メインカテゴリーを選択しなおす
看護専門学校で教員から生徒へパワハラ疑惑?過去には4割自主退学・自死の事例も
兵庫県相生市の看護専門学校でのパワハラ疑惑が報じられました。男性教員による不適切な指導が問題視され、結果的に口頭訓告が行われました。その他の看護専門学校で起きたパワハラ事例についてもまとめてみました。
パワハラモラハラから自分を守る『嫌われずに「言い返す」技術』
フォレスト出版株式会社が、『嫌われずに「言い返す」技術』(著者:司 拓也)を発売しました。人間関係において、切り離したくても離れられない相手は誰にでもいます。本書では、パワハラ上司や毒親など、めんどく
鹿児島県職員の退職が増加。その7割近くを30代以下が占めているという報道に触れて
鹿児島県の地方紙南日本新聞の報道によると、鹿児島県職員の退職が増加しており、その7割近くを30代以下が占めているという。 373news.com これは残念ながら当然のことだと思った。 経験上の話だが、県職員には世間一般の常識が全く通用しない人物が存在している。もちろん、そういう人物は民間にもいるし、県職員にも人格が優れ、すばらしい人物もいるだろう。 しかし、県職員は品行方正であるべきとまでは言わないが、少なくともある程度は良識を持っていなければならないと思う。私は公務員が税金で暮らしてるのだから云々という言い方は好きではないけれど、全くいい加減で良いわけがない。 ちなみに私が会ったことのある…
ジョナサン店長によるパワハラ暴行骨折事件。外部労働組合に相談すべし
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 すかいらーくグループのジョナサン(東京都港区 芝公園店)で、店長によるパワハラ、暴行、骨折事件が発生しました。 すでにwikipediaにも掲載されています。 ジョナサン店長のパワーハラスメントによる従業員肋骨骨折事件 - Wikipedia nlab.itmedia.co.jp 店長による暴言、暴行の内容はwikipediaや上のねとらぼの記事に書いてある通りです。 ずいぶん酷い内容ですが、それに加えて酷いのはすかいらーく本社の対応なんですね。 2021年5月から2022年3月までの約1年間に、ジョナサン芝公園店を利用した消費者からパ…
【炎上】タマホーム新入社員の女性が衝撃的なパワハラを告発 上司の膝の上に座らされ、眼球に酒を注がれ…電話は3コール以内で出ないと殺すで…同社は「事実ではない」
【炎上】タマホーム新入社員の女性が衝撃的なパワハラを告発 上司の膝の上に座らされ、眼球に酒を注がれ...電話は3コール以内で出ないと殺すで…同社は「事実ではない」 大手住宅メーカー・タマホームでパワハラ疑惑が浮上。ネット上で炎上する騒動にな
パワハラ防止法(労働施策総合推進法)が完全施行される。加害者は処罰されるのか?
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 2022年4月より、いわゆるパワハラ防止法が中小企業にも義務化され完全実施されます。 パワハラ防止法とは正式名称を「労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇用の安定及び職業生活の充実等に関する法律」(略称:労働施策総合推進法)といいます。 これについて解説するウェブサイトはたくさんあるのですが、いくつかポイントをしぼって考えてみたいと思います。 ちなみに条文については下記にリンクを貼っておきます。 労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇用の安定及び職業生活の充実等に関する法律 e-Gov法令検索 また、厚労省の公式ウェブサイトは下記を…
ハシモトホームの「侮辱賞状」事件。未熟な会社、危険な勘違い上司が世の中に溢れている
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 青森県八戸市の住宅会社「ハシモトホーム」に勤務していた40代の男性社員が2018年に自殺。遺族が今月20日、会社と社長に対し約8000万円の損害賠償を求め、青森地裁に提訴しました。 www.asahi.com www.sponichi.co.jp 「単なる体育会系の会社の悪ノリ」「こういう社風の会社はどこにでもある」という見方もあるようですが、弱い者イジメを許さない人、パワハラを許さない人たちの猛反発を買っています。 遺族は賞状を模した「症状」と書かれた紙を会社から男性社員に手渡されていたことも明かし、紙には「大した成績を残さず、あーあ…
【ご注意*】 ※本ページ内にてパワハラにあたると判断された代表的な言葉を抜粋しております。 ひどく耳障りな言葉で気分を害してしまう恐れがございます。 もし読み進めている途中で、気分を害してしまいそうになりましたら、速やかに本ページを閉じて頂きますようお願い申し上げます。 ...
