メインカテゴリーを選択しなおす
算数好き長男、数検合格を目指して自宅学習していますが限界を感じてRISU算数を体験してみることに。タブレットで苦手な反復問題を楽しそうにやっていて私のストレスもかなり減りました。クーポンコードあります!
「算数が苦手」と言う子どもは、算数に対して苦手意識を持っていることが原因です。 算数は、遊び感覚で楽しく学ぶことができれば、興味や関心を持ちやすく、算数好きになる可能性もあります。 算数が好きになれば、小学校入学前の準備にもなりますので、幼
駄菓子は、子供だけではなく大人にも人気があるお菓子です。 価格が安く、様々な味を楽しむことができますし、子供でも気軽に、そしてたくさん買い物ができるという楽しみもあります。 今回は、子供が好きな駄菓子の効果やおすすめの駄菓子などをご紹介しま
小学生のタブレットやスマホ、パソコンなどで勉強できるアプリは、子どもが楽しみながら学習できる内容になっており、気軽に取り組むことができるという特徴があります。 しかし、小学生のタブレット学習におすすめのアプリは様々ありますから、選び方がわか
【算数】公文(くもん)はじめました ③ やってみて分かった公文式の効果とは?
中学受験の準備の王道と言われる公文(くもん)式。 特に算数はF教材(小6範囲)までを小3の入塾前に終えるのが目安と言われています。 公文式を使わない学習方法を模索する中で、結果的に公文式を導入することになった我が家ですが、結論からいうと狙い通りの結果から想定外の結果までいろいろあり、しかしどれもポジティブなものばかりです。 いわゆるデメリットは今のところありません。 公文式を始めてみてどんな変化があった? 変化1:字がきれいになった 変化2:計算力が上がった 変化3:思考が具体的になった≒解像度が上がった 公文式と思考力との関係性は? 共通点1:習い事が多すぎる 共通点2:「忙しいこと」に対し…
【算数】公文(くもん)はじめました② 公文式を習う目的とメリットとは?
5月から公文で算数を始めた、年長の長男。 なるべく公文式を使わない方法を模索する中で、皮肉にも(?)今の長男にベストなのは公文式の教材だと気づいた、ということを前回の記事で述べました。 jukukoumama.com 今回は、公文式の特長と共に、期待する狙いとメリデメについてまとめたいと思います。 公文式の目的は「計算力」と「作業力」 基礎的な計算力は思考力の土台 作業力(≒ワーキングメモリ)は全教科の土台 公文式のメリットやデメリットについて 思考力について 学習習慣について スモールステップと反復練習について 公文式に何を求めるのか具体的にイメージしよう 公文式の目的は「計算力」と「作業力…
こんにちは。 算数タブレットで有名な RISU Japanが発売した「AI姿勢改善ペン」↓RISU AIペンのリンク先です。RISU[AI]ペン スマート姿…
キャンペーンコードRISU小学生用RISU算数 幼児さんはRISUきっずクーポンコードは「bff07a」 ※体験だけでやめる場合は、保険料と送料で1,980…
おはようございます。 関東は暑いらしいですが、みなさまお元気ですか? おおもりは福島でまぁそれらしく元気にやっております。 さて、今日はちょいとオモシロイ文房…
お買い物を楽しめるゲームは、単に楽しいというだけではなく、お金の使い方ややりくりなどを学ぶことができます。 子どもも大人も楽しめるゲームですから、家庭学習として家族で遊ぶこともおすすめです。 今回は、お買い物を楽しめるゲームをご紹介します。
RISU算数だけで四谷大塚小学生統一テストに挑戦?小4小5体験記
RISU算数1教科で家庭学習をやっていて「他の教科はどうするの?」我が家は1教科だけのRISU算数タブレットをひたすら受講。算数の教科を先取り学習できたことで「自分で勉強する力」を身に付けた…ような気がする小5次男。後に続く小4三男。四谷大塚小学生統一テストの結果はいかに??
ご覧いただきありがとうございます小2 なっちゃん2029年中学受験に向けて家庭学習に取り組み中進研ゼミで1学年上の先取り受講中チャレンジ3年生紙テ…
長男(9歳)の武器は圧倒的な計算力です。 その計算力はそろタッチで身につけました。 以前、その様子をツイートし
Native Instruments Maschine 2 Full Version Free Download
Download Free Native Instruments Maschine 2 Most Up-to-date Version for Your Windows. This audio-editing application software Installing ...
