メインカテゴリーを選択しなおす
🔶今日のアニメの徒然小道では、1980年に公開された劇場アニメ映画『地球へ…』(テラへ)の当時の劇場鑑賞回顧録や配信先動画視聴(U‐NEXT)からの感想・考察記の投稿です。【地球へ・・・:作品の概要】1980年4月26日に東映によりアニメ映画化されました。前年に大ヒットした『銀河鉄道999』に続く人気コミックの映画化作品として大変期待されました。 また、アニメを制作した経験のない恩地日出夫さんが監督にあたることで、アニ...
【心にグサっ】皮肉に富んだファンタスティックプラネットの感想。重いアニメでした。
映画「ファンタスティックプラネット」ネタバレ感想です!結論から言うと、不気味でちょっと怖くてシュールな印象のアニメですが、最後の語りで「あ!そういう話だったのね!」と着地点が用意されてたので面白かったのと、皮肉さがエグいと思いました。グサ!...
先日、友人に誘われて、現代ゴシックアートの展覧会に行ってきました。 この投稿をInstagramで見る Ren Smith @pmgb(@pmgb56)がシェアした投稿 現代ゴシックアートの展覧会を見に行こう!って言われたとき、現代ゴシックアートって何だろう?って思った。ゴシックっていえば、12~15世紀にヨーロッパで流行ったスタイルで、よくこの時代の教会の建築のスタイルとして語られることが多い。ネオゴシックってのは...
『逃げるは恥だが役に立つ』の作者・海野つなみさんが描く、美しく切ない、未来のおとぎ話『小煌女』。 児童文学『小公女』をモチーフにした未来世紀のお姫様とメイドのお話です。 『小煌女1』あらすじ 未来の地球、英国自治領・ロンドン。各国の上流階級
~RSS用URL変更の影響 にほんブログ村・記事反映~ EKOです。皆様こんばんは~日が替わりました…昨日中の更新に間に合わず [ハロウィンフェス]…
スーパーツリー・グローブのガーデン・ラプソディ♪/シンガポール旅行2024/3日目⑤
ガーデンズ・バイ・ザ・ベイのスーパーツリー・グローブへもはや地球ではないSFファンタジーガーデン・ラプソディを熱狂中継_________________ (…