる。 菖蒲の強い香りには、古くから邪気を払う効果があるとされていま…
腕時計は開運アイテム 今日紹介するのは、ファッションとして身に付けることもできる、スピ的護身アイテム。 ・腕時計 風水において、運気を上げてくれる、開運…
目をそらしましょう 古くから伝えられている、簡単そうで意外と難しい、スピ的護身法。 ・幽霊や怪異に出会っても、目を合わせない。 幽霊側からしてみると、…
わさびの力 今日紹介する、日本人になじみ深い、スピ的浄化食材。 ・わさび わさびの強烈な刺激は、心身に強いエネルギーをもたらします。 また、心身に溜まった…
カレーで浄化しましょう 今日紹介する、美味しくて少々危険な、 スピ的浄化法。 ・カレーを食べる。 カレーは、10種類以上のスパイスの効果により、身体に活力…
菖蒲酒の力 端午の節句限定で、大人限定のスピ的浄化法。 ・菖蒲酒を飲む。 菖蒲酒には菖蒲湯と同じく、邪気を祓う効果があるとされています。 『端午の節句に…
コンロに刃物は置くべからず スピ的護身具としての刃物の取り扱いに関する、運気を落とす、NG行為。 ・包丁やはさみなどの 刃物類を、 ガスコンロの上に置く…
刃物はケガレを祓います 今日紹介するのは、攻撃力と危険度が高めな、 スピ的護身用アイテム。 ・刀や包丁等の、刃物類。刀や刃物には魔物・魑魅魍魎を遠ざけ、…
縁切り神社で悪因縁切り 今日紹介するのは、 少々攻撃力が高めの、 スピ的護身法。 ・縁切り神社で悪因縁切りを、正式に祈願する。 特に縁切りで有名な神社は…
瞑想がうまく出来ないとき 中々集中が出来ず、瞑想がうまくできない時の、 自ら実証した、知りうる限りの原因。 ① 疲れすぎ。 ② 心配事が多すぎ。 ③ や…
重内神社の長い階段 ※前回の続きです。 神社の後ろにある、小さな山の頂上に祀られている祠。 参拝させて貰うべく、長い階段の前で1人気合いを入れるおじさん。…
知内町の重内神社 今日は北海道、道南の知内町に鎮座する、重内神社を紹介します。 <所在地>北海道 上磯郡 知内町 字 重内 <例祭日>9月15日 <主…
日本酒の力 今日紹介するのは、神様にも愛され、日本で古くから重宝されている、 スピ的護身・浄化用アイテム。 ・日本酒 特にお神酒と呼ばれている、神様にお…
打ち水の力 今日紹介する、誰でも出来るスピ的浄化法。 ・打ち水をする。 水は古来から、邪気やケガレを流してくれるものとされています。 早朝に、玄関先…
清めの塩の力 簡単に入手可能で、この国で古くから使われ続けている、 スピ的護身・浄化用アイテム。 ・清めの塩 由来を調べると、神話の時代に遡る。 イザナ…
姥神と瓶子岩 今日は北海道、江差町・姥神大神宮の、由来について紹介します。 <由来>建保4年(1216年)。江差の海辺、津花町に創建されたと伝えられる。…
サンキャッチャーの力 今日紹介する、コスパが良くて、部屋も明るくなる、 スピ的護身・浄化用アイテム。 ・サンキャッチャー 魔物や邪気は特に、 太陽の光…
姥神大神宮の境内末社 今日は前回紹介しきれなかった、江差町・姥神大神宮の、境内末社を紹介します。 <境内末社の祭神> ・市杵島姫命(いちきしまひめのみこと…
ブルーマンデーをなんとかしたい ※今日紹介する方法は、信仰心がある人や、 スピ好きな人向けとなっております。 月曜日の憂鬱を、スピ的な方法で軽減する方法…
江差町の姥神大神宮 今日は北海道・道南の江差町を、古くからお守りしてきた、姥神大神宮を紹介します。 北海道 檜山郡 江差町姥神99 8月5日 ・天照皇大…
月曜日の憂鬱をなんとかしたい 多くの社会人を悩ませる、ほとんどの働く人が、聞いたことがある言葉。 ブルーマンデー。 サ〇エさん症候群。 そんなわけで、月曜…
