1件〜39件
0歳から6歳までの教室モンテッソーリ子どもの家アイアイです。お知らせです。モンテッソーリ教育のドキュメンタリー映画といえば、2021年に公開されたフランス映画「モンテッソーリ子どもの家」がありますが、今回は、日本版「モンテッソーリ子どもの家」ともいえる京都深草子どもの家の映画が無料で公開されました。「いちばん良いものを子どもたちに」詳細はこちらからご覧ください。田中昌子先生(映画「モンテッソーリ子どもの家」字幕監修)のInstagram深草子どもの家のHP・お申込みぜひご覧くださいクラスの詳細・空き状況はこちら。モンテッソーリ子どもの家アイアイクラスのご案内モンテッソーリ子どもの家アイアイホームページニド(0歳クラス)に参加ご希望の方は、勉強会にご参加ください。0歳児ママ・マタニティの方対象です。ママのためのモ...【お知らせ】日本版「モンテッソーリ子どもの家」映画無料公開
0,1,2歳のお子様向け教材ショップ Shizu工房からのお知らせ
0歳からの子どもの主体性を育てるモンテッソーリ子どもの家アイアイです。0,1,2歳のお子様向け教材ショップShizu工房からのお知らせです。今までは、minneのみで販売していましたが、一部の商品をBASE、メルカリでも販売することにしました。こちらにサイトをまとめてありますので、ご利用しやすいサイトよりご注文ください。https://lit.link/shizukoubou0,1,2歳のお子様向け教材・おもちゃ販売はこちら。Shizu工房子どもの発達を考えた環境づくりにおすすめです。出産準備に「トッポンチーノ」トッポンチーノを使ってみた方の報告モビール【0歳からの視覚教材】ムナリモビールを見つめる(生後2か月)八面体モビール(生後2ヶ月からの視覚教材)ダンサーモビール・ゴビモビール(生後2・3か月からの視覚教...0,1,2歳のお子様向け教材ショップShizu工房からのお知らせ
今回は、飲み物を注ぐときのお話しです。 このような飲み物の場合、 お子さまの飲み物は親が注ぎますか?子どもが注ぎますか? 1リットルの紙パックは手が滑りやすいし重たいし、、、で親が注いで
0歳から6歳までの教室モンテッソーリ子どもの家アイアイです。ママのためのモンテッソーリ教育勉強会(マタニティ・0歳児向け)のご案内です。入会ご希望の方、ご検討の方は、こちらをご受講ください。【料金】3000円/1回1時間半【定員】各回2組【内容】モンテッソーリの基本とご出産前の準備や歩き始める前までの環境づくりなどお話しますので、対象は、マタニティからハイハイくらいまでです。赤ちゃんと一緒にご参加いただけます。お子様にピッタリのおもちゃや環境をご紹介します。お子様の発達に合わせて、トイレットラーニングのお話もします。ご家庭でのお悩み相談も受け付けます。ご受講後、ニド(0歳クラス)のご案内をさせていただきます。勉強会に上のお子様を同行したい場合は、ご相談ください。生後2ヶ月以内の方は、こちらをお読みください。生後...ママのためのモンテッソーリ教育勉強会ご案内
わんぱくな2歳の娘 少しずつ、少しずつ できることが増えてきました。 お布団たたみ、掃除、洗濯、、 基本自分のことは少しでもしてもらいます。 楽しんでやるときは、多めに やりたがらないときは
0歳から6歳までの教室モンテッソーリ子どもの家アイアイです。インファント・コミュニティ(1-2歳クラス)です。観葉植物に水やりしたときに水がこぼれたらぞうきんで拭きます。上のお子さんと同じことをしたがり、花をいけて机に飾ったあと、花びらをむしってしまった1歳さん花自体にも興味があったのでしょうね。目と手の協応のお仕事。バーにつかまって段差を上る1歳さん。お外で砂遊び。花に水やり。手を洗ってお部屋に入ります。畑のジャガイモも大きくなってきましたよ。トマトときゅうりも植えました。クラスの詳細・空き状況はこちら。モンテッソーリ子どもの家アイアイクラスのご案内モンテッソーリ子どもの家アイアイホームページ0歳さん募集中です。ニド(0歳クラス)に参加ご希望の方は、勉強会にご参加ください。0歳児ママ・マタニティの方対象です。...インファント・コミュニティの様子(2022年4月②)
モンテッソーリ教育って何するの?子どもの将来はどうなる?簡潔にわかりやすく解説!
