メインカテゴリーを選択しなおす
#屋台骨
INポイントが発生します。あなたのブログに「#屋台骨」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
宮崎ラーメン通販ランキング厳選3選!【地元民おすすめ】
この記事では、宮崎人がおすすめする通販でお取り寄せできる宮崎ラーメンランキングを紹介します。美味しいグルメの宝庫、宮崎!ラーメンも美味しいです。宮崎らーめんのお取り寄せをお考えの方の参考になればうれしいです。
2024/01/21 16:15
屋台骨
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
健康寿命を目指す生き方(その一)
私のブログのランキングアップにぜひご協力お願いします。下記のバナーを押してください。社長ブログランキング仙台市ランキングこちらもよろしくお願いします!にほんブログ村「私は30歳から歳を取らないの!」こう話すおばさんが昔、結構いました。た
2023/09/12 07:14
健康寿命を目指す生き方 (そのニ)
私のブログのランキングアップにぜひご協力お願いします。下記のバナーを押してください。社長ブログランキング仙台市ランキングこちらもよろしくお願いします!にほんブログ村前回のブログでは、頭のてっぺんから足のつま先までの筋肉と関節を動かす運動を
人生の法則
私のブログのランキングアップにぜひご協力お願いします。下記のバナーを押してください。社長ブログランキング仙台市ランキングこちらもよろしくお願いします!にほんブログ村今日は私がこれまでに学んだ人生の法則を書いてみます。当たり前と思うこと
世の中の趨勢を知るために何が大事か?
私のブログのランキングアップにぜひご協力お願いします。下記のバナーを押してください。社長ブログランキング仙台市ランキングこちらもよろしくお願いします!にほんブログ村コロナが5類となって経済は最悪の状況から脱してきているとニュースは言います。
おバカな人々
私のブログのランキングアップにぜひご協力お願いします。下記のバナーを押してください。社長ブログランキング仙台市ランキングこちらもよろしくお願いします!にほんブログ村私が日頃感じている日常の違和感を書きたいと思います。今回は大好きな車
2023/09/12 07:13
屋台骨コンサルタントの効果
私のブログのランキングアップにぜひご協力お願いします。下記のバナーを押してください。社長ブログランキングこちらもよろしくお願いします!にほんブログ村鹿児島のあるスーパーの経営コンサルタントとして毎月訪問してもう3年になります。会議で顔を合
2023/02/27 08:03
相性の会う人
私のブログのランキングアップにぜひご協力お願いします。下記のバナーを押してください。社長ブログランキングこちらもよろしくお願いします!にほんブログ村人材紹介の仕事は毎日初めてお会いする方と接します。こういう仕事はお客様が来店する店舗経営でもあるし、営業関
2023/01/31 08:28
あなたの仕事がAIになる日
私のブログのランキングアップにぜひご協力お願いします。下記のバナーを押してください。社長ブログランキングこちらもよろしくお願いします!にほんブログ村シンギュラリティ(技術的特異点)とは、一般的にはAI(人工知能)が人間の能力を大幅に超えるときと言われていま
2023/01/16 15:09
一流を目指す
私のブログのランキングアップにぜひご協力お願いします。下記のバナーを押してください。社長ブログランキングこちらもぜひ、お願いします!にほんブログ村こちらもよろしくお願いします!にほんブログ村ビジネスマンとして一流と言うことは他の人より
2023/01/13 08:43
オンリーワンを目指す理由
この世の中の人間の存在は、誰かがトップとなりそこに組織的にぶら下がっているような状態ではありません。それぞれが個人として様々な結びつきで網のようになっています。菅総理が一番偉くもないし、社長が会社の代表ではあっても人間としてのトップではありません。
2023/01/11 08:23
社員としての信用とは何か
中国の習近平国家主席は、4月20日の国際会議で対中国警戒論への対応として「中国は永遠に覇を唱えず、拡張主義を採らない」と述べています。しかし、これを鵜呑みにする人はいないでしょう。過去の歴史をみても、中国は国家として信用できません。私達日本人