かもめ島の弁天様 今日は道南、江差町・かもめ島の、厳島神社を紹介します。 <祭神>・弁財天 <由来>元和元年(1615年)。江差町の有志たちが、…
紅茶の持つ力 今日紹介するのは、美味しくてスピ的浄化作用が強い飲み物。 ・紅茶 紅茶の落ち着いた味わいと香りは、飲む人の心の安定と静けさをもたらし、次の…
車を磨きましょう マイカーがある人向けの、実は命に関わる重要な、スピ的護身法。 ・車をピカピカに磨く。 大切に手入れをした道具には魂が宿り、持ち主を守る…
抹茶の力 今日紹介するのは、簡単で美味しい、 スピ的浄化法。 ・抹茶を飲む。抹茶の深い緑色と風味には、心身の浄化を促し、日々のストレスや疲れから、解放する…
耳たぶの湿疹が治らない 最近自分の身に起きて、悩んでいること。 耳たぶにできた湿疹が、なかなか治らない。(T^T) そんなわけで、耳たぶのトラブルの、ス…
お風呂の神様 いままでに紹介した、開運法に関する記事の中で、トイレの神様や、 台所の神様を紹介してきましたが、 ふと、思ったことが1つ。 お風呂に関する神…
顔のくすみと運気の関係 シミができた影響で、顔のくすみと運気の関係も気になり、調べ始めたおじさん。 次のような人が特に、顔がくすんでくるそうです。 ・常に…
祠に関するタブー 祠や社に関する、スピ的NG行為。 ・祠や社に、 意味もなく触る。 自分も最近知ったこと。 祠の中に納められた御神体だけでなく、 祠すべ…
簡単な開運法 お手軽で美味しいが、少々気を付けなきゃならない、開運法。 ・コーヒーを飲む。 コーヒーの波動が高いのか低いのか、産地の農薬問題や、低賃金問題…
お彼岸やお盆は疲れます お盆やお彼岸に関する、 感受性高い人あるある。 ・お盆やお彼岸は、特に何もしなくても、 気付いたら身体が、グッタリしている。(T…
大きな音を立てるべからず 今日は、私が普段から心がけている開運法を紹介します。 それは、 ・物を触ったり、動かしたりするとき、大きな音を立てない。あくまで…
暑さ寒さも彼岸まで 昔から言い伝えられてきたこと。 暑さ寒さも彼岸まで。 のはずだが。 月曜日から、急に寒くなり、雪が降り始めています。(T^T) ※道東…
むやみに切ってはいけません 知らなかったでは済まされない、命に関わるスピ的NG行為。 ・切ってはならない木を、切ってしまう。 聞くところによると、周囲30…
満月に関する都市伝説 今日は、満月に関する様々な都市伝説を、紹介します。 ・満月の日は、犯罪発生率が高くなる。 ・交通事故が増える。 ・出産が増える。 …
武井の島の弁天様 今日は道南・函館市の、(旧)戸井町にまつわる、伝説の1つを紹介します。 ※上記の画像は、旧戸井線のアーチ橋。 慶応3年(1867年)頃…
新月のスピリチュアルな意味 ・新月~始まりや、リセットを暗示する。 新月の日に、願望や目標を紙に書き出すと、叶いやすくなると聞いたことがあります。 そ…
夜の口笛は危険です 日本古来から言い伝えられている、 スピ的NG行為。 ・夜に口笛を吹く。 古来から口笛には、霊的な力があるとされ、陰の気が強い夜に吹くと…
急に白髪が増えました 最近鏡を見て、ふと気付いたこと。 白髪が急に、増えた。(T^T)急な白髪の増量は、スピリチュアルな観点から見ると、 生命エネルギー…
悪因縁と値切り行為 トラブルに巻き込まれやすい、業が深い人は特に、やってはいけない事。 ・値切り行為。 値切り行為は、相手側に負担を強いたということで…
船魂神社の函館山七福神 今日は函館船魂神社の境内社で祀られている、函館山七福神の一柱、福禄寿を紹介します。 ・福禄寿元は中国の福神で、南極星の化身…