umeco皆さん、モンテッソーリ教育をご存知ですか? 匿名女性名前は聞いたことある! 匿名男性意識高い家庭がやってる英才教育じゃないの? 日本では、プロ棋士の藤井聡太さんが幼少期に受けていたとされ一時期メディアでも注目されました。でも、実際
はじめに 子どもが朝の支度ができなくて怒ってしまった、帰ってきても荷物をほっぽり出しているので親がため息をつきながら片付けるなんてことありませんか。 それは、ただ環境を整えてあげるだけで解決するかもしれませんよ。 子どもができる環境を作った
0歳から6歳までの教室モンテッソーリ子どもの家アイアイです。ニド(歩行前クラス)の様子です。※ニド(Nido)とは、子どもたちを守る施設(鳥の巣)という意味です。※コロナ対策はこちらをご参照ください。9か月の赤ちゃん。畳の上でゴロゴロしたり、フローリングにズリバイしたり、興味のあるものに向かって足の親指で蹴って、どんどん進んでいきますお部屋の端っこまで進んで、お!これはナンダ?真剣な表情で興味津々でした。寝返り前の赤ちゃんも楽しめます。お部屋の環境は、このような感じです。おまるとオムツ替えコーナーも用意していますので、トイレットラーニングやおむつなし育児をしたい方も0歳から始められます。ニド(0歳クラス)に参加ご希望の方は、勉強会にご参加ください。0歳児ママ・マタニティの方対象です。ママのためのモンテッソーリ教...ニド(0歳クラス)(2022年4月)
モンテッソーリ教育にデメリットや後悔がある?実際に長男を4年間通わせた経験から感じたこと
我が家の長男は、4年間モンテッソーリ子どもの家に通いました。通った経験から、今感じるモンテッソーリ教育のデメリットや後悔について書いてみます。 長男が通っていたのは、幼稚園ではありません。モンテッソーリ子どもの家です。 これは、少しモンテッ
0歳から6歳までの教室モンテッソーリ子どもの家アイアイです。新しい子どもの家でのインファント・コミュニティ(1-2歳クラス)です。ニドを卒業した1歳さんと2歳さんのごきょうだいで通ってくださっています。ママも同室です。お天気も良かったので、お庭での活動もしましたお水の活動、好きですよねクラスの詳細・空き状況はこちら。モンテッソーリ子どもの家アイアイクラスのご案内0歳児ママ・マタニティの方対象です。ママのためのモンテッソーリ教育勉強会ご案内【オンライン】ママのためのモンテッソーリ教育勉強会Instagramはこちらへ。モンテッソーリ子どもの家アイアイ(@kodomonoie_aiai)ぜひ、こちらもお読みください。モンテッソーリ教育を初めて知る方へマリア・モンテッソーリモンテッソーリに関する書籍インファント・コミュニティの様子(2022年4月)
おまたせしました百枝先生講演会のテーマが決まりました講師プロフィール 百枝 義雄 先生 1963年、長崎県生まれ。東京大学教養学部卒業。モンテッソーリ教師トレ…
2022年5月5日(木)突然のお誘いで申し訳ありません。のいちごまつりを開催します!クリスマスにいつもおまつりですが、今回はゴールデンウィークに!5周年にかけ…
