メインカテゴリーを選択しなおす
改正版「電子帳簿保存法」により、2024年1月から完全義務化となった「電子取引・電子データ保存」。河野太郎氏の「行政手続きの押印廃止」宣言から4年、すっかり忘れていたよ。同氏の信じる考えに基づき、政府は「電子帳簿保存法」を作った。そこでよくわからないのが「押印」の問題。この「ハンコによる押印」が無くなると新手の偽造、デジタルデバイドが起きる。デジタルデバイドとは、情報通信技術(IT)(特にインターネット)の恩恵を受けることのできる人とできない人の間に生じる経済格差を指し、「情報格差」の事を言う。専門知識もなく、セキュリティ意識の欠落、更には何か問題が起きれば責任は他人に押し付ける。中途半端なI…
手書きの複式簿記から電子帳簿法まで:経理30年の変遷と進化 昨年のインボイス制度導入から早くも一年が経過しました。この制度変更を機に、私たちの会社では将来の電子帳簿保存法への対応を見据え、経理システムを完全に電子化しました。 私自身は経理の
インボイス制度の導入や電子帳簿保存法の改定により、企業に限らず、個人事業主においてもさまざまな業務プロセスの改善や、作業の効率化を図ることが求められています。その一環として注目されているのが、請求書のWeb化です。今回は、紙の請求書が抱える
会計税務周りのペーパーレス化&キャッシュレス化。メリットとデメリット
澁谷税理士事務所は、主に渋谷・新宿・池袋など首都圏西側地域の事業者を対象に、マネーフォワードクラウド等により、ペーパーレス&キャッシュレスを基調としたサービスを展開しております。本コラムでは、会計・税務周りのペーパーレス化・キャッシュレス化について、メリット・デメリットを交えつつ、具体的な手段を解説しています。
スタートアップ向け。必要書類や届出一覧など法人設立前後のやること
澁谷税理士事務所は、主に渋谷・新宿・池袋など首都圏西側地域の事業者を対象に、マネーフォワードクラウド等により、ペーパーレス&キャッシュレスを基調としたサービスを展開しております。本コラムでは、法人設立前の経営者や設立直後の経営者が確認すべき税務上のタスクを解説しています。
輸出取引。海外へ商品販売するビジネスを行う場合の税務上の注意点|澁谷税理士事務所
海外へ販売する小売業など 最近だとカジュアルにEC関係のビジネスを始められるようになっていますが、海外へ商品を販売(輸出)している場合には税務上論点が生じます。 通常の国内取引とは勝手が異なるので要注意です。 免税売上げ 一定の取引は、消費
新規開業の個人事業主へ。ロゴマークを発注した場合の会計処理|澁谷税理士事務所
事業を開始して自分の個人事業のブランドロゴを用意することがあると思いますが、その取扱いについて解説しています。 商標登録の有無によって分かれる 商標登録 取り扱いする無形固定資産(商標権)しない繰延資産 商標登録する場合 取得価額に含める
ペーパーレス化のための「地味だが大切な施策」。DXへの一歩|澁谷税理士事務所
フォルダ構成 ペーパーの代わりに、データで事業に関する書類を保管するメリットは以下です。 書類の保管のための場所をとられない 必要なときに必要な情報に場所に捉われずアクセスできる 紙で保管している場合、社内で決めた一定のルールに従ってファイ
小規模事業者のためのセキュリティ施策とバックアップ。DXへの一歩|澁谷税理士事務所
バックアップ 業種によってとらなければいけないバックアップはまちまちです。 税理士業の場合は、申告データなどが主なバックアップ対象になります。 スケジュールに組み込む バックアップはなんとなく必要に迫られなければやろうとしない場合が多いと思
DXを進めるにあたってのセキュリティ施策の基本。二段階認証|澁谷税理士事務所
ペーパーレスやキャッシュレスなどのDXを進めればセキュリティの問題が出てきますが、手軽に無料で始められるセキュリティ施策のひとつ「二段階認証」について解説しています。
メジャーなクラウドストレージ比較。ペーパーレスへの一歩|澁谷税理士事務所
ペーパーレスやキャッシュレスなどのDXに必須なクラウドストレージ。主要な4社のサービスを、料金と容量で比較しています。
