メインカテゴリーを選択しなおす
朝起きて「寒いなぁ」と思っていたらあっという間に雪が積もりました❄️ そしてあっという間にとけてくれて良かったです でもとっても寒い1日でした なのに花粉は…
アトリエ教室今日はHRさんがいらっしゃいました〜パズルのタペストリーほぼ完成です〜バー通しがまだでしたので目玉クリップで挟んでお披露目です🤭裏布で作るバー通し…
アトリエ教室今日はKIさんとNBさんがいらっしゃいました〜KIさんが作られてるサンプラーキルトキルティングが進んでましたカードトリックのパターンをキルトしたそ…
お天気は良くなかったけど暖かな1日でした レッスン🪡 仲良し3人さんのレッスンでした KSさん 《welcome board》 ピーシングを済ませて…
3月のサンプラーパターンの布選びとピースワークしていました。やっぱり新しい布を使いたくて、こんな感じの布選びです。一番右のマーガレットの布だけはすごく古いんですが(^^ゞ大事なとっておき布なんです。4センチの四角と三角つなぎのシンプルな組み合わせです。縫い
令和7年3月4日(火)朝から曇り空途中雨も降って畑には大きな水たまり少しお野菜を収穫したかったけれど入れそうにありません。今日は冷蔵庫の中のお野菜で夕ご飯作る…
アトリエ教室今日はHRさんがいらっしゃいました〜パズルのタペストリーキルティングが終わってました〜周りの縁布と取り外しキルトラインも消したら‥ぷっくりとライン…
アトリエ教室今日はKIさんとNBさんがいらっしゃいました〜KIさんは折り紙キルトでお花のモチーフを作られて来ました。しつけ糸で止めてあるのでまだお花には見えま…
2月23日 日曜日 曇り空 16:00時点で気温7℃の鹿児島市雪国や日本海側での大雪大変ですねご自愛くださいませ1月の電気代で驚いた知り合いの話、「5万円超したオール電化で床暖・・」聞き直すくらいビックリ物価高騰の暮らしの中では大きな出費・・・本人は「暖かいよ」と春の気配がまだまだ感じられない早く春よ来い~!花子の手作りからタペストリー(25-6)きっと背中丸めてチクチクしているはず自分の姿見えず、もう...
火曜日クラスのSさんの四角つなぎのタペストリーは全体がつながりました。色のバランスに気を配り、ブロックに分けてつなげていったので調和のとれたシックな色合いがとても素敵にまとまりました。ボーダーはブラウンの綿麻英文字布で。広幅のパイピングとして最後にまつり
アトリエ教室今日はKIさんとNBさんがいらっしゃいました〜KIさんのサンプラーキルト中心の赤いドレスデンプレートからキルティングが始まってました計画的に進める…
岡輝公民館のWさんの12cmのサンプラーパターンのあと二枚は「コンコード」と「中央のブランコ」です。どちらもシックな色合いで柄の使い方が素敵でした。「コンコード」「中央のブランコ」この二つのパターンは組み合わせると「中央のブランコ」のクロスがシャキッと効いて
やアトリエ教室今週は教室が続く予定です。今日はHRさんがいらっしゃいました〜HRさんはグリーンの△と□パターンの巾着袋を作られてます♪ピースをカットされて来ま…
火曜日クラスのFさんのサンプラーキルトです。チェックのボーダーのキルティングが仕上がりました。色あいがとても綺麗で、ラティスのこげ茶のラインが効いてますね~丁寧なキルトが映えます。写真ではよく伝わらないんですが、チェックの縦ラインに沿ってびっしりキルトさ
アトリエ教室今日はHRさんがいらっしゃいました〜HRさんのタペストリーキルティングが進んでました。縁布がまだ付いてませんでしたので周りに縁布を縫い付ける事、そ…
火曜日クラスのFさんのサンプラーキルトです。お正月の間にがんばられて、チェックのボーダーがつながりもうキルトもだいぶ進んでいます。パターンの色あいとチェックがきれいに調和してお洒落なタペストリーになりました。このサンプラーキルトのラティスを一緒に考えてい
