メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは🌙今日もお疲れ様でした(◍•ᴗ•◍)♥️今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_早速ですが、夕飯です。煮魚エテカレイの煮付け大根キムチはんぺんとトマトのサラダこちらは次女宅の夕飯です。マカロニキャベツ豚の角煮ワンタンスープたらこ
茨城県…袋田の滝 ライトアップ 昨日大量のゴミをクリーンセンター(ゴミ焼却場)に捨てに行った。45ℓの袋…20袋! 1ヶ月前から少しづつキッチン・リビング・自身のクローゼットを片付け…20袋!まだやっていない場所を思うと恐ろしいです😱 親の遺品整理が大変で…歳をとり病気が...
茨城県…月待の滝 袋田の滝近くにあり裏見の滝も体験出来る。 ご覧頂きありがとうございます。 nice、読者になって頂いた方々ありがとうございます。 皆さんの記事にお邪魔させて頂き、読ませて頂く楽しみが1つ増えました。 現在までのブログは、過去の人生体験を書かせて頂きましたが...
ひとり旅2回目 松本一泊二日その1。 出発前から、暴言吐かれて凹む。
計画を立てた時、 6月だ。きっと雨だ。鉢植えにはこれ幸いだ。 と考えておりまして、まさかの猛暑になるとは思いもせず。 花対策はしっかりしていき、帰って来たのも…
趣味のダイアモンドアート🔹 100×150…まだ始めたばかり、完成したらまた 投稿します👍 賃貸で借りていた部屋は、6畳・8畳の二間にキッチンお風呂トイレ。 8畳の部屋に2段ベット、ベットにはカーテンを付けてくれていた。ここが私の唯一の居場所だった。 夜ご飯を食べている...
茨城県…袋田の滝 継母の暴言や私に対しての対応が厳しくなっていった😭 頭が悪いバカだと言われるのは日常で、連れ子の太郎は頭がいいからとよく言われていた。 私から見れば、太郎は勉強嫌いで、普段の宿題や夏休みの宿題もほとんど私がやってあげていて、テストも悪い点数の物は外に捨て...
在日じゃないけど「出ていけ」と言われました。それってつまり…。
クリックしてくれると嬉しいな♪ 「日本が嫌なら出ていけ」たまにネットで見かけるこのセリフ、聞いたことありませんか?かくいう私も、ある日突然ネットの片隅で「日本が嫌なら出ていけ、在日!」と叫ばれたことがあります。……ええ、私は純正100%のガチ日本人です。戸籍もDNAも味覚も納豆大好きの国産仕様。なのに「在日!」と一括りにされたとき、「あっ、なるほど。“在日”ってもう差別ワードとして使われてるんだな」と察しま...
継母の変化の続き… 私(弘美➖仮名)、継母の連れ子直ぐ下の弟(太郎➖仮名)下の弟(次郎➖仮名)でお伝えします。 継母の言い方は、徐々厳しい口調になっていく。 継母の連れ子太郎とは明らかに対応が違う😞 それも父が主張で居ない日や仕事に行っている時間厳しくなる。 キツい言葉も...
常に被害者面して世間を嘆くモラハラ夫あれだけ好き勝手やっていたのに、夫は何故かいつも被害者意識の塊だった。 頑張ってるのに邪魔される。 世間が悪い。 こんな世…
結婚前の心変わりまだ私たちが結婚する前の話なのだが。 一度だけ、夫が心変わりをしたことがあった。 その時に別れていれば、あんなに苦しむことも無かったのに。 言…
先日の読売新聞「人生相談」は次のような内容で、私の目を引きました。相談者は40代女性。中学生の子供2人がいます。 息子は「クソばばぁ」などと暴言。娘は「お母さんってこれだからダメなんだよね」と人格否定。これは子から親へのハラスメントです。母親には何を言
昨年8月、「ブチっ💢これってカスハラ?」って記事を書きました あれから半年、今年に入ってまた二つの事案が発生 今回は2回に分けて書いていて、その後編です 気まおやさんの対応、これってカスハラ?
皆さん覚えていますかぁ~! 昨年8月、「ブチっ💢これってカスハラ?」って記事を書きました あれから半年、今年に入ってまた二つの事案が発生 今回は2回に分けて書いていて、その前編です 気まおやさん、これってカスハラ?
キリスト教徒の看護師、トランスジェンダーの小児性愛者を "ミスター "と呼んだ罰でNHSを提訴
International Business Times, 24 March 2025 NHS弁護士、メレ氏の信念は「尊重に値しない」と反論 クリスチャンの看護師が、男性児童性犯罪者の好みの代名詞を使わなかったことで懲戒処分を受け、NHSに異議を申し立てている。 X / CH...
