メインカテゴリーを選択しなおす
先日からハマっている、布で作成するフェイク和菓子。仏壇のお供え用として作り始めた訳ですが……ついにケースまでポチっちゃった★いやいろいろ検索していたら、まさに和菓子を入れるケースが、サンプルで5枚入り..
仏壇用フェイク和菓子、前々から作りたかったものが、やっと形にできました!その名も唐衣(からごろも)!なんとなーく流していたテレビでたまたま、エリザベス女王が来日された際に提供された和菓子として、紹介さ..
フェルトで作る推しぬいをご紹介します。材料はフェルトだけなので100均で揃います。推しぬいを作ってみたいけど難しくて無理と諦めていた方、簡単に「推し」を作って…
今日は、夫の会社の仕事納め。 午前中大掃除で、夜は忘年会という流れ。 私は、どちらも参加できません。 息子がインフルエンザになったこと、仕事が終わっていないからという理由です。 仕事の締め切りは、1月なんですが、正直母のことで、急な呼び出し、予定変更があるかもしれないので、早め早めに終わらせたいと思っています。 気づけば、27日。 慌てて、クリスマスの飾りを片づけました。 www.mini-ylife.com そして、明日飾ろうとしてるフェルトの鏡もちを待機。 毎年、100均でしめ縄のお飾りを買っていたのですが、今年はスルーしました。 クリスマス前から、正月用の野菜など、少しでもお手頃な価格の…
今朝は0℃台でしたやはりいつもより寒く 風も強くなってます🍃北海道の雪⛄️の景色をみたら かなり寒いだろうな、、、とさっき訃報で中山美穂さんが亡くなったと知…
今月のお隣のAちゃんとのもの作りは、クリスマスツリー!! ツリーがプリントされているechino生地を利用して、タペストリー仕立てのクリスマスツリーにいろいろ…
数日前の寒さに比べたら 少し暖かいです今日は小雪のころ寒くなって雨が雪になるころだそうです温暖化ですが もう雪が積もったところもありもうすぐ降りそうな感じ⛄…
推しぬいや小さなぬいぐるみ用に持たせる小物で、立体の杖やステッキの作り方についてです。大きな玉がついた魔法の杖を作りました。20cmの推しぬいに持たせるとこん…
今日はキット作りしてました。こちらは天使のオーナメントまだホワイトツリーのキットが出来ないので先にこちらを作られる方がいらっしゃいました。ホワイトツリーは〜昨…
先日生徒さんからこんなに着物がある‼️と、写真が送られて来てました。30枚www😆まだあるみたいでした。和布のバッグを作りたいけどどれで作ったら良いのだろう‥…
ぬい服の作り方をご紹介します。ぬい服の型紙の本は推しぬいのサイズが10cmの服、15cmの服、20cmの服が多いです。作りたい型紙のサイズが合わない時は自分で…
おはこんばんちは💙 はい。。。 タイトル通り 忙しい日が続くと… 腰痛発令いたします。 (-"-;A ...アセアセ 今年の4月から通い始めた 針治療 …
かれこれ3〜4年前に作ったフェルトのクリスマスリースです。ここ最近の暑さも和らぐかなとあげてみました🤭制作していた頃はグルーガンを初めて使った時期でもう、ルンルンでくっつけていました。やりすぎてぎゅうぎゅう💦くっつけるのは楽しいのですが、手についた時の熱さが😱リースはある程度空間を開けた方が見栄えがイイなと学習しました。何事にも欲張りすぎは良くない😵やっぱり暑さより寒さの方が耐えられるなぁとつくづく思う今日この頃‥🥺懐かしのフェルトリース🙄💭
目玉焼き鉄のフライパンで焼く目玉焼きはとびきり美味しそうに見える といつも思う( ´ ▽ ` )***長男(小5)の家庭科の宿題ペンシルケースう。。。お裁縫か…
お隣の小四女子のAちゃんとのもの作り。6月は、Aちゃんの初めてのお針箱を作ることにしました。100均で購入したマグネット蓋付きの白い箱(16✕11✕6)に、い…