2023/01/11 08:21
銀座で女性が並ぶ「麦とオリーブ」
銀座の「麦とオリーブ」は行列の絶えないラーメン屋さんです。私が知る限り、行列は一番多いかなと思います。さらに、女性比率がかなり高いと感じます。その秘密は優しい味です。スープも麺も具材もどれも優しい味わいで特にスープは期待以上の美味しさで思
中高年の若さについて
誰でも健康で若くありたいと願っています。私は人間観察でこの若く見えるということを意識しています。それによると、特に中高年の場合は、若く見えるためには二つのポイントがあると考えています。一つは、服装です。中高年はどうしても古い洋服を大事に
2023/01/11 08:20
自分の居場所がない人 リメイク
転職や離婚などの人生の大きな変化があると、今まで当たり前と思っていた拠り所がなくなり、ふと、自分がいったいなんのために生きているのか、何を頼りに生きて行けばよいのか不安になる。高度成長期に子供時代を過ごし、学生運動やヒッピーなどの反体制や退廃
昨年の第一回緊急事態宣言
2020年4月7日火曜日、当時の安倍晋三首相は、第一回目の緊急事態宣言を東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県に発令しました。その後、4月16日に対象を全国に拡大しました。皆さんは、その時のことを覚えていますか?私は、先日からその記憶
2023/01/10 08:08
スマホの過渡期(その2)
昨年秋から通信会社は政府の携帯端末の利用料金の抑制の方針を受けて格安スマホプランを発表し、導入を始めています。例えば最大手のドコモは、アハモと言うプランで5分までの電話かけ放題料金込み、20ギガで2970円です。ソフトバンクは、同じ系列のワイモバイルのス
スマホの過渡期
2010年、今からわずか11年前に世帯別のスマホは10%にも満たない普及率だったことを皆さんは覚えているでしょうか?それが、今は8割を軽く超えた普及率まで上昇しています。よほど高齢者世帯でない限りどの家にもスマホはあると言うことです。個人の普及率でも
コロナで変わること
私達はコロナウィルスと言う人類全体を襲っている脅威の真っ只中にいます。凄まじいと言うしかないほどの歴史的な出来事が進んでいます。今まで、全世界の国とそこで暮らす人々がこれほどの何かに影響を受けたのは、今から約100年前のスペイン風邪まで遡ります。
2023/01/10 08:07
コロナで変わること(その2)
昨年からのコロナウィルス危機は世界の中の日本の位置が衰退傾向にあることを示唆しているのではないか?と思っています。日本と言う国のあり方に実は大きな見えていなかった問題があるのではないか?そして、国だけの問題ではなく、コロナウィルスは日本人としての
2023/01/10 08:06
世の中を動かしている者
私のブログのランキングアップにぜひご協力お願いします。下記のバナーを押してください。社長ブログランキングこちらもぜひ、お願いします!にほんブログ村こちらもよろしくお願いします!にほんブログ村 誰が国を動かし、誰が世界に影響を与えているのか?ユダヤなのか、
2023/01/07 09:03
コロナで変わること(その3)
私は、つい先週まで東京オリンピックはやるべきだと思っていましたが、この感染状況を見て今その考えが揺らいでいます。世界全体を未だに襲っているコロナウィルスの危機の真っ最中に日本が能天気にオリンピックで盛り上がっていいのでしょうか?むしろ、中止する選
2023/01/06 08:37
コロナで変わること(その4)
コロナ前から日本のIT全般の遅れは指摘されていました。それがコロナ危機で少し進みつつあるもののますます遅れが顕著に見えてきています。実際に高速道路では、未だにETCを使っていない車を多数見ます。地方に行くとお店でクレジットカードが使えない所がまだた
コロナで変わること(その5)
コロナウィルスは日本の世界からの遅れを見せつけることになりました。では何故日本と日本人はこのような遅れを認識できなかったのでしょうか?理由の一つが、ついこの前まで最先端先進国であり、様々なインフラが整っていて、そこそこ便利で何も支障がないからだと
2023/01/06 08:36
コロナで変わること(その6)
