メインカテゴリーを選択しなおす
前回記事にて、黒歴史をご紹介することをお伝えしました。今回はそんな黒歴史の2回目になります。時期はおぼろげですが、おそらく高校卒業後~大学生時代にかけてだったと思います。以前にも触れたことのある、英会話スクールにまつわる話です。上記リンクでも言及
"Seek" と "search" は似た意味を持つ言葉ですが、微妙なニュアンスの違いがあります。 1. **Seek**(探し求める): - "Seek" は、目的や目標を持って何かを探し求めることを表します。よりフォーマルで、意図的である傾向があります。また、より真剣にあるものを探すという意味合いがあります。例えば、「He seeks knowledge in books.」(彼は知識を本で求めます)のように、探求する、追求するといった意味で使われま…
英語にはsoだのasだの、はたまたthatなど、やたらと多い。今回はその由来を尋ねて行こう。筆者は短気なので結論から書く。soがasになったのだ。so ⇒ all + so ⇒ also ⇒ asと変わっていった。allは「全て」から「強調...
New Treasure Stage3でこの2つが早速登場する。完全に大学入試の範囲である。中3で学習しなくてはならない子供たちは災難だ。同情を禁じ得ない。しかしただ手を拱(こまね)いているわけにもゆかず、理解の一助になれば...との思いで...
If you turn to the left, you will find the library....① 「左に曲がれば図書館があるよ。」 =Turning to the left, you will find the libra...
副詞は、苦手。副詞ってよくわからない。この記事を読もうと思っている方も、副詞に悩んできたのではないでしょうか。辞書の定義でさえ、副詞はよくわからないものと書いています。(下記参照) 副詞品詞の一つであるが、他の品詞との境界が不鮮明である。
土曜日。明日は東京でも雪が降るとかテレビで言われています。本当かな、なんて思いながらも予定は今日中に済ませているワタシ。念のため… です。そんな今日の松戸駅前。午前中はよく晴れていましたよ。
ピリピ人への手紙4:13の原書(独習)~ワクワクする英文法矯正の本
今回はピリピ人への手紙4章13節を取り上げます。これは私が好きな聖句のうちの一つ、というか何十年も前にパワハラで苦しかった時にこの御言葉によって支えられ克服することが出来ました。以来、特に仕事をする上での大きな励ましとなっています。 品詞は下記のように全部色分けしてみました。 赤=形容詞、黄緑=動詞、緑=前置詞、ピンク=定冠詞、青=代名詞 テキストは聖書アプリTHGNT(The Greek New Testament)からのコピー、下はBible HubのInterlinerの訳、右枠内はNKJV(New King James Version)です。 わたしを強くして下さるかたによって、何事で…
長さ:~15分 / レベル:応用 / 重要度:超重要 多くの副詞は〈程度〉と〈様態〉の両方の用法がありますが、その使い方にそれぞれルールがありますので、間違わずに使いこなせるようになりましょう。
今すぐ使える!オンライン英会話で簡単レベルアップできる初級文法5つ
オンライン英会話でいつも同じことを言っているから進歩していないのでは?と悩んでいませんか?この記事では中学英語の中で今すぐ使える簡単な文法や表現を5つ紹介しています。新しくイディオムを覚える必要はなく今持っている自分のボキャブラリーにちょっと加えるだけ!カンタンなのですぐできちゃう!
長さ:~25分 / レベル:基礎 / 重要度:必須 「彼はあなたが来る5分前に帰りましたよ」――これを英語で言えますか? 必要な単語は中学レベル以下、英検で言えば4級~3級なのに、多くの大学受験生が正しく言えません。
あちこちで金木犀が香っていて、自転車移動がちょっと楽しい。昨日作った裏紙リサイクルのメモパッドは、花屋さんのカレンダーを利用した台紙のおかげで、いつになく可愛いものが出来上がりました💕今日はおすすめに「仮定法のwere」についての動画が上がってきました。コメント欄が盛り上がりそうだと思い、夜になってもう1度チェックしたら、期待通り専門的な意見がどんどん書き込まれていて勉強になります✅◾️今日の顔入れ〜◾️ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング仮定法のwereについて私も知りたい!