一昨日から家庭科の宿題(フェルト作成)に取り組む花子(長女:高2)。 超珍しく部屋に籠って作成してますから、苦戦しているようです。 すると、「あ~、急に部屋…
今月の小4女子のAちゃんとのもの作りは、キャラクター編! 1回目はAちゃんの大好きなサンリオの「シナモン」!ダイソーに材料を探しに行ったら一番最初にこのシナモ…
小4女子のAちゃんとの今月のもの作り! 1回目は友人のお母さんとも作った「裂き織の小物入れ」。キレイなグラデーションになるように布の順番を自分で決めて、「楽し…
久しぶりに下北沢の委託先 オアジスブランさんに行ってきました✨ 何点か売れていました(^-^) こちらの委託先は売れると どんな方が購入していったのか メモに残してくれているので とて
お隣の小3女子のAちゃんとのもの作り!今月は2回、遊びに来てくれました。 1回目はヨーヨーキルトの壁飾り。私が前に作ったヨーヨーキルトのれんを見せたら作ってみ…
午前中はどんより午後から雨が降り出して そのあと降ったりやんだり気温差はあまりなく1℃くらいかな昨日より気温が下がったけれど 暖かいですひまわりのキルトを作…
姪17歳への誕生日プレゼントの1つが完成ーー!実物は見せてないんだけど、巾着なら、修学旅行で使ってくれるらしい。可愛いって言ってくれるかな。言ってくれるよねーー。実は、この巾着は、ハンドメイド委託のお店で出してたものなんだよね。ピッタリなのが残ってて、ラッキー❣️ランキングに参加しています。→にほんブログ村バタコさんアップリケを縫い付けた巾着出来ました。
「50肩が痛いんだよねー」と姪に言うと、「おじいちゃんと一緒にゴキブリ体操したら治るよ。」と言われ、「おじいちゃんと一緒に」というところが、優しい子やなぁ。まぁ、体操はしなかったんだけど。土台は、このフェルトに決定。口のステッチが上手くいかなくて、解いたら、黒い点々が残ってしまった。(紫の点々は、消えるチャコペン。)後ろ姿。エプロンの紐を固定するために、接着テープを切った。我ながら、仕事が丁寧❗️アイロンでくっつく綿を裁断して、フェルトの裏に貼った。帽子部分だけは二重にした。まだ途中だけど、可愛いーー!だけど、側面がギリギリのサイズだ。大丈夫かな。帽子部分とお尻の部分の綿が2重なんだけど、あまり分からない。ランキングに参加しています。→にほんブログ村ジャムおじさん続き
バタコさんが十数年の時を経て、完成する。ここまで出来ました。可愛いーー。足りない材料を買いに行ったら、フェルトのお値段が上がってて、びっくりした。と、思ったら私の勘違いだったかも。だけど、色が無くて妥協で買った薄いフェルト(1番左・洗えるフェルト)を主に使っていたみたい。これだと、そんなにお値段高くない。分厚いとステッチがやりにくいし、こっちの方が良かったけど、買っちゃったからしょうがない。で、このフェルトのお値段は、1,274円。ますます手芸材料が増えていくーー。今日は、ジャムおじさんの正面姿と後ろ姿を完成させる。そして、イオンの手芸屋さんに背景のフェルトを買いに行く。まだ足りないのよーーー。ランキングに参加しています。→にほんブログ村ここまで出来たバタコさん
フェルトのお人形は、目が難しーーい。ハサミでぐるっと切ってたんだけど、20個くらいは切ったかも。上手くいかない。。穴あけパンチでおおまかに切って、そこから楕円にしていく作戦に切り替えて、ちょっとマシになったかなぁ。引っ越し途中で行方不明になったメガネ。そして、ピンセットも見当たらない。気が付いたら、肩がガチガチーーー。まだ糸で止めてないけど、これで良いかな?これをどうやって土台に貼り付けるか、お守り風にするか、ミニバッグ風にするか、考え中。ランキングに参加しています。→にほんブログ村ジャムおじさん、ここまで出来ました
ウェーディングシューズの選び方の基準とおすすめ最新モデル16選!