キャッシュレス派の自営業必見。クレジットではなくデビットカードを使う|澁谷税理士事務所
個人事業主や中小企業経営者の方でキャッシュレス決済が好きな方は、クレジットカードよりもデビットカードの方がおすすめです。 理由は仕訳の数が減るのと管理が楽になるためです。 クレジットカードの場合 会計ソフトにもよると思いますが、クレジットカ
不正行為に対するペナルティ。刑事罰となることも|澁谷税理士事務所
税法において、例えば架空経費計上をはじめとした隠ぺい・仮装・偽装などの不正行為を行った場合、重いペナルティが課せられます。 さらに、悪質と判断された場合には、刑事罰の対象になる可能性もあります。「指摘されたらペナルティを払えばいい」と何か勘
詳細は全てカットし3分のボリュームにしていますので悪しからず。 全体像 全体像イメージ すべきことのイメージ 3つから成っていますが、義務化された「電子取引データ」に特化して解説します。 事務処理規定 以下リンク先の「電子取引に関するもの」
ペーパーレス化。「電子帳簿」要件を満たす会計ソフトの確認方法|澁谷税理士事務所
「優良な電子帳簿」「その他の電子帳簿」など、自分が使用している会計ソフトが該当しているのかどうか、どうやって確認すればよいのかわからないという方向けのコラムです。
会社設立後にやることリスト。届出や広告と集客、情報収集ツールを紹介|澁谷税理士事務所
会社設立時の届出や手続きだけでなく、広告や集客、融資申し込みなど、新設法人がチェックすべき項目やツールを紹介しています。
会費など 会費を払う代わりに、支払先団体から何かサービスなどを提供されているのであれば、それは課税仕入れとなります。 が、実際には「何かサービスなどが提供されているかどうか」の判断がそもそも困難なケースもあります。 その場合、支払先の団体が
前払いしてもらう場合のインボイス発行時期について|澁谷税理士事務所
前払制の契約としている取引もあると思いますが、その場合のインボイスはいつ交付すれば良いのでしょうか。 結論 財・サービス提供前であったとしても、インボイスを交付することは可能です。根拠は以下です。 適格請求書発行事業者には、国内において課税
クラウド会計と事業継続性・サービス提供期間について|澁谷税理士事務所
事業継続性 取り越し苦労ではありますが、もし会計ソフトメーカーが「会計ソフト関連事業から撤退します」と急に言い出したら?という問題です。 電子帳簿保存法に関しては、要件を充足するためにこれらの会計ソフトメーカーの便利なソフトに大半を頼ること
新設法人必見。法人が納税する必要のある税金の種類|澁谷税理士事務所
法人が納税する必要がある税金は「法人税」だけではありません。他にもたくさん税目があるので解説しています。
インボイス以降の消費税。積上げ計算と割戻し計算の違い解説|澁谷税理士事務所
消費税計算においては、「割戻し計算」と「積上げ計算」というものがあります。 ほとんどの事業者は「割戻し計算」を採用しますが、一部の業種では「積上げ計算」を採用した方が税務上のメリットがある場合があります。 本コラムの対象事業者 小売業や飲食
旅費交通費のキャッシュレス化。領収書や明細の入手方法解説|澁谷税理士事務所
旅費交通費をキャッシュレスに 事業に関する移動に伴って生じる電車代などは頻度も多く、いちいち経費精算したり手動で仕訳を計上するのも大変です。 モバイルSuicaなどであれば、クラウド会計と連携できるので、ビジネス用のモバイルSuicaを作成
簡易課税の事業区分判定。2024年4月から日本標準産業分類が改定。|澁谷税理士事務所
日本標準産業分類が約10年ぶりに改訂され、令和6年4月(2024年4月)から施行されます。税務では簡易課税制度の事業区分を判定するのに使用する資料です。
2割特例の適用を受けられる期間。特例終了後の取扱いを解説|澁谷税理士事務所
インボイス制度開始に伴って出てきた「2割特例」。これは期間限定の特例です。特例が終了した後どうすれば良いのかについて税理士が解説しています。
