メインカテゴリーを選択しなおす
日曜日。今日も良い天気となった松戸駅前です。 近くでは雷雲が発達して雷雨となっているところもあるようです。 明日は七夕。短冊が飾られているところがありましたよ。
冬と春を、行って帰って、夏油の山(こちら☆)から、下りると、夜空を、銀河鉄道の汽車が、走っていきました。みんなのほんとうの幸いのためなら、自分の体を百ぺん...
福寿草がふくらんで。『銀河鉄道の夜』『蛙の消滅 (先駆形)』と『蛙のゴム靴』の違い。宮澤賢治を読む、リモート朗読教室🌼
皆さんこんにちは、長浜奈津子です🌸 すっかり春めいてきましたね…!今日は、2月最後の朝でした。ベランダに出てみると、福寿草のつぼみが、ふっくらとしていました…もういく日で、あのコロンとした黄色い花が咲きそうです。 朝の庭仕事、窓を開けるのがとても楽しみになりました。 𓂃𓈒𓂃𓈒𓂃𓈒𓂃𓈒𓂃𓈒𓂃𓈒𓂃 福寿草の花言葉は「幸せを招く」「永久の幸福」冬の終わりから初春に咲く花で、新たな始まりとか、希望を思わせますね。 <『宮澤賢治作品』リモート朗読教室にて> リモート朗読教室の日は、大体一日中、家にいます。 早い生徒さんは、朝10時から。そのまま昼を過ぎで、午後の教室。夜もある時は、最後の生徒さんは21時から22時頃まで。 というような一日です。 さて、今週は「宮澤賢治」の2作品がありました。 ふたつの声が...福寿草がふくらんで。『銀河鉄道の夜』『蛙の消滅(先駆形)』と『蛙のゴム靴』の違い。宮澤賢治を読む、リモート朗読教室🌼
[sales data]1985/7/7[producer]細野晴臣[member]細野晴臣越美晴福沢モロ銀河鉄道の夜宮澤賢治原作の長編アニメ映画「銀河鉄道の夜」のサントラ制作を担当し劇伴作家としての細野さんのデビュー作品。この映画は未視聴なのですが、とても評価の高い作品なのだそうですが、文学者からは「この映画を観て原作も登場キャラは「猫」と勘違いする人が少なからず存在する影響を及ぼした事は好ましくない」と批判されているとか。骨太のテ...
劇団茶会 旗揚げ公演「潤色 銀河鉄道の夜」脚本完成しました!
長らく投稿できずに申し訳ありませんでした!ようやく、「銀河鉄道の夜」の脚本が出来上がったので、またブログを再開できそうです。今月は沢山書くものがあったので、人生として充実しつつ、常に締め切りに追われている状態でした。飲み物を作ったり、自炊を
長らくブログ更新が滞ってしまいました。今は卒業論文と文学フリマ東京39のために準備中です。昨日、宣伝させていただいた水戸市での「銀河鉄道の夜」上演について進展がありましたので、ご連絡します。 劇団名決定! 「劇団茶会」結成! まず、劇団名が
高橋大輔さんのアイスショー「十字星のキセキ」の原案「銀河鉄道の夜」をまた読み返したくなったのは・・
つい先日、あるきっかけから思いがけなく、あるものを見つけて拝見することになりました。 それはあの宮沢賢治の小説「銀河鉄道の夜」のDVDでしたが、美しい映像と曲と語りによって小説の世界をそのまま再現しているかのようで思わず見入ってしまいました。 それでその作品について詳しく知りたくなったので後で検索したら、映像作家のKAGAYAさんという方がプラネタリウムで紹介するために制作したものだとわかりました。 「銀河鉄道の夜」映像作品に…クリエイター・KAGAYAさん【読売新聞】 天文の魅力を伝える「プラネタリウム映像」で、KAGAYAさん(55)はカリスマ的な人気を集めるクリエイターだ。幼少期に出会っ…
🌜朗読と動く絵本🌛銀河鉄道の夜 8 🌌 蠍の火と天上 ♰ 本当の、たった一人の神様 ♏ 宮沢賢治 🛤 熊本県「菊池渓谷」(2)
