1件〜33件
今日のおみくじ・・・と、斎藤佑樹写真展を見てきました ヾ(^▽^*)))
☆アクセスありがとうにほんブログ村☆ランキングに参加してます☆ そうなの、物忘れが激しいの 先週は体調が悪かったせいもあったんですけど一つの予定を忘れていてダ…
「青空写真展」ありがとうございました!そして次は明日の日曜日だ!!
昨日の「青空写真展」お越しいただいた方々ありがとうございました!! 天候の関係で14時までの開催となりましたが、暑かったですね~昨日は!(^^)! さて次回は、明日5月1日(日)会場は昨日同様にウミカジテラスで行います!! 昨日は、思ってた以上に観光客の方が沢山来られていたのでビックリしました! そこで、ちょっと展示内容を変更して明日は沖縄の海をメインにした写真を展示していこうと思っております( ^^) _U~~ 沖縄のキレイさを見て感じて頂いて、観光の参考にして頂ければと思います! さて、明日も天気はぐづつきそうな予報ですが、沖縄を楽しむ皆さんのパワーで雨雲を吹き飛ばしていきましょう! 明日もウミカジテラスで皆さんのお越しをお待ちしております!!
「青空写真展 Blue Point」VRでも開催します!! 屋外で行う「青空写真展」では展示しきれない数々の写真を展示しています!(^^)! この機会にVRも写真展も両方楽しんでみて下さい。 入口はこのHPの「K&K Village(VR)」タブの中にあります。 皆さんお楽しみに!!
♡ 今日の写真は可愛い花が咲いていたんだけど繊細な細い茎が気になって風に吹かれているところを 前ボケ、背景ボケになるように鬼の様に揺れる細い茎にピント合わせ …
観覧無料!アニエス・ベーの展示に行きました【KYOTOGRAPHIE_2021】京都BAL
こんにちは。京都のライター/コンサルタントのナガオヨウコです。 京都市内で開催されている【KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 2021】。 K…
4月14日の日記です。 献血 午後3時から、名古屋のゲートタワー26献血ルームで、今年3回目、通算79回目の献血をしました。 星野道夫写真展 そのあと妻と合流してJR名古屋タカシマヤの催事、星野道夫写真展を見てきました。入場料は1,000円です。 妻はタカシマヤ友の会に入っているので無料、私だけ1,000円払って入場しました。 ちょっと高いなあと思いましたが、私もスマホでよく写真を撮るので、プロの写真はどんなものかなと思って見ることにしました。 星野道夫氏 星野道夫氏は1996年にTBS「どうぶつ奇想天外」の仕事で、カムチャッカ半島の野生動物を取材中、ヒグマに襲われて死んでしまったんですね。 …
ファミキャン準備★見たことのない自然の美の写真に出会いました!〜そんな自然い会いに行く準備でシェラカップを検討中
こんにちは。 子育てがもう少して終わりそうな アラフィフ女子Bonnです。 昨日は久しぶりにお出かけしましたよ! ステキな夜空の絵を見に行ったのですが、 販売中心の絵画展でした。 作品は素晴らしか
2022/4/10今年も「さくら写真展」に行ってきましたDM作品:「ムーンライト」 撮影者:松本省五 撮影地:三豊市紫雲出山「さくら写真展」には特別な想いがあります。2014年の桜が終わってから、写真ギャラリーカフェのオーナーだった姉と、カフェ・セゾンのマスター松本省五さんの二人が合同で企画し、はじめた写真展だからです。セゾン・茶坊たがわ 春の特別合同企画「さくら写真展」 2015年、2016年→コチラ2017年からの特...