過去の申告書・届出書を紛失。閲覧サービスについて解説|澁谷税理士事務所
本来は自分の申告書控えは大切に保管しておくべきですが、何らかの事情で紛失してしまった場合、過去の申告書を閲覧できるサービスがあります。
中小企業が従業員雇用を増やすときに注意すべき税務論点|澁谷税理士事務所
源泉税の納期特例 従業員が10人以上(10人含む)になる場合、源泉税の納期特例が使えなくなります。 現物給与に注意 従業員が増えるにつれて、対従業員の社内制度を整えることもあると思います。 従業員に金銭以外の利益をあげた場合、現物給与として
e-Tax即時通知と受信通知の違い。申告書の控えを保管しよう|澁谷税理士事務所
e-Taxなど電子で確定申告をして、その控えを保管しない方がいますが、後々面倒なことになるだけなので、必ず申告書の控えと後述する「受信通知」をPDF等にして保管しておきましょう。 確定申告後の控え 電子で確定申告した場合、税務署の収受印が押
事業を開始したとき。古い固定資産の取得価額が分からない|澁谷税理士事務所
新たに事業を開始したとき、大昔に取得した固定資産を使用する場合、取得価額をいくらで計上すればよいのかわからない、という場合があります。 固定資産税評価額 国税庁の公式資料に以下の記述があります。 Q5 何十年も前に取得したため取得価額の分か
法人の場合を例に解説しています。 ビジネスモデル 伝統的なビジネスなのでとくに解説不要かもしれませんが、一応以下の様なモデルになっています。 事務所用か居住用か 区分 消費税事務所用課税売上居住用非課税 更新料・敷金・
ペーパーレスへ。優良な電子帳簿とは?帳簿書類関係に特化して解説|澁谷税理士事務所
電子帳簿保存法のうち「帳簿書類関係」については、「優良な電子帳簿」と「優良以外の電子帳簿」の2種類があります。前者は無理でも後者の要件を満たせば、いちいち帳簿を紙でプリントしなくてOKということになります。 電子帳簿保存法 大きく3つありま
クラウド会計と取引キャッシュレス化の重要性|澁谷税理士事務所
相手がいる話なので業種によってはキャッシュレス化したくてもできない、という場合も当然ありますが、それでも一旦現状の取引決済手段の中でキャッシュレスにできるものはないか見直してみると、無駄な事務負担を軽減できるかもしれません。 プライベート用
ペーパーレス化したい新設法人へ。スキャナ保存要件と解像度について解説|澁谷税理士事務所
要件を満たせば、紙の請求書などは破棄して、データでの保存ができるという「スキャナ保存」。 満たすべき要件がたくさんありますが、そのうち、画質要件について解説しています。 全体像 画質要件 以下の両方を満たして読み取る。・解像度200dpi相
ペナルティ的税金の種類。延滞税・加算税・利子税について|澁谷税理士事務所
ペナルティの種類 全体像 加算税はペナルティ的性格で、延滞税と利子税は遅れたことに対しての利子のような性格のものです。 一覧 項目 対象 説明税率 損金算入 過少申告加算税増差税額期限内申
中小企業が享受できるメジャーかつ王道な優遇措置「中小企業経営強化税制」について解説します。 うさん臭い節税コンサルタントの言う耳障りの良い話ではなく、こういうきちんとした制度を利用しましょう。 税制上の優遇措置 適用要件 適用対象となる法人
ペーパーレスのためのスキャナ保存。紙保存と混在・併用?根拠と共に解説|澁谷税理士事務所
スキャナ保存要件を満たすと、紙の原本を破棄することができます。 が、一部、紙原本を破棄することによる弊害があるため解説してゆきます。 紙保存と併用が想定される状況 状況 目的印紙税の過誤納還付還付を受ける保存要件の充足ミス青色申告承認の取
クラウド会計×キャッシュレス=無駄な作業軽減|澁谷税理士事務所
クラウド会計を利用してキャッシュレス化率を高めると無駄な事務負担を軽減できます。具体例を挙げて解説しています。
2024年以降に消費税インボイス登録。新設法人や新規開業個人事業者は?|澁谷税理士事務所
2024年1月以降にインボイス発行事業者になる場合について解説しています。主に新設法人や新たに事業を開始した個人事業者の方が対象です。