長所を探しましょう 今日は、自分が出来るだけ心がけている開運法を、紹介します。それは、 ・人の長所を見つけて、 褒める。※人に投げかけたものは、自分に返っ…
北斗市の矢不来天満宮 神社に行こうとしたら、道路を一本間違えて、 迷子になったおじさんです(T^T)※地図はきちんと確かめましょう。そして、思っていたより…
満月限定開運法 満月の日限定の、財布を使った簡単な開運法。 ・財布に満月の光を 浴びせる。 詳しく手順を説明すると、 1.カードやレシートを、 財布から…
胃もたれのスピリチュアルな意味 今日の朝食後、 胃もたれしました。(T^T) 原因はおそらく、豚バラもやしの脂に、胃が負けたこと。(T^T) ・・・ただ…
函館船魂神社の義経伝説 今日は函館船魂神社の、義経伝説について、触れていきたいと思います。 <義経伝説>西暦1190年。義経が津軽(青森)から蝦夷地(北…
邪気払い法~スワイショウ 私が毎日実践している、非常に簡単な動作の、邪気払い法。 ・スワイショウ この動作は、全身の気血の巡りを良くし、邪気も身体から…
船魂神社の境内社 今日は、函館山の麓に鎮座する、船魂神社の境内社と、由緒を紹介します。 ・<出雲神社> ・天香山命(あまのかごやまのみこと)※別名・高…
東日本大震災 大勢の人の運命を、大きく狂わせた、2011年3月11日。 14年前の14時46分頃。 あのゆっくりとした大きな揺れは、いまだに覚えています。…
北海道最古の神社 今日は、北海道最古の神社との伝承があり、函館山の麓に鎮座する、船魂神社を紹介します。 <所在地>函館市 元町7-2 <例祭日>8月11…
頑張りすぎて力尽きた 実はここ数週間。ブログの更新頻度が、落ちていました。(-_-;) 理由は、 あれもやりたい、これもやりたいと、頑張りすぎて力尽きたか…
函館の大森稲荷神社 今日は、函館の大森浜のすぐそばに鎮座する、大森稲荷神社を紹介します。 <所在地>函館市大森町22番6号 <例祭日>9月10日 <祭神…
餃子を食べて金運アップ 私がつい最近知った、 美味しくて金運アップする食べ物。 ・餃子 餃子は、中国の貨幣の、元宝の形を元にして作られたと言われ、 「お金…
爪と運気の関係 体調と爪の状態は、密接な関係があると言われています。 昨日、爪を切ろうとして、爪をよく見たら、 左手の親指の爪が、へこんでいました。(T^…
顔のシミに対抗したい 紫外線対策を長年怠ったため、顔にシミができて、ブルーになっているおじさん。 ・・・自業自得。(T^T) そこで、これ以上顔のシミを広…
皮膚の状態に無頓着だったおじさんが、慌ててシミ対策に奔走する記事になっております。 『顔にシミが出来ていた』 顔にシミが出来てしまった 気付いたら、顔の…
餃子を食べて金運アップ 私がつい最近知った、 金運アップする食べ物。 ・餃子 餃子の形は、中国の貨幣の形を元にして作られたと言われ、「お金に恵まれるように…
シミの原因を調べてみた いままで皮膚の状態に無頓着だったゆえに、ツケが回ってきた自分。(T^T) そんなわけで、シミができる原因を、自分なりに調べて見まし…
顔のシミは心身からのメッセージ 気付いたら出来ていた、 顔のシミ。(T^T) スピリチュアルな意味が非常に気になり、調べて見ました。 ・嫉妬深くなっている…
顔にシミが出来てしまった 気付いたら、顔のこめかみ付近に、 大きさが10円玉位の、シミが出来ていました。(T^T) ・・・自分の年齢を考えると、不思議…
猫カフェは開運スポット 今日紹介する開運法は、家族が体験した話が、元になっています。 その開運法とは、 ・猫カフェに行くこと。 リアルな話、私の家族が猫…