私達企業と働く人はコロナ禍の中、次を見据えてどうすればいいのでしょうか?コロナ禍は、私達にいろいろな変化を促しています。その最大のことは、今まで必要だと信じられていたことが覆ったことです。オフィスに出勤して働くと言うことがその筆頭であり変化の
コロナで変わること(その7)
コロナ禍は社員の働き方の変化を促しましたが、こうした形からの変化は働く中身の変化をも強制しています。仕事の中で成果に結びつくことがはっきりして、逆に無意味になったこともでてきました。在宅中の仕事の管理は今までに無かったことであり、そのシステ
2023/01/06 08:35
コロナで変わること(その8)
コロナ禍での在宅勤務は企業に、働く人のエンゲージメント(帰属意識)の確保をどうするかと言う問題も突きつけています。日本人は終身雇用と年功序列と言う日本的雇用形態で発展を遂げましたが、それは極端に言えば、顔を合わせ、酒を飲むことをベースにしたエンゲー
2023/01/05 08:33
コロナで変わること(その9)
コロナ禍はビジネスの存在に劇的な変化を与えています。ゲーム業界や通販業界のようにコロナのおかげで過去最高益を大幅に更新しているところもあれば、倒産や廃業を選択した企業もあります。業績は完全に二極化しています。この二極化は貧富の格差など、あら
コロナで変わること(その10)
この項の最後は人の心の問題を取り上げたいと思います。コロナ禍は企業にはデジタル化を、人には成果を求めるようになるというのが一つの結論です。そして、さらに未来は企業はいずれ人を必要としない事業を選択するようになります。第四次産業革命が進む
2023/01/05 08:32
コロナによる事業再編の動き
コロナが経済の再編を強力に進めています。今朝の日経新聞から、三つの領域での変化が読み取れます。一つは、航空業界。北海道地盤のAIRDOと九州を拠点にするソラシドエアの統合計画です。二つ目は、日販とトーハンの寡占状態が問題になっていた書籍流通事業
人はなぜ老け込むのか?(若くいる方法とは?)
古い話になりますが、私が小学生のころの記憶では、50代ともなると結構老け込んで見えていた人を思い出します。一人や二人ではなく、みんなそうだったという記憶です。今思うと早々と老けていた理由は何かと考えてみるといくつか思い当たります。服装やヘアースタイルなどの
2023/01/05 08:29
ここ1年の疲れの原因
5月中旬になって、東京都のコロナウィルスの変異株「N501Y」の割合が7割に達しているとのことで、毎日900人を超える感染者が出ていますが、感染力の強さが自粛の努力を打ち消しているように思います。今、私たちは昨年の2月くらいからこうしたことをもう1年以上繰り返して
2023/01/03 07:16
コロナと少子化について
コロナ禍で出生数が激減しているようです。2019年の日本の出生数は前年比6%減の86万人でしたが、2021年は猛烈に落ち込み80万人を切るのではないかと言われています。コロナで亡くなった方々は、5月15日現在で1万1393人ですが、人口減少はその二倍以上のレベルで影
2023/01/03 07:15
ブライドルレザーのトートバック
休みの日に銀座をほぼ毎週散歩しています。土日両日歩くこともあります。先日、裏道に良い店があるなあと思って入ってみると、「GANZO ガンゾ」と言う日本製の革製品のブランドショップでした。「GANZO」は日本の味岡という会社のブランドです。私は普段使
2023/01/03 07:14
映画【大綱引の恋】
薩摩川内に仕事で毎月行くようになってかなり経ちます。その薩摩川内で有名なことは、二つあり、一つ目の薩摩川内原発については以前このブログでも書きました。もう一つの有名なことは、大綱引きのお祭りです。昨年はコロナの影響で中止になりましたが、毎年
映画【大綱引の恋】の俳優・西田聖志郎さん
映画【大綱引の恋】はとても素晴らしい映画です。全国45館で現在上映中です!東京などはコロナの緊急事態宣言の最中ですが、銀座シネスイッチなどでは感染対策を万全にして上映しています。ぜひ、皆さん、足を運んでください!この映画は私が毎月訪問している薩摩川内
2023/01/03 07:13
筆を一旦置いた理由
しばらくブログから予告も無く遠ざかりました。毎回お読みいただいていた方には申し訳なく思っています。こう言うことを書くこと自体も抵抗がありますが、今この世の中で私が見えて、感じていることは、これまでの自分の経験の延長から外れてきていると感じています