「一つ一つの命に遍在する神様」今日の、「わたしの旅した九州の自然」は、熊本県「菊池渓谷」第二弾です。ここでも滝口に行って、水が勢いよく流れていくところを撮ってきました。水の音にもほっとしますが、今この部屋の前には定期的に植木などお手入れのされている、きれいな空き家があって、そのお庭にどうやら池があるらしく、毎夜そこに生息しているカエルの合唱が聞こえてきて、これまたほっこりします。この辺りに田んぼはなく、こんなにカエルの歌っているところは他にないようなので、普段、人の立ち入らないこのお庭は、小さな生き物たちの楽園になっているようです🐸さて、いよいよ次回、銀河鉄道の旅は終着点を迎えます。賢治さんは法華経を心の支えとし、自分を犠牲にしても他者を助けるような生き方を理想とされていました。それは、お話の中にも何度か...🌜朗読と動く絵本🌛銀河鉄道の夜8🌌蠍の火と天上♰本当の、たった一人の神様♏宮沢賢治🛤熊本県「菊池渓谷」(2)
これは、フツーのオバサンに起きたフツーじゃない出来事。。。今日の夕方の話である。イオンで柿の実1コ95円(税込)を買ったまりあオバサン。帰り、いつものようにフツーに自動ドアが開いて店から外へ出ようとした。石をぶつけたら当たりそうなフツーなアラフィフオバサンのフツーな光景である。がっ!今日は違ったのだっ!(* ̄^ ̄*)ゞなななななんとっ!!!あたしが外に出た途端、近くの溜り場でたむろしていた多数のハトたちが...
【部品取り?】伊豆急に譲渡された元JR東日本209系のアレが動く
中央快速線の話題で持ち切りの209系ですが、静岡県の伊豆急(伊豆急行線)に譲渡され、伊豆高原車両区に留置されている元JR東日本209系のあの車両にも動きがあったようです。久々に伊豆高原車両区見てきたけど、いつの間にか部品取り車と思われる209系が移動してた!部品を取
高橋大輔さんのアイスショー「十字星のキセキ」の原案「銀河鉄道の夜」がきっかけで知ったのは・・
ちょうど2か月前の6月11日に高橋大輔さん主演のアイスショー「十字星のキセキ」の千秋楽公演を観に行って帰ってきた後、 そのショーの原案となった「銀河鉄道の夜」の古い文庫本が、うちの本棚にあるのを見つけて、久しぶりに読み返したくなったと書きましたが、つい先日ようやく読み返してみました。 というのは、つい最近あるきっかけから「銀河鉄道の夜」についてのさらに興味深い事実と裏話を知ったからです。 それはちょうど今頃の八月の初めに、著者の宮沢賢治さんは日本の今の最北端の地である北海道の稚内へ行って、そこから船に乗って樺太まで旅したそうですが、その当時の日本の最北端の駅は樺太の栄駅だったそうで、そこまで乗…
🌜朗読と動く絵本🌛銀河鉄道の夜 1/3 宮沢賢治 🛤 銀河ステーションから、ごとごとごとごと、どこまでも、一緒に…🎫
宮沢賢治さんの美しい世界へ、向かいます。序盤は少し重く、退屈に思われるかもしれませんが、闇の中に光る星々のように、どちらもあっての物語なんでしょう。。この「銀河鉄道の夜」は、1924年に書かれ、その後も宮沢賢治さんが、生涯をかけて推敲を重ねられた作品です。だから、まだ完成しきらずに、色や形を変えながら今もここに生きているように思います。この①では、辛くさみしい状況のジョバンニが描かれていますが、そのままを受け止めてくれるお母さんがいて、彼にとって息をつける場所があること。と、心を躍らすことのできる機関車や星空のあることに、わたしは読みながら安堵しました。この後、二回に分けて配信し、最後に一つにまとめられたらいいなと思っていますが、これから巡ってくる、どんなシーンが、みなさんの心に飛び込んでくるでしょうか♪...🌜朗読と動く絵本🌛銀河鉄道の夜1/3宮沢賢治🛤銀河ステーションから、ごとごとごとごと、どこまでも、一緒に…🎫