ウェーディングの安全装備の中で、ウェーダーと共に重要な役割を果たすのが、ストッキングウェーダーの上から履くウェーディングシューズ(ブーツ)です。常時水に浸かっていることで、どんなに高価なウェーディングシューズでも意外に劣化は早く、買い替え時・交換時期はしっかり見極めていく必要性が高い釣り道具の一つです。
このブログにご訪問の方は、⬇︎『最初にお読み下さい』を読んでから、 『最初にお読み下さい♪』このブログ内のキャラクター物は、私seinatouchが、キャラク…
このブログにご訪問の方は、⬇︎『最初にお読み下さい』を読んでから、 『最初にお読み下さい♪』このブログ内のキャラクター物は、私seinatouchが、キャラク…
このブログにご訪問の方は、⬇︎『最初にお読み下さい』を読んでから、 『最初にお読み下さい♪』このブログ内のキャラクター物は、私seinatouchが、キャラク…
このブログにご訪問の方は、⬇︎『最初にお読み下さい』を読んでから、 『最初にお読み下さい♪』このブログ内のキャラクター物は、私seinatouchが、キャラク…
このブログにご訪問の方は、⬇︎『最初にお読み下さい』を読んでから、 『最初にお読み下さい♪』このブログ内のキャラクター物は、私seinatouchが、キャラク…
GR86のチャイルドシート取り付けカバーがリアリアウィンドウに映り込むのでDIYでフェルト装着して解決しました!
こんばんは!evening_skyです 皆さんはウィンドウの映り込みって気になる方ですか?私はなにげに気になる方ですw リアウィンドウの下に左右2つあるコブみたいなプラスチック製の物体が映り込んで気になることもありました。 X上でフォロワーのたわさんが映り込み防止対策されているのを見つけて私も真似してみました(^^) ちなみにこの物体ですが、チャイルドシートのシートベルトカバーなんですね。利用機会ないので知りませんでしたw たわさんはN-STYLEアルカンターラ調シートをカバーに貼られていてスレッドで紹介いただいたのですが、 映り込みナッシングとなりました🥰フォロワーさんからのオススメで↓を買...
こんにちは。 金曜日に載せるつもりがうっかり更新し忘れている間に、お寿司のおままごとキットは完成しました! ただ、出来たのは皿とお寿司だけです。。。 まだお箸が残ってます。 だけどもう気持ちの上では完成しました。← 娘もお寿司が揃ってご...
こんにちは。 お寿司のおままごとキットですが、一応続いております。 なんだかんだで進み具合がイマイチですね。 卵のお寿司の次はエビを作っています。 あとほんの少しで出来るので、明日にはエビの写真も載せられるかしら。 ...
イーネオヤロード2023(33)~ティレのケチェジリック(フェルト製作)
ティレの旧市街の一角に古い商店街がある。 路地に小さな店が並んでいる場所だ。 そこには昔は職人さんたちがたくさんいた。 馬の鞍作り、ハマムやモスクの水場で使われたタクンヤと呼ばれる木のサンダル作り、馬
12月17日日曜日 川崎駅でワークショップのイベントをするために 打ち合わせをしに行ってきました。 初めての川崎駅での待ち合わせ。 あんなに人が多いと思わず お上りさん状態でしたw 打ち合わせ
こんにちは。 二つ目の寿司も出来ました。 ネタはたこです。 吸盤部分の刺繍が、なかなかキレイに出来ない…。 キレイな〇を刺繍するのってやっぱりある程度練習が必要ですね。 明日、明後日はブログをお休みする予定です。 その間にしっか...