2023/01/02 12:52
2022年 新年のご挨拶
皆様あけましておめでとうございます。2022年となりました。今日、一月一日は、365日の中の一日です。今年一年はこの毎日の365回の積み重ねと思うと、日々を大事にすることを改めて思います。そして一日は24時間。1時間は60分。時は誰にでも平等に過ぎ
ロシア、北朝鮮、韓国、中国の嘘について
なぜプーチンはあからさまな嘘をつくのか?それは人が、「信じる、信じたい」と言う気持ちを持っていることを逆手に取っているからだ。「嘘をついてはいけない」「お互い決めたことは守る」その最低限の約束事を破ることに抵抗がないし、むしろ自分のために積極的に嘘をつく
2023/01/02 12:51
ウクライナ侵攻とコロナウイルス
ウクライナの悲惨な状況とコロナウィルスの蔓延は、私達に忘れかけていた二つの真実を気づかせてくれた。それは、人間は自然をコントロールできないこと。そして人間は間違いを犯すということ。死は誰にでも訪れるし、身近にあると言うことがその次にわかることだ。
新年のご挨拶
私のブログのランキングアップにぜひご協力お願いします。下記のバナーを押してください。社長ブログランキングこちらもぜひ、お願いします!にほんブログ村こちらもよろしくお願いします!にほんブログ村皆様、新年明けましておめでとうございます!
2023/01/02 12:50
プーチンの嘘
2022/12/31 14:17
ウクライナ侵攻と環境問題
地球全体の環境問題は、長期的には戦争や疫病以上に我々人類の脅威になることは既にわかっており、過去の恐竜の絶滅も原因はどうあれ、環境の変化だと言われている。環境に適応できず、絶滅してしまうのだ。わずかでもCO2を減らす努力をしている私たちの前で起こって
普通の人が幸せになるヒント(相性)
今まで何度か普通のサラリーマン、主婦、定年退職者のみなさんがオンリーワンの人生を目指して、つまり、幸せな人生を手に入れるためのヒントを書いてきました。これからしばらく、このテーマで私が思う最新のヒントをお伝えしようと思います。お伝えしたいことは、
普通の人が幸せになるヒント(意欲)
成功する人は、努力を永年積み重ねることができる精神的な強さがあるのでしょうか?怠惰や弱気を克服する強靭な気持ちを持っている者だけが成功するのでしょうか?何かに取り憑かれたように努力を続け、成功を手にした者もいると思います。しかし、私達のように
2022/12/31 14:16
年末のご挨拶
私のブログのランキングアップにぜひご協力お願いします。下記のバナーを押してください。社長ブログランキングこちらもぜひ、お願いします!にほんブログ村こちらもよろしくお願いします!にほんブログ村皆さん、今日は大晦日ですね。いかがお過ご
2022/12/31 14:14
普通の人が幸せになるヒント(見えないもの)
人は歳を取ると涙もろくなります。今、春の別れと出会いの季節です。お世話になった方、共に苦労をした方との過ぎ去りし日々を思い出すと、思わず涙が出てきます。人は何故歳とともに涙もろくなるのでしょうか?それは、「今まで見えなかったことが見えてく
2022/12/29 07:53
普通の人が幸せになるヒント
3回に渡って『普通の人が成功するヒント』と題して書いてきましたが、何か題名に違和感を感じるようになったので、『普通の人が幸せになるヒント』に本日から変えました。ついでに、過去のタイトルも本日修正しました。私が心から望んでいるのは自分自身の人生を通し
普通の人が幸せになるヒント(情報の受け止め方)
私達の幸せ感は、私が思うに、3つの要素からできています。一つは、世の中の変化などから感じる漠然としたものです。これが情報がもたらす不安であり、不幸な環境にいると感じてしまいがちです。世の中が不安定であったり、変化のスピードが速かったりすること
2022/12/29 07:46
プーチンの幸せ
会社、特に上場企業の社長は社内問題だけではなく、業界団体の仕事や株主への対応などで毎日忙殺され、早く引退したいと思う方も少なくないと思います。お金もあり、社長の肩書きも手に入れたら、あとは自分のプライベートの時間を楽しみたいという方もいるでしょう。
2022/12/29 07:45
次のページへ
ブログ村 51件~100件