メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは。長島経理センター の 長島弘征 です。 売上5%以上減少等の条件を満たした場合に受けられる日本政策金融公庫のコロナ融資が延長になります。 しかし、…
皆さんこんにちは! zuunです! 10月からインボイス制度が開始されます。 法人・個人事業主の方々は何かと手間が増えると思います・・・・・ そこで今回は、 お好きなPCが会計ソフトとセットで補助金使えてお得に導入可能!【PC(会計ソフトパッケージ)】なサイトをご紹介!
こんにちは。長島経理センター の 長島弘征 です。 主催している関東北部異業種交流会に現在はサラリーマンだけど、起業をしたいと思っていますという方が参加される…
こんにちは。長島経理センター の 長島弘征 です。2023年9月2日土曜日に、第3回起業セミナーを開催します。起業に必要な創業計画書の作成創業計画書とは、「頭…
こんにちは。長島経理センター の 長島弘征 です。 お客様の書類をお預かりして会計処理を行っていると支払った金額の内容について質問をするときがあります。そのと…
辞書、英文法書、ライティング法、英語から読みやすい日本語への訳し方など、分野を問わず必要とされる図書・資料とは対照的に、特定テーマに沿って専門家がまとめた図書がある。自分の専門とは言えないような分野でも、原稿に登場してくればそれなりに正しくわかりやすく誤
レジに並ぶことなく"PayPayでテーブル決済"可能に!(すかいらーくグループ「ガスト」「バーミヤン」「しゃぶ葉」「ジョナサン」など)
こんにちは、個人投資家みなとです☺️ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 今回は、すかいらーくグループの"ガスト"や"バーミヤン"、"しゃぶ葉"、"ジョナサン"などで、 レジに並ぶことなく、テーブルのタブレット端末から"PayPay"でのお会計(決済)が可能になった件について、 写真を交えて書きたいと思います。 ちなみに、"ガスト"や"バーミヤン"、"しゃぶ葉"、"ジョナサン"などを運営している すかいらーくディングスに関する企業情報についてはコチラから👇 minato-377.hatenablog.jp さて、本題の"PayPayでのテーブル決済"についてですが・・・👇 す…
2023年9月2日(土) 第3回起業セミナー開催 創業計画書を作成しませんか?
こんにちは。長島経理センター の 長島弘征 です。2023年9月2日土曜日に、第3回起業セミナーを開催します。・これから起業する方で創業計画をまだ作成していな…
こんにちは。長島経理センター の 長島弘征 です。 8月10日(木)に、第2回 関東北部異業種交流会 深谷市 を開催しました。 会場は、平屋をリノベーショ…
こんにちは。長島経理センター の 長島弘征 です。2023年9月2日土曜日に、第3回起業セミナーを開催します。起業に必要な創業計画書の作成創業計画書とは、「頭…
ドラッカーと会計の話をしよう【電子書籍】[ 林 總 ] 価格:792円 (2023/8/12時点)楽天で購入 アマゾンへ行く PART1 利益は幻想である 第1章 ディナータイム--利益が会社を潰す □ 利益--法律学的には
会計はおもしろい!だから自分でやってみよう|#2 勘定科目の基本の「き」
中小企業の会計は、意外とシンプルで理解しやすいものです。理解できれば、おもしろくなってくるのが人の常。複式簿記同様、仕訳における勘定科目を理解できれば、税理士に頼ることなく自分で自社の会計ができるようになります。会計の仕訳に欠かせない勘定科目は、このように理解するとわかりやすいということをご説明します。
参加者募集中 第2回 関東北部異業種交流会 深谷市 8月10日開催
次回の関東北部異業種交流会のご案内です 埼玉県熊谷市で 起業支援・経営相談・経営計画書作成支援・経営コンサルティング・経理パソコン会計支援・関東北部異業種交流…
今日から8月。 一日参りに行ってきました。 次回の関東北部異業種交流会のご案内です 埼玉県熊谷市で 起業支援・経営相談・経営計画書作成支援・経営コンサルテ…
最近は晩に汁や煮魚を調理して冷ましてから冷蔵庫に入れています。 翌日に冷や汁や冷たい煮付けをいただく。 涼しいものです。 計画的に作っておけば冷やしておける。そこがポイントです。 食ったそばから次の料理を考え始めないといけませんw。 さすがに残りご飯はレンチンします。でないとボソボソです。 玄米なもんですからそこはしょうがない。 鳥海ナメコを手に入れましたw。ここに噂を書くとちゃんといただけるん...
特別利子補給助成金の申請が 8月31日までとなっています。 まだ、申請がお済みでない方は、 お早めに申請しましょう。 次回の関東北部異業種交流会のご案内です…
こんにちは。長島経理センター の 長島弘征 です。お客様に訪問していて、売上が上がっている会社に共通することの一つとして掃除がしっかりされているということがあ…
【人間関係】酔った上司が2次会は奢ると豪語!行ってみると割り勘になっていたorz
飲み会 日々生活を営んでいる中で、誰かに飲みに誘われるなんてこともありますね。 仕事であってもプライベートであ
参加者募集中 第2回 関東北部異業種交流会 深谷市 8月10日開催
次回の関東北部異業種交流会のご案内です 埼玉県熊谷市で 起業支援・経営相談・経営計画書作成支援・経営コンサルティング・経理パソコン会計支援・関東北部異業種交流…
開業(個人事業主)に向けて三井住友カードビジネスオーナーズ申請しました。おすすめのビジネスカードです!