0歳から6歳までの教室モンテッソーリ子どもの家アイアイです。新しい子どもの家の環境を少しご紹介します。初日のイベントの様子はこちらをご覧ください。インファント・コミュニティと午前クラスの環境です。ニドの環境※年齢や発達に合わせて、教材の入れ替えをしますので、一例です。昨日は、インファントの子たちが見学に来てくれました。初めての場所なので、玄関で泣いてしまった子もいますが、中に入ってみたら、今まで使っていた物がたくさんあるので、自分のやりたいものを見つけて、お仕事していました。短い時間でしたが、楽しんでくれてよかったですまたクラスでお会いしましょうね入会ご希望の方は、こちらからお願いします。0歳児ママ・マタニティの方対象です。ママのためのモンテッソーリ教育勉強会ご案内【オンライン】ママのためのモンテッソーリ教育勉...新・子どもの家教室の環境
子どもの家オープンイベント!「にこにこあかちゃん 姿勢と発達教室」を開催しました
0歳から6歳までの教室モンテッソーリ子どもの家アイアイです。今日から新しい子どもの家がオープンしましたこれからも、子どもたちの発達を見守り、子育てのお手伝いをしていきたいと思います初日は、オープニングイベントとして、f-salonの古川寛野先生(助産師・カイロプラクター)をお招きして、「にこにこあかちゃん姿勢と発達教室」を開催しました。赤ちゃんの発達についてのお話とおうちでできる「べびぃケア」を教えていただきました。体をほぐしてあげると、動きやすくなり、発達を促します。抱っこの仕方を学んで、赤ちゃんのぐずりも解決!寝かせ方と舌の位置をチェック。一通りのケアの仕方を学んで、赤ちゃんが心地いいケアをしてあげるとニコニコでした最後に、ママたちもセルフケアで、体のコリをほぐしましたよ。f-salonでは、べびぃ整体、妊...子どもの家オープン!「にこにこあかちゃん姿勢と発達教室」を開催しました
0歳から6歳までの教室モンテッソーリ子どもの家アイアイです。ニド(歩行前クラス)の様子です。※ニド(Nido)とは、子どもたちを守る施設(鳥の巣)という意味です。※コロナ対策はこちらをご参照ください。今回のニドは、f-salonの古川寛野先生(助産師・カイロプラクター)に来ていただき、ママの骨盤ケア教室を開催しました。体のゆがみをセルフケアしていく方法を教えていただきました。体を動かすことで、最初に比べて動かしやすくなったり、姿勢が整っていてビックリでしたべびぃケアも教えていただけて、赤ちゃんも気持ちよさそう。赤ちゃんが気持ちよい抱っこの仕方で古川先生の腕の中でグッスリ起きた後は、リングを引っ張って遊びましたよニド(0歳クラス)に参加ご希望の方は、勉強会にご参加ください。0歳児ママ・マタニティの方対象です。ママ...ニド(0歳クラス)(2022年3月)
この記事では、子育て"オールインワン"ブログとはどんなものなのか?を解説しています。 保育者として大切にしていること・家庭の最善の利益を大切にするFPとしての考えをまとめたものになります! 子育てを楽しむキッカケになれば幸いです!
【小学校受験に向いている⁉️】話題のモンテッソーリ教育とは?元、保育士が特徴を簡単に解説!
