メインカテゴリーを選択しなおす
冬と春を、行って帰って、夏油の山(こちら☆)から、下りると、夜空を、銀河鉄道の汽車が、走っていきました。みんなのほんとうの幸いのためなら、自分の体を百ぺん...
おつかれさまです。 花曇りの天王洲アイルへ。 実は桜が多い天王洲アイル。 「目黒川お花見クルーズ」寒そ… 桜って、曇っていると綺麗に撮れない。 でも大丈夫! 空はグレーだけど、 ここにはジャパンブルーがある! これは、世界的に活躍する現代アーティスト・山口歴による大型壁画。 作葛飾北斎の「龍図」をモチーフにした作品です。 高さは約40メートル、横幅は約22メートル! 黒・白・青・水色の4色によって描かれた壁画は、葛飾北斎が愛したジャパンブルーを感じる色合い。 壁画のブルーに桜がよく映える! お店がオープンする前(9時ごろ)に行ったので空いていて快適。(breadworksは開いてます) 天王洲…
かくれんぼで、隠れている子を見つけ出すように、町中の数カ所にさり気なく描かれているイラストを探して町歩き。 絵本『まてまてぼうし』の挿絵が宍道町の駅周辺の民家や塀などにこっそり描かれています。 フォトスポット壁画『まてまてぼうし』 こんにちは。 好奇心からの便りです。 最近増えてきた気がするストリートアート。 直近で有名なところではバンクシーの壁画、話題の作品ですね。 一方で、無名の方でも上手な人はたくさんいらっしゃって街中に様々な作品が描かれています。 ただ、プロの作品か一般人の落書きか、実際のところ分かりませんよね。 もちろん所かまわず描いてよいわけではないのですが、プロでなく一般人だと単…
パリの街角で見掛けた壁画です。ネットで調べた所、とても古い壁画と言う事が分かりました。写真は20年以上前のもので当時は何か分からなかったものですが、現在ネットが発達し再発見する事が多いです。過去の投稿記事です。パリもうひとつのタワー-リタイアじーじの徒然絵日記パリ市内にはエッフェル塔ほど脚光は浴びませんがもうひとつタワーがあります。ここは、エッフェル塔を眺めるには絶好の場所です。エレベーターで一気に登れます。エッフェ...gooblogパリガード下のマルシェ-リタイアじーじの徒然絵日記メトロ6号線のガード下のマルシェです。朝早くからやっていました。雨の日でも安心して買い物ができました、活きの良い魚屋にはお世話になりました。一直線に続くマ...gooblogパリ秋の朧月夜-リタイアじーじの徒然絵日記パリで見...パリの壁画モノクロ写真
いつも ご訪問いただき ありがとうございます アライダックを 頭の上に 乗せてくれました『カープ グッズカタログ2025』いつも ご訪問いただき ありがと…
北川民次の原画によるモザイク壁画(「壁画の話しがあるとぼくは天にも昇るように大喜びだ。今度のは,名古屋のカゴメビルへ,トマトを主題にした壁画をというまことに愉快な申し入れだったから,ぼくは何もかも放り出して夢中でトマトの事ばかり考えてくらした。」北川民次「壁画制作の裏話」『みづゑ』1962年9月号) 名称:カゴメビル所在地:愛知県名古屋市中区錦3-14-15竣工:1962年滅失:2020年
クワイ・チャン・ホン(鬼仔巷)の壁画を観に中華街までウオーキング!
朝の涼しい時間にウォーキングを兼ねてKLセントラルからクアイ・チャン・ホン(鬼仔巷)に出かけました。 KLセントラル駅前から歩いて25分、片道2キロ程の距離を歩くことにしました。駅からまっすぐ東に向かい
マレー半島にあるイポーはマレーシアで3番目に大きな都市です。クアラルンプールとペナン島の中間に位置していますので、交通の要衝としても栄えています。 今回はクアラルンプールから車に乗ってドライブすること2
8/3(土)奈良県明日香村の四神の館でキトラ古墳の南壁 「朱雀」の公開があったので事前予約をしておいた前回見たのは8年前。2016年 四神の館オープン記念で 「朱雀」「白虎」を見せてもらったキトラ古墳の石室内には、四神、十二支、天文図、日月の壁画がある。日本で四神の図像すべてがそろうのはキトラ古墳だけ。四神の下には、獣頭人身の十二支が描かれ、北壁の玄武の下の中央に、子像(ね)方位に合わせて3体ずつ配置さ...