アトリエ教室今日はMYさんがいらっしゃいました〜 MYさんが作られた△と□パターンの巾着袋完成してました〜巾着の両側に16枚のパターン。始めに作った見本生徒さ…
アトリエ教室今日はSYさんとHRさんがいらっしゃいました〜SYさんはバッグにショルダー用のテープを付ける作業でした。テープの片方は直接バッグに縫い付け内側の…
令和7年1月11日(土)鏡開きの日寒い朝です。夕べからコトコトと炊いていた小豆今朝お砂糖を入れてぜんざいにしました。 鹿児島にいたころはストーブの上で小豆をコ…
イベント毎に犬達の撮影会するのが楽しみになっている母ちゃんです。タペストリーが大活躍してます。スマホで背景の加工だと味気ないし!ついつい色々欲しくなります。タ…
2025年 1月2日 木曜日 快晴の鹿児島市新年あけましておめでとうございます!アクセス頂いている皆様も良い年になりますように願っていますお正月いかがおすごしでしょうか元旦 初日の出 高隅山から日が昇ります、雲一つない最高のお天気 桜島が噴火して降灰が大隅半島方面へ流れていました今日初詣 護国神社参拝災害のない平和で穏やかなに元気で過ごせますように獅子舞、沢山のギャラリーの中で背の低い花子・・・獅...
アトリエ教室今日はHRさんがいらっしゃいました〜HRさんが作られてるのはパズルのタペストリーキルトラインが書かれてありました〜が、中央で繋がるラインがズレてま…
今住んでいる家はもう築40年以上経っているのであちこちガタが来ています。春先に屋根の修繕をしたのですが、今度はもう歩くと危ない状態になっているフローリングの修繕をしないと。外壁の塗り替えもしないといけないのでこれだけで財政破綻しそうです。 もうセールになっていると文句を言っていたホビーラホビーレのミニタペストリー<へび>が出来上がりました。ミニタペストリー<へび>発売:2024年10月20日イラスト:高野...
アトリエ教室今日はMYさんがいらっしゃいました〜MYさんは16パターンを使った△と□パターンの巾着袋を作られてます。もうミシンステッチも終わってました中袋用の…
アトリエ教室今日はSYさんとHRさんがいらっしゃいました〜SYさんが作られてるのはお花モチーフのワンショルダーバッグ底パーツのキルティングが終わってました。本…
ついこの間まで暑い暑いと言っていたのに今日の最低気温は今年最低3.2℃ということで今朝はとても寒かったです。ゴミ置き場の近くの公園の草にも霜が降りていて寒い感じに拍車をかけるようです。 ホビーラホビーラのミニタペストリー<へび>、アップリケと刺しゅうがやっと終わりました。 へび、カワイイ12月に入ってからもなかなか気分が乗らずに1日1時間くらいしか進めなかったのですがなんとかここまで。あとはビー...
令和6年12月9日(月)曇り空少し陽射しもあったりしますがひんやりとした冬空寒くなりました。17度海風があるから寒さは気温より低く感じます。午前中はパッチワー…
こんにちは!六花亭札幌本店からは、近距離にある赤れんが庁舎が有名な北海道庁へ行きました。しかし、山口市の五重塔と同じ様に絶賛改修工事中でシートで隠れていました。しかも、知ってはいましたが、ちょうど内部に潜入して工事の様子を見学できない時期の訪問でした。赤
気が付けば12月になっていました。日中はまだ暖かいのですが朝晩はめっきり冷え込んで季節の移ろいを感じます。 ホビーラホビーレのミニタペストリー<へび>を作り出しています。 アップリケが終わってあとは刺しゅうを残すのみなんですがこのペースで年末までに作り終わるのか一抹の不安はあります。 最近老眼が進んで集中力がめっきりなくなっちゃって。。。これじゃいけないなと思いつつ毎日ダラダラと過ごしています。 ...
