メインカテゴリーを選択しなおす
目標設定ストレス解消!「こうなりたい自分」を叶える優しいアプローチ
皆さん、こんにちは!じゅんじゅんです。 2025年に入って、もう5ヶ月か経ちましたね。残り1か月が過ぎると、な
起業したい。でも怖いあなたへ。最初に整えるべきマインドと売れる設計図
会社では評価され、収入にも不満はない。それなのに、ふとした瞬間に心に広がるモヤモヤ。-このまま定年まで、同じ日
あなたのスキルを「高単価ヒット商品」に変える魔法!商品づくりの コツは「〇〇」にあり
こんにちは!じゅんじゅんです。 今日は、私がご提供している「あなた商品化起業術」の中でも、 もっとも重要なポイ
「諦めなければ夢は叶う」だけじゃない!起業家が知るべき“地味だけど最強”の法則
こんにちは!起業とお金の専門家、じゅんじゅんです。 最近ふと気づいたことがあって。 それは「ビジネスも資産運用
【共感の嵐?!】「あ~、面倒くさい!」を乗り越えて、未来のワクワクを手に入れる方法
最近「マジ、あれ面倒くさいんだよね…」って思うこと、ありません? 私なんて、しょっちゅうですよ!(笑) 例えば
【もう、遠回りしない!】40代女性が最短で「理想の起業」を叶えるための、たった1つの選択
「起業したい!」 そう思って、セミナーや起業塾に通ったけれど、なんだか違う…。 商品やサービスはあるのに、ビジ
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『会社員が働きながら月30万円を稼ぐ起業法』 あな
「前向きに」駐車場に励まされた話。ポジティブ思考って本当に必要?
「前向きに」駐車場にも励まされ… 結構前になりますが、サラリーマン川柳でこんな言葉を見かけました。 落ち込んで
「目標」って言葉、なんだかちょっと苦手…そんな風に感じている方、いらっしゃいませんか? 実は、私、じゅんじゅん
トランプ大統領と石破総理から学ぶ!自分らしさ全開で起業する方法
皆さん、こんにちは! 先日のトランプ大統領と石破さんが会談したってニュース、見ました? 亡くなった安倍元総理大
50歳からのセカンドライフは「天職探し」という名の転職マラソンで駆け抜けろ!
人生100年時代。50歳は折り返し地点。 「人生、これからどうしよう?」 「何か新しいこと始めたい!」 そんな
【保存版】Webデザイナーが今すぐ実践!単価2倍を実現した最強の集客術
「Webサイトの見栄えには自信があるのに、なかなか案件が取れない…」「ポートフォリオを作っても、実際の仕事に結
こんにちは!じゅんじゅんです。 最近、起業家さんたちの1 on 1(1対1の面談)を見ていると、「もったいない
今回は個人事業主としてやらなければならないことに書いていきます。個人事業主として活動していくためにまず自分が何の事業をやっていきたいのか?を明確にしましょう。このなんの事業をやっていきたいか?を明確にしておかないと目指すところがブレていきます。飲食店なのか?ITなのか?必ず自分のやりたいことを決めましょう。そして次に運転資金の確保です。元手不要で出来る事業もあります。ITは元手不要で事業をすることは出来ます。私の場合ですと事業は事務代行サービスになるのでパソコンとネット環境さえあれば可能です。運転資金については事業をスムーズに回すために多くの資金を確保することをオススメします。宣伝してもらうにしろ営業をしてもらうにしろどれをするにも資金はかかります。資金がないと選択肢が狭くなり苦労します。運転資金は自己資金ともいいます。運転資金とは事業を回していくための資金のことです。貯金も運転資金に入るのかどうかは賛否両論あるかと思いますが個人的には含めない方が良いです。完全に事業の為にだけ使える資金を運転資金にしましょう。次にすることが開業届です。開業届は自分の住まいの税務署で届け出を出すことが出
「あなた商品化起業術」お客様の声動画を公開(更新)しました!
