メインカテゴリーを選択しなおす
私は、同性パートナーのボコさんと2人暮らし。 同性婚が認められない日本では、法律上の悩みが沢山ある。 役所の無料法律相談のサービスは知っていたが、役所は閉鎖的なイメージだし、自分のセクシャリティを言って相談するのは気が引けていた。 しかし、親の事で相談してみて気持ちよかった。 しれっと、同性カップル的な悩みも挟み込んだが、相続ともなれば親のための知識でもあるし、自然に質問することができた。 これ、結構いいかもしれない。 モヤる親でも、持ちつ持たれつだね。 相談できて、スッキリした! P.S. 無料相談は、1人が何回相談しても良いとのこと。 実家の地域では、相談後にちょ
なんで、隠そうとするの。 もう40なのに、なんでかわいいの。 ★ワンポイント家事情報★ 食器用洗剤で濡らしながら揉んで泡立てて10分放置した後洗濯してます。やっかいな食べ物シミも、けっこう綺麗におちます。 新米ネオ主夫日記は「にほんブログ村」ランキング参加中です
頭が玉ねぎでいっぱいの私。 ふるさと納税って、忘れた頃に届くじゃないですか。 北海道北見市のたまねぎ20Kgが、あらお得♪なんて、考えもせず春にポチって、秋に部屋に溢れかえりました。 ※これ(↓) 【2025年9月下旬以降発送】北海道 北見産 玉ねぎ 20kg 北海道北見市 ふるさと納税サイト「さとふる」 北見市で育ったおいしい玉ねぎをお届けします。 www.satofull.jp 20Kgって奥さん。 考えたことありますか。 来て見てびっくりですよ。 やつらは集団でやって来た。おかまいなしにやって来た。 人の生活スペースをお
この後、姪ちゃんに会う機会があったが、同性カップルの話は特にしなかった。 花粉症がひどいボコさんが、綺麗なミニタオルで鼻をすすっていた時。 ぼく「おそろいで買った思い出のタオルなんだけどなー」 姪ちゃん「わ~、すごい綺麗でかわいいのに」 ぼく「ひどくないですか?!」 姪ちゃん「仕方ないですね」 しれっと、ボコさんとの同性パートナー話をぶっこんだが、姪ちゃんが普通に返してくれて心で泣いた。 (補足資料) 新米ネオ主夫日記は「にほんブログ村」ランキング参加中です
なんてことが、数年前にあったのですが、今や、マイダーリン(ボコさん)の甥姪ちゃんには、僕らが男性同士の伴侶ということは理解しており、やんわりと、じんわりと伝わっている。 ちなみに、マンガ(↑)4コマ目でやってるゲームは、姪ちゃんが大好きなヒプノシスマイクの音ゲーです。姪ちゃん、渋い。 という、まあ、現在の日本の首都圏の片隅で起きている出来事をお伝え。 新米ネオ主夫日記は「にほんブログ村」ランキング参加中です <
最近春らしくはなりましたが、気温が安定しませんねえ。汗かくような日もあれば、また急に寒くなったり…。もう季節感がバグってます。こうも気温が日々変わると毎朝着る物に悩むんですよね。桜の季節ですので、花見とかは気温の変化に気を付けましょう。青空に映える桜もキレイですが、夜桜もいいですよね。桜の名所で、夜のライトアップは見たことがないので、いつか行ってみたいもんです。今回は花見の4コマにしました。...
狙ったワケじゃないんです。前回のネタがチャンネル争いだったので、なんとなくまたお約束の食べ物争いが思い浮かびました。オチを考えていたら、前回の4コマを見て気がついたんです。あ、コレでいいじゃん!Σ(゚∀゚)てな成り行きで、結果的にかぶせネタになりました。漫才でよくやる手法ですね。2部構成で完成するオチになりましたが、4コマでは邪道でしょうか(^_^;)?...
メカゆ~べはメカゴジラからパク…いや、発想を得ています。代行ロボという理由でゆ~べを模したキャラにしました。そういえば、メカゆ~べというからには対決ネタをやらねば。と、思い立ったのが今回の4コマです。対決とくればやっぱり緊迫感がないと気分が出ません。ですから絵面をシリアスにしようとあれこれやってたら、ちょっとリキが入りすぎましたwエフェクトも色々作り込んだので、いつもの4コマよりずいぶん手間がかかって...