どうもアラフォーパパのクロシロくんです。 開業に向けて絶賛準備中の私ですが、現在進めていることとして、 自治体の起業スクール受講 会計について簿記の勉強 オンラインショップ作成(形まで) 商品(自家焙煎コーヒー豆)の開発 となっています。 その中でも、個人で事業を進めていくとなると、一番心配なのが、お金の管理です。 確定申告や青色申告など、前職の教育公務員としては、全く知識がないところです。 完全なる私の弱みです。そのためにも簿記の勉強などをしているのですが、 お金を管理するために必要なのが、ビジネス用の口座とビジネス用のクレジットカードと言われています。 今日は先日、開業準備中の私が申請した…
当社は取締役会設置会社、監査役会設置会社、会計監査人設置会社の3月決算法人です。経理部が作成した事業報告・計算書類は、会計監査人の監査、監査役会の監査を経て、先日、取締役会で承認されました。【参考】●ごあいさつhttps://zri.blog.fc2.com/blog-category-4.htmlで記事にしたとおり、ぼくは10月で退職するので今回が最後の決算取締役会でした。...
【人間関係】「割り勘」のやり方もいろいろ!見えてくる性格や人間性
割り勘 誰かと食事をしたりしたときに時折見かける光景。 それが割り勘です。 複数人で食事などをした後の総会計を
第137回 関東北部異業種交流会 熊谷市 2023年5月12日開催
次回の関東北部異業種交流会のご案内です埼玉県熊谷市で 経理記帳代行、パソコン会計支援、起業支援、経営相談、経営計画書作成支援、経営コンサルティング、関東北部異…
本日、お会いしたお客様。 エステサロンを平成27年に起業して、8年になりました。 あっという間の8年だったと言っていましたが、ここ3年間はコロナ禍ということも…
これから個人事業を起業する方、開業届と一緒に 「青色申告承認申請書」を提出して青色申告を行いましょう。 青色申告に特典があることは、昨日のブログをご覧ください…
令和5年になって早いもので4月になりました。 令和5年から個人事業を始められた方、起業準備中の方、これから起業をする方などを対象に限定キャンペーンを行います。…
これから個人事業を起業する方、忘れずに開業届を提出しましょう。 開業届とは、「個人事業の開業・廃業等届出書」といいます。 事業を開始してからから1ヶ月以内に所…
青色申告とは確定申告の種類のひとつで、節税につながる特典の付いた申告制度です 青色申告ができる人は、不動産所得、事業所得、山林所得がある人で青色申告承認申請書…
北陸ブログランキングに参加しております↓どうか1日1クリックで、スマホからもパソコンからも応援お願いいたします↓も新しくチャレンジ!山中温泉のPRをしてい...
第16回 Swallow angel イベントを開催したのが2015年1月29日。それから開催を休止してきたけど、来年は復活させてイベントを再開します~。 …
お客様にいろいろと書類を揃えていただき、お預かりすることが多い仕事だけど、一斉にお願いしても揃えるのが早い会社と遅い会社は毎回同じです。 そして早く揃う会社は…
ここ数年、この時期になると目が痒くなります。が、花粉症ではないと思っています(笑)目薬をつけて午後も頑張ります フェイスブック、お気軽に友達申請してください長…
ご紹介 4月限定キャンペーン(アジアンメディカルサロン碧ノ月)
4月から始まりました毎月2日限定キャンペーン! 4月の限定日は9日㈰ リーセンスの日19日㈬ よもぎの日【ご予約】ホームページの予約画面で、「限定キャンペーン…
第136回 関東北部異業種交流会 熊谷市 2023年4月14日開催
次回の関東北部異業種交流会のご案内です埼玉県熊谷市で経理記帳代行・経営計画書作成支援・独立起業支援・経営コンサルティングを行っている長島経理センターが主催する…
『今年初の脳MRIの結果です』 2023年に入って、初めての脳MRI受けてきました 前回がこちら。『脳MRIの結果 すこし焦った・・』 今週、定期的な脳M…
お昼前にようやく診察が終わりました。 経過は良好のようで次回から2ヶ月に1回の通院になります。 いいことではありますが、その分、1度に受け取る飲み薬やインスリン、リブレセンサーの量が増えることになり、支払金額が一気に上がります。 単純に考えれば2倍近くはかかりますよね…。 正直、昨日妻に病院代の支払いについて相談しておいてよかったなと思いました。 そしてドキドキしながら病院の会計へ。 ちなみにリブレセンサーが2個→4個に増えてます。 前回は1万980円の支払いでしたが、今回はなんと……1万2,620円!あれ?そんなもん?? あまりにも想像した金額と差があったのでちょっとビックリしました。 とは…
今週のケモ日、支払いのときに限度額認定書の期限が切れてしまっていたようです そろそろ期限が切れる頃とはわかっていて、すでに再申請はしてあって、妻の認識では…