メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは。 私のブログへお越しいただきまして、ありがとうございますm(__)m 大変ご無沙汰しております。 ご無沙汰している間に、夏休みも終わり、賑やかだった、子供たちも、 それぞ
2024年7月9日(火) ノンストップ!で紹介 アウトドアにも楽しいゲーム
2024年7月9日(火) ノンストップ!でアウトドアにも楽しいゲームが紹介されていました。モンターナ トスアクロス ビーンバッグを当てて3つの「〇」または「×」を揃える! 狙いを定めてどっちが先に揃えられるか! 自分たちだけのルールを
2024年7月2日(火) ノンストップ!で紹介 ドキドキのキツツキゲーム
2024年7月2日(火) ノンストップ!でドキドキのキツツキゲームが紹介されていました。ドキドキキツツキゲーム 順番にルーレットの指示通りキツツキで切り株に穴を開けていき、切り株の中からあおむしをポーン!と飛び出させたプレイヤーが勝ち!
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
子どもの想像アップ!何度買っても楽しいダイソーのらくがきブック
ダイソーのらくがきブックが神過ぎて何回もリピしてます。子どもの想像力UPや色塗りにとってもよさげ! 我が子は手先が不器用なのですが一生懸命ストーリーを話しながら描きます。 母としてはもうちょい色塗りしてほしいところですが(笑)本当に楽しそうに描くので何回も買ってしまう。 年少の時筆圧が弱くミミズみたいな線で同じ絵しか書かないと指摘されたこともありましたが今では先生も成長具合をビックリするほど想像力豊かになってきつつあります。 はじめてのらくがきブック、たのしいらくがきブックの2タイプあります。 1冊100円で64ページもありボリュームもたっぷり! お弁当の中身は何にしようかな~。 ブランコは誰…
雨の日にはおうち遊び!おうち遊びのメリットやおすすめの理由も
雨の日は、公園や庭などで遊ぶことができないので、運動量が減るだけではなく、ストレスも溜まりやすくなります。 そんな時には、室内で楽しめるおうち遊びがおすすめです。 おうち遊びは、天候を気にせずに、ご自宅内で遊ぶことができるので、長時間かかる
春休み。 久しぶりに1カ月だけ短期の仕事したり、家事しながらの育児毎日あっというま。 毎月誰かがお熱だったから仕事不安だったけどみんな熱も出なくて安心😮💨 三女のバースデーの時に使ったセリアのプッシュ式の紙吹雪みたいなやつを捨てないでと言われたので取っておいたのですが毎日のように花坂じいさんみたいにまき散らすので片づけにげんなり。なければないでいいんだろうけどそれはもう楽しそうに散らばらし「お花の妖精よ~」と目をキラキラさせてるので中々捨てれず。 3個セット プッシュ式 紙吹雪 クラッカー ウエディング フラワーシャワー 二次会 誕生日 お祝い パーティー イベント 結婚式 桜の季節だったの…
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
バレンタインは、2月14日です。 バレンタインと言えば、恋人たちの特別な人思われるかもしれませんが、バレンタインは親子で楽しむこともできます。 今回は、バレンタインの由来やバレンタインを親子で楽しむ方法などについてご紹介します。 バレンタイ
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。 私のブログへお越しいただきまして、ありがとうございますm(__)m 昨年の12月半ばころから、色々とバタバタしており、 随分と長い間、ブロ
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
協力して遊ぶボードゲームは、お友達やご兄弟、ご家族など複数人で楽しむことができる遊びです。 ボードゲームは、一人遊びでは経験できないことが豊富にあり、子どもに必要な様々な力を身につけることもできます。 今回は、協力して遊ぶボードゲームの知育
サンタさんは親なんだと知ってしまった息子。何が欲しいか聞いても特にないと言うので、サッカーボールにしました。中学生以上から使う5号球。家の中で使っているボ...
大晦日は夫は大掃除、わたしはお正月の料理の用意と娘と買い物、そして夕飯は楽天で注文したカニを食べる。その後、家族でカードゲームやドンジャラやswitchで...
☝ ポチッとお願いいたします🙏 はい✋どーもー🤞 雨の日や外出できないとき、子どもと一緒に楽しめる室内遊びはありませんか? 今回は、子どもが喜ぶ面白い&楽しい部屋でで
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
こんにちは。 昨日ほど冷え込んでいませんが、やはり寒いですね。 平日休日関係なく、ちょっとでも楽しい事がないとすぐに「ひまー」という我が子の為に、 ひとりでも少しでも遊べるように、ちょっとずつ色々なものを用意しています。 その一つがシールタイプのステンシル。...
こんにちは。 金曜日に載せるつもりがうっかり更新し忘れている間に、お寿司のおままごとキットは完成しました! ただ、出来たのは皿とお寿司だけです。。。 まだお箸が残ってます。 だけどもう気持ちの上では完成しました。← 娘もお寿司が揃ってご...
こんにちは。 玄関に置いていたホワイトボードをのけて、壁にホワイトボードのシートを貼ってみました。 保育園の先生に色々と絵を描いてもらったものを持って帰っていましたが、 それがだんだん溢れかえってきたので、子どもに好きなものを厳選させて、 残った絵の裏にマグネ...