マンガ、小説、映画等で言う起承転結って誰でもよく知ってると思います。最近はよく3Dで4コマを自作していますが、4コママンガこそ起承転結の基本ですよね。でも私は4コマが得意なワケではありません。むしろ苦手です(キッパリ)ですから起承転結なんぞハナっから考えちゃいないんです。ゆ~べ流では何かネタが思いついたら、どうやって4コマにまとめてオチをつけるか、そんなことくらいしか考えていません。ただ、気にしてるのは...
パソコン作業家事全般(調理・掃除など)趣味(手芸・楽器演奏など)共通する姿勢は・・・前かがみ前かがみ姿勢で肩周りはどうなるか肩が内側に巻いたまま固まりますその…
ここのところ気候の変動が激しく前日20度越えの暖かさだったのに翌日午後から雪になるなど寒暖差が大きいと筋肉も暖かいと緩み、寒いとキュッと縮むそれが原因のひとつ…
以前オリジナルのLINEスタンプを色々作っていました。その時にゆ~べの相方としてこのキャラをイラストで作っていたんです。ずっと忘れていたのを思い出して3D化しました。ゆ~べと似たモデリングですが、プロポーションはかなり変えました。ちなみにスタンプは自分が使う為に作ったものです。どうせ売れるワケないので、LINE STORE には出品していません。とりあえず今回は脇役ですが、こよいちゃんの4コマデビューです。...
またしても風邪のような…。突然熱が出てけっこうキツくなったので、市販薬を買ってきました。すると1回飲んだだけで平熱になりましたが、その後また微熱が出たりしています。できるだけ安静にしていようと思います。*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*と、気がつけば早くも2月になっていて、もうすぐバレンタインデーですか…。イベント月なので4コマ作りました。下ネタですみませ~ん。おもしろいのが思...
自分の母親をみていると 「LGBTQを受け入れたいけど、自分の価値観がなかなか変えられないんだろうな」と思うことがたまにある。 実家に帰ると、ボコさんの話をしても普通に聞くし、母が用意するお土産はボコさん向けに偏ることが多い。なのに、ボコさんに会ってはくれない。 いま、田舎の学校ですらLGBTQの授業がある、理解が広がっていると分かっていても、細胞レベルで「本当に公共の場で、自分たちがゲイだなんて話をして、みんなに迷惑がかからないだろうか」「好奇の目に自分たちは慣れているけど、子供たちは大丈夫だろうか」なんて、臆してしまう。 夢の国でそんなことを考えていた。 でも、本当に世間
姪っ子ちゃんがもうすぐ中学生になるというタイミングで、僕らの関係を言いたいと思ったのだが、正月はとくに言う流れにならなかった。 ボコさん自身のカミングアウトも含むし、強くは言えなかった。 そして、正月が終わり、実は明日、ボコ姉さん一家(甥・姪)と、ボコ妹ちゃん、ボコさんがディズニーランドへ行く。そして、なんと私もどうかと誘われ、行くことになった! 姪っ子ちゃんが、中学になる前のラストチャンス。 言うタイミングではないかとボコさんに再度、相談した。 (中学になってからだと、今更カミングアウト?という雰囲気になるだろうし・・・) そして無事、マンガの状況になったというわけ。 姪
明けましておめでとうございます。 さて、同性パートナーのご実家で、相方(専業主夫)として、カッコいいところをみせれればよかったのですが・・・ぼや~とした効果となりました。 3日間いて、2~3回ご飯を作ったのですが、最初は無言で、次から急にみなさんが食べる時にコメントするようになって、ボコさんが何やら裏でみんなに言ったっぽいです。 「オカンが作る時もだけど、うちのやつらはみんなコメントしないんだよ~!」 ボコさんはフォローしてくれたのですが、お義母さまが出すご飯の時はみんなおいしいというし。自信もないのに今回しゃしゃり出てしまった。最初作った時(1月2日)は祝箸まで持参して、黒豆
今季一番の大寒波だとか…。路面が凍結して滑りやすくなっていて怖いです。滑らないように歩くには普段使わないような筋肉を使ってるせいか、いつもと違った筋肉痛になりそうです(>_<)それに神経もすごく使うので慣れないと余計に疲れますね。******************今回はちびキャラにせっかく着物を作ったので、もうひとつお正月4コマにしてみました。...
