メインカテゴリーを選択しなおす
【寿ガールズバンド】「財務省ブルース」 ” ある財務省職員の憂鬱” 屋上ライブ(AI動画)【寿ガールズバンド】「がんばれ!石破さん!」 ” 選挙でバイバイするまで!” 国会前?野外ライブ!(AI動画)by 寿STUDIO【寿ガールズバンド】「おどれ!国会議員!」 ” 一度やったらやめられない!” 盆踊りライブ - 選挙に行って変えよう!(AI動画)10万円商品券問題を歌います【AI動画】(曲名・懺悔)寿ガールズは高市早苗推しのよう...
まずはこちらのツイートで、日本国民は現実を知るべきです。日本の政治家とその利権仲間がどういう性質の者かを心に叩き込んでいただきたいです。ファイザーは恐ろしき会社。ワクチン売れなくなって責任感取れと株主に言われたらご安心を。がんが爆増しますからとかリアルにやばい💦 pic.twitter.com/w1WCxXiv3C— トッポ (@w2skwn3) April 16, 2025 以下、本日の本題です。私も大阪の地理は詳しいので、夢洲へのアクセス距離感やど...
『白雪姫』と言えば、19世紀にグリム兄弟がドイツに伝わる昔話やおとぎ話を収集したグリム童話の中でも、特によく知られている代表的な作品です。今日に至るまで、かわいらしい挿絵が描かれている絵本のみならず、映画化やアニメ化されて全世界の人々に親しまれてきました。ところが、今般、ディズニー社が実写版のミュージカル映画を作成したところ、思わぬ物議を醸すこととなりました。グリム童話は、1812年、即ち、ドイツ諸国がナポレオン体制の頸木を脱し、ドイツ・ロマン主義運動が高まりを見せていた時期に出版されています。同運動は、後年のドイツ統一へと繋がってゆくのですが、ドイツという極めて政治性を帯びた民族性が強く意識されながらも全世界に広く読まれるようになったのは、同作品の中に、人類共通の普遍的な要素が含まれていたからなのでしょ...風刺になってしまう実写映画『白雪姫』
【心にグサっ】皮肉に富んだファンタスティックプラネットの感想。重いアニメでした。
映画「ファンタスティックプラネット」ネタバレ感想です!結論から言うと、不気味でちょっと怖くてシュールな印象のアニメですが、最後の語りで「あ!そういう話だったのね!」と着地点が用意されてたので面白かったのと、皮肉さがエグいと思いました。グサ!...
~ハリウッドの映画製作の内幕を、殺人事件を軸に描く群像劇~と紹介される曲者作品です。 しかも、~実在の映画会社名、作品名、俳優の名がセリフに取り入れられ、 実…
【あなたならどうする?】サイレント・ナイトが面白かったし風刺的だった。息子アートの最後も考察
キーラナイトレー主演の終末的な映画「サイレント・ナイト」を観ました。 ブラックジョークも聞いてて面白かったです。 映画「サイレント・ナイト」の簡単なあらすじ サイレント・ナイト/キーラ・ナイトレイ【返品種別A】posted with カエレ
【ネタバレ考察】ザ・メニューはタイラーがやばくてマーゴのラストはちょっとびっくり
映画「ザ・メニュー」ネタバレ考察いきます! 1回目観たときは「うーん」だったけど2回目観たら、面白かった!笑 「つまりはこういうことかね?」ってな感覚でまとめました。 映画「ザ・メニュー」の簡単なあらすじ ザ・メニュー ブルーレイ+DVDセ
買い物に行く途中に渡った小さな橋のたもとに実がなるムラサキシキブが。花もあるそうだけど、実と違って地味で全く気が付かなかった。ムラサキシキブの花と実。貧乏公家のまひろ時代と宮廷人気作家・藤式部時代くらいの落差か?!大河ドラマはあと放送10回切ってるけど、昨日1011年だったから、今までの推定没年からしたらもう3年くらいしか残って無いって事か?実はその後も生きてるけど、道長さんに反抗心が芽生えて宮仕えを辞め、秀直みたいに外の世界から政治を風刺するようになっている?源氏物語も書きたいように書いて、貴族以外の人にも字を覚え、思想を持たせる教材として使用する教育者&革命家に転身?そして、平安F4(特に行成さん)あたりに危険人物指定されて、出生の秘密を知った娘と道長さんの改心か何かを願いに行った帰りに暗殺未遂されて...秋の花・華コレクション2024水際のムラサキシキブ
よう考えはるなぁ(笑)【替え歌 もう恋なんてしない】自民党あるある 増税なんてしない #石破 #自民党 #裏金 #統一教会 #萩生田非公認【替え歌 愛は勝つ 解散総選挙スペシャル】自民党あるある 金で勝つ 南無阿弥陀仏#政治 #裏金 #賄賂 #宗教 #選挙 #選挙 #自民党 #腐敗 #税 #歌 #風刺 #ユーモア ###...