🌜朗読と動く絵本🌛銀河鉄道の夜 完 🌌 君がいた世界、いない世界 / それでも現実は続く / どこまでも一緒に行くよ ⌚ 宮沢賢治
七夕の今夜は、とうとう最終回になります🎋長い区間の銀河鉄道へのご乗車、ありがとうございました。お話の最後に付けた曲は少し長いものですが、もしよろしければ、旅の余韻をお楽しみください♪また先日、朗読動画制作にまつわる試行錯誤や、日常の思いなどを、旅先の自然や身近で撮った画像を背景にして気軽に話すサブチャンネル「ゆうか-NightStories」を作りました。よろしければ、またのんびりモードで遊びにいらしてください🍵ゆうか-NightStories来ていただいて、ありがとうございます🌞NightStories🌜朗読と動く絵本🌛の語り手ゆうかが、主に旅先の風景を背景にして、日常の事、動画制作の試行錯誤などを気楽にお...YouTubeでは、最終列車が出発します。みなさんの願い事が届く、素敵な七夕の夜となりますよ...🌜朗読と動く絵本🌛銀河鉄道の夜完🌌君がいた世界、いない世界/それでも現実は続く/どこまでも一緒に行くよ⌚宮沢賢治
🌜朗読と動く絵本🌛銀河鉄道の夜【前編】🌌 オルゴール+本編 🌠 宮沢賢治 🛤
20時まで明るい福岡の夜から、こんばんは😊ナレーションとBGM、動画付きの「銀河鉄道の夜」【①~完】を、本編のみとオルゴール、画像少々の、【前/後編】に仕立てます。長距離列車の旅を、どうぞごゆっくりお楽しみください🌟ゴトゴトゴト...📖青空文庫より底本:「新編銀河鉄道の夜」新潮文庫、新潮社1989(平成元)年6月15日発行1994(平成6)年6月5日13刷底本の親本:「新修宮沢賢治全集第十二巻」筑摩書房1980(昭和55)年1月🌜Storytellingandmovingpicturebooks🌛"NightOnTheMilkyWayTrain"byKenjiMiyazawaナレーション、パソコン、作画、マイクの扱い等…独学で試行錯誤を重ねながら制作しております。お聴きずらい点もあると思いますが、より楽し...🌜朗読と動く絵本🌛銀河鉄道の夜【前編】🌌オルゴール+本編🌠宮沢賢治🛤
🌜朗読と動く絵本🌛銀河鉄道の夜 後編 🌌 オルゴール+本編 🌠 宮沢賢治 🛤
こんばんは。今日も、もわ~んと暑かったですね。一日おつかれさまでした🍧また後編へも来てくださって、うれしいです☆彡「銀河鉄道の夜」①~完は、ナレーションとBGM、動画付きですが、こちらの前/後編は、主にオルゴールと画像少々、本編のみ、で仕立てています。どうぞごゆっくり、長距離列車の旅の続きを、お楽しみください🎫きっと揺られているうちに、ぼーっとしてしてきて眠くな~る。はず😄いい夢を🌟📖青空文庫より底本:「新編銀河鉄道の夜」新潮文庫、新潮社1989(平成元)年6月15日発行1994(平成6)年6月5日13刷底本の親本:「新修宮沢賢治全集第十二巻」筑摩書房1980(昭和55)年1月🌜Storytellingandmovingpicturebooks🌛"NightOnTheMilkyWayTrain"byKen...🌜朗読と動く絵本🌛銀河鉄道の夜後編🌌オルゴール+本編🌠宮沢賢治🛤
ブログにお越しいただき有難う御座います。日々の出来事を綴ってます家族紹介ゆきっぺ(専業主婦)当ブログの筆者顕微授精で二人の子供を授かりました。趣味は、手芸とパ…
今日はお休みでした(^_^)が、連日の猛暑で私の住む地域にも熱中症アラートが出ておりましたし☀️😵💦朝から外からのただならぬ熱気をひしひしと感じたので 外出は断念しました(>_...
