メインカテゴリーを選択しなおす
Follow @hayarin225240 7 とっとこ山のむこうがわへ行くと、かきの木がたくさんならんでいる林がありました。 ここでは、りょうりのおばあさんからきいた、めずらしいきのこがとれるのです。 「あのきのこは、 …
Follow @hayarin225240 5それからしばらくして、またエミが熱を出しました。 さむい夜のことです。 園長先生と女の先生が、ろうかでエミのにゅういんのはなしをしています。 「こんなさむいところにいるよりも …
Follow @hayarin225240 1 その年の冬はとてもさむくて、とっとこ山のふもとの村は雪がつもっていました。 村には親のいない子どもたちのしせつがあり、二十人ぐらいの子どもたちがいっしょにくらしていました。 …
Follow @hayarin225240 日曜日夜勤明けの空腹時血糖値は90mg/dlです。 長い間、逡巡しておりましたアニメ制作に取り組んでいます。 そんなにアニメ好きというわけではないのです。 難聴なのでむしろ …
Follow @hayarin225240 「ママ、ママ。わたしのお人形、知らない?」 この春、小学生になったばかりのアスミは、夕ごはんのしたくをしているママにたずねました。 たずねたのは、今日はこれで三回目です。 「さ …
Follow @hayarin225240 15 ファットオーブ最後の謎 ひとつだけ、ぎもんがある。 それはハメット先生がどうしてファットマンに変身できたか、ということだ。 ランディが言っていたことだけど、勇者という …
Follow @hayarin225240 11 ファットオーブ ぼくらと先生はマーキュロ駅で汽車にのった。 この町には、昔、勇者マーキュロが住んでいたという伝説があるらしい。 ランディがそう言うし、先生だってそのことを …
Follow @hayarin225240 10 どろぼうが街にふたたび 土曜日になると、ぼくらはふたたび病院へ行った。 今日は学校も休みだし、話をする時間はたっぷりあった。 ランディはとちゅうで買い物をしようといいだし …
Follow @hayarin225240 9 招かれざる面会者 ぼくとランディは学校ではたしかに落ちこぼれなのかもしれないけど、それでも友だちのことは好きだし、先生が病気だったら、やっぱり心配する。 けっして悪い子ども …
Follow @hayarin225240 8 ハメット先生の災難 今日もハメット先生は学校へ来なかった。 今日で三日目だ。 ぼくとランディは休み時間にとなりのクラスをのぞいてみた。 アイダ・クレストはしょんぼりしていた …
Follow @hayarin225240 7 戦士マーキュロ 翌日の新聞に、その事故のことが出ていた。 トラックはあのときスピードを出しすぎていて、あのボールがあらわなければ、おばあさんの命はなかっただろうということだ …
Follow @hayarin225240 6 ふしぎなトラック事故 それで、その日の授業が終わると、ぼくたちはアイダ先生と「デビット・ハイツ」へ行った。 アイダ先生は昼休みに会った時とは打って変わって、ものすごくはでな …
Follow @hayarin225240 4 ナンパはコリゴリ ランディのおかげで、とんでもないことになってしまった。 なんとハメット先生は、駅でナンパすることになってしまったんだ。 あんなバカなやつの言うことなんて、 …
Follow @hayarin225240 3 困ったクラスメイト ぼくは友だちのランディと、日曜日にハメット先生の家に行ってきたんだ。 遊びにきてもいいっていっていたから…お言葉に甘えて。 先生は、ぼくの家からあまりは …
Follow @hayarin225240 2 ルイス・ハメット ぼくの通っている学校は、マーキュロっていう町にある。 マーキュロっていうのは、ずっと昔の勇敢な兵士の名前なんだけど、まるで消毒薬みたいだろう。 だから、ほ …
Follow @hayarin225240 7月2日日曜日の空腹時血糖値は78mg/dlです。 ここんところ、何かスゴイな。特に変わったことはしてないんですが…。 若い頃は創作に没頭することが、趣味といえば趣味でした …