スイカゲームは、Nintendo Switchのゲームです。 可愛い姿のフルーツたちを合わせていくだけという、とてもシンプルなルールのゲームです。 スイカゲームは、フルーツたちの「シンカ」も楽しめるので、子どもだけではなく、大人にも人気があ
カードゲームは、カードで楽しく遊びながら、子どもの学力アップに繋がる様々な力を伸ばし、高めることができます。 カードゲームにはゲーム要素があり、子どもが遊び感覚で学習効果を高めることができるので、幼児教育や家庭学習として、ご家庭での遊びに取
みなさんは、ご家族で散歩やウォーキングをすることはありますか。 家族で一緒に歩くことは、楽しいだけではなく、子どもにも親にも様々な効果が期待できるのでおすすめです。 今回は、家族で散歩がおすすめの理由についてご紹介します。 家族で散歩がおす
3歳頃になると体を使って遊ぶことができるようになり、語彙力が増える時期です。 子どもは、遊びの中で考える力や巧緻性などを養うことできます。 3歳のお子様に合うおうち遊びを取り入れて、運動や言語能力を高めていきましょう。 今回は、3歳におすす
モンテッソーリ教育という言葉を聞いたことはありますか? ある女性が考案したモンテッソーリ教育は、保育園や幼稚園など子どもの幼児教育、知育玩具など様々な分野で取り入れられている教育法です。 今回は、モンテッソーリ教育とはどんな教育なのか、おす
アンパンマンは、正義のヒーローで子どもに大人気のキャラクターの一つです。 絵本やアニメだけではなく、おもちゃなど楽しみ方は様々あります。 アンパンマンのおもちゃの中には、遊びながら学べるタイプも豊富にあるので、子どもの知育玩具としてもおすす
親子で過ごす時間は、心が安定する、親の愛を感じるなど、子どもにとって良い効果をもたらすと言われています。 親子やご家族で触れ合うこと、一緒に遊ぶことは、親子の絆を深めるきっかけにもなります。 今回は、親子時間におすすめの親子遊びをご紹介しま
ブログにお越しいただき有難う御座います。日々の出来事を綴ってますメモ家族紹介ゆきっぺ(専業主婦)当ブログの筆者顕微授精で二人の子供を授かりました。趣味は、手芸…
室内ゲームで遊ぶ子どもが増えており、運動不足、肥満気味の子どもは増加傾向にあるようです。 子どもが運動することは、体の成長を促すだけではなく、心にもメリットがあるので、日常的に体を動かすことが大切です。 今回は、子どもが運動するメリットやデ
子供の語彙力をアップさせる方法は、読書や日常会話、図鑑などで調べるなど様々あります。 語彙力が高い子どもは、学力が高くなるだけではなく、コミュニケーション能力や読解力なども上がり、物事を論理的に考えることができるようにもなると言われています
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
英語は、学校の授業や学習教材などで学ぶ方法がありますが、カードゲームで遊びながら学習するという方法もあります。 カードゲームは、英語学習だけではなく、コミュニケーション能力や集中力、思考力なども身につける効果が期待できるので、子供におすすめ
パソコンの使い方を遊びで身につけよう!おすすめの方法やパソコンゲームも
小学校でプログラミング教育が必修化されたので、パソコンやタブレット、マウスなど電子機器を扱うことが一般的になりつつあります。 しかし、パソコン操作や使い方は、すぐに身につかないので、なかなか慣れないというお子様もいるようです。 子どもは、興
こんにちは。 私のブログへお越しいただきまして、ありがとうございますm(__)m 今日のこちらは、日は照っているものの、風が強く、 いよいよ、長袖+上着が必要な感じになって来ました。
レゴフレンズは、レゴが開発した女の子向けのおもちゃです。 カラフルなレゴブロックとミニフィギュアで、ごっこ遊びを楽しむこともできます。 今回は、レゴフレンズのメリットやおすすめのレゴフレンズなどについてご紹介します。 レゴフレンズのメリット
ブロック遊びは、様々な知育効果が期待できるので、子どもの可能性を伸ばす遊びの一つです。 子どもに人気のブロック遊びは、何歳から始めることができるのでしょうか。 今回は、ブロック遊びは何歳から楽しむことができるのか、ブロック遊びの知育効果、お
バランスゲームは、子供も大人も楽しむことができるシンプルなゲームです。 年齢問わず楽しむことができるゲームですが、バランスゲームには、子供にとって様々な良い効果が期待できるので、知育玩具としてもおすすめです。 今回は、バランスゲームが子供に
こんにちは。 私のブログへお越しいただきまして、ありがとうございますm(__)m 今日のこちらは、10月に入ったからか、日中も風が涼しく、半袖では、 もう肌寒く感じるくらい、本格的に秋の気候
ビーズアクセサリー作りは、楽しいだけではなく、子供の様々な力を養うので、遊びとしてだけではなく、知育としてもおすすめです。今回は、ビーズアクセサリー作りの子供への効果やビーズアクセサリー作りのおすすめなどについてご紹介します。ビーズアクセサ
こんにちは。 今日のこちらは、朝から気持ちの良い晴天で、空気も乾いているので、 とても快適な一日になりそうです。 そんな今日の我が家の庭の開花状況は…。 朝顔が5輪、紫紺野牡丹
算数が好きになり、得意科目にするためには、子どもが前向きに取り組む必要があります。子どもが算数を好きになるためには、勉強も大切ですが、遊びの中で楽しく学び、身につけることがおすすめです。今回は、数字遊びで算数が好きになるおすすめのカードゲー