1 関係詞の基本 日本語では特別な語がなくても文と文をつなぐことができます。例えばx 私は本を売った。y それにはたくさんの図がのっている。z 私は …
(高校レベル以上)関係詞1の記事で関係代名詞whichを紹介しましたが、なんでもかんでもwhichで文と文をつなぐことができるわけではありません。 1 先行詞…
英語で「筋肉痛」の色々な言い方とは?例文付きでわかりやすく解説!
Hello~!おみみ(@omimienglish)です。 今回は「筋肉痛です」は英語でどう言えばいいの?という
『will』の使い方 その4!洋楽で学ぶ「約束」のwill♪
Hello~!おみみ(@omimienglish)です。 このブログでは、洋楽から学べる英単語や会話フレーズの
「あなた、中学生か高校生かい??」って突っ込まれそう・・・。ほとんど1年間ほおりっぱなしになっていた、英語の文法書完読、また夏休み前に再開しました。お恥ずかしい限りですが、この歳になって勉強し直してます・・・。『SHERLOCK』で火がついた英語の復習熱続く!〜『真・英文法大全』関正生著(KADOKAWA)〜-手帳なわたし先日、『SHERLOCKで身につく英文法』を読み終えました。SHERLOCKで身につく英文法南谷三世KADOKAWA何十年ぶりかに英文法書を一冊読み終えた満足感あり。結婚した頃には、ま...gooblogやはり、鈍ってきた頭には、なかなか止まってくれず。ですから目標は、限りなく低く、理解できようができまいが、「とにかく読み終える」デス。900ページありますので、先は長〜〜い。でも、読んで...「書いて覚える」、これやっぱり基本!?
「土砂降り」って英語でなんて言う?洋楽で学ぶ英会話フレーズ♩
Hello~!おみみ(@omimienglish)です。 このブログでは、洋楽から学べる英単語や会話フレーズの
『will』の使い方 その3!洋楽で学ぶ「申し出」のwill♪
Hello~!おみみ(@omimienglish)です。 このブログでは、洋楽から学べる英単語や会話フレーズの
「give up」と「give in」の「意味・表現」の違い・使い方・英語例文 — 何かを「止める・諦める」、誰かに「屈服する・降参する」
「give up」と「give in」の主な意味の違い 「give up」と「give in」、これらの英単語はそれぞれ 「give up」 -- 「困難・落胆」のために何かに「挑戦したり・努力したり」することを「止める・諦める」 「giv
「長い」だけじゃない!動詞『long』の意味とは?洋楽で学ぶ英単語♪
Hello~!おみみ(@omimienglish)です。 このブログでは、洋楽から学べる英単語や会話フレーズの
asの意味と使い分け:前置詞as、接続詞as、副詞as、関係代名詞asの意味・用法と長文での訳し方
高校生向けにasの意味や使い分け方を説明します。asは「イコール」という基本的な意味があり、接続詞、前置詞、副詞、関係代名詞といった幅広い使い方をします。定期テストや大学入試でもよく出てきます。例文を使って意味・用法を解説しているので、納得するまで読んでみてください。asの英文を和訳する問題も用意しています。
前置詞toの意味と使い方(例文):toのイメージと6つの意味、forとの違いなどを解説
前置詞toの6つの意味と使い方を例文付きで分かりやすく解説しました。toには「ある地点から別の地点へと向かい、目標地点に到達している」というイメージがあります。forとの使い分けで悩むときもありますが、「到達しているかどうか」で違いがあります。to、for、inの使い分けをする問題も載せているので、ぜひ練習してみてください。
前置詞の後ろは名詞、代名詞、動名詞:テストに出やすい前置詞の基本ルールの解説と練習問題
中学生・高校生向けに前置詞の後ろにくる単語の品詞について解説し、よく出るパターンの問題の解き方を解説しました。前置詞の後ろにくるのは「名詞か代名詞」、「動名詞」、「関係代名詞を含む名詞節」のいずれかがほとんどです。前置詞の後ろは名詞になるという基本ルールを覚えておくとテストで正解できる問題がグンと増えます。
前置詞+関係代名詞の解説と問題:in whichやwith whomの使い方を例文を使って解説
高校生向けに前置詞を関係代名詞の前に置く用法を、例文を使って解説しました。in which、with whomが特によくテストに出てくる表現です。前置詞+関係代名詞の順の場合、目的格でも関係代名詞を省略しない、thatは使えないといった文法を覚えておきましょう。練習用に穴埋め問題も用意しています。
【必見!!】キーワードは「時系列」? 「過去完了形」はこれだけ押さえよう!
