メインカテゴリーを選択しなおす
先生とは1時間ほどお話してお別れしました。 「それでは、来月の中旬にまた電話するよ。」と言い残し、タクシーに乗りこまれた。 最近の家計簿については「良く節制してると思うよ
茅ヶ崎で笑顔満開!NPO法人Ocean’s Loveのスナッグゴルフ体験教室 子どもたちの未来を拓くスポーツの力
茅ヶ崎のNPO法人Ocean's Loveが開催したスナッグゴルフ体験教室。障がいのある子もない子も一緒に笑顔で挑戦!スポーツを通じて子どもたちの成長と可能性を広げる取り組みを紹介します。
所属しているNPO法人運営のこども食堂に行ってきました。 私はこども食堂のチームスタッフではないのだけど、できるだけ顔を出して手薄なところへヘルプに入るようにしています。 本日のメインディッシュはちらし寿司。 食材が高騰している中、限られた予算の中でたくさんの具材を使って美...
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘ 市内の大型ショッピングセンターに買い物に行くと 駐車場が多込みで中に入れず道路で待っている状態でした。 ところが少し店舗…
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘ 2011年3月11日東日本大震災が起きた日 その頃私は夫の2回目の海外赴任先のイギリスにいました。 私の出身が宮城県だと知っ…
こんにちは、めいですお元気ですか にほんブログ村 NPO法人ふるさと回帰支援センターが 窓口相談・セミナーなど初参加の人に実施した 移住希望地アンケートで…
男女共同参画事業に高齢者・障害者関連給付も含まれている・・・なんだこれ
https://x.com/IkawaMototaka/status/1857200506869100650【闇の予算】「男女共同参画事業の税金9兆円」の真相を調べたら、衝撃の結末に【政府・行政改革・厚生労働省・こども家庭庁/児童手当・保育園/減税増税/高齢者・障害者・外国人/都市伝説・ファクトチェック】 20241201↑動画を見てから 矢田稚子氏のツイート ↓ を見ると、「そういうことか」と思う点は確かにあります。男女共同参画事業で都道府県に立派な建物が建設されてます。こ...
NPO法人が竹の子のようにでてきたのは、阪神・淡路大震災以降だったと記憶しています。特定非営利活動促進法が制定されたのは震災の数年後のことでした。その当時から私は、資本主義経済に反した理念のものが成り立つわけがなく、のちのち天下り利権や犯罪の温床になるだけだと言って反対でした。 ご存知かもしれませんが、NPO法人になるためには、・宗教活動を目的としないこと・政治活動を目的としないこと・営利を目的としない...
NPO用会計ソフトがいくつかあるにはある。ウチのNPOが変わっているからかもしれないが、帳簿をつける担当者には使い勝手があまりよくないらしい。 だからといっ…
以前、ランチに行きました特定非営利活動法人(NPO法人)加茂女が運営しているコミュニティスペース「かもめの台所」・加茂女のアイデアと実行力!地域の女性たちが紡ぐ驚きの世界・かぐや姫のおやつから伝わる、地域の驚くべき物語・加茂女の創造力と実行力が生んだ、地元女性たちの手による驚異の美食世界今回は、ここのモーニングに行ってきました。現在、「かもめの台所」のモーニングは月、水、金曜日の週3日。ランチは木曜...
禁酒するに至った話46←肝硬変で線維化してしまった肝臓を改善するお薬の治験
肝硬変で線維化した肝臓を治療する治験が行われるようです。---------------------------------------------------…
特定非営利活動法人国際医療福祉人材育成機構(住所:京都府京都市伏見区両替町14丁目146−1−1F−D、代表理事:廣田悌仁)が、3月4日付、京都地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、拾井美香弁護士(京都総合法律事務所) 事件番号は令和2年(フ)第703号 同法人は2009年05月14日法人認証 定款によると、今後日本国内において益々増加する高齢者の人々に対して、海外から医療、介護の専門職を目指し来日する若…
【川崎市民アカデミー】中国の影がチラリ 空き巣老人とは? 中国経済の講義
団地の管理組合の理事の仕事が終了したもので、他に『生きがい』というか『時間つぶし』を求めてうろうろしている。(団地の一括建て替えの問題は、我が団地にとどまる問…
白内障手術(左目) 1か月(30日)目 目薬が2つ終了&昨日の理事会・総会
今日で左目の術後1か月になります。そして、今朝、3つの目薬のうち2つが終了になりました。 左から以下になります。①レボフロキキサシン点眼液1.5%「ニットー」 細菌感染を防止する薬②フルオロメトロン点眼液0.1%「ニットー」 ステロイド性抗炎症薬
パーフェク豚です今日からゴールデンウィークである。最大10連休なんてうらやましい。正確には休みなのに、お金がもらえてうらやましいである!!個人事業主になり人と比較する事を辞めたが、なぜかこの時期になると「うらやましい」と感じる。私の場合は、リーマンショックの時に工場が閉鎖になる事が決まった2009年の正月は17連休を経験した。当時は、休みのうれしさよりも今後の「不安」の方が大きかったように思う。今...