先日、仕事帰りに新宿のベルクさんにますむらひろしさんの銀河鉄道の夜の原画展を見に行ってきました。天井から吊るされているたくさんの木の玉はわたしの一年上、夫の同級生の田島燃さんの作品です。惑星みたいで、星に囲まれた銀河鉄道の夜の雰囲気がとても素敵でした。ケンタウルス祭の夜道。ますむらさんの美しい色、繊細なペン、青の世界。声が絵から聞こえてきそう。「ケンタウルス、露をふらせ」「天上へなんか行かなくたっていいんじゃないの?」ジョバンニのこんな透明な瞳で言われたら列車を降りれなくなってしまう。「まん中に円い星座早見が青いアスパラガスの葉でかざってありました」ベルクさんのお店はメニューも雰囲気も素敵でお客さまもみなさん、優しい。心ゆくまで絵を見てください、とわたしを間に入れてくれたカウンターのお客さま。田島燃さんの...ますむらひろしさん銀河鉄道の夜展
高橋大輔さんのアイスショー「十字星のキセキ」の「ほんとうのさいわい」とは・・
前々回の記事で、高橋大輔さん主演のアイスショー「十字星のキセキ」の千秋楽公演を観に行って、うちに帰ってからそのショーのモチーフになった「銀河鉄道の夜」の古い文庫本を見つけたので、久しぶりに読み返したくなったとも書きました。 けれど他にも色々することがあったりして、まだ読み返せていないのですが、つい最近読み終えた「限りなき幸福へ」という本のことを、先ずはお伝えすることにしました。 というのは、その本にはショーの中で語られたセリフで特に印象的だった「ほんとうのさいわい」つまり「本当の幸せ」について詳しく論じられていたからです。 ちなみにその本の著者は、それ以前にこちらの記事に書いたあの「青い鳥」の…
「氷艶2024 十字星のキセキ」CS放送鑑賞記 ~異分野エンタメのプロたちが織り成す輝き~
「氷艶2024」の放送を再見しての私なりの感想を、調べた関連情報と共にまとめてみました。現地でショーを見ていない、CS放送を観ただけのフィギュアスケートライトファンの一人の感想として見て頂ければと思います
高橋大輔さんのアイスショー「十字星のキセキ」を観に行って思ったのは・・
昨日11日に高橋大輔さん主演のアイスショー「氷艶」の第三弾となる「十字星のキセキ」の千秋楽公演が行われましたが、会場の横浜アリーナまで私も観に行って来ました。 以前の記事にも書いたように、早くから観に行くと決めていた真央ちゃんのアイスショーと日程が重なっていたので、行くかどうか直前まで決められずにいました。 それでも今回の「氷艶」は、だいぶ前に一度は読んだことがあって、日本の名作の一つと私も思っていたあの宮沢賢治さんの「銀河鉄道の夜」がモチーフになっているとのことだったので、どんなショーか観たい気持ちが勝ったようです(笑) それからもちろん今回の千秋楽の公演日が珍しく平日だったので、直前でもホ…
毎月11日は3.11を想う日。昨夜、誤操作で途中の記事で公開されてしまい、翌日の更新になってしまいました。 *** 6月8日(土)、氷艶〜十字星のキセキ〜の初…
浅学な俗人故に、ブログのネタが無くなったので、私が星空を撮影するために改良を重ね、つい最近完成を見たと思われるポータブル赤道儀をお見せしますので、どうか見てやってください。たかが広角レンズで星空を取るににどうしてここまで大げさにしなければならないのか理解出来ない方がいらっしゃると思いますが、New nano.trackerは極軸を合わせるために極軸方向に穴が開いているだけで、北極星が見づらくて、極軸望遠鏡に手持ち...
今年も夏の天の川のシーズンがやって来ましたので、手始めに夏の大三角とさそり座を撮って来ました。カメラとレンズはLUMIX G8とLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7で、F2.0,SS60秒,ISO1000です。どちらも高度が低く、空の状態もそれほどは良くなかったのですが、光害は比較的少ないので、無難に写っていると思います。3枚目の画像は2枚目の画像を1.5倍程度トリミングした画像ですが、やはりノイズが目立つようになってしまって少し見苦...
