メインカテゴリーを選択しなおす
社交不安障害なのになぜ別居婚?寧ろ別居しない方がいいのでは?
「蛍鳥夫妻」と入力しようとして変換したところ「蛍鳥負債」と変換されたので、その瞬間無意識にPCを閉じて事なきを得た。 by蛍鳥 こんにちは、蛍鳥です。 社交不安障害になると別居や離婚が増える傾向にある様です。 そんな蛍鳥も妻とは別居中。 お
別居生活をするのと社交不安障害になってしまうことって関係ある?
腰痛の話をした時に「昨日嫁と頑張りすぎたんだな!」と未だに冗談っぽく言ってくるオッサンがいると捻くれてしまうせいか返すのがムズい。by蛍鳥 こんにちは、蛍鳥(ホタルドリ)です。 現在妻と別居生活中。 …と言っても不仲とか性格の不一致とかネガ
マッサージが大好きなので、日本でもわりと行きます。リラクゼーション系のマッサージも好きなのですが、私が好むのは痛みの原因を探って、そこにアプローチをかけてくれ…
バンブーヒルズという、わりと新し目エリアにあるフレンチフュージョンのお店に行きました。まず、バンブーヒルズ内の雰囲気が素敵✨池と小さな川があって、その周りが遊…
ちょっと用事があって、PJにある出来て数ヶ月のNew Ocean Worldという建物へお出かけしました。そこで見つけたとっても可愛いカフェ。ピンクの内装にズ…
お久しぶりです、ラテです。去年は秋~冬にかけてTくんがわりと来日してたので、だいぶ久しぶりのマレーシアになります。突然ですがうなぎが大好きです(๑>意味的に…
今日も寒い一日でしたが、早くも、恩師から、令状が届き、「節分が近づくと 世の中、寒くなるのです」と書いてありました。そうですよね、寒い寒いと言っても、零下でもないし、毎年の事。先生の字を見るとホッとしました。先生は90才を過ぎてからスマホを
ロマがタンザニアに単身、帰ってしまった。 家やお店のことがあるから仕方がないけれど、予定していたより1ヶ月以上早い帰国。 結婚式もキャンセルになり、新潟行きも、北海道で雪を見る予定もキャンセル。 仕方がないのでみんなに結婚式キャンセルのお知らせを送る。 「マジっすか!結婚式キャンセル初体験です!!」 結婚式キャンセル界隈ここに誕生。 キャンセル料22万円也! 世の中、やむを得ぬ理由で結婚式をキャンセルする人はいると思うが、49日前にキャンセルしてプラン全額20万円+手付金2万円。 会場(神社)は別で自分で確保していたので、衣装・メイク・カメラマン代のキャンセル料。 ちなみに神社に断りの電話をす…
ロマがタンザニアへ帰ってしまった。 唐突な事件のせいで、また私たちは離れ離れの生活を余儀なくされている。 まったく、結婚前も遠距離でやっと一緒にいられると思ったのに。結婚してもなかなか一緒にいられない夫婦である。 ことの発端はロマにかかってきた電話だった。 夜に電話がかかってきたから、ママか友達だと思っていたら声のトーンがいつもと違う。何かよからぬことを感じる。 電話を切ったロマは私をまっすぐに見て「タンザニアに帰らなくちゃ。」と言った。 一言で言えば、不幸があったので帰らざるを得なくなった。ロマが帰らなければ事が進まないようだ。 時刻は20時、スーツケースを買いに近くのショッピングモールに駆…
川と海の近くで育ったせいか、水辺が大好き。クアラルンプールに海がないのが、本当に残念💧でも川はあったよね?川べりにキレイな遊歩道やお洒落カフェはないの?↑↑↑…
先日ステイケーションしたヴィラで出会ったのがこちらの子。え!! 置き物σ( ̄^ ̄)?いや、待って!! 動いてるから!どれくらいの大きさかというと大きいですよね…
ステイケーションという言葉が根づいて長いですが、1度も経験したことがない私。東京に住んでて東京のホテルに泊まるの?だったらどこかに旅行しようよー↑↑↑根が貧乏…