How 3 independent news sites have survived 5 years
Juanita Leon, founder of La Silla Vacia. ISOJ photo. Versión en español aquí. Launching a news publication online is the easy part. Payin...
Synthage v1.1 KONTAKT Library تنزيل النسخة الكاملة تنزيل Synthage v1.1 KONTAKT Library 32 بت و64 بت
Synthage v1.1 KONTAKT Library Full Version Download Download Free Synthage v1.1 KONTAKT Library Most Up-to-date Version for Your Windows....
算数が得意なお子様には、算数が好きという前向きな気持ちがあります。 苦手意識を抱かないためには、好きという気持ちが大切ですが、勉強に対しては、なかなか前向きな気持ちになれないというお子様もいるでしょう。 算数が嫌い、苦手というお子様には、勉
5歳長男。次年度は保育園の年長組になります。 知育が中心だった幼児時代から、最近では学校での勉強を意識した取り組みに移行しつつあります。 将来的に中学受験も見据えているので、特に重要となる算数の準備は丁寧に進めたいと思い、子どもの様子を観察しながら様々な学習方法を試行錯誤しています。 RISU算数も万能ではない RISU算数の長所 RISU算数がマッチするのは「算数天才児」 or 「計算力のある子」 計算トレーニング=筋トレ 長男は「ほどほど算数男子」 市販ワークの導入 まとめ:いいとこどりで柔軟な対応を RISU算数も万能ではない (adsbygoogle = window.adsbygoo…
勉強は、紙を使う学習が一般的でしたが、最近では、スマホやタブレットなどで学習できる小学生向けアプリが豊富にあります。 楽しく学べる勉強、学習アプリは、子どもが苦手意識を持ちにくく、学習習慣がつきやすいのでおすすめです。 今回は、小学生向け勉
中学受験を見据えていなくても、多少は算数の先取り学習に取り組んでいるご家庭は多いのではないでしょうか。 我が家ではタブレット教材のRISU算数や市販のワークを使っていますが、闇雲な先取りは逆効果と感じることがあったので、今回はそのことについて述べてみたいと思います。 先取り学習は「楽しい」が大前提 RISUを休んだ理由① 量的キャパオーバー RISUを休んだ理由② 質的キャパオーバー 「考えるのは楽しい」 初心に戻ることを決意 生活回りも含めていったんリセット 変化① クリエイティブ(創造的)な遊びを好むようになった 変化② 挑戦する気持ちが強くなった 長男の変化③ 友達に関心が向くようになっ…
RISU算数は何年生から?算数苦手な子にこそRISUをおすすめしたい理由【PR】
息子のパンくんがRISUのタブレット学習をはじめました。学習してから、わかったことが沢山あったので情報共有してみます。 PR 本ページはプロモーションが含まれています 目次 いろんなタブレット教材を試したけどRISU算数 […]
RISUきっずから3年・小3オールクリア全131ステージ完走!