パーフェク豚です私は睡眠障害がある。以前のシステムエンジニアをやっている時からだが、考え出すとどんなに疲れていても頭がさえてしまい眠れなくなる。日中に睡魔が襲ってくることがある。でも、仕事に没頭できるようになり感謝している。最近、空き家、空き店舗の問題を解決したいと任意団体を立上げ、来年の令和7年4月にNPO法人を作ろうと動いている。それでどのような活動を行い、どう収益化するかを考えているところだ。...
特定非営利活動法人緑風会が自己破産へ やさい工房あんスリー武雄
障害者雇用を目的とする特定非営利活動法人緑風会(住所:佐賀県武雄市武内町梅野字船石乙19121、代表理事:木寺幸生)が、2月28日に事業を停止、自己破産の準備に入った。 事後処理は吉田一穗弁護士(江越法律事務所) 同法人は2012年に法人認証を受けた、地域で暮らす障害を持つ人々に対して、生涯を自らが自立した生活が 送れる、また誇りを持って地域で生きていくことが出来るように支援する事業を行い、活力ある地域社会…
パーフェク豚です現在、自分の終活、介護の経験を活かし、空き家問題を解決するNPO法人を作ろうと考えている。大きな収益は期待できないが、自分の創業時の思いと重なったからである。空き家問題は、実家から離れて住んでいる場合は、頭が痛い問題だと思う。売るべきなのか?貸すべきなのか?他に活用する方法はないのか?その場合、遺品整理はどうするのか?売れるまでの管理をどうするべきか?どういう補助金・助成金があるのか...
認定NPO法人サラブリトレーニングジャパン=======================================================引退競走馬の支援についてのご案内引退競走馬の支援について、認定NPO法人サラブリトレーニング・ジャパンより会員の皆様にご案内を頂いております。ご興味のある方はこちらよりPDFをご覧ください。※同法人では、ロードマドリード号(キャサリンオブアラゴン’15)が現役引退後にリトレーニングを行いました。※本件に関するご不明...
いわき地域の復興と未来を考えるワークショップ、運営はNPO法人 TATAKIAGE Japan 「いわき地域の復興と未来への希望をつなぐ大交流事業」は、昨年からの継続事業として、いわき地域の復興と新たな魅力ある地域の創造の実現を目指し、「共生」、「交流」、「健康」という観点から3つのワーキンググループを設置 2019年9月からグループごとにテーマを設定し、課題を解決するための具体的な事業の構想をワークショップなどを通…
2024年1月28日に開講予定の「国境なき日本語教師」実践プログラム(6期)では、世界中の生徒たちにオンラインで日本語を教える機会を提供します。このプログラムは、アフリカ、アジア、ラテンアメリカ地域に途上国の人々が暮らし […]
望郷ラインぐるっとドライブラリー2023 片品村へ その3(吹割の滝)
花の駅・片品 花咲の湯を出発して、県道64号線から国道120号線を沼田市方面に進みます。片品村から沼田市に入ったところで、吹割の滝の看板が見えてきます。滝の駅・吹割 駐車場吹割の滝周辺には、有料・無料の駐車場が点在しているので、NPO法人の無料駐車場に停めました。遊歩道 入口こちらの滝に来るのは、2018年12月以来です。天然記念物売店が建ち並ぶ中の遊歩道を進んでいきます。遊歩道案内図吹割の滝のある...
さて、みんなは“市民活動”と聞いて、どんなものかパッとイメージが沸くだろうか。実際にそういった活動に関わったことがあるだろうか。 市民活動とは、その地域に住む住民がそれぞれの価値観や信念に基づいて、住みやすく豊かな社会を目指すために活動する、民間の非営利組織のことを言う。NPO法人、一般社団法人などの複数の形態があるが、法人格が無いものも市民活動に含まれる。 現代は基本的人権の概念として、「自由権」というものが保障されている。国家権力によっても侵害されない個人の自由のことで、信教・学問・思想・言論・集会・結社・職業選択・居住・移転の自由など、近代憲法はこれを基本的人権として保障している。要は、…
日本の独居老人・支援が、すごく良い。セラヤ市のローストビーフうまっ。
夫がゴルフ(セラヤ市)へ行ったので、犬散歩へ行く!とついてきた太郎。昨夜は、いっぱい雨が降りました。ところで、日本の父が、NPOなどの在宅支援を利用しているん…
トー横 テレビカメラを引き連れた行列で視察15分。聞き取りもせず、東京都の青少年向け(少女も含む)相談窓口はいくつもあって多額の公金が注ぎ込まれている。その一部か大部分かが公金チューチューと言われる一般社団法人やNPO法人の機関。年間の予算は1261億円。小池さん、本当のタヌキだったんだあ。毎週行われる記者会見では公金が流れていると思われる法人、団体についての質問には答えず。同様の質問する記者には指名しな...