最近、卒業する方が増えて(というか卒業タイミングが重なって)、卒業は嬉しいけどなんとなくさみしい。。みたいな気
あなたの「好き」を最大の武器に!自分らしさをブランディングに活かす方法
今日はとても素敵な方とお話をすることが出来ました。 長く看護師をされ、今は助産師として活躍されている女性です。
起業して成功する人、辞めた人:3年で半数が廃業に至る起業で成功する3つのコツ
前職(会社員)の最終出社日は3年前の9月末でした。 まだまだコロナ禍がひどく、飲食店も営業自粛。オフィス出社も
企業向けの商品と個人向け商品は違う??売れない落とし穴を回避する3つのステップ
最近、こんなご質問を頂きました。 その方のターゲットはインバウンドで売り上げを取りたい会社さん。例えば、飲食店
この1か月間、日ごろ書いていた記事とちょっとニュアンスが違う記事が続いたことにお気づきになった方もいるかもです
【作らないと事業失敗】事業計画書!高校生でもわかる簡単ガイド
こんにちは、みなさん! 今日は、ビジネス界の超重要アイテム「事業計画書」について、楽しく学んでいきましょう!難
「起業したいのにアイデアが出ない」「何で起業すればいいのかわからない」「私に何ができるんだろう」 「何かアイデ
プライベートでもXやインスタにまったく興味がない私。 Youtubeも趣味の太極拳の型(套路)を覚えるためだけ
【質問頂きました!】高単価商品を作ったものの、怖くて売れないんです・・・
私が発行しているメルマガに、こんなメッセージを頂きました。 数百円から始めて、今では数千円のものも
私はこれで失敗しました!自分以外の誰かになろうとしていませんか?
私はほとんどSNSを見ない、使わない人なのですが、特に若い方などキラキラした他の方の投稿をみて、「この人みたい
高単価・高付加価値商品の開発は、多くの起業家や事業者にとって大きな課題です。 しかし、適切なアプローチと戦略が
起業コンサルが教えてくれなかった「競合との違い(USP・独自性)」の見つけ方
あなた商品化起業術を受講する前、ある起業塾に行ってました。 その起業塾を主催している方が毎月「実践会」を企画し
看護師としてのキャリアを活かして起業を考えている方は多いでしょう。 しかし、医療の現場で培ったスキルだけでなく、ビジネスの世界で成功するためには、新たに身につけるべきスキルや取得すべき資
売れる商品創りでは絶対やるべき!でも少々ハードル高い「モニターゲット(テスト販売)」を乗り越えたクライアントさんの事例をお伝えします!
前回書いた記事(起業ネタ難民だった私だからこそ声を大にして言いたい!ようやく分かったけど「好きなこと」探しは起
起業ネタ難民だった私だからこそ声を大にして言いたい!ようやく分かったけど「好きなこと」探しは起業ネタ探しのためじゃなくて、このためにやるものだった!!
今でこそ起業支援をなりわいにしていますが、もともと私は起業ネタ難民でした。 会社を辞めて起業したい(・・・とい
独立起業したら誰も褒めてくれないから。。。自分で自分を褒めてあげよう💕
鎌倉で経営合宿に参加しています。 このブログでは何回か書いたことがある(ような気がする 笑)のですが、経営合宿
ゼロからの起業も、起業してからのステップアップも、必要なのは「商品・サービス」ではなくて「変われる勇気」だったりする
たくさんの起業支援をする中で、いろいろと見えてきたことがあります。 私のクライアントさんたちはこんな方々。 会
高額ヒット商品づくりのキモは〇〇にあり!!これを間違ってしまうと討ち死にします・・・💦
「常識とは18歳までに身につけた偏見のコレクションでしかない」 と言ったのは、あの有名な物理学者アインシュタイ
【ひとり起業は苦しい。だけど、乗り越えられる】感想・レビュー
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『ひとり起業は苦しい。だけど、乗り越えられる』 あ
「何もしない」をしてみる時間(風邪ひいて寝込んだだけなんだけどね)
先週、クライアントさんや仲間たちと軽井沢に行ってきました! 営業についてのワークショップを開催し、マインドや営
「理想の顧客」の見極めと、「理想の顧客」の声を聞く(クライアントさんの声を聞いてみました!)