私とTくんは別居婚なので、会えた時はデート気分を味わうため、高頻度で外食をします。私がマレーシアに来ている時は「Fridateだよー」と言って、金曜日は大抵、…
先日行った牛肉麺のお店Soong Keeですが、麺のほかにお粥も注文しました。3番の魚のお粥。お刺身とお粥がきました!!いや、確かにメニューに「魚生粥」ってあ…
「子供の頃からずっと好きなビーフヌードルを食べさせたい!!」そうTくんが言って連れて行ってくれたのがこちら。KLのオールドタウンにあるSoong Kee。横側…
突然ですが、かた焼きそばが大好きです。理由はもちろんサクサク カリカリしてるから( ̄▽ ̄)街中華に行ったらだいたい頼みます。よし!! マレーシアでもかた焼きそ…
「ウェリントンという食べ物、知ってる?」食べ物の話をしていたら、突然Tくんが聞いてきました。彼の話からすると、牛肉をサクサクのパイ生地(パン生地?)で巻いた物…
突然ですが、浴衣を着るのが大好きです。浴衣でお出かけと言えば、花火、お祭り、盆踊りですよね。KLの盆踊りが有名なのは知っているんですが毎年タイミングが合わず、…
お久しぶりです、ラテです。5月以来のマレーシアになります。「何かヘルシーなものが食べたい」とTくんに言ったら「お粥はどうかな?」との返事が。シンガポールから来…
会社の男4人で飲み🍺最近男だけなんだけど飲みが楽しくて頻回に飲んでます。 今回はその日の楽しい思い出日記です☆ 1件目が終了したのが20時頃。帰るにはまだ早いしどうしようかーなんて話てたら、1人が『自分キャバクラとか行ったことないんですよね
男の一人暮らしはコンビニ飯ですよ!! 昨日はセブンイレブンのナゲット食べてより一層からあげクンへの思いが強くなったので、今日はもちろんからあげクンを買って帰りました(^o^) 今日はレギュラーとレッドー!! 毎回思うけど、やっぱレギュラーが
セブンイレブンのナゲットが1個増量やってたから買ってみた!! 結果・・・ ローソンのからあげクンの方が美味しい・・・ セブンイレブンは一番すきだけど セブンイレブンは春巻きがNO1 他は・・・ おにぎりはセブンイレブンがNO1だけど からあ
車庫証明は持ち家のマンション周辺で取得したので、別宅では駐車場が無い事もあって毎日パーキング暮らしです。 場所柄パーキング代は24時間600円程なので安いからまぁいっかーって感じで1年が経過しました。 パーキングに停める回数はざっくり月に2
おはようございます 神奈川県藤沢市湘南の結婚相談所カサベルデの仲人、みんなを元気にする婚活サポーターの大野みどりです。 ポチットしてもらえると嬉しいです …
自己紹介昨日の記事本日の記事以前夫と別居した時の話を描きましたが 個人的にあまり納得がいっていないので、描き直していくことにしました。前回は端折っていた部分も今回は描いていくので少し話が変わっているように感じる部分があるかもしれませんが多めにみてください
自己紹介昨日の記事本日の記事以前夫と別居した時の話を描きましたが 個人的にあまり納得がいっていないので、描き直していくことにしました。前回は端折っていた部分も今回は描いていくので少し話が変わっているように感じる部分があるかもしれませんが多めにみてください
自己紹介昨日の記事本日の記事以前夫と別居した時の話を描きましたが 個人的にあまり納得がいっていないので、描き直していくことにしました。前回は端折っていた部分も今回は描いていくので少し話が変わっているように感じる部分があるかもしれませんが多めにみてください