モンテッソーリ教育を受けさせようか悩んでいる人必見! この記事では、元保育士がフラットな目線でモンテッソーリ教育の特徴を解説しています。 この記事を読むと、モンテッソーリ教育のことを網羅的に把握し、悩みが解消できます。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ(愛知県刈谷市)は、決まった日時に来ていただく少人数制(各クラス2~4名)の教室です。0~6歳モンテッソーリ教師(保育士)が担当しています。2022年度以降については、ホームページをご覧ください。2022.3月クラスの空き状況Nido(ニド)0歳のお子様・マタニティの方募集中(入会方法)インファント・コミュニティ満席午前クラス満席午後クラス2022年度年少募集中Instagramはこちらへ。モンテッソーリ子どもの家アイアイ(@kodomonoie_aiai)0,1,2歳のお子様向け教材・おもちゃ販売もしています。Shizu工房愛知県にあるモンテッソーリ園・子どもの家の一覧は、こちらです。愛知県にあるモンテッソーリ園・子どもの家ぜひ、こちらもお読みください。モンテッソーリ教育を初め...モンテッソーリ子どもの家アイアイクラスのご案内
「初めて学ぶ保護者向け性教育講座 ~我が子とママ・パパ自身を大切にできるように知っておきたいこと」開催します
0歳から6歳までの教室モンテッソーリ子どもの家アイアイです。特別講座のお知らせです。にこり助産院の磯村知代恵先生(看護師・助産師)をお招きして、「初めて学ぶ保護者向け性教育講座~我が子とママ・パパ自身を大切にできるように知っておきたいこと」を開催いたします。講座のあとに、産前産後もできるヨガもあり、ゆったりと過ごしていただけます。今回はアイアイの会員以外の方もご参加できます。0歳児の親子さん、プレママさん、ぜひご参加ください。<日時>5月18日(水)10時00分〜11時00分(2名以上参加される場合開催します)<会場>モンテッソーリ子どもの家アイアイhttps://kodomonoie-aiai.wixsite.com/my-site<お申し込み先>https://ws.formzu.net/dist/S393...「初めて学ぶ保護者向け性教育講座~我が子とママ・パパ自身を大切にできるように知っておきたいこと」開催します
0歳から6歳までの教室モンテッソーリ子どもの家アイアイです。午前クラス(2-3歳)の様子です。未就園児さんたちです。ピンクタワーと茶色の階段をやっています。茶色の階段を並べた後、イーゼルに向かって、縦線をいっぱい描き、「ちゃいろのかいだん!」とニコニコピンクタワーは、何度もやり直しています。間違いに、自分で気づくことが大切です赤い棒(長さの棒)一人でやっているときもあれば、2人で運ぶ時もあります。この長さは、腕が届くよ~どれが一番長いかな?どれがピッタリになるかな?1個ずつ、1本ずつ、丁寧に運びます。激しい運動ではありませんが、全身を使って、自分をコントロールしています。コーヒーを挽くお仕事のあと、こぼれた粉をお掃除します。シュレッダーで回すお仕事。縫いさしのお仕事では、好きな図案を選びます。色水づくり。スポイ...午前クラスの様子(2022年2月)
0歳から6歳までの教室モンテッソーリ子どもの家アイアイです。新しい子どもの家のリフォーム、外構工事も終わり、いよいよ4月からのオープンに向けて環境準備をしています。さて。オープニングイベントとして、f-salonの古川寛野先生(助産師・カイロプラクター)をお招きして、「にこにこあかちゃん姿勢と発達教室」を開催いたします。午前の部は、すでに満席となってしまいましたので、午後も開催していただけることになりました。残席2名です。0歳児の親子さん、プレママさんぜひご参加ください。<日時>4月4日(月)13時00分〜14時00分<会場>モンテッソーリ子どもの家アイアイhttps://kodomonoie-aiai.wixsite.com/my-site<お申し込み先>https://ws.formzu.net/dist/...「にこにこあかちゃん姿勢と発達教室」開催します
子育てをしていて、不安は尽きませんよね。 将来、この子は自分でちゃんと自立して生きていけるかな? ずっとそばにいてあげら
知育って具体的にどのようなことをしているか気になりませんか?医師の夫が幼少期に受けた幼児教育を参考に、実際に我が子に行っている知育の具体的な内容を紹介。本人が将来好きな職業につけるようにサポートしたいと思っています。知育に興味のある方の参考になれば幸いです。
国際女性デー 平和の種、子ども教育に捧げたモンテッソーリ女史
国際女性デー。今日私達が、当たり前に享受している、女性の権利と自由のため戦ってきた数多くの女性に感謝する一日。先進国では当たり前でも、まだそうでない国の女性について考える一日。子ども教育に人生を捧げたイタリア人女性、モンテッソーリ女史。世界各地に広まった、モンテッソーリ教育の開発者で、ユーロ以前の通貨、1000リラ紙幣に印刷された人物。女性差別がまだ残る時代、女性として初めて大学医学部に入学し、1896年...