秋色フェルトで作る どんぐりのブローチ 作り方・型紙 [どんぐりシリーズ6] Felt Acorns Brooch Tutorial & Pattern
先日どんぐりのガーランドをご紹介しました。どんぐりの作り方は同じですが小さくしてブローチを作りました。 殻斗の部分はガーランドで使ったコットンヤーンより細いヤーンを使いました。ダイソーで購入しました。かぎ針は2号を使っています。中心の鎖編み
こんにちは。 連日、フェルトおままごと作りですね。 最初のネタはマグロです。 しゃりの時と違って意外ときれいな形になりにくいことが分かりました。 気が付いたら歪んでた…。 完成したネタをお皿にのせました。 ...
こんにちは。 土日はお休みさせていただきました。 これからはだんだん忙しくなってくる時期ですね。 なので、しばらくは土日のブログ更新はお休みしようかなと思ってます。 意外と休みの日って、パソコンに向かう事がないんですよね…(;´∀`) ハンドメイドの続きは...
こんにちは。 試しに昨日から消臭マスクを着用していますが、 昨日1日使った結果…かなり楽に過ごせました!! ただ、プリーツ型マスクは正しくつけていても(正しくつけているつもり)、 頬やあごのあたりにどうしても出来てしまう隙間のせいか、たまにニガテなニオイを...
こんにちは。 昨日から一気に冬になってしまいましたね。 身体が全く追いつきません。めっちゃ寒い! 自律神経にダメージが無いといいんですけど…。 今週は子どもが通っているスポーツクラブがお休みなので、その運動代わりに公園に連れて行く予定なので…体調崩してられな...
こんにちは。 先月の休みの影響が出てしまったついおさぼりしてしまいました。 おままごとキットの第一弾目はお寿司ですが、まずはお寿司をのせるお皿から。 こういうフェルトキットの有難いところは既に切込みが入っていて裁断する手間がないというところです...
秋色フェルトで作る どんぐりのガーランド 作り方・型紙 [どんぐりシリーズ5] Felt Acorns Garland Tutorial & Pattern
この間セリアで購入したクラシックカラーのフェルトと手持ちの秋色のフェルトを使ってどんぐりを作りました。微妙に形と大きさを変えて作ってみました。殻斗は同じくセリアで購入したコットンヤーンです。背景になっているワイヤーメッシュもセリアで購入し
医療系専門学生の次女が実習で必要な名札をハンドメイドした次女が実習で小さなお子さんの所に行くとの事保育園と小児病棟の2箇所ですそこで可愛い名札がいるんだと❗制服の胸ポケット程のサイズが指定材料を買い足さず自宅保管のフェルトとスナップボタンで作ったので色が
テトラや磯で滑らない釣りシューズのおすすめは?|コスパ最高のオカモトKMP-9609ブラックウルフのインプレ
テトラや磯で滑らない釣りシューズのおすすめは?|コスパ最高のオカモトKMP-9609ブラックウルフのインプレ 夏季休暇の帰省において、テトラメインのジギングを愉しみました。...
こんにちは。Ichiです。今日も来たよーのポチッと🎶 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ いつも応援ありがとうございます! 現在Ichiのメルマガは募集をストップしております。次回の募集までお待ちください。今日はメルマガの記事のカット版になります。ー*ーーー*ーーー*ーー最近は遠のいていますが私は手芸もけっこう好きでそれを踏まえてのお話です。 姪っ子ががんぺ...
この街は、唐辛子で知られている。毎年9月に、チリフェスティバルがダウンタウンで開催され、年を重ねるごとに人気を増して規模が大きくなっているらしい。深い緑色...
ちくちくまんまる。いろいろな表情。どんどん、と言っても時間がかかるので地味にチクチク、ためていきます。使い場所はたくさんなのです。★今日の雑貨屋(店舗)*...