自己紹介昨日の記事本日の記事以前夫と別居した時の話を描きましたが 個人的にあまり納得がいっていないので、描き直していくことにしました。前回は端折っていた部分も今回は描いていくので少し話が変わっているように感じる部分があるかもしれませんが多めにみてください
自己紹介昨日の記事本日の記事以前夫と別居した時の話を描きましたが 個人的にあまり納得がいっていないので、描き直していくことにしました。前回は端折っていた部分も今回は描いていくので少し話が変わっているように感じる部分があるかもしれませんが多めにみてください
自己紹介昨日の記事本日の記事昨日の記事の続きです。以前夫と別居した時の話を描きましたが 個人的にあまり納得がいっていないので、描き直していくことにしました。前回は端折っていた部分も今回は描いていくので少し話が変わっているように感じる部分があるかもしれませ
自己紹介昨日の記事本日の記事以前夫と別居した時の話を描きましたが 個人的にあまり納得がいっていないので、描き直していくことにしました。前回は端折っていた部分も今回は描いていくので少し話が変わっているように感じる部分があるかもしれませんが多めにみてください
「別居婚」とは、一般的には夫婦が結婚生活を続けながら別々の住居で生活を送る形態を指します。これは、単身赴任とは異なり、夫婦が意図的に別居生活を選ぶライフスタイルです。別居婚が選ばれる理由別居婚が選ばれる理由はさまざまで、仕事の関係、介護や教
平成生まれの望月ゆたと、昭和生まれの夫くん、2人で暮らしています。2人の日常を漫画にして、綴っていきます。初めての方はこちらから歳の差の話はこちらから別居の話はこちらから昨日の記事昨日の記事がすごく不評だったのでなんでもかんでも夫くんに押し付けるのはよく
別居婚とは別居婚(べっきょこん)とは、夫婦が同じ居住空間を共有せずに別々の場所で生活する婚姻形態を指します。通常の夫婦と異なり、別居婚では夫婦が別々の住居を持ち、それぞれの場所で個別に生活を営みます。別居婚のメリット別居婚は、夫婦の関係や家
平成生まれの望月ゆたと、昭和生まれの夫くん、2人で暮らしています。2人の日常を漫画にして、綴っていきます。初めての方はこちらから歳の差の話はこちらから別居の話はこちらから昨日の記事本日の記事私たち夫婦は別居していましたが別居解消しまた一緒に住むことになり
平成生まれの望月ゆたと、昭和生まれの夫くん、2人で暮らしています。2人の日常を漫画にして、綴っていきます。初めての方はこちらから歳の差の話はこちらから別居の話はこちらから昨日の記事本日の記事私たち夫婦は別居していましたが別居解消しまた一緒に住むことになり
お隣に住む70代の女性Sさん、ご主人をずっと前に亡くされて1人暮らしをされています。Sさんのお庭の美しさも素晴らしいのですが、芝生もきれいなんです。色も緑が濃く綺麗で、質が良くてキメも細やか。肌と同じなんでしょうかね~。手入れをしているのとしていないのと・・・左は、手入れが行き届いていない我が家。色も悪く、雑草も多く、地面もガタガタ、生えていない部分もあります。これでも、芝刈り済み。先日、Sさんが地面に...
キッチン用ゴミ箱 おすすめ Brabantia ブラバンシア Boタッチビン 36リットル
今、キッチン用ゴミ箱をどれにしようか悩んでいる人にお勧めしたい。それがこれ。ブラバンシア Bo タッチビン 36L(リットル) 色は、プラチナムです。ブラバンシアは、オランダのブラバント州が発祥のダストビン(ゴミ箱)やバスルーム・キッチン収納用品を中心とした家庭用品ブランド。見た目におしゃれで、ゴミ箱っぽ過ぎず、安っぽくないキッチン用ゴミ箱を探していて、たどり着きました。決めたポイントは、1、足があるタイ...