売れる高額ヒット商品を創るコツ。 いろいろありますが、商品設計時に「唯一の、たったひとりのお悩みにフォーカスす
【事例をお届け】今まで頑張ってきた経験を高単価・高付加価値のビジネスに変え、感謝されながら自由な働き方を実現した人
先日、「女性がひとりで開業・独立出来る仕事5選と成功のコツ」についてコラムを書かせて頂きました。 ドリームゲー
【保存版】WILLFU(ウィルフ)受講53名の実体験評判をグラフで可視化!口コミから見るメリット・デメリット・料金まで徹底解説!
社員の質を3倍に高めるブログ 仕事を通じて激動の時代を生き抜く思考脳を育て、人としての器を広げよう!
1分で紹介・商談が生まれる自己紹介とは?「ぜひ、お話聞かせてください!」と言われるための5ステップ
先日、「ニーズマッチ」というビジネス交流会の話を書いたら反響が大きくて、ちょっとびっくりしました😄 「交流会、
高単価でもノークレームで売れる商品創りってどうやるの?!失敗しない商品創りのために、やるべきこととダメなこと
所属している起業支援コミュニティで、先日、私の起業前から起業後、集客の流れや会社員との違いなど、赤裸々にお話す
ニーズマッチの歩き方:交流会で成果が出る人、出ない人、行く前に知っておきたい交流会情報
「起業するならとにかく人脈を増やさないと。。。」という言葉、聞いたことはないでしょうか? 「人脈増やすためにも
スムーズな会社設立を目指す!freeeを活用した効率的な方法とは?
会社設立は、多くの起業家が直面する大きな挑戦の一つです。労力と時間を要するこのプロセスは、成功への第一歩として非常に重要ですが、複雑さが起業の夢を遠ざけることもあります。「freee 会社 設立」というテーマで、このブログは、起業家が直面する課題を解決するための革新的なツール、freeeを紹介します。本記事では、freeeを使用して会社設立を簡単かつ効率的に行う方法を詳しくご案内します。会社設立の手続きをこれから始めようとしている方々にとって、このブログは光明となるでしょう。
60歳からの起業成功への道! シニアが輝く新たな夢を支援します
60歳を迎えたとき、多くの人は人生の新たな章をどのように描いていくのかを考え始めます。退職という大きなライフイベントを迎えた後、次のステップとして、新たなキャリアの可能性を探求する人も少なくありません。特に、今日では「60歳からの起業」という選択肢が現実味を帯びてきました。シニア世代による起業は、単なる夢物語ではなく、健康で活力に満ちた人生の長さを再考させる契機となりえます。しかし、この道を選ぶ際にはどのような点に留意すべきなのでしょうか?シニア起業の現状から、これから起業を考える60代に向けての具体的なアドバイスまでを探ってみましょう。
合同会社設立の魅力と落とし穴を徹底ガイド!節税メリットから手続きまで
近年、企業の設立形態として関心を集めているのが「合同会社」です。2006年の会社法改正によって生まれたこの比較的新しい会社形態は、アメリカのLLC(Limited Liability Company)にヒントを得ており、小規模なビジネスやフリーランスの方々に節税などの利点を提供しています。
仕事もプライベートも!望みの人生を叶えるためにあなたが【今】やっておきたいこととは
昨年末からの私のテーマは「枠を出る」です。 「枠を出る」ってどういう意味かというと、今までの自分の常識で「こん
会社設立クラウド(freee)を使って簡単!スムーズな会社設立のススメ
会社を設立することは大きな一歩であり、その過程は複雑で時間がかかるものです。しかし、"会社設立freee(フリー)"を利用することで、この大きな一歩をより簡単かつスムーズに踏み出すことができます。
起業という夢を実現させるためには、ただ漠然と会社を立ち上げたいと思うだけでは足りません。強い情熱と明確なビジョン、そして計画的な行動が求められます。「起業するには」というテーマは、これからの起業家にとっての指南書となるかもしれません。
わかっちゃいるけど踏み出せない!「現状維持バイアス」を知って納得!!迷う自分の気持ちを理解して「欲しい未来」を手に入れる5つのステップ
このブログ、何で読まれていますか?スマホ?PC? PCの方はマックユーザさんでしょうか、それともWindows