電子取引データ保存義務違反。青色申告取り消しも?|澁谷税理士事務所
電子取引データ保存 こちらで概要を解説していますので、そもそも電子取引データ保存がわからないという方はご参照下さい。 青色申告の取り消し 紙で保存していた場合には、青色申告の取り消し事由になるとはっきり記載されています。 が、実務上、例えば
ペーパーレス化のための電子取引データ保存。2か月過ぎたら?タイムスタンプ不要?|澁谷税理士事務所
結論 電子帳簿保存法は、以下の3つから構成されます。 項目 対応説明 1.電子帳簿等保存任意仕訳帳などの帳簿を電子で保存する2.スキャナ保存任意紙の請求書などをデータで保存し、紙は破棄する3.電子取引データ保
電子取引データ保存義務化。具体例や速やかにタイムスタンプ付与について|澁谷税理士事務所
電子帳簿保存法には大きく3つの分野があります。「電子帳簿保存」(任意)「スキャナ保存」(任意)「電子取引データ保存」(義務)です。 このうち、「電子取引データ保存」だけ2024年1月から義務化されています。本コラムでは「電子取引データ保存」
電子帳簿保存法3点を解説。発行側も保存義務あり|澁谷税理士事務所
大きく3つある 電子帳簿保存法で気にしなければならないのは以下の3つです。 「電子取引」「スキャナ保存」と言われても何のことだかわからないと思うので、「対象」という列の記載した具体例を見てください。 項目 対象取扱い&
ペーパーレス化したい新設法人へ。電子帳簿保存法のうちスキャナ保存を解説|澁谷税理士事務所
電子帳簿保存法は、「帳簿保存」「電子取引データ保存」「スキャナ保存」の3つから成ります。 このうち、「電子取引データ保存」だけが義務であり、残りの2つは任意なので影が薄いですが、本コラムでは「スキャナ保存」に特化して解説します。 スキャナ保
【1万円くらい】手軽に電子帳簿保存に対応! おすすめスキャナー 5選
手持ちのプリンターがあるので複合機はいらない、領収書をスキャンするだけので価格は安い方がよいかかな、という方は必見です。お手軽なフラットベッドスキャナー、モバイルスキャナー、ドキュメントスキャナーをご紹介します。
一方的に例え段階を作られたとしても物事を決められ従わされることが私は嫌です。せめて選択種を作ってもらいたい。できない人はやめるしかなくなってしまうようなやり方は、税金も集められないってことだって起こりうる。そこをもう少し考えてほしい。誰もに優しいやり方で。
電子帳簿保存法とキャッシュレスは国民からじゃなくて政治家から実施しましょう
ブログランキングに参加しております。ポチッとだけお願いします↓どうか1日1クリックで、スマホからもパソコンからも応援お願いいたします↓も新しくチャレンジ!...
令和5年、西暦2024年の1月から電子帳簿保存法が完全施行されますね。 わたしはキントーンで対応しようと思っています。 ただ、なんか用語がわかりにくいし、国税庁の説明を読んでいても頭がこんがらがってくるので、備忘録としてココにまとめてみます
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。インボイス制度が始まりました。長田事務所も、請求書や領収書などを、インボイスに対応した書式に変更しました。これでお客様との対応は大丈夫だと思います。が、問題は事務所内の経理処理です。立替払いの処理が大変そう…。帳簿に入力する時にも、細かく書き込まないといけないみたいです。来年からは、電子帳簿保存法にも対応しなければいけません。とりあえず、昨年度か...
電子帳簿保存法いつから施行!?電子帳簿保存法とはなんだ?電子帳簿保存法必要書類等についても解説します!
2024年1月1日から思考される「電子帳簿保存法」って知っていますか?レシートはもういらないの!?紙幣での買い物ができないの!?
先日書いたこちらの本。改訂版が書店に並んでいたので早速購入。会話でスッキリ 電帳法とインボイス制度のきほん(令和5年度税制改正大綱対応版)著者 : 小島孝子税務研究会出版局発売日 : 2023-03-20ブクログでレビューを見る»他にも良い