走って、いちじくの収穫をして、オースティンの東にある、TheMosaicWorkshopに来ました。ここは、Jさん(JMuzacz氏)のアートスタジオ作品を作ったり、ワークショップを開催したり、さまざまなイベントに利用されていることから、AJC(AustinJapanCommunity)のイベントでも使わせてもらおうという訳で、下見に来ましたJさんのアート作品は、壁画や、モザイクや、絵画や、その手法は、バラエティに富んでいて、オースティンはもちろん、他都市にも展示されています。ちなみに、AustinMetroのMcKalla駅にあるモザイク壁画は、Jさんの作品。ご本人は、超イケメン日本語も話せる下見に来た私たちを、快く案内してくれましたジャングル状態だった裏庭を、ボランティアみんなで野良作業して、今では、...オースティンのモザイクはココから生まれる
11マイル(=17km)走ってAJCのボランティアでお掃除をして次は、ローカルのアウトドアショップ"WholeEarthProvisionCo.”に来ました。このお店は、アウトドアショップだけど、ちょっとした雑貨&おもちゃもあり、意外と日本人に響くようなデザインも多く、お土産にもオススメです。1つ目の写真は、キャンプファイヤー、スモア(焼きマシュマロ=キャンプの定番デザート)を模した、ぬいぐるみ今日は、新しい壁画のお披露目会WEPCoMuralPartyが、開催されましたHowdyY'all鮮やかなブルーの壁に、テキサス各地の名所が描かれて、かわいいSt.CeciliaSodaCompanyのスパークリングウォーター"Daytripper”、チップスにQueso(チーズ)。ビールは、"ZilkerBrew...テキサスの名所満載な壁画
今朝の練習は、オースティンのダウンタウンから、ShoalCreek沿いに北上そのあと南下して、州議事堂まわりのアップダウンを走ってざっくり12マイル(=20km)。ものすごい汗走っている最中はキツいけど、走り終わればスッキリ(注:アメリカ南部の夏は、気温も湿度も高いです。アメリカはカラっと爽やかでしょ、というのは西海岸です)ちょっと寄り道して、帰りました。オースティンの電車"CapMetro”のMcKallaStation。この駅は、オースティンのプロサッカーチーム"AustinFC”本拠地である"Q2Stadium”(収容人員20,000人)に隣接しています。多くの人が利用するため、試合がある日は、臨時ダイヤで増便になります。(ちょうど、電車が来たと思ったら、利用者の少ない時間帯で、通過)この壁画、近寄...必見!オースティンのモザイク壁画
みなさま こんばんは 今日は、金沢旅行2日目の夕食を食べ終わった後からの続きです。 加賀野菜の小坂蓮根を使ったおつまみが美味しい「はす家」で夕食を摂った後は、おとなしくホテルへ戻りました。 翌朝も、ホテルの朝食をいただき、チェックアウト。
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
4/5(金)は、奈良県吉野山の桜見物でした。慌しく回ったので翌日も見ていなかったところを見物しようかと言う気持ちもあったが、昼には帰路に着かなければならなかっ…
2024年(令和6年)1月7日(日) 年末年始、ルクセンブルクを皮切りにヨーロッパ10日間の旅行です。最後の3ヶ国目、フランスに滞在中です。前回は再びポールボキューズ市場へ行ってのランチの話を中心に書きました。 fuwari-x.hatenablog.com 旅行最後の日、リヨンでもうひとつ見るべきはだまし絵と呼ばれる壁画。歴史地区川沿いに北へ行くと、壁画が多く描かれている地区があるらしい。8時20分、夜明けとともに出掛けました。 ソーヌ川沿いを歩いて行くと、ビルの奥に15世紀に建てられたÉglise St-Nizier(サン・ニジエ教会)が見えます。 さらに進むと歩行者専用の橋が架かっていて…
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
№1,810 心理学は摩訶不思議73 “ 性格・人間性診断 6⃣ ”
まずは、ポチっと 連ちゃんプッシュで、やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草です❢ は じ め に ご 挨 拶 本 編 性格・人間性診断 6⃣ お わ り に ご 挨 拶 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草 は じ め に ご 挨 拶 おばんです _ _))ペコリ 白石です本日のテーマも、 心理学は摩訶不思議73 です…
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
ホーチミン🇻🇳の怪しい日本人街レタントンとユニクロ・コーナンで買い物。ベトナムの猫年についても
久々のベトナム料理の朝食! ボーコーはベトナムの伝統的なビーフシチューで、特徴は、牛肉と野菜がスパイスと一緒に
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
壁に絵を描きたいという欲望 新婚旅行を口実に、仕事もせず世界をふらふらしているわたしたちだが、何の人生設計もないわけではない。 うっすら存在している人生設計…
1996年、私はベニスビーチにいました。あの時に、お兄さんが、脚立に座って、ピカソの絵を壁に描いてました。その壁画の完成を見る事なく、私は帰国しました。それか…
今年の一時帰国は主人も一緒で、 17日間の国内周遊旅行の後は 実家に1ヶ月、滞在しました。 この機会に、ママの役に立つことが したいと意気込んでいた主人は 滞…
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
おはようございます♪ 昨日と一昨日でエスコンフィールド北海道のV.I.Pラウンジでの出来事を書かせていただきました。 ファイターズのレジェンド選手だった稲葉さんとの遭遇もありました。 シートはバックネット裏の前から2列目の最強に見やすいシートだったのでした。 野球が大好きな下段さんと北川さんはそれはもう野球観戦に集中しているのですが… 私はもうビールやレモンハイを8杯も飲んでるし、野球観戦はあまり長く集中はできないタイプなので球場を探検しちゃったのでした☆ 探検し始めてすぐに万波がいました。 なんかどら焼き的なの1人占めしていたので… 1個もらおうとしてしまいました… 鹿的な人もいました。 大谷翔平とダルビッシュの壁画の前では… この人のポーズで撮影してみたのですが… なんかちょっ...