東京・目黒のJam Photo Galleryで開催中の写真家・萩原昌晃の作品展を鑑賞してきました。タイトルに「Baku」とあるように、アゼルバイジャンの首都・バクーに暮らす人々の表情が収められています。油田による成長で近代的な発展を遂げる部分といまだ古いまま残されているもの
南海フェリー「いいとこ・いいひと」賞入選|五番札所地蔵寺の大銀杏の写真
南海フェリーあいにて掲示中先日、南海フェリーさんから応募した写真が入選したとの連絡がありました。ただただ驚きしかありません。写真撮影なんてプロじゃないし、普段からブログのネタ程度にしか撮っていない写真ばかりです。晩秋にかけて、五番札所の銀杏が綺麗なので買物のついでにお寺へ立ち寄って写真撮ってみたいなことを何度か。カメラは普段使いのipadmini5です。まさか選ばれるとは思っていなくて入選の連絡後、所用で大阪へでかけましたが、乗船したフェリーは往復とも「かつらぎ」でした
南海フェリー「いいとこ・いいひと」賞入選で産品プレゼント頂きました
南海フェリー「いいとこ・いいひと」賞入選で産品などの景品を頂きました。入選の連絡を受けた日にフェリーに乗船したのですが、出航時間の関係で往復とも「かつらぎ」に乗船。以後、掲示している写真を確認していないので機会を見つけて「フェリー・あい」に乗船したいと思います。南海フェリーさんありがとうございます。 南海フェリー「いいとこ・いいひと」賞入選https://youtu.be/Ob2zr0SFA9U
2020年(令和2)5月からCOVID-19(新型コロナウイルス、以下「COVID」)遊美塾の講習をお休みさせて頂きましたが、昨年8月と9月にCOVID対...
2022年4月1日(金)晴れ、冷たい風。寒の戻りの4月1日を迎えました。時々風の音が聞こえる。そのたびに開いた桜の花が散って行っているのではと心配してしまう。今日は午前中に用事を済ませたら、国鉄色の特急やくもと桜の花を撮りに、山陰本線の某所を第一目的地として向かい、岡山行きのやくも号を見送ってから、JR木次線の加茂中駅、最後に木次駅へ移動しました。どこも満開かそれに近い状態で、風が吹き続くと日曜日まで持ち応えられるか不安を覚えた。だから、どこも悔いが残らないようにシャッターを切りました。木次駅で、現在展示させて頂いている写真の額を入れ替えをしてから、周りの動きを気にしながらお花見を楽しみました。駅舎から見える桜、駅の近所の公園から見える桜、遠く近く、木次の町は桜に満たされていました。正直、感動モノでした。毎年思...満開な金曜日
本日よりJR木次線木次駅で写真展を開催しました。主催者様からお話を頂き、今回は私も写真展に参加させていただきました。近くの桜土手を含めて、だんだん桜の花が見頃になりました。だけど、まだまだ新型コロナウィルスの感染が止まらないのが事実なので、感染対策の上お出かけくださいませ。グループ鉄道写真展『つなぐ2022』開催のご案内
ヴェルヴィオ地方のオホーツクミュージアムという施設でで4月1日から・・・地元の自然を写した写真を一般公募して展示する写真展が行われていますよ~🤩お気づきの方もいるかと思いますが・・・👀ヴェルぱぱも応募していまして~2枚ほどヴェルヴィオも写っちゃってる写真が展示されていますヴェルぱぱの写真は8枚展示されています地元町民から応募されたたくさんのステキな写真が展示されているのでぜひ足を運んでみてね~ローカ...
管理人が「フォトチームUK-6 写真例会」の編集をしているので、Homeブログと同時に、当ブログでもアップしています。どうぞよろしくお願いいたします。「Photo Team UK-6」は、NHKカルチャー高松写真教室(講師:植村好治先生)土曜日組の8人です。UK-6 was born in Naoshima in June 2018. →★新しい形の表現の場を模索して、不定期だったWeb例会を2021年7月から隔月に実施しています。ご高覧いただけましたら幸いです。「...