気付けば孤立夫と暮らすことが段々と苦しくなった。 本当は周りに助けを求めたいのに、それもできない。 だって、私たちの周りには誰も居ないのだから。 気が付いたら…
虐待後の猫なで声虐待後に急に子どもに優しくするのは一体何なんだろうか。 直前までとは打って変わって急に猫なで声を出す。 いつもは絶対にやらないのに、飲み物を淹…
親子の関係が長くこじれていると、普通の会話すら難しくなってしまいます。声をかけても無視されたり、きつい言葉が返ってくる…。そう思うと、「どうせうざがられる」と…
虐待夫に期待してはいけない子どもが大きくなるまで夫を切り捨てることができなかったのは私の弱さだと思う。 赤ちゃんの頃はまだ良かった。 時折優しい笑顔を見せて、…
義両親の遠回しな同居要求義両親は我が家にせっせと通って可愛い息子のために差し入れをした。 可愛いって言ってももうオジサンなんですけどね。 まぁ、親は子供が何歳…
まるでそこに居ないかのように扱われる苦痛暴言や物を壊されることももちろん嫌だったけど、無視は色んな意味で堪えた。 一緒の空間に居るのに、まるでそこに居ないかの…
【アダルトチルドレン】あなたはハラスメントから、人類を守っているかも?
ハラスメントって何も職場のパワハラだけじゃありません ご覧いただき、ありがとうございます トラウマセラピストmiwakoです詳しいプロフィールはこちら …
22日から月刊Hanadaにおける飯山あかり VS 日本保守党(百田尚樹・有本香・他)についての経過記録(私の感想つき)を書いています また新たなバトル…
巷間「カスタマーハラスメント」とやらが喧しいですが、車の教習では、指導員による教習生へのハラスメントが後を絶ちません。暴力やセクハラは論外としても、“暴言...
2/16に開催された、JBCF(全日本実業団自転車連盟)の「第1回東京クリテリウム」のスタート前にマイクを握った、安原昌弘前理事長の暴言が炎上し、安原氏が理事長を辞任する騒ぎになりました。私もエンデューロのスタート前に、何度か安原氏の"訓示"を受けたことがあるのですが、印象としては良いものでした。
【独自】生活保護を申請の男性が自殺 大阪・住之江区役所の対応後に 背景には”専門性の不足”か 相談者の2人に1人がケースワーカーから暴言など訴える - Yahoo!ニュース 【独
50が見えてくると悩み事の内容も 変わってくるよね。自分の事じゃない事、 自分の力ではどうにもならない事、これまで 恵まれた環境で生きてきてもこの年頃になると 誰もが何かしら重めの悩みを抱えるように なってくるよねー。 私は子がいないし、まだあまり実感が ないけど周りを見ていてそう思います。 だからさぁ…大変なんだろうというのは 分かるんだけど友達である私がどこまで そういう事に配慮しなければならないのか って言う…そういう悩みです。 暴言を吐くようになった友達の話です。 もともと僻みっぽい子で、でもそれは その子の個性で笑える範囲やったし 本人にも自覚があり、これはひがみかな? …というよう…
今日は訪問看護の日母はものすごく機嫌が悪いです看護師「こんにちは~♪お体どうですか?」母「あんた、誰だ?何しに来た?人んちに勝手に入るな!帰れ!」看護師「すぐ…
因果応報とモラハラ 以前に紹介した、舌打ちと人を怒鳴ることについての記事に、ハッとさせられる、とても大切なコメントが届きました。 「因果応報は、モラハラ…
子どもは、親から行動や会話を学びます。子どもは、行動や会話を勝手に身に着けないのです。暴言ばかりの子どもに対して、子どもの暴言を遮ぎって、「そんな言い方ないで…
【子どもの言葉】子どもははずかしい言葉が大好きなのはなぜ?「おっぱい」や「ちんちん」「ばか」「あっちいけ」「きらい」
保育園や幼稚園でたくさんの言葉を覚えてくる一方、言わなくてもいい言葉も覚えてきますね。いろいろな言葉を話せるようになるのは嬉しいことだが「おっぱい」や「ちんちん」「ばか」「あっちいけ」「きらい」など、恥ずかしい言葉や意地悪な言葉も覚えてきて、しかってしまった経験がある保護者の方いるのではないでしょうか。そんな子供とどのように接していけば良いのかを現役保育士が解説します。
『支援学級担任のせいで不登校へ』 軽度知的障害の息子 小学校5年生 3月支援学級担任と交流学級担任からの理不尽な対応により不登校へ小学校6年生の1年間ほぼ…
看護専門学校で教員から生徒へパワハラ疑惑?過去には4割自主退学・自死の事例も
兵庫県相生市の看護専門学校でのパワハラ疑惑が報じられました。男性教員による不適切な指導が問題視され、結果的に口頭訓告が行われました。その他の看護専門学校で起きたパワハラ事例についてもまとめてみました。
最近、エスカレーターの片側を空けるのを、やめようという呼びかけがなされている。 mainichi.jp これに伴い、先日、昇りエスカレーターの右側に立っていたら、後ろに立った男から、いきなり「行けよ、爺い」と聞こえよがしに呟かれた。すぐ続けて、「障害者か!」という言葉が浴びせられた。 つまり、この男は、エスカレータの片側空けが、推奨されないということを、知らないわけではないのだ。 障害者なら立っていても構わないが、通常者は歩かなければ駄目だと思っていることになる。それにしても、舌打ちくらいならともかく、見ず知らずの人間にこういう言葉を投げつけずにはいられないようでは、社会生活を送るのに大変だろ…
一番長かった通話は〇時間?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 一番長かった通話で思い出すのが 息子が5年生の時の支援学級担任との電話 『…