プチ感想・レビュー#306【ドラゴンクエストVIII 4コママンガ劇場 復刻版】
「ドラゴンクエストVIII 4コママンガ劇場 復刻版」のプチ感想・レビューです。 感想は読書メーターで書いた文章になります。 興味を持ってもらえると嬉しいです。
あっという間に1年が過ぎ年が明けてしまいました。最近は特にトシだなあと感じています。長年風邪とは無縁なくらいでしたが、昨年は2度も風邪をひいて改めて身体の衰えを実感しました。今じゃ身体の心配とか経済的な心配とか色んな不安が増すばかりです。ただ私の場合、3Dやマンガや動画等、やりたいことをやってる分、いくらか精神的に救われている気がします。今年はウチのちびキャラにお正月用の着物を作ってあげました。...
快晴だったので、ばっちり初日の出観れました。 最寄りの神社で軽く参拝して、2礼2拍手1礼。 世界平和しか祈ることはない。 でも、毎年、お賽銭と鈴を鳴らすタイミングがどこかわからない笑 さて、おせちなのですが。 正直に言います!私は主夫ですが、料理が上手ではありません! <我が家のなんちゃっておせちお品書き> ・生ハム(買ってきたもの)+チーズ ・黒豆(作った) ・お雑煮(鶏肉と大根、ニンジンで白だし+醤油で) ・厚焼き玉子(ボコさん好きな甘めに) ・エビマヨ(なんちゃってを作った) ・野菜スティック(人参、大根) ・白菜の浅漬け ・きんぴらごぼう ・りんご(ふるさと納税)
主夫になる前。 会社員として多忙すぎた時期は、年末調整なんてやってませんでした。(そんなに多額の保険金かけてないし(今もだけど)) 加えて、ふるさと納税は面倒でやってませんでした。 ボコさんと一緒になり、一緒に生活して、私が専業主夫になって、ふるさと納税、年末調整をやります。 2人の生活になって、時間ができたからやれてるなと思ったり。 そう実感するときはちょっと嬉しかったり。 年末なんか「ふるさと納税で2~3万円分、好きなの選んでいいよ」なんつって、ボコさんとのコミュニケーションが生まれちゃったりして、寄付できるのもですが、家内が楽しいもんです。 今年のふるさと納税うまい 大
2020年夏にゲイ専業主夫になって4年。 ご縁があった。 最近、ゲイと伝えた上で区の男女共同参画関連の人権セミナーなどにちょくちょく参加したりしていて。スタッフの方や参加される方とちょっぴり仲良くなって、今回、区のお偉方も挨拶するような大掛かりなイベントのバイトにお誘い頂いた。面白そうで二つ返事。 人権に関する講演会で、バイトさんはみな女性だった。 スタッフの方もみな女性。 団結力の成果かイベントは無事終了し、場所を変えてスタッフさん+バイトさんで打ち上げをすることになった。 僕以外はみな女性(8人ほど)だったのだが、会話をしているうちに、自分も半分男、半分女みたいな気分に
年末年始もボコさんと水入らず。 年末はきっと、テレビとか観て、2人で年越しそばで、翌朝は初日の出かな。 年始は、ボコさんのテレワークが終わり次第、即座にボコさんの実家に一緒に帰る。今年は奮発して、最近知った有名なバターフィナンシェ(執事がトレードマークの)を東京土産にもっていくつもりです。 あと、黒豆? 毎年作るんだけど、ボコさんが余りを持ってったらというけれど、恥ずかしいなあ。それは考え中。 今年も残すところわずかとなりました。 大変お世話になりました。 いただいているハート、励みになっています。 いただいてるコメント、励みになっています。 たとえ、難解でも消さないでとっ
「モモカン」って知っていますか?サッカーやラグビーなどのコンタクトスポーツでは競技者同士の接触による怪我が多いのですがモモカンは相手の膝が太ももに強く当たる打…
病院で処方してもらった薬を飲み終わっても風邪が治りません。またその病院へ行ってみたら、その日は閉まっていました。診療曜日は調べて行ったんですが?なんでだよヽ(`Д´)ノ=3!!これから別の病院を探す気力もなかったので、市販の薬を買って帰りました。その薬を飲み始めると酷かった鼻水がすぐに落ち着きました。こっちの方が効くじゃん!あれ?前にも同じような…。そうなんです。今年5月の風邪でも病院の薬が効かなくて、市販薬...