Follow @hayarin225240 8 大ぼらふき 放課後の体育館の中に似た、広い倉庫のような部屋だった。 倉庫の床には、何十という鉄のケージが並んでいた。 ケージの中にはそれぞれ犬がいた。 わんダフルのインジケ …
Follow @hayarin225240 7 扉の向こう 次の日の午後も僕はカブトムシ型の研究所に出かけていった。 昨日と同じように、受付の女の人に話しかけ、係の方はいますか?とたずねた。 実は今日、ゲート場の大勢の犬 …
Follow @hayarin225240 6 円陣を組む犬たち 次の朝、ゲート場で犬たちと話したことをばあちゃんに話して聞かせた。 ばあちゃんはぼくがどこか具合が悪いんだろうと心配するばかりで、ちっとも話を聞いてくれな …
Follow @hayarin225240 5 アフガンハウンドの強がり ぼくはこっそりと、ばあちゃんの家を出て、バラック小屋まで行ってみた。 犬たちはまるで飼い主の帰りを待ちわびていたかのように、さかんに尻尾を振り、近 …
Follow @hayarin225240 4 コミュニケーションツール「わんダフル」 ぼくはやっと事情がのみこめてきたような気がしてきた。 だがまだ良くわからないことがある。 「あなたの話を聞いていると、まるで犬から直 …
Follow @hayarin225240 3 リストラされた研究者たち ゲートボール場を出て、村へ帰る途中に、公園によった。 公園から、スピーカーを通した演説が、聞こえてきた。 ネクタイを締めたサラリーマン風の男が3人 …
Follow @hayarin225240 1 ウィンキーの失踪 ぼくはヒデト。小学四年生。 去年の夏休みにうちのでぶ犬が家出したまま帰ってこないのが、もっかの悩み。 ぼくの母さんがウィンキーを無理やりダイエットしようと …
Follow @hayarin225240 このサイトはDragoが運営する、大人も子供も読める個人の創作童話&小説サイトです。笑いと涙ありのバラエティーに富んだストーリーをお届けします。 最近掲載中の作品 目次 わん …
Follow @hayarin225240 2 ゲート場の犬たち なげきの日々が続いたある日、 いなかのばあちゃんから電話がかかった。 明日から村に遊びに来い だとさ。明日から学校は夏休みなのだ。 ウィンキーのことが気が …
みどりのゆ モーリス・ドリュオン 岩波少年文庫★★★★★ 色々考えさせられます! 前からずっと気になっていた本をやっと読んだ。 大人の寓話であり、尚且つ子どもにも十分理解できる童話である。 作者は童話作家ではなく、 フランスのゴンクール賞受賞作家のモーリス・ドリュオン。 略歴を読むと、童話はこれ1作らしいのだが、詳しくはわからない。 発表されたのが1968年だから、米ソの冷戦時代である。 ドリュオン氏自身、第2次世界大戦に出征し、 レジスタンス運動に参加したらしい。 本物の戦争を知っている人なのだ。 そういう経歴から、反戦、平和が作品のテーマになるのは必然だろう。 本作はまさに反戦であり、平和…
どうも僕です🖋( ˙-˙ )♨️ さっそくですが本題に入ります📗🌌 岩手県の詩人であり童話作家 宮沢賢治さん の最高傑作と呼ばれるものは2つあります 1つが「グスコーブドリの伝記」 そしてもう一つが「銀河鉄道の夜」です これはアニメ化もされて劇場公開されていますし 漫画家、松本零士さんの名作 「銀河鉄道999」 のモデルにもなった超有名なお話しです さて、その銀河鉄道の夜ですが、現在巷で認知されているものは「本物ではない」んですね ここからはちょっとネタバレになるのですが 物語の終盤、親友のカムパネルラが消失し、悲しみにくれる主人公ジョバンニが大声で泣くその瞬間に、ジョバンニは河原で目を覚ます…
小説投稿サイトアルファポリスで、新作を公開しました。 タイトルは「ガミジ童話 まっかなはなし」です。 www.alphapolis.co.jp ガミジ童話ってなんだよ! ガミジ童話は、寝る前に「何かお話して!」とせがむ娘のために、即興で作った物語です。 今回公開した「まっかなはなし」は、なんと娘よりも幼い息子のために即興で作った物語です。 「りんごのおはなしして」とせがむのですが、りんごの話なんかした覚えがありません。 とりあえずリンゴを出して、適当にお話をでっちあげたら、なんとなくオチがついたので忘れないうちに文字に起こしました。 というわけで、低年齢向けに絵本チックに分かち書きになっていま…