ウォルマートがカマラ・ハリスの功績という本を販売している(笑)
米国大統領選挙に向けた動向がいろいろとおもしろいです。 ウォルマートが、 『カマラ・ハリスの功績』 という本を販売しているというニュースが目に止まりました。 これがとてもおもしろかったのでシェアします。 ◆Walmart is selling an empty book of Kamala Harris' achievements 2024107 albawabahttps://www.albawaba.com/node/walmart-selling-empty-book-kamala-harris-1588336 記事一部抜粋 Google翻訳『アル...
おすすめ動画に出てきたので、何の気なしに見てみたら超面白かったショート動画をシェアします。 こんな岸田なら支持したくなりますがね。 今月も無事のひと月に感謝です。 南無遍照金剛...
みんな大好き、奇書のお時間です(笑)しかも真意を汲み取りづらいもの目白押しの問題作品でございます。ブラック要素のあるものも少しだけありますね。
【メルヘンでありながら深い意味・テーマを提示している】道又蒼彩 個展「own pace」
神楽坂のギャラリー aaploit(アプライト・アプロイト)にて、武蔵野美術大学大学院生・木版画家、道又蒼彩氏の個展「own pace」が開催されている。武蔵野美術大学の卒業制作展2023で印象に残っていた作品でもう一度見たかった作品だったので、告知を見てすぐ道又氏の作品と
みどりのゆ モーリス・ドリュオン 岩波少年文庫★★★★★ 色々考えさせられます! 前からずっと気になっていた本をやっと読んだ。 大人の寓話であり、尚且つ子どもにも十分理解できる童話である。 作者は童話作家ではなく、 フランスのゴンクール賞受賞作家のモーリス・ドリュオン。 略歴を読むと、童話はこれ1作らしいのだが、詳しくはわからない。 発表されたのが1968年だから、米ソの冷戦時代である。 ドリュオン氏自身、第2次世界大戦に出征し、 レジスタンス運動に参加したらしい。 本物の戦争を知っている人なのだ。 そういう経歴から、反戦、平和が作品のテーマになるのは必然だろう。 本作はまさに反戦であり、平和…
大友克洋先生の映画「MEMORIES」#3の「大砲の街」は怖い話だった。20分足らずのショートムービーに身につまされるような風刺が含まれている。映像も凄いので素直に楽しむもよし、何を指しているのか考えながら見るもよし!見る時期によっても印象
TR-774 「MUNEO HOUSE」 =思い出す楽曲 その39=
2002年初頭、国会で問題となっていた国後島の「日本人とロシア人の友好の家(通称:ムネオハウス)」をめぐる工事の入札を意図的に随意契約にしたとして、関わったうちの一人である鈴木宗男議員を国会が証人喚問。質問に立った辻元清美議員とのやり取りを、これも当時全盛だった、Macromedia(のちにAdobeに買収)「Flash」を駆使し、動画に編集、「ムネオハウス」と「ハウスミュージック」をかけた音楽をつけてパロディー化したものが、上記リンクのFlash動画(をYouTubeにアップされたもの)です。●当時、僕が直接この楽曲を知ったのは某メーリングリストからでしたが、おそらく当時の「2ちゃんねる」からの発信だったかと思われます。このFlash動画もネット上で大反響となり、いろいろな作品がFlash職人の手によっ...TR-774「MUNEOHOUSE」=思い出す音楽その39=
祝! BasdenさんがアダプテーションしたAccidental Death of an Anarchistが来年3月にロンドンにトランスファーされちゃうよ!
イギリスを主とする海外コメディをガツガツご紹介するブログです。
⬇ブースター編Rieko(コロナ茶番マンガ家✒️ )🐱@rietanriepon 戦争が茶番だと教えてくれたのは、幼児期に見てたプリンプリン物語。 …