私がまだ幼い頃、我が家の庭に父が何本もの小さな松の木を並べて植えました。何という松か知りませんが、真っ直ぐに伸びる種類で2M程度の高さだったと思います。時々父が剪定していましたが、その中で一本だけは部分的に枝を伸ばしたままにしていました。それは、私が毎年楽しみにしていたクリスマスツリーに使う為に形の良い枝を残してくれていたんです。12月にはその枝を切り取りツリーにして家の中で飾りました。松の葉が...
前日のお礼がてらの生クリーム祭。 なんちゃってクリームあんぱん (発案:ユキ)プリンアラどーも (発案:ユキ)めっちゃうまい ウィンナーCOFFEE (発案:ボコ) 手作りアンコどっさり。 もぉのすごぉーい生クリぃ~ム! たぷっ 新米ネオ主夫日記は「にほんブログ村」ランキング参加中です
2週間ほど前から、横っ腹やみぞおちが痛くなり、夜に目覚めることが増えた。そのうち、だんだん昼間も痛み出し、かと思ったら良くなったり、意味不明な状況が続いた。けっこうキツイ。 盲腸?胆石?かと思ったが、押してもどこも痛くない。 別件で通院してるクリニックでも軽く触診してもらったが、叩いても痛みがないことから予想された病状は否定された。 しかし調子がよい日に、ボコさんとじゃれてたら変に力が加わり、横っ腹が「ピキッ」となって、そこから急にグロッキーになり、次の日に「あ無理、病院いこ」となった。 ボコさんに告げると、とんでもなく不安げな表情になった。 『意志表示書』(同性カップルの病院
以前の投稿で起床時に痛いからだというのがありますが『起床時に痛いからだ〜寝具難民にならないために』ゴールデンウィーク真っ只中どこも混んでるから出かけずゆっくり…
この後、ボコさんと電車1駅分を夜道を散歩しながら2人で帰ったんだけど、この若者ゲイくんの話でもちきりとなった。 「パートナーは自身のセクシャリティを受け入れている人がいい」という言葉に、ボコさんは感銘を受けたようである。 感銘というか、衝撃に近いような事を言っていた。 その若者は、雰囲気は異性愛者にしか見えない。 なのにいい意味で明け透けで、コソコソしていなかった。 歓楽街の中でも、大声で同性との出会いを熱く語っていた。 異性愛者にしか見えないゲイは、異性愛者を一生演じ抜くこと(コソコソの最上級)が許される上級国民だと思っていたが、価値観がぶっ壊れた。 いまや、コソコソしてるゲ
いろいろな結婚のカタチがある。 親や親戚の手前、会社の手前、の人もいるだろう。 「なんで生きているんだろうか」 Aの言葉から、単純に仕事だけが原因とも思えず、裏にはいろいろな想いが渦巻いているようにも思えた。 Aを応援する。 Aの選択を、尊重する。 そして、Aが「選択した」のか「(時代の流れで)選択させられた」のかは、常に頭の端っこに残しておきたい。 それが、優しさじゃなかろうか。 それが、優しさじゃなかろうくわっ! 新米ネオ主夫日記は「にほんブログ村」ランキング参加中です P.S. 今日(2024/10/30)、「い
今回恥ずかしながら転倒によって腓骨を骨折してしまい1ヶ月経ち、今日簡易的なバンドでの軽めの固定になりましたレントゲン画像でまだヒビは確認できますがまぁ順調に回…
ボコさん「こうゆうの、よく思いつくよね~」(感心するように) 半額のだんごで、ベランダお月見を提案しただけなんだけど(笑) でも、嬉しかった。 そっか、ボコさんも、こういうの好きなんだ。 新米ネオ主夫日記は「にほんブログ村」ランキング参加中です
パートナーは「多発性嚢胞腎」という難病です。 新薬である「サムスカ」を飲んでいますが、利尿作用が半端なく、1日に6リットルは水を飲みます。 水は飲まないと脱水症状になってしまう。 ボコさんは、仕事はテレワークで、ほぼ家です。 冷蔵庫には、冷やした瓶やペットボトルに入れた浄水がたんまり。 1日に5~6回は交換します。 飲みやすくするための氷も、浄水で1日に何回もつくる。 主夫の家事の1つです。 ポカリの粉でポカリ作る時も浄水。 スキムミルクで節約牛乳つくるときも浄水。 麦茶も浄水。 味噌汁も浄水。 主夫と浄水。 今や、なくてはならない存在・・・?