【モンテッソーリ教育で後悔しないために】メリットとデメリットを元保育士が解説
モンテッソーリ教育を受けさせようか悩んでいる家庭必見! この記事では、元保育士がモンテッソーリ教育関係者ではないフラットな目線でデメリットを中心に解説しています。 この記事を読めば、モンテッソーリ教育を始めるキッカケや後悔するリスクが減ります
0歳から6歳までの教室モンテッソーリ子どもの家アイアイです。インファント・コミュニティ(1~2歳クラス)です。自分で選んだお仕事をしています。粘土を切るのが楽しいみたいですお友達と同じことをしたい時々、トランポリンで遊んだりもします。ビーズに興味があるけど、モール通しには興味がないみたい。そこで、細口のビンを用意してあげると、「ひとつずつ?」と言いながら、ひとつずつポトンポトンと落とし、ものすごい集中力で、ケースのビーズを全部入れました。ビンからケースにあけ移すことを見せると、自分でもやりたがり、そのあと、モール通しに挑戦しました。やってみたらできたねうれしいねブレスレットにしたら喜んでつけていましたトイレット・ラーニングの絵本にも興味津々。モンテッソーリのせいかつえほんトイレでできたママに読んでもらっています...インファント・コミュニティの様子(2022年2月)
0歳から6歳までの教室モンテッソーリ子どもの家アイアイです。ニド(歩行前クラス)の様子です。※ニド(Nido)とは、子どもたちを守る施設(鳥の巣)という意味です。※コロナ対策はこちらをご参照ください。生後5~6か月の赤ちゃんたちです。天井からつるしたキッキングボールを蹴ったり、リングを興味深そうに触ったりしています。引き出しを開けたり閉めたりすることに興味津々。中に入っているものも気になりますお友達にも興味津々。触りたくて仕方がありません。赤ちゃんもコミュニケーションを取りたいのですね。「やさしくねー」ママがサポートしていますこちらは、4月からインファントへ移行するお子さんたち。細かいものにも興味が出てきています。音楽を聴いて楽しそうにマラカスを振っていますぐるぐる回すのも楽しいトンネルくぐりで、お友達と「ばあ...ニド(0歳クラス)(2022年2月)
0歳からの子どもの主体性を育てるモンテッソーリ子どもの家アイアイです。0,1,2歳のお子様向け教材・おもちゃ販売Shizu工房からのお知らせです。赤ちゃんのためのキッキングボールです。新作いろいろ取り揃えました。ぜひ、ショップをご覧ください。0,1,2歳のお子様向け教材・おもちゃ販売はこちら。Shizu工房子どもの発達を考えた環境づくりにおすすめです。出産準備に「トッポンチーノ」トッポンチーノを使ってみた方の報告モビール【0歳からの視覚教材】ムナリモビールを見つめる(生後2か月)八面体モビール(生後2ヶ月からの視覚教材)ダンサーモビール・ゴビモビール(生後2・3か月からの視覚教材)輪とリボン・キッキングボール(生後6か月~の視覚・触覚教材)モビールやキッキングボールのつるしかたクラスの詳細はこちら。モンテッソー...赤ちゃんのためのキッキングボール
【レビュー】新刊!学研の「モンテッソーリ知育こうさくワーク」が優秀だった!