こんにちは。京都の朗読家 馬場精子です。ブログにお越しくださいましてありがとうございます。快晴です。東京に向かっております。本日、「東京朗読フェスティバル」で…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 4月19日(金)東京の上野恩賜公園の野外ステージ(水上音楽堂)で、朗読フェスティバルが開催されます。オーディションによ…
板前がつくる「坂の上の猫 プリン」醤油タレビンに入ったカラメルソースがユニーク!愛媛県松山市発!2月22日猫の日ギフトに!黒猫プリン!宮沢賢治ファン必見「銀河鉄道の夜 プリン」も!
愛媛県松山市発!板前が作るプリン! 「坂の上の猫 プリン」 4種の味!組み合わせ選べる! ※画像の無断転載やめてね! 醤油タレビンに入ったカラメルソースがユニーク! タレビン 魚 小 (約4ml
みんかの #創作同人電子書籍 レビュー:ミタニシュージ「スクラップエクスプレス3~6巻」・SF・タイムマシン・サスペンス【No.1821】
ミタニシュージ「スクラップエクスプレス3~6巻」 ・SF・タイムマシン・サスペンス 現世で捨てられたものたちが乗る、時空を超える列車。「万能ゴミ箱」に捨てられたものはポイントロッシュを目指す…「響輝星」「メメントロイド」「クロミウム」独特の世界観がわくわくするSFまんが。 「万能ゴミ箱」という、廃棄物を消滅させる夢のような技術は実は陰謀に満ちたもので……? 未来社会のSFサスペンス。 科学技術の進んだ未来、...
みんかの #創作同人電子書籍 レビュー:すぎ「少年、歩く」・旅・不条理【No.1804】
すぎ「少年、歩く」 ・旅・不条理 麦畑が地平まで続く茫漠な世界を貫く道。少年はひたすら歩く…葬送の鐘なり響くこの世界は死の世界なのか?「銀河鉄道の夜」を思わせる… 少年がひたすら広い謎の世界を旅する作品。 鉄道に乗って謎の駅にやってきた少年。 周りには麦畑が地平まで広がっているばかりで、なにもありません。 そこで、少年はなぜか駅の構内にあった家に入ると、なぜか食事が用意されていて、一晩を過ごすことに...
三日前の、楽しい午後(こちら☆)、ぴょん猫や、ぴょんぴょん石を眼下に、汽車は遠く、姿は見えず、ぴょん猫とわたしは、優しい夕暮れの町、灯の燈る家へ帰りました...
宮沢賢治についての研究や評論は、もう数え切れないくらいたくさんの本が出ています。文章を読むと、その独特なリズムや語感は他の真似などの追随を許すものでなく、日本が生んだ真の天才のひとりでないかと思います。なぜそういう屹立する独立峰みたいな人物が、岩手県花巻という何の変哲もない...
綺麗ですね~(*^-^*)。 先ほど撮影した、スターリンク衛星が連なって天空をわたっていくようすです。肉眼でもはっきりと見えました。 目で追いながら、まるで宮沢賢治さんの世界、銀河鉄道が走っているよう
東日本大震災の復興支援として、9年間走っていた SL銀河が6月11日の最後の運航となりました 遠野駅で2時間半停車するSL銀河を見に行くと 鉄道ファンなどたくさんの人で 混みあっていました すごく愛されていたんですね SL銀河の客車内 客車内をちょっと見学 レトロな雰囲気ですごくかわいい 宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」をイメージした客車が人気でした 客車の老朽化により引退というのは寂しい 宮守のめがね橋 宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」のモチーフにもなっためがね橋 青色にライトアップされた橋の上でゆっくり進みながら一時停止 長ーい汽笛を鳴らす音にいつの間にかウルウルしてもう涙💦 カメラを持つ手までがプル…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です今日はNHK文化センターへ「表現を楽しむ朗読」第二回でした本日は第6回に行う発表会についてお伝えしましたよ皆さん、課題作品…
宮沢賢治記念館(岩手県花巻市矢沢1-1-36)〜JR釜石線宮守川橋りょう
▲▼宮沢賢治記念館岩手県花巻市矢沢1-1-36大人350円8:30から開館してるのはありがたい更に路線バス「土沢線」を利用して行くと無料バス運転手から施設優待…
今朝のNHKの「うまいッ!」は長野・東御市の胡桃でした。冒頭、「日本で食べられる胡桃で日本産は1%しかない」と紹介されていて、「ああ、やっぱりそうだったのか!」と思いました。 この前「ごりの佃煮」でお話しした金沢のお店は、胡桃のあめ炊きも販売しています。50年前に送っても...