今月のお隣のAちゃんとのもの作りは、クリスマスツリー!! ツリーがプリントされているechino生地を利用して、タペストリー仕立てのクリスマスツリーにいろいろ…
12月もすぐそこに…という事で クリスマスの準備もそろそろしなくては~先ずは玄関のタペストリーを替えました後はリースとか 出窓の飾りとか時間を見つけて飾っ...
アトリエ教室今日はKEさんとHRさんがいらっしゃいました〜KEさんのがま口ポーチ👛完成しました〜そしてこれは〜ゲートボールのスティック入れKEさんが独自に作ら…
岡輝公民館のWさんは二つのサンプラーパターンを組み合わせてタペストリーを制作中です。「カリフォルニアへの道」と「バスケット」、二つのパターンを組み合わせることで思いがけず面白い形が見えてきました。色のバランスにとことんこだわって生地を探し、シックで個性的
火曜日クラスのFさんは小ぶりのサンプラーキルトも作られています。たくさん縫いためたパターンの中からシックなグリーンを中心に選んで今のところ六枚までつなぎました。焦げ茶のラインをスッキリ通したラティスがとても素敵です。あともう一段繋げて縦長キルトに仕立てる
岡輝公民館の展示作品、Fさんのサンプラーキルトです。この秋がいろいろと忙しかったFさん、最後に追い上げで頑張ってとても素敵に完成させることができました。パターンのつなぎ目にはトーションレースを。ボーダーには若山雅子さんデザインのパネルプリントを活かしたの
今日は市内の文化センターで開催した「ユニバーサル農業フェスタ」に夫と出かけてきました県内の農地を守ることを目的として農業者、地域住民、障がい者、高齢者、子...
金曜日は岡輝公民館に作品を搬入、展示をすませてきました。岡輝公民館文化祭 11月16日(土) 9:30~16:00 11月17日(日) 9:30~15:00こちらの公民館は壁に生成りのキャンバス地を掛けてくれていて壁もピンを打てる部分が多いので作業はとてもス
火曜日の自宅クラスでは二つのタペストリーが着々と進んでいます。Fさんのフラワーガーデンのタペストリーはもうボーダーもつながってしつけ掛けもできて、キルトに取りかかられています。小さなお花がびっしり並んでとても可愛いタペストリー。生成りのボーダーが爽
岡輝公民館の皆さんも展示に向けて仕上げに励んでいます。Sさんの花のサンプラーキルトも完成間近で、先週のレッスンの時にはほとんどキルトもできていました。ボーダーのキルトも素敵です。このあともう少しラインが入ります。そして仕上げに茎の先にスパンコールを留め付
初めてステンドグラスキルトに挑戦されているMさんちょっと飾れるサイズがいいのでは?と以前デザインしていた薔薇を勧めましたカーブのところ なかなかうまく出来なかったりと悩みながらテープを張って綺麗にまつってこられ、いよいよキルティングに入ります葉脈は刺繍をしましょう下はクロゴマコさんのプラスするボーダーですこんな感じにダイヤ型が縦と横に入れ込んでいきます糸コマの作品はここで紹介でしたねまた少し繋がる...
岡南公民館文化祭の展示作品のご紹介です。今年も無事展示をすませることができました。その後はホッとしたのと疲れとでぼーっと過ごしておりました。(^^ゞ遅くなりましたが展示作品を詳しくご紹介したいと思います。土曜日は悪天候にもかかわらず例年と変わらないくらいお
アトリエ教室今日はHRさんがいらっしゃいました〜HRさんが作られてたクリスマス作品ホワイトツリーが完成してました小さくて可愛いから玄関の棚などにちょこっと置く…