学研の「モンテッソーリ知育こうさくワーク」をやってみたレビュー。充実の内容で子どもが楽しみながらはさみの練習・集中力・数や形への関心を育めます。
0歳から6歳までの教室モンテッソーリ子どもの家アイアイです。子どもの家の畑に、ジャガイモを植えました。マルチをかけて終了。すると、ジョウビタキのメスが飛んできました。スマホなので、なかなかいい写真が撮れなかったのですが、シャベルの上に畑を掘り起こしたので、エサがあるのでしょう。人が離れると、畑に舞い降りて、ついばんでいました。まだ畑が空いているので、他にも植えたいなと思います。駐車場の拡張工事も終わり、家の前に3台停められるようになりました。子どもたちに楽しんでもらえるようにがんばってますホームページはこちらモンテッソーリ子どもの家アイアイクラスの詳細・空き状況はこちら。モンテッソーリ子どもの家アイアイクラスのご案内ニド(0歳クラス)に参加ご希望の方は、勉強会にご参加ください。0歳児ママ・マタニティの方対象です...子どもの家の畑にジャガイモを植えました
幼児期になぜ遊びが大切なのか、保育を通して感じたこと。【Rasさんとのコラボ企画】
こんにちは、働きたくない母です。皆様お疲れ様です! 今回は初めてのコラボ企画です!Rasさんからお話を頂きました。私が唯一語れる話題が保育のことなのですが、興味を持って頂けて嬉しいです!ありがとうございます! Rasさんのブログはこちらから↓ yakuzaishis.hatenablog.com
0歳から6歳までの教室モンテッソーリ子どもの家アイアイです。お知らせです。2022年度の年少さん若干名募集します。最新の活動はインスタをご覧ください。入会ご希望の方は、体験相談会にお越しください。1回につき親子1組のため、年齢に応じたモンテッソーリ勉強会、お悩み相談も含みます。ご入会後は、木曜日15:00~17:00クラスになります。はじめは、親子で少しずつ慣れていただき、慣れてきたらお預かりになります。ごきょうだいを同伴される場合はご相談ください。【対象】2018年4月~2019年3月生まれのお子様(2022年度年少)【時間】15:00~17:00(120分)【費用】5,000円/1回(入会された場合、入会金2000円割引いたします)日程・申し込みはこちら体験相談会申し込みフォーム【活動例】午後クラス(3-6...2022年度年少募集します
0歳から6歳までの教室モンテッソーリ子どもの家アイアイです。今日は、予防治療に力をいれているアイデンタルクリニックさんで学んできました。上唇小帯、舌小帯短縮手術や術後のケア、助産師さんの指導なども見学もさせていただきました。海外で学んだ井上院長先生の最新情報の勉強会を無料で受講できます。気になる方は早めに受講してみてください。お口を開いている、歯並びが気になるお子さん指しゃぶりをしているお子さん、早くに対処してあげたら、大変な矯正をしなくても済むかもしれません。オンラインでお子さんのための歯並び勉強会妊婦さん、赤ちゃんがいらっしゃる方もオススメです。母乳の飲ませ方や離乳食の食べ方がお口の発達にも関わります。できるだけお早めに。生まれる前から歯医者さん?YouTubeもあります。こども歯並び治療について~ダイジェ...指しゃぶりと歯並び
『窓ぎわのトットちゃん』をモンテッソーリ教育の視点で考える(田中昌子先生)
0歳から6歳までの教室モンテッソーリ子どもの家アイアイです。お知らせです。エンジェルズハウス研究所モンテッソーリIT勉強会「てんしのおうち」田中昌子先生の記事がコクリコに掲載されました3回シリーズです。黒柳徹子さんが通ったトモエ学園とモンテッソーリ教育にはいくつもの共通点があった!『窓ぎわのトットちゃん』の挿絵を担当されたのはいわさきちひろさん『モンテッソーリで解決!子育ての悩みに今すぐ役立つQ&A68』の挿絵を担当されたのは松本春野さんなんとお二人にも深い御縁が!講談社WEBメディア[コクリコ]でぜひお読みになってみてください。第1回自由な時間割やインクルーシブ教育トモエ学園はモンテッソーリだった?『窓ぎわのトットちゃん』をモンテッソーリ教育の視点で考える第2回モンテッソーリ教師が絶賛『窓ぎわのトットちゃん』...『窓ぎわのトットちゃん』をモンテッソーリ教育の視点で考える(田中昌子先生)
1件〜39件