RISUきっずから3年で小3がRISU算数全ステージクリアを達成。兄弟3人で3年前に始めたRISU算数は兄弟全員でオールクリアを達成した。一年長から始めたリスきっずからの算数のスタートをした三男。小3で中学数学基礎をしたけど、無理なく出来た?3年間の先取り学習で「できるようになったことは?」「効果あった?」の声に体験と経験で答えます。
算数が好きになり、得意科目にするためには、子どもが前向きに取り組む必要があります。子どもが算数を好きになるためには、勉強も大切ですが、遊びの中で楽しく学び、身につけることがおすすめです。今回は、数字遊びで算数が好きになるおすすめのカードゲー
RISU算数の特長・活用法(小学生向け)と費用を解説:算数の先取りや中学受験対策に便利な理由
小学生や未就学児で算数を先取りしたい方向けに、RISUの特長とおすすめの活用法を紹介します。RISUはゲーム性を強くして勉強のハードルを低くしています。算数が苦手な子や勉強にまだ慣れていない子に向いています。中学受験のために算数の先取り学習や受験対策に活用でき、最大でも月あたり1.2万円までです。
現在の次女、RISU算数にチャレンジ中です。 昨年までは通信教育のスマイルゼミを利用していました。我が子のように勉強が好きではないけど、勉強習慣をつけたいという子には、スマイルゼミは最適でしたが、本気で、算数の実力を伸ばしたいと思って、算数に特化した通信教育、RISU算数を試してみよう。となりました。 kurochan-papa.com 今回はRISU算数を実際に使ってみて感じた、一番、費用対効果が高い使い方について記事を書いてみたいと思います。 躓きを発見して、徹底的に潰すのがRISU算数 RISU算数は決して難問を揃えているわけではない RISU算数で、一番、費用対効果があがる使い方とは?…
中学受験を目指すうえで一番重要な教科は算数です。 しかし、算数の成績を上げるのは簡単ではありません。 今回は、偏差値30~40台で悩んでいる方に特におすすめの塾、「RISU偏差値リカバリー」を紹介します。
小学校へ入学すると様々な教科を学ぶことになりますが、中でも子どもが苦手意識を持ちやすい教科は、算数です。算数は、基本的な計算や読解力、計算ミスをなくすことで得意科目にすることが可能です。しかし、算数嫌いや苦手意識がある子どもは、意欲が出ず、
次女が、RISU算数にチャレンジ中です。 kurochan-papa.com 昨年までは通信教育のスマイルゼミを利用していました。我が子のように勉強が好きではないけど、勉強習慣をつけたいという子には、スマイルゼミは最適なんですが、今回は本気で!算数の実力を伸ばしたいと思い、算数に特化した通信教育、RISU算数を試してみよう。となりました。 うちの子は、少し算数に苦手意識があるので、まずは様子見で、1日5問からスタートしました。そうですね、学習時間は毎朝10分~20分程度です。 RISU算数は同じ単元でもグレードがあがる RISU算数をやりはじめて、あることに気が付きました。。。RISU算数は、…
RISU算数効果ある?小4全ステージクリア・終了「経験者のまとめ」
RISU算数の効果は?2年8か月の受講で全ステージクリア・終了の小4男子。RISU算数で出来るようになったことを具体的にまとめます。一つの教材に絞って集中させることで得たものは?継続受講のメリットは?継続受講したからこそ分かる「身に染みるもの」は?小学校算数を学ぶことで何を得るか?母の特別付録付き!
娘が小学3年生から続けてきたスマイルゼミを退会しました。その理由のひとつが、算数が思うように伸びなかったというのがありました。 スマイルゼミの算数は決して悪くなかったと思うのですが、使い方が悪かったのかもしれません。事実としてイマイチ算数の成績があがらなかったのです。 そこで今回、以前より魅力を感じていたRISU算数さんにお世話になり、算数の成績があがるかどうか試してみることにしました。2ヶ月間、まず頑張ってみて、その成果をリポートしたいと思います。今回はその第1回目です。 RISU算数とは まずは実力テストから 小学5年生なのに、小学4年生からスタートの訳 RISU算数、スタートしました! …
小学生から学ぶ算数に対して、苦手意識を持つ子どもは多いようです。苦手教科ができると他の教科に対しても意欲的に取り組むことが難しくなることもあるので、克服することが大切です。算数が得意になれば、他の科目に対しても積極的に取り組むことができるよ
夫婦共働きで子どもが保育園に通っている場合、どうしても帰宅時刻が遅くなりがち。食事・入浴・寝かしつけまでをなんとか回すだけでやっと、という親御さんも多いのではないでしょうか。 我が家も日々バタバタしていますが、今回は4歳長男の主に知育面のルーティーンについてまとめてみたいと思います。 4歳長男のタスク 朝のスケジュール 夕方(帰宅後)のスケジュール 毎日ドタバタ。いかシンプルにするかがカギ ①スケジュール表に書き出す ② テレビを観ない ③ 次男の「ねんねトレーニング」(添い寝不要。寝かしつけ0秒) ④ 食事の支度をなるべく短時間で ⑤ 部屋の物を減らす ⑥ 朝型生活を意識する まとめ:無理せ…
【中学受験】算数が苦手な子に、僕がRISU偏差値リカバリーを推す理由
先日、中学受験で算数のこんなサービス知ってたら絶対利用していたのになと、「RISU偏差値リカバリー」の記事を書いたところ、 kurochan-papa.com 僕の記事を見たRISU JAPAN株式会社の担当者様から直接、事例紹介記事を書いてもらえないかと依頼を受けました。(びっくりしました!) 僕自身、本当に良いと思ったサービス以外はブログで紹介しないと決めているのですが、RISU偏差値リカバリーはいいなって思うサービスでしたから、初めて執筆の依頼をお受けすることにしました。 今回は偏差値リカバリーの事例をご紹介しつつ、なぜ僕がこのサービスを推すのかについても触れてみたいと思います。 RIS…
「RISU算数数学基礎 徹底解説」難易度は?低学年でも出来る?