ボコさん(同性のパートナー)は、「多発性嚢胞腎」という腎臓の機能が低下してしまう遺伝性の難病なのだが、2年前から薬の力(トルバプタン/商品名「サムスカ」)を使って進行を遅らせている。 といっても、日本では2010年に承認されたばかりの新薬のため、知見が少ない。 腎臓の機能は、血液検査でわかる。 eGFRという数値が60を下回ると、3分の2の腎臓の機能が失われていると同義となる。一度失われた機能は、二度と戻らないと言われている。 ボコさんのeGFR値は、薬を始めて2年以上でも、今や60を下回った。 eGFR値を時間経過でグラフ資料にしたら、新薬の服薬を機に、むしろ低下が進んでいるで
さあ、いってまいりました。 島根県。出雲市。9月上旬。 なにが目的か。 ボコさんが珍しく1週間もお休み→特別な事をしたい→時間がかかって体験しずらい寝台列車の旅、ということで、東京駅から「サンライズ出雲」というものを使って行った。12時間かけて。 そうです。 東京を夜10時に出たら、出雲に朝10時ですよ!? ロマンしかない。 ロマンスがありあまる。 さて、列車内(往復)で二泊、出雲で二泊、東京からその足でボコさんの実家に二泊したので、じつに家に戻るのは1週間ぶりとなる長旅でした。 そして、家に戻ってまでは指輪の記憶があるのですが、寝て起きたらもうなくなっていたのです。 記
リスクは突然、昼下がりのランチに。(同性パートナーとお義母さまと)
ボコさんがその後、隣の方々と話をあわせてくれたので助かった。 「自分はゲイで専業主夫です!」なんて、パートナーの地元で(気軽に)言えないから、嘘をつかないためには黙るのが一番。 しかし正直、指輪から妻がいるという認識に繋がるのは悲しいもので。そりゃそうだけどさ。同性婚できない国だもんね。 ランチで油断してたので、直に食らっちゃったよ!(トホホ) でも、そういえば以前、ボコさん(同性パートナー)のお母様と写真撮った時に「わたしたち、親子みたいに似てない?!」って言われて、確かに似ていた。 そっか、「息子ですけど、なにか?」って顔すればよかったのか。 しまった~! まだまだ、
昔から物を作ったり、絵を描いたりという事が好きでした。プラモデルも一時作るの楽しくて買ってたのですが完成品は飾るのも面倒だし邪魔なので要らなくなり、実家の方の甥っ子にあげたりしていました。100均などで手軽に作れるハンドメイド作品なんかも楽しくて手を出してし
「わしが死んだ後のこの土地のことについて、ゆきくんにも聞いてほしい」 お義父さまの言葉は、空気のように自然に吐かれたものだったが、嬉しかった。 ボコさん(同性パートナー)のご両親は、生き物を飼う歴史が長いらしく、お別れの都度、もう飼いたくないと決めるらしい。 とくにお義母さま。 しかし、どうも外的要因により、生き物が集まってしうようだ。 やむなく引き取るとか、野良が庭ネコになって等々、実際、なんやかんや賑やかになっている。(お義父様が集めちゃうという説も) ふてぶてしい猫や、ツンデレネコ、いたずら坊主ネコに、すぐお腹を見せちゃうネコなど、性格も多種多様で、愛着が半端なくなる。
かかとの高い靴を履いていたり 段差があるところを踏み外したりで 捻挫をしたことがあるという人 けっこういらっしゃるのではないでしょうか 内反捻挫といって 足の…