どうも僕です🖋( ˙-˙ )♨️ さっそくですが本題に入ります📗🌌 岩手県の詩人であり童話作家 宮沢賢治さん の最高傑作と呼ばれるものは2つあります 1つが「グスコーブドリの伝記」 そしてもう一つが「銀河鉄道の夜」です これはアニメ化もされて劇場公開されていますし 漫画家、松本零士さんの名作 「銀河鉄道999」 のモデルにもなった超有名なお話しです さて、その銀河鉄道の夜ですが、現在巷で認知されているものは「本物ではない」んですね ここからはちょっとネタバレになるのですが 物語の終盤、親友のカムパネルラが消失し、悲しみにくれる主人公ジョバンニが大声で泣くその瞬間に、ジョバンニは河原で目を覚ます…
Photo by Kirishima 撮影場所: 宮城県 仙台市 青葉区 某所先日、盛岡市の知人と 『コロナの影響で宮沢賢治記念館が休館になり、本物の 「雨ニモマケズ手帳」 の公開が中止になってしまって、非常にがっかりしてる』 とLINEでやり取りをしていました。 そしたら、なんと宮沢賢治をモチーフにした酒が二本送られてきました。 いやー、びっくりしたと同時に非常に嬉しかったです。投稿者: 霧島...
小学4年生の時「雪渡り」の劇で、主人公の四郎を演じ、当時好きだった子がかんこを演じた。妙に意識して劇どころではなかった。小学5年生の教科書に載っていた「気のいい火山弾」が好きだった。中学校の教科書に載っていた森荘己池による賢治の評伝に興味を持った。高校時代、『風の又三郎』『銀河鉄道の夜』『注文の多い料理店』など、諸作を文庫で読む。大学時代、当時付き合っていた彼女から『宮沢賢治詩集』をプレゼントされた。教科書に載っていた小説など小学校編https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/0bb43c3ac0cdbd70ba35ab809bd3d0d9教科書に載っていた小説など中学校編https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/795dcc7dc68aad0c8d735c7...宮沢賢治の思い出
12月11日(土)、招待券をもらったので岩手県盛岡市に一泊しながら、かみさんと小岩井農場に行ってきました。 7年くらい前に行った時よりも数段バージョン・アップされていて素晴らしかったです。 「銀河農場の夜 2021」 (12/1~1/4 開催) は、宮沢賢治の世界が展開していた。 2年ぶりに開催することになった「銀河農場の夜 2021」では、福祉実験ユニット ヘラルボニーと小岩井農場による初のコラボが実現し...
北九州市ゆかりの漫画家松本零士氏が亡くなられました。 久留米市生まれで小倉育ち 小倉駅には、メーテルや哲郎、キャプテンハーロックの像があります。 車体にメーテルや哲郎が描かれたモノレー
震災遺構 大川小学校・南三陸復興祈念公園 (宮城県 石巻市・宮城県 南三陸町)
東北6県+北海道在住者限定の宿泊割引&クーポン券付きプランが、5月末まで延長されました。 ただし、 「ゴールデンウイーク期間中は除く」 です。 これは行くしかないと思い、4月27 (水) に宮城県南三陸町の 「ホテル観洋」 に、かみさんと一泊して震災遺構、伝承館、復興祈念公園を巡ってきました。Photo by Kirishima2011年3月11日の東日本大震災の津波により、大川小学校 の児童、教職員84名が犠牲になり 「大...