甲斐がパネル展をやるなんて、ちょっと驚いた。 というのも、このブログで書いた 「50周年記念企画・甲斐バンド展」のネタを、 誰かが読んでたんじゃないかと思ったから… それは考えすぎというか、自画自賛し過
古民家カフェでコロナ退散祈願!カフェ「楽風」と「オオカミは大神」展
暑い毎日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか? 今回は ほんのひととき、日常を忘れさせてくれる涼やかなカフェ「楽風(らふ)」(さいたま市)と 2階のギャラリーで開催中の写真展「オオカミは大神」展(青柳健二展)について ご紹介いたします。 1、古民家カフェ「楽風」へ 京浜東北線「浦和」駅下車、 駅前の喧騒が嘘のようなディープで静かな街並みを7分ほど歩くと・・・ そこにカフェ「楽風」があります。 カフェ「楽風」を訪れるのは、初めてのこと。 うっそうと木々が茂り、子供の遊び道具が放り出された庭を見て、 本当に入って大丈夫?私有地じゃないの?と 心配になった私。 おそるおそる庭を進んでいくと、古…
パソコンやメールが普及した現在、文字を手書きすることはとても少なくなりました。とはいえ、日常どうしても書かなければならない場面で美しい字が書きたい…また、忙しい毎日の中で自分と向き合う時間、心が豊かになる時間を持ちたい…美文字(ペン字・書道)を学びたい理由には、皆さんそれぞれの思いがあるはず。そんな個々の思いや目的に応じて美文字の秘訣を様々な角度からアプローチ!姿勢や、ペンの持ち方、美文字の法則などの基本を大切に、少しずつステップアップできるよう丁寧にご指導いたします。初めての方、迷っておられる方、どうぞお気軽にご相談ください。ひなみ美文字教室で自分らしい素敵な美しい文字を手に入れましょう!
さぬき市文化協会、第19回春の絵画展、21世紀館さんがわへ。 写真展、絵画展はいつも見に行ってるんです。 検温OK.密でなさそう。 しばし立ち止まって感じいい絵だなぁ~、と思
自然奏写真展は、再々延期です。期日を間違えないようにしてください!2月17日(木)~2月28日(月)2月18日(金)~3月3日(木)3月3日(木)~3月8日(火)3月4日(金)~3月10日(木)* 2~3月の写真展のご案内です。 まだまだ油断しないで、お気をつけながらご自身の体調のいい時にお出かけください。* 最新の開催日時、場所などの情報は直接webサイトなどでご確認の上お出かけくださいますようお願いいたします。★ 写...
三輪薫の「花恋2」かれん 写真展&「風」写真展3月12日(土)最終日です 今日一人で、拝見してきました~ギャラリーに足を踏み入れた途端「あ~春が来た 春爛漫」コスモスやチュウリップ、、、、今回こそ和紙仕上げの1枚をゲットしよう!何の花か分からないほどのぼかした1枚を探そう来れこそ 厭きが来なくて、季節感がない。ブルーやピンクでない色届くのがお愉しみ!! 田園都市線三越前駅 A5番出口10分以上歩きます小津和...
田原芳明写真展「一会の記憶」平成の原風景富士フイルムphotoサロン東京/スペース13月11日~17日(木)10:00~19:00 最終日は16:00まで。今日、お当番をさせていただきました。写団薬師のドクターMさんとの名?迷?コンビで楽しくやらせて頂きました。田原さんとはいつ頃知り合ったあのか定かではありませんが、「フォトサークルゆうゆう」に10年間在籍していた頃渡良瀬遊水地へ撮影に連れて行ってもらい、その頃から出会っていた...
今週もやります「青空写真展」 日時:3月13日(日)10:00~ 場所:沖縄アウトレットあしびなー 今回は3回目の沖縄アウトレットモールあしびなーさんで開催します! ケセラ市も行われており、30店舗程のお店が集まるらしいので、みなさん色々と楽しみに遊びに来てください!(^^)! 今週の日曜日は天気も良さそうで気温も上がりそうです! 散歩がてらに買い物がてらに、 是非「青空写真展」にも足を運んでください。お待ちしております!!