ちょっと前に、友人を呼んでホットケーキパーティーをしたときの「チョコソース」と「はちみつ」が、ずっと余っていた。 考えてみれば、2つともカレーの隠し味の王道である。 カレーのルーと云うやつは、なぜか特売は「中辛」か「辛口」で「甘口」がない。ボコさんは断然「甘口」派なのだが、値段に抗えないのが主夫である。戸棚は「中辛」で溢れかえった。 そういえば、カレーのお店で辛さを指定するときに、お店の人は裏でただ砂糖の量を調節してるだけと聞いたことがある。 つまり、これら知識をフル回転させた結果、「甘口カレー」を中辛から作ってしまえばいいと気付いた。 チョコソースもはちみつも砂糖みたいなも
さて。 ボコさんがこの9月、遅めの夏休みを取るとのことで、往復の寝台列車をあわせた1週間の出雲旅行にいくことになった。 実は僕は日本海が好きで、首都圏からはなかなか行けないのでルンルンしていたのだが、家計がキツキツで、いろいろな条件から海に近い宿を見つけたのは、やっとの事だった。 (同性パートナーのボコさんが、凄く調べて見つけ出してくれた!有難し) 電話でボコさん名義で予約したのだが、後日、私が宿泊予約サイトで同じ宿をみつけてしまったのだ。 しかも、お部屋のグレードが上がって、むしろ2000円も安い! 安いに弱いのが主夫。速攻で予約した。 それが「カップルプラン」というもの
去年、小樽旅の前に眠らせてたネタ。 意外と、同性カップルの宿探しって気ぃ遣うのですよ(トホホ) おばあちゃん、びっくりさせちゃうからな。 ちなみに2コマ目の補足ですが、同性でダブルベッドの部屋を予約する勇気がないため和室を予約しがち。 家はふとんだから、ベッド(ダブル)憧れるんだけどね(;´・ω・) おばあちゃん、健やかに。。。 新米ネオ主夫日記は「にほんブログ村」ランキング参加中です
「永眠する間際に、"ああ、幸せだったな"と思える時間」 そんなもんが幸せだと思っていた。 しかし先日、ふと休日の電車にゆられている時、じ~んと涙がでた。 生きてる実感。これが幸せなのかもしれない。 久しぶりのデートは、どうだったかって? ああ、最高だったぜっっ! 最後に、当日のお写真。 *Photo by YUKI* 紅茶飲み放題スコーン食べ放題カロリー消費に井の頭公園を散歩ジブリ美術館はこちら (井の頭公園内)ジブリと初共演?! (ジブリ美術館入口)(ジブリ美術館屋上)
WordPressで絵日記ブログを始めてみよう/サーバー・お絵描きアプリ/4コマ テンプレ配布
NEKONOTE WordPressで絵日記ブログを始めてみませんか 4コマテンプレート配布- 脱出ゲームアプリの制作をしています。ブログでは4コマ絵日記、webや日常に役立つ情報をまとめています。ゲーム制作/web制作/放送大学/英語学習
先週、母が救急車で運ばれた。 カミングアウトしてから25年。同性パートナーに会うことを望まない母の人生など、どうでもいいけど、と思う矢先の出来事だった。 上の兄も、ずっと僕に差別的で、急に深夜に電話をかけてきて、母の容態で相談を求められた時は、「都合のいいときだけ利用すんなよ」と思った。 上の兄「母が苦しそうなんだけど、明日ついてやってくれるか。無理だったら大丈夫。」 無理だったら大丈夫――。まさか、引け目を感じているのか。 上の兄は、次の日に職場のリストラ面談があるらしく(後日免れたらしいが)、明日の母について背負え切れない状況らしかった。 知らねえよ。 胸が痛い。知らね
ブログにご訪問いただき、ありがとうございます毎日4コマ漫画描いています家族のこと、気づいたこと、日常を漫画にしていきたいなと思っています 漫画を描いている人……
ブログにご訪問いただき、ありがとうございます毎日4コマ漫画描いています家族のこと、気づいたこと、日常を漫画にしていきたいなと思っています 漫画を描いている人……