RISU算数数学基礎に小3が受講2年半で進んでいます。RISU算数数学基礎の実際の体験で子供の反応は?難易度・スランプ・問題・ステージ徹底説明します。RISU算数の向こう側=RISU算数数学基礎はこんな感じ。受講2年半で母が大切に思うこと「集中力が続く勉強の仕方」小学生男子の家庭学習は飽きない・ゲーム性・スイッチがカギ。
【中学受験】算数だけは苦手にしてはいけない理由。算数は後から追いつくのが難しい教科だから
我が家の長女は中学受験しました。一方の次女は、本人が望んでいない事もあり、中学受験はしない予定です。 長女の時は学校の環境を変えてやりたいという思いもあって、家族で中学受験を応援しましたが、次女については学校も楽しそうで友達も多くいるので、学校の勉強さえしっかりできていれば、小学校、中学校とのびのびと育ってくれたらいいなと思っています。 とはいえ、次女も高校では必ず受験をすることになるので勉強を疎かにすることはできません。では、中学受験をせずに高校受験を考える子の場合、小学校のテストの点数はどのくらいとれていたらいいでしょうか? 「小学生の親が高校受験のために今からすべきこと」*1によると、小…
【書籍紹介】「10億件の学習データが教える 理系が得意な子の育て方」元スパルタ塾講ママの率直レビュー
こんにちは。元スパルタ塾講ママです。 以前我が家は長男がタブレット教材の「RISU」を使っているというお話をしました。↓↓ jukukoumama.com その際に、RISUを始めるきっかけになったのが、タブレット学習サービスを展開するRISU Japan代表の今木智隆氏の著書 「10億件の学習データが教える 理系が得意な子の育て方」 を読んだことだと書きました。 今回はその本に関する感想を、元スパルタ塾講の立場から書いてみたいと思います。 計算偏重へ警鐘。文章題ができないのは「文章読解ができないから」ではない このことに触れている時点で、元国語講師として「信頼に足る本だ」と確信ました。 「算…
「小学生の家庭学習って必要?算数ってどうやる?」3児の母の必勝法
RISU算数を受講して2年半のリアル体験談。我が家の家庭学習の内容は変わりました。「家庭学習の内容は母次第?」「小学校算数のつまづきや分からない」を放置していませんか?「今、学校でちゃんとできている」子供のキャパは大丈夫?小学校の冬休みは小学校算数の見直しに適しているかもしれません。小学校算数について行けている?行けていない?個人個人のつまづきには自分だけのタブレット学習がとても適していました。
RISU算数兄弟で受講しています。体験記をずっと書いて2年半。我が家がRISU算数で決定した理由。RISU算数の何が良かった?他の通信教育と比べて何が違った?算数ホントにできるようになる?小学校で抑えておくべき勉強方法は?子供が小学生と中学生になり「小学生のうちに身に付けておきたいこと」「学校での勉強以外の家庭学習に何が必要か?」「小学生のうちに何をしておくべきか?」をまとめます。
4歳の長男はRISUきっずで算数を先取り学習をしています。他にもあるタブレット教材の中で、あえてRISUを選んだ理由や子どもとの取り組み方についてまとめました。
RISU算数の口コミを紹介!RISU算数の口コミを徹底分析してメリットとデメリットを丁寧に解説!
RISU算数は、子どもの計算力や数的思考力を伸ばすために特化したタブレット教材です。子どもが一人で楽しく取り組むことができるような工夫がされていて、肯定的な口コミも多くあります。一方で、サポート体制や料金に対する否定的な口コミもあります。これからRISU算数を試してみたいと思う方はぜひ参考にしてください。