今日は函館市八幡町に鎮座する、亀田八幡宮の境内外末社を、紹介します。 <境内外末社> ・亀田稲荷神社 <祭神>宇迦之魂神(うがのみたまのかみ) ここの社の参拝…
亀田八幡宮の薬祖神社 今日は、前回紹介しきれなかった、亀田八幡宮の、境内外末社について触れていきたいと思います。 <境内外末社> ・函館薬祖神社 ・少…
函館・亀田八幡宮 今日は、古くから函館を見守り続けている、亀田八幡宮を紹介します。 <所在地>北海道 函館市八幡町 3番2号 <祭神>八幡大神(誉田別命…
本名と生年月日は大切に 日本古来からの風習で、 作家・漫画家・芸能人に必須の、 スピ的護身法。 ・本名と生年月日を 隠す。 日本には古来から、「呪術」で…
整理整頓で開運しましょう 今日紹介する、私が常に心がけている開運法。 ・使用した物や場所は、出来るだけ綺麗にして元通りにする。 例えば、 ・旅館やホテ…
町中の龍神様 今日は函館の町中、函館本線のすぐそばに鎮座する、亀田龍神社を紹介します。 <所在地>北海道 函館市亀田町6-22 <祭神>・龍神 <由来…
雨男と雨女のさだめ 雨男・雨女あるある。 ・家の中で、外出の準備を始めただけで、 雨が降り出す。(T^T) ・・・出かける準備を、していただけ…
抜け毛が増えた 最近、少しばかり悩んでいること。 それは、 抜け毛が増えた。(T^T)・・・気のせいであって欲しかった・・・(T^T) ※部屋掃除の時、気…
水回りは常に清潔に 今日紹介する、私が意識して続けている、簡単な開運法。 ・流し台の使用後、飛び散った水滴を、綺麗に拭き取る。 ※以外と綺麗に使わない人…
人混みはツライ 感受性高い人の、スピあるある。 ・人混みに行くたびぐったり疲れ、 その後、甘い物がやけに食べたくなる。 ・・・それはすなわち、感受性が…
火山が噴火する夢 つい最近、朝方に見た夢。 火山が噴火して、町中で逃げ回っている夢。 火山が噴火する夢は、基本的に、抑圧されていた感情が、一気に吹き出す兆…
北斗市 市渡稲荷神社 今日は北海道・北斗市に鎮座する、市渡稲荷神社を紹介します。※市渡=いちのわたり <所在地>北斗市 市渡 159-1 <例祭日>8…
三嶋神社と桜の木 以前、春に訪れた七飯町・三嶋神社の桜の木の写真をシェアします。 木花咲耶姫の語源 ここの神社の御祭神であられる、 木花咲耶姫命。 …
函館の乃木神社 今日は、函館市・乃木町に鎮座し、大正時代から地元を守り続けている、乃木神社を紹介します。 <所在地>北海道 函館市乃木町5-25 <祭神…
函館の高穂神社 今日は、北海道・函館空港の近くに鎮座する、高穂神社を紹介します。 <所在地>北海道函館市 上湯川町2-1 <御祭神>天照皇大神(あまて…
大沼駒ヶ岳神社 今日紹介するのは、北海道のパワースポットをまとめた本で取り上げられたことがある、大沼駒ヶ岳神社。 <所在地>北海道 亀田郡 七飯町東大沼…
唾を吐き捨ててはいけません トラブルに巻き込まれやすい、業が深い人は特に、やってはいけないこと。 ・地面に唾や、痰を吐く。 この行為は舌打ちと同じレベル…
靴から運気が逃げちゃいます 子供の成長や健康にも影響し、運気まで下げる、 スピ的NG行為。 ・靴のかかとを踏む。 この行為は、 ・足元から運が逃げる。 ・…
扇子で邪気払い 日本古来から使われていた、スピ的護身アイテム。 ・扇子 扇子は、神様に捧げる舞で使われる神聖なもので、扇ぐだけで悪霊や邪気を、祓うとされて…
膝痛を和らげたい 数年前、病院で変形性膝関節症と診断された私が、現在も世話になっているアイテム。 ・ホットマット厳しい寒さで膝が痛むとき、お世話になってい…
「ブログリーダー」を活用して、山上諒さんをフォローしませんか?