【ご注意*】 ※本ページ内にてパワハラにあたると判断された代表的な言葉を抜粋しております。 ひどく耳障りな言葉で気分を害してしまう恐れがございます。 もし読み進めている途中で、気分を害してしまいそうになりましたら、速やかに本ページを閉じて頂きますようお願い申し上げます。...
【ご注意*】 ※本ページ内にてパワハラにあたると判断された代表的な言葉を抜粋しております。 ひどく耳障りな言葉で気分を害してしまう恐れがございます。 もし読み進めている途中で、気分を害してしまいそうになりましたら、速やかに本ページを閉じて頂きますようお願い申し上げます。 ...
【ご注意*】 ※本ページ内にてパワハラにあたると判断された代表的な言葉を抜粋しております。 ひどく耳障りな言葉で気分を害してしまう恐れがございます。 もし読み進めている途中で、気分を害してしまいそうになりましたら、速やかに本ページを閉じて頂きますようお願い申し上げます。 目次...
【ご注意*】 ※本ページ内にてパワハラにあたると判断された代表的な言葉を抜粋しております。 ひどく耳障りな言葉で気分を害してしまう恐れがございます。 もし読み進めている途中で、気分を害してしまいそうになりましたら、速やかに本ページを閉じて頂きますようお願い申し上げます。 目次...
ふと思った。セクハラ・パワハラで消えて行った芸能人の顔を改めて思い出すと、事件が発覚する前から違和感があったな、と。全面的には受け入れられない特殊な雰囲気があ…
日本は「世界一のパワハラ地獄」、消えない6大理由東洋経済ONLINEに2022/9/18に掲載された記事です。コミュニケーション戦略研究家でもある岡本氏が「『…
ハラスメントは犯罪だ!パワハラを受けたときどう対処すればいいか解説
ハラスメントとは「いじめ」「嫌がらせ」と訳される言葉です。 人格に関する言動などによって、相手を傷つけることを言います。相手に対する言動が意図的だったかどうかは関係ありません。職場でのハラスメントは、職場上の立場や優位性を利用して「嫌がらせ
「パワハラ防止法」が本格施行! 『図解入門ビジネス最新パワハラ防止法対策がよ〜くわかる本』
株式会社秀和システムが、書籍『図解入門ビジネス最新パワハラ防止法対策がよ〜くわかる本』を発売した。本書では、義務化されるパワハラ防止法に関して、企業として何をどう取り組んだらいいのか、労働者が働きやす
こんにちは、社畜のサミエルです。私は現在、大手リフォーム会社に5年勤務しておりました。入社してすぐにパワハラに合い、段々と社畜として目覚めて行きました。パワハラ上司からの言葉は今でも忘れません。打合せ寸前になって「この資料作っといて」30連
パワハラ防止法が施行されるなど企業の対応が求められている問題です。また社内だけではなく、カスハラも取り上げられる機会が増えているように感じます。ハラスメント 立場を利用して行き過ぎた要求をしたり、身体的に害を与えたり、仲間外れにしたり大勢の
過去にうつ病と診断された僕が会社を辞めて傷病手当を受給できるかどうか?ある人に相談して聞いた話をまとめてみた。
パワハラ防止法が始動!社会人マナーとして知識をつけ職場からハラスメントを撲滅しよう!
パワハラ防止法により2022年4月からすべての企業でパワハラ防止措置が義務化されました。パワハラとは3つの要素すべてを含むものであり6つに分類されたパワハラがあります。80種類以上ものハラスメントに対する知識を深めることは社会人のマナーでもあり職場でのハラスメントを無くすことに繋がることになります。