5月に東京と大阪の2拠点で、写真展を開催します。初夏の爽やかな季節、足取りも軽やかに、ぜひお運びください。 View this post on Instagram A post shared by さとうみゆき (@miu___sato) ギャラリー国立までのアクセスです きょうも、最後までお読みくださり ありがとうございました^^ さとうみゆき 愛着に傷つきを持つ方のピアグループありおりカフェ、繊細な方のための読書会、句会等の開催のご案内はこちらから・・。オンライン句会メンバー募集中です! hanahiroinoniwa.com 写真を眺めてほっと一息^^ miusato.com
Ternで高槻 T Room & gallery R へ写真を見に行ってきた
風がやや強くて少し寒そうな予報もあったが、朝起きた時の感じでは真冬のような寒さはないようだったので Tern Surge PRO で高槻の T Room & gallery R へ写真展を見に行くことにした。 前回、CARRERAで行った時は淀川へ出てサイクリングロードを芥川の合流点まで走ったが、さすがに風がある日の川沿いを走るのは嫌なので行き帰り共に西国街道を走ることにした。 途中、寄り道もせずに走れば我が家からほぼ1時間で到着。12時の開店直後くらいでした。 心配したほど寒くもなかったのでフラットなコースと言えども自転車を漕いでいたらちょっと暑いくらい。ということでアイスコーヒーをいただき…
3月の写真展には参加しないの?って誰も聞いてくれはしないが(笑) DM画像も入手したので予告しておきます。 3月の写真展と言っても、会期は3/30~4/3なので4月の写真展とも言えるんだけど、きっと4月は別の企画展に参加するだろうからまぁいいや(^^; と言うことで、私の好きな写真展のひとつである『でかフォト』に今年も参加します。 展示作品はB1サイズ(横幅1m)なので、この写真展だけはパソコンやスマホでのVRツアーで見るだけではなく、会場でそのデカさに圧倒されて欲しいものです(笑) 3月30日(水)~4月3日(日) 『でかフォト●17』 既にデータファイルの提出は済ませたのであとは見に行くだ…
一関市舞川市民センターを会場に、第2回舞川の風物写真展が開かれている。地元の写真愛好家より70点の写真が寄せられ、会場を彩っている。展示期間は2月16日(水)から24日(木)迄の9日間。拙作だが、私の写真も5点程展示されている。特に、会場に入って右手前下に展示された写真は、特に思い入れのある一枚である。舞川のシンボルのひとつに、烏兎ケ森と云う標高350m程の小高い山、森がある。その頂上で撮った写真だ。以前は見...
昨日は「青空写真展inウミカジテラス」にお越しいただきありがとうございます! 天気も良くて沢山の人が遊びに来てくれました!(^^)! 外人さんの軍団や地主猫との出会い等、沢山の楽しい事もありました(笑) 次回は4月を予定しております。 また青空の下、楽しい写真展を行いたいと思います。 次回をお楽しみに~
僕達はVR(バーチャルリアリティ)で「K&K Village」と言う村を作り始めました。 その第一歩として「Office K&K Photo Gallery」という写真展示会場をOPENしました! 現在「青空写真展inバーチャル 90min Daily Life」と称して僕の写真展を開催しております。 色々と遊べて単純に楽しいと思うので、一度遊んでみて体験してもらえればと思います。 ↓入口はこのHPの「K&K Village(VR)」タブから入れます https://www.office-kandk.com/ 写真のタヌキの様なご自分のアバターも作れます(笑) 是非遊んでみてもらえればと思いますので 皆さんが楽しんでくれることを楽しみにしております!(^^)!
2月13日〜2月20日まで高松市「瓦町FLAG8Fアートギャラリー」で開催していた、香川写好クラブ 第10回写真展が終わりました。今回はコロナ禍で、私は毎回来てくれる友達にも、無理をさせたくなくてご案内ができませんでした。香川県では写真展の準備をはじめた11月には感染者数がゼロの日も多くあったのに、開催期間中は最多数を更新するような日が続きました。幹事さんが感染対策にすごく頑張って、緊張感をもって開催し、無事に、また沢...
1件〜33件