総合サポートユニオンホームページをスクロールしていくと新着情報に【7/16(日)西川口でなんでも相談会と食料配布を実施します。ボランティアも募集中!】の記事があり、私たち総合サポートユニオンは、7月16日(日)13〜17時で、西川口にて、なんでも相談会と食料配布を実施します。技能実習生/ 特定技能 / 難民 / 仮放免 / 留学生…誰でも!HPにはありませんが、Twitterでは外国人労働者向けの相談会と食事の配布、とあり、末尾...
一旦雨が止んで、また降りだした~神戸です。 激しい雨音で目が覚め、鋼に朝ご飯を催促されたので起きて、新聞を読むと大雨による被害が・・・・・ 飲み水・非常食など…
東京都「 Colaboみたいに内規に沿わない福祉保健局の契約手続きが13件ありました、業者選定委員会は2件やるの忘れてました、ごめんね」
東京都「 Colaboみたいに内規に沿わない福祉保健局の契約手続きが13件ありました、業者選定委員会は2件やるの忘れてました、ごめんね」性暴力や虐待などの被害を受けた若年女性らに対する東京都の支援事業を巡り、所管する福祉保健局が内規にのっと
コッペパン専門店「パン屋のオヤジ」のボリューム満点ふわもちコッペ
根岸にある「パン屋のオヤジ」は、手作りにこだわったコッペパン専門店です。種類豊富なコッペパンサンドはいずれも、ふわふわもちもちでボリューム満点・コスパ抜群です。
数日間分が積ん読状態だった新聞に、やっとゆっくり目を通すことができた火曜日の午後。 インターネットの出現で、紙の活字離れと言われて久しいけれど、文字が印刷された広い紙面をめくる時の「カサコソ」とい
【Colabo(コラボ)問題】東京都が再調査結果発表 約192万円について「事業経費とは認められない」
【Colabo(コラボ)問題】東京都が再調査結果発表 約192万円について「事業経費とは認められない」虐待などの被害を受けた若年女性らを支援する東京都の事業を受託した一般社団法人「Colabo(コラボ)」をめぐり、都監査事務局は3日、都が実
21日の都議会に於いて若年女性支援事業一般社団法人「Colabo」問題に先立って都側から「委託契約を結ぶ方式から補助制度にする」考えを示された。22日の都議会で、住民監査請求のあった、若年女性支援事業一般社団法人「Colabo」問題で自民党の浜中義豊(のりたか)議員が質問した。「東京都の事業の在り方と税金の使われ方に大きな注目が集まっている(経費の再調査を求められて)本件清算には不当な点が認められたが、都の責任者...
障害者の居場所のドキュメント映画「人はみな 愛おしいのだ」かぐやびより(一部ネタバレあり)
障害者向けオンライン料理教室 製菓学校元教師+生活支援員(知的・精神)のマスターちばがレッスンする発達障害者(児)向けのマンツーマンオンライン料理教室…
知っている人は知っている。知らない人は何も知らない。国会議員会館で会見をした、キョウサントーとか?コウメートーとか、なんかいろいろと関係のある一般社団法人や、NPO法人。公金や助成金でどんぶり勘定、適当な支援した人数でキャンプしたり、おしゃべり会をしたり、沖縄の基地の座り込みに参加したり楽しそうだ。あらららといっている内に、いろいろあぶりだされて団体を支援してる牧師がクスリで逮捕されたり、小池さんを...
15日、超党派の「LGBTに関する課題を考える議員連盟」が総会を開き当事者団体から要望を聞き取る。しんぶん赤旗 差別禁止 同性婚法制化をしんぶん赤旗タイトルに記事をリンクしています。LGBT議連に当事者ら訴え自民党の岩屋毅氏「今国会で一日も早くG7サミット(主要7か国首脳会議)までに成立をさせるよう全力を尽くしたい」ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(しんぶんあかはた激推しの訳)なぜ、そんなに法...
東日本大震災後から、保護犬保護猫の養育を目的とする、怪しい街頭募金が始まったのだが【九州から来ているのに福島から来ましたを連呼する団体】その団体は、理事長の逮捕でもはや犬猫保護の街灯募金は終わったと思われた。 久しぶりに東京に出て来てみると、そのまんまで同じような募金活動をしているではないか? www.utachan.com 特定非営利活動法人に係る過料事件の通知(令和2年度事業報告書未提出法人)について - 熊本県ホームページ (pref.kumamoto.jp) 青年協議会 - Wikipedia 2018年6月、代表者と職員が刑事事件を起こす 2020年9月、代表者有罪判決 2021年3…
【NPOの中の人が語る】Colaboさん、いい加減にしてください結婚相談NPO ブライダルサポーター @BridalSupporter 2022/12/21結婚相談NPOの設立者、影山のColabo騒ぎに関する個人意見動画です。最初は「一般社団だからNPOとは別」と一歩引いていましたが、NPOの悪目立ちが過ぎると感じ、放置すべきではないという判断から撮影をしました。今回、Colaboさんが無意味に起こされた騒動の長期化を迷惑に感じているNPOは少なくないのでは...