「過去完了形って難しい…」そんなあなたのために、基本から応用まで、具体的な例文と共にわかりやすく解説します。英語力を格段にアップさせ、TOEIC対策もバッチリ!
have been to 〜:なぜ「行ったことがある<経験>」「行ってきたところだ<完了>」なのか?
そもそも何故この表現が物議を醸しているのか? それはgoの代わりにbeが使われている点もさることながら、「be動詞とtoのコラボ」が読む者に強烈な違和感を与えるからだ。ご存知beは「状態動詞(いる・ある)」である。つまり「動き」が無い。一方...
長さ:~15分 / レベル:発展 / 重要度:お好みで 古文を英語に訳せればスーパー文系受験生! ですが、はっきり言って難しいです。散文、特に物語で挑戦するのは危険な企てです。口語訳が簡単な和歌でやってみましょう。
日時に関する since と from の違い ~ since (1)
日時に関する前置詞 since と from の違いをご紹介します。組み合わせする時制がそれぞれ違います。
突き詰めていけば、英語もほとんどが例外のようなものです。入試では、どれくらい例外をマスターしているかにかかってきます。その習得法は、単語熟語文法のテキストを繰り返すしかないと思います。ランダムに一杯触れて習得するのは、自然ですが時間がかかりすぎます。ほか
Hello~!おみみ(@omimienglish)です。 このブログでは、洋楽から学べる英単語や会話フレーズの
New Treasure Stage 2のLesson 1とLesson 2
New Treasure Stage 2のLesson 1とLesson 2の学習プリント(文法、リード、単語テスト)を公開しています。定期テスト対策などにご利用ください:クリック! ...
英検1級を圧倒したこの一冊【18】東大入試 英文要約のグラマティカ
ここでは、英検にこだわらず「ためになる英語」学習に関するる手に入りやすい本の案内として説明をしていきます。 紹介するのは、この 東大入試 英文要約のグラマ…
幸せを表す『cloud nine』どう使う?洋楽で楽しく学ぶイディオム♪
Hello~!おみみ(@omimienglish)です。 このブログでは、洋楽から学べる英単語や会話フレーズの
「後悔」だけじゃない“regret”〔英語・参考書のスキマ〕
長さ:~10分 / レベル:応用 / 重要度:重要 「若い頃もっと勉強しておけば良かったと後悔している」を"I regret that I should have studied more in my youth."と英訳すると×です。
長さ:5分 / レベル:応用 / 重要度:重要 if 節を使った仮定法は現実には案外少なく、そうではない表現が非常に多いですが、それを仮定法と識別するのは結構難しいものです。
長さ:~10分 / レベル:発展 / 重要度:まずまず 「仮定法未来」という文法事項は、本来ならありません。「未来についての仮定法」をそう呼んで何か特別な文法事項のように扱っている本がありますが、それが混乱の元だったりします。
長さ:~10分 / レベル:発展 / 重要度:重要 仮定法現在の構文で使われる動詞(insist, suggest等)や形容詞(necessary, important)が導く that 節では必ず仮定法現在になるというわけではありません。
There is/There are「~があります・います」~練習問題にtry~
こんにちは!今回は「~があります・います」の基本形を練習しましょう。「~があります/~がいます」≪単数≫ There is a (an) …. の形を使います。日本語を英語の語順で考えるとあります ひとつの消しゴム 机の上にThere
『will』の使い方 その2!洋楽で学ぶ「その場で判断する時」のwill♪
Hello~!おみみ(@omimienglish)です。 このブログでは、洋楽から学べる英単語や会話フレーズの
ちょっと気の利いた英語の先生であればすぐ教えてくれる。敢えてここで取り上げるまでもないのだが、今回は「s特集」ということで入れた.........
長さ:~10分 / レベル:発展 / 重要度:まずまず 過去を語るなら現在と未来も語るのがオトナの責任。今回は「仮定法現在」についてお話しします。ちなみに今回の話、理屈の説明になるので疑問に思ってる人にはある程度の解決を与えるかもしれませんが、実用性は低いかもしれません。
ちーちゃん うーん…チョコかポテチ、どっち食べよう??決められんよ。。 おみみ さっきからすんごい悩んでるみた