セントレジスクアラルンプールのプライベートアート(2023年7月訪問情報)
Take in exquisite private Art Collection at The St. Regis Kuala Lumpur Hotel 2…
神戸市営地下鉄の名谷駅に開業時から存在する巨大壁画。陶芸家の河合紀さんが作った焼き物パネルで出来ているそうです。1977年に開業してから46年。駅のシンボル…
【アート鑑賞】「SOMETHING SO BEAUTIFUL IS SO EASILY FORGIVEN」 マイケル・リキオ・ミング・ヒー・ホー
KOTARO NUKAGA(天王洲)にてマイケル・リキオ・ミング・ヒー・ホー氏の「SOMETHING SO BEAUTIFUL IS SO EASILY FORGIVEN」をホワイトキューブと言われるギャラリーの白い壁をくりぬいて直接描いた壁面作品10点によって構成されている。制作アーティストのマイケル・リキオ・
にほんブログ村ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうございます🐥ご訪問ありがとうございます…
にほんブログ村ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうございます🐥ご訪問ありがとうございます…
おはようございます。 尼崎ボートレース会場へ行く途中には こんなアートな場所が有り、 壁画のアートとなっています。。。 実に楽しい通路でした。。 写真撮りまくりです。。
バンコクの王宮の北、タマサート大学のチャオプラヤー川対岸辺りにクローン・バーンコーク・ノーイという運河があります。その河口にあるシリラート病院から国鉄トンブリー駅を過ぎた先のエリアを散策してみました。 壁画が見事な「ワット・スワンナーラーム」 運河ビューの「SAPPAYA 2465 Cafe」 有名な呪術師ゆかりの「ワット・シースダーラーム」 北側に降魔成道図のある「ワット・チャイヤティット」 壁画が見事な「ワット・スワンナーラーム」 この日、最初に向かったのは、私のお気に入りの壁画があるお寺、ワット・スワンナーラーム(วัดสุวรรณารามราชวรวิหาร)です。以前にも紹介していま…
おはようございます。 撮影会で大阪城公園を訪れた時の 写真です。 大阪城公園駅の壁面には 見事な 壁画が施されていて 毎回行く度に写真撮ってる気がする。。 大阪城ホール前には 大勢の若
ラッタナコーシン朝初期の壁画が美しいウタイタニーの古刹(ワット・ウポーサッターラーム/ワット・ボート)
今回は、ウタイタニー県にあるワット・ウポーサッターラーム寺院を紹介します。 美しく珍しい壁画を有する布薩堂(本堂)と礼拝堂が隣り合う、シンプルながら均整のとれたお寺です。
Bern/ベルンのBendeshaus/ブンデスハウス連邦議事堂にある連邦会議ホールに飾ってある大きな風景画の中に思いがけないものが😲連邦会議(議会)の会期中、ニュースなどでよく目にする大きな壁画(H5m×W12m)に注目!スイスの発祥地①Urnersee/ウルナー湖(※1)周辺の風景
2回目のワンコインランチを授かる。ランチの割にはごみごみとした混雑はなく、ガランとした客席に通されたぞなもし。メニューを見る前に飛び込んできたのが、壁画というか絵画ぞなもし。キレイな店内客席にランチと思えないこの雰囲気が漂う。いいねぇ、落ち着くねぇ。地下の店舗というと、ゴキやネズのイメージなど不衛生さがつきものだが、それを払拭する爽快さが感じよい。ワンコインランチごちそうさまでした。ブログランキング参加中!ポチッと1票入れとくれヤス!ワンコインランチ絵画!?
この美しくどこまでも続く廊下。右の窓からの光を浴びて煌々と輝いているではありませんか! どこまでも続く長い長ーい、、、、廊下、、、 と見えているあなたは実は…
ナポリのあるカンパーニア州との州境に近く、かつて交通の要所として栄えたというヴェナーフロ(Venafro)は、かつてはアブルッツォ州、今はモリーゼ州の村...
金曜は、山を登ったあと、壁画で知られるというふもとの村、ブラッカーノ(Braccano)を訪ねました。 Braccano, Matelica (M...