イギリスの小さな町へ 2 St.Ives セント・アイヴス レストラン&カフェ
イギリスの小さな町へ。日帰りプチトリップ中のセント・アイヴスです。お腹がすいたので、外観もステキ、セント・アイヴス橋の脇でベストロケーションのThe River Terraceに入ります。右のテラス席のあるレストランです。雲行き怪しい15度、まだ寒いので私は中に座りました。通りからの入口Croque Monsieur クロック・ムッシュ(£14)とSpring Saladをオーダーしました。サフォーク州ディングリー デル ファームのハムとグリュイ...
平成生まれの望月ゆたと、昭和生まれの夫くん、2人で暮らしています。2人の日常を漫画にして、綴っていきます。初めての方はこちらから歳の差の話はこちらから別居の話はこちらから昨日の記事プロフィールにも書いてるけど私マジで反省したことないかもしれない。多分今後
水道とガスの次に気になっていたこと。相棒も気にしていた庭の芝生の伸び。「2ヶ月経てばすっごく伸びてるから・・・」相棒の言い様に、”へぇ~イギリス人もそういう事を気にするのね。”ということを知れておもしろい。小汚くしているのはあまりよろしくない、とやはり近所との調和上、気にするものなのですね。私も、伸び放題の髪もヒゲも芝生も嫌いですけど。。。さぁ、空気はまだひんやりですが、天気もいいので芝刈り開始!両...
2023年4月25日、ついにイギリスに再上陸いたしました!それも、1人で。相棒はまだシエレラオネで駐在続行です。離れ離れのときになりました。たぶん、寂しがっているのは相棒の方じゃないかと想像します。寂しくないわけではないけれど、もともと1人好きな私は、自立心も湧くし、楽しみな気持ちが大きいです。暮らし始めるElyへ向かう電車の窓からまだ慣れない我が家に到着して最初にやったことが地味。家の水道とボイラーの確認で...
本日2回目の投稿です!今朝、微睡んでいた時あと1,000円なんとかならないか?ラテマネーも使っていないしアルコールも500円程度のワインを時々買うだけだし・・…
平成生まれの望月ゆたと、昭和生まれの夫くん、2人で暮らしています。2人の日常を漫画にして、綴っていきます。初めての方はこちらから歳の差の話はこちらから別居の話はこちらから昨日の記事移住の話はちょっとお休み本日の記事こちらもどうぞちっちゃいことは気にしない
平成生まれの望月ゆたと、昭和生まれの夫くん、2人で暮らしています。2人の日常を漫画にして、綴っていきます。初めての方はこちらから歳の差の話はこちらから別居の話はこちらから昨日の記事本日の記事昨日の記事で夫くんに言われたことに衝撃を受けた望月。そして改めて
家庭内別居自体が、羨ましいのではなくて。 家庭内別居が出来るくらい広い家に住んでいる人が、羨ましい。 そういう意味です。 そして、更に言うと。 家庭内別居よりも、別居婚が、理想だね。 平安時代の貴族の結婚は、通い箱が、基本だったそうじゃないですか。 これって、賢い方法だよね。 四六時中顔を突き合わせているから、衝突するんです。 たまに会ってりゃあいいんです。 どうせ一生、縁が、切れやしない…
平成生まれの望月ゆたと、昭和生まれの夫くん、2人で暮らしています。2人の日常を漫画にして、綴っていきます。初めての方はこちらから歳の差の話はこちらから別居の話はこちらから昨日の記事本日の記事私たち夫婦は別居していましたが別居解消しまた一緒に住むことになり
平成生まれの望月ゆたと、昭和生まれの夫くん、2人で暮らしています。2人の日常を漫画にして、綴っていきます。初めての方はこちらから歳の差の話はこちらから別居の話はこちらから昨日の記事本日の記事よく工作をして遊んでいる望月。信用はない。こちらもどうぞランキ