メインカテゴリーを選択しなおす
1: にじげん!デイリーそうだねx25こうなると思って聞いたんじゃないのかよ!2: にじげん!デイリーそうだねx8いや1,2人いればいいかなって…4: にじげん!デイリーそうだねx2最終回一歩前に鵺さんが死んで学郎がポロポロ泣き崩れる姿見せそう最終回で復活してくるのが鵺さ
【しのびごと】25話感想 ピッチャーライナー直撃でフレームごとメガネ粉砕!
1: にじげん!デイリーそうだねx3ヒバリちゃんが野球キャラになってる2: にじげん!デイリーそうだねx8ヨダカさんの飛んで蹴るやつで大体勝てる3: にじげん!デイリー>ヨダカさんかわいいなかっこいいの間違いだろ
【シド・クラフトの最終推理】16話感想 警部があまりにも強すぎる…!
1: にじげん!デイリー一応ターン制なんですよね先生??2: にじげん!デイリーその格好パージしたらもう無敵じゃねえか3: にじげん!デイリーそうだねx19警部が一番弱いと言われていたころが遠い過去のようだ
【ケントゥリア】45話感想 ルカが思ってた2倍くらい強くて頼りになりまくる…
1: にじげん!デイリーもしもし予言者ちゃん?予言どうなってるの?2: にじげん!デイリー頼もしいのにやっぱ胡散臭い!3: にじげん!デイリーまーた予言がポンコツだ
【カグラバチ】72話感想 読者のためにめっちゃ解説してくれるおじさん…
1: にじげん!デイリーそうだねx7剣聖が頭おかしい人だった2: にじげん!デイリー真打ちのやらかしが思ったよりスケールでか3: にじげん!デイリーそうだねx16おかしいというかおかしくなってしまった人というか
【鵺の陰陽師】90話感想 告白されるだけで強くなるのかよ!?そして次回センターカラー!?
にじげん!デイリーそうだねx61: にじげん!デイリーそうだねx20いや…ギリいけるか…!?2: にじげん!デイリーはわわ
【ひまてん!】34話感想 遂に「応援するのやめていい?」とか言い出しましたよこの女
1: にじげん!デイリーひまりん応援辞めるってよ2: にじげん!デイリーカンナの黒閃が冒頭から決まったはずなのにどうして1話の中で盤面ひっくり返すんだ社長…3: にじげん!デイリーなんで二人きりでいい雰囲気で語り合ってんだよ!
【のあ先輩はともだち。】女のほうが男より尻がデカくなるもんだから仕方ないね
1: にじげん!デイリーそうだねx8昔は脚とかも男の方が太いと思ってた…2: にじげん!デイリー脂肪のつき方男女で違うからね…3: にじげん!デイリー身長10くらい下の女性とケツのサイズほぼおなじだもんな
【のあ先輩はともだち。】75話感想 本当に顔と身体だけはいい女のコスプレ回
1: にじげん!デイリー季節感合わせろや!2: にじげん!デイリーそうだねx14おにい3: にじげん!デイリーそうだねx10やめときな
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 しばらく漫画をわりと我慢していて でも最小限の課金はしていて 週に何作品かは我慢できなくて 課金してる作品 (主にピッコマとLINE漫画) 単行本出
金田一37歳の事件簿(18)(2025/01/22)。最終巻です!いつのまにか18巻にもなってたんですね。思い返してもそんなに長かった気がしない。高遠との因縁はまだまだ終わらなさそうですが、つづきは金田一パパの事件簿で描かれるはず…!経理の氷川鏡美が殺されてショックだったし、そのうえオリンポス十二神の協力者だったというのも驚き。まったく疑ってなかった。単行本の裏表紙でよく付箋がついた経費の書類が載ってたけど、まさかあれが伏線になっていたとは…。でも業務に関係ないかどうかは、ヘーパイストスとか関係なしに普通に上司に確認しただけかもしれないよね?金田一がズル常習犯だったら上司に確認するのもおかしくはないし。その情報を流したのがヘーパイストスだと決めつけるのはどうなのかな。結局そのとおりではあったんだけど。内神...金田一37歳の事件簿(18)
『うっかり陛下の子を妊娠してしまいました~王妃ベルタの肖像~』あらすじ・感想・レビュー【完結済み】。まさかの人生大激変!うっかり世継ぎを生んでしまった才媛の王宮ヒューマンドラマ!
マイナーコミック研究所(略称:マイコミラボ)は、まだ世に広く知られていないけど面白いマンガを紹介・解説・考察していくブログです。今回ご紹介する作品は、『うっかり陛下の子を妊娠してしまいました~王妃ベルタの肖像~』。総合評価は★11!まさかの人生大激変!うっかり世継ぎを生んでしまった才媛の王宮ヒューマンドラマ!原作に忠実に、リアルな王宮の駆け引きを描くストーリーが必見!
超肉食系年下男子たちに溺愛されて困っています|rawで無料で読める?
漫画「超肉食系年下男子たちに溺愛されて困っています」は、違法にアップロードされたコンテンツや海賊版サイトで提供
年末年始は普段と同じ生活サイクルを維持しようと、なるべく特別なことは、しