|
https://twitter.com/neoshufu |
---|
74回 / 150日(平均3.5回/週)
ブログ村参加:2020/08/19
新機能の「ブログリーダー」を活用して、ゆきさんの読者になりませんか?
1件〜30件
しんぷ、流とは、僕が独身時代からの付き合いです。 いまとなっては、良き「ふうふ友達」です。 <おまけ> 相続の話になった時、しんぷが「マネックス証券」があるよと。 「パートナー口座」というサービスがあり、資産を共有できるかもと。 規約をみたのですが、残念ながら代表者の名義をどちらかにせねばならず、名義人が亡くなった場合は資産凍結扱いされるように読み取れました。 相続という意味では残念ではありましたが、使い道はありそう! 時々こうして「定例会」で情報共有できるかもと前向きになりました。 なかなか、嬉しい新年のはじまりでした。 新米ネオ主夫日記は「にほん
ツボみたいのをおさえると、落ち着きますね。 ツンデレ野郎です。 新米ネオ主夫日記は「にほんブログ村」ランキング参加中です
12/31は紅白歌合戦を見て、そのまま就寝した。 朝ふと目が覚めて、ベランダから初日の出をみる。 たしか去年は見えなかったから、今年は特別なものに感じられた。 新米ネオ主夫日記は「にほんブログ村」ランキング参加中です
A Happy New Year!
今年もいろいろありがとう、ボコさん。 新米ネオ主夫日記は「にほんブログ村」ランキング参加中です
2020年7月に心機一転。 私は主夫、夫は転職先の仕事が始まった。 それからは、ほぼ夫との毎日だったが無事に過ごせている。 友人や恩人たちとの付き合いも、なんとか大切にできた気がする。 ということで、主夫業はどうだったか。 半年を振り返りたいと思う 今年の概要 2020年2月に仕事の過労をきっかけに、ボコさんに「ずっと一緒だろうし、家に入るのも楽しい人生では」と提案された。 考え抜き、6月末に退職を決めた。 夫も転職のため、同じく6月末に退職した。 6月いっぱいはお互い有給休暇を消化し、2人きりで過ごした。 その間に、4℃で結婚指輪を買ったり、婚前旅行?したり、ブリッジ
新米主夫よ、ATM、コンビニ(もしくは市役所、出張所)へGO!! 新米ネオ主夫日記は「にほんブログ村」ランキング参加中です
ティースプーン大盛3杯くらいの、お砂糖がおすすめ。 ※次回更新は12月28日(月)予定です 新米ネオ主夫日記は「にほんブログ村」ランキング参加中です
ほんと、すんませんでした。 新米ネオ主夫日記は「にほんブログ村」ランキング参加中です
1コマ目の少女たちなら、寒さを吹き飛ばして笑ってくれたはず。 新米ネオ主夫日記は「にほんブログ村」ランキング参加中です
見栄はっちゃうんですよ。男って。 ※次回更新は、12月22日(火)予定です 新米ネオ主夫日記は「にほんブログ村」ランキング参加中です
こんにちは。ゆきです。 現在の夫と引き合わせてくれた田岡さんが勤める「ブリッジラウンジ」で『無料』の説明会があるらしいです! 出会いに悩んでいる方は、心からおススメしたい。 ゲイ専用結婚相談所、無料説明会にいらっしゃいませんか? 今年も「よいお年を~」を言い続ける時期に突入しました。こんばんは、ゲイ専用結婚相談所ブリッジラウンジの田岡です。まずは、ブ www.bridge-lounge.jp 私はゲイのお見合いで、夫と出会いました。 私の経験談をひとつ。 私の経歴は、世のゲイとさほど変わらないかもしれません。 19歳から「
こんな些細なことですが。 新米ネオ主夫日記は「にほんブログ村」ランキング参加中です
漢らしいお兄さんは好きですか。 新米ネオ主夫日記は「にほんブログ村」ランキング参加中です
昨日今日で学びました。 専業主夫にかかわる知識がまたあれば、発信するね。 ※次回更新は、12月15日(火)予定です。 新米ネオ主夫日記は「にほんブログ村」ランキング参加中です
ということで、投資信託を勉強しています。 怖い。 在職中に積み立てた金が、投資でゼロになる可能性に突入です。 年金怖い。 新米ネオ主夫日記は「にほんブログ村」ランキング参加中です
ゲイで専業主婦になる方、お気をつけくださいませ。 ここ数週間、図書館でiDecoの本を読みまくっています。 だいたい、みなさん在職中は「企業型拠出年金」ってのに強制的に入れられて、企業年金の代わりに君たちで運用しろ!とされているんです。 定年前の退職で、「企業型拠出年金」は強制的に辞めさせられるようで。 「個人型拠出年金(iDeco)」に6カ月以内に移さないとダメよ、と通知が来ます。 でも、移すのって難しいんですよ。 どの銀行/証券会社にするかを考えないといけなくて、適当に選ぶと損しやすい。 それを実質、退職後から3~4か月で選んで、残りの1~2か月で移行を完了さ
100均のサランラップホルダーを、マスク入れにしています。 ※次回は、12/9(水)予定です 新米ネオ主夫日記は「にほんブログ村」ランキング参加中です
15時過ぎには、プリンを添えます ※次回は、12月7日(月)予定 新米ネオ主夫日記は「にほんブログ村」ランキング参加中です
同性婚訴訟の東京地裁での意見陳述。 昨日(12/2)にあったようで、状況を語った動画があります。 あなたは何を思うでしょうか。 <内容> 1.登壇者の紹介 2:28~ 2.期日の解説 3:53~ 3.登壇者からコメント 11:00~ ( 改めて現状まとめ 20:20~ ) ( 意見陳述に至るまでの経緯 21:43~ )※東京地裁は難航 4.次回期日 31:50~ 5.質疑応答 33:18~
だよね。 新米ネオ主夫日記は「にほんブログ村」ランキング参加中です ※よろしかったら、こちらもどうぞ。 同性で指輪購入してみた (マンガ+エッセイ)|ゆき|note 同性で「結婚指輪」を購入するまでの奮闘記(マンガ)です。 つたない、ささいな情報ではありますが、みなさんが「人生を約束した note.com
加減を知らぬ系男子。 新米ネオ主夫日記は「にほんブログ村」ランキング参加中です
twitterを見ていたら 「LGBTライフプランセミナー参加無料!」と目に入りました。 怪しいのですが、リモートなので受けてみました。 主催は三好不動産さん。 調べてみると、九州で一番大きい不動産屋さんとのことです。 内容は下記の通りで、3回目のセミナーとのこと。 14:00~福岡市の性的マイノリティ支援について 14:10~LGBTパートナーシップの現状、三好不動産の取り組み、賃貸の課題 14:20~不動産購入によるメリット、住宅ローンについて 14:40~休憩 14:50~パートナーのための生命保険について 15:05~LGBTのための公正証書等について 15:25~トーク
twitterを見ていたら 「LGBTライフプランセミナー参加無料!」と目に入りました。 怪しいのですが、リモートなので受けてみました。 主催は三好不動産さん。 調べてみると、九州で一番大きい不動産屋さんとのことです。 内容は下記の通りで、3回目のセミナーとのこと。 14:00~福岡市の性的マイノリティ支援について 14:10~LGBTパートナーシップの現状、三好不動産の取り組み、賃貸の課題 14:20~不動産購入によるメリット、住宅ローンについて 14:40~休憩 14:50~パートナーのための生命保険について 15:05~LGBTのための公正証書等について 15:25~ト
木々も紅葉し、めっきり秋になりました。 新型コロナが大変なことになり、引き続き室内で過ごしています。 そんな折、ゲイ仲間のグループチャット名が変わりました。 「藤沢の会 薔薇」 誰かが間違えて変えた、とのこと。 意味不明すぎて創作意欲が湧きました。芸術の秋です。 これをお題に落書きをしました。 1品目 薔薇族的なものをイメージ。 2品目 流行りの既婚ゲイ。ちょいダサで藤沢感を演出。 3品目 たぶん手前の少年が、殺人現場にある薔薇を手掛かりに仮面野郎を追いかけます。最終的に仮面野郎と恋に落ち、葛藤します。 4品目 1品目を再構築。 超絶美少年
Nintendo Switch リングフィットアドベンチャー。 発売日に買ったのに、すぐにほこりをかぶっていました。 それから主夫になり、5キロ太りました。 ほこりを払いました。 画面に敵が出てきたら、フィットネスで攻撃する。ステージを進む。 やり始めたら、だんだん楽しい。 好きな攻撃は「スクワット」。 歩き方が男らしくなると聞いたことがあって。 筋肉は裏切らないって本当。 スクワットが日を追うごとに楽になってゆくんですよ。 体中が痛いのは、嬉しい悲鳴です。 ええ、確かに筋肉痛です。 3日後に来ますが。 新米ネオ主夫日記は「にほんブログ村」ランキング参加
胸騒ぎがして。 ――首都直下型地震が起きるのではないか。 一度、思考が支配されるといてもたっても居られない。 耐震グッズや、簡易トイレ、電池などを充実させているのだが、備蓄。 そう、備蓄は期限というものがある。 それでもうちは少ない方だ。 とにかく水。 1人1日3リットル×3日はいるらしいので、20リットルは確保している。 狭い賃貸にペットボトル10本は、まあまあのあれだ。 備蓄用羊羹はおススメである。 とてもおいしい。 これだけは昔から買っている。 他に定番の乾パン。 それに備蓄用のクッキーとか美味そうである。 食べたい。 ――5年後の夏(保存期限)に平和に食べ
私は怒りやすいのが悩みです。 器が小さいです。 嫌になります。 今までお付き合いさせて頂いた方とも、喧嘩ばかりでした。 一時期「付き合うとは、そういうこと」とすら思っていました。 そんな私と一緒になってくれた夫。 付き合ってからだと、もう3年ですか。 1度もないんです。 喧嘩。 私も丸くなったと喜んでも、よくよく考えると夫の力でした。 うーむ、ケンカって成立させない事が大事なのですね。 夫すごい! 私も頑張る! 新米ネオ主夫日記は「にほんブログ村」ランキング参加中です
主夫になり知らないことだらけで、日々勉強です。 年金だけでも、いろいろあるなあと。 私は年金を信じているタイプです。 今日のマンガは年金信者しか参考になりません。 しかし、私は・・・こういうことを誰かに教えて欲しかった!涙 ちなみに、2年まとめ払いは毎年2月末までに申請が必要だそうです。 結構お得になりますよね。 (ご参考:年金局HPの説明 ) 誰かの参考になれれば幸いです。 ※次回は、11月17日(火)更新予定です 新米ネオ主夫日記は「にほんブログ村」ランキング参加中です
日本の男性カップルは、現状、婚姻関係にはなれません。 でも、実際は沢山いらっしゃると思います。ひっそりと。 いろいろな形があって。 日本の法律に絶望して、思考停止の方もいるかもしれません。 その一つが国民年金ではないでしょうか。 男2人で生きていくには、お金が大変で年金どころでない事もわかります。 でも、あなたの将来の事だから。 もしお相手さんに養ってもらっている場合で、相談が難しい場合は免除申請をおすすめします。 恥ずかしがることはありません。これは権利です。 ↓ 免除について 「国民年金保険料の免除制度・納付猶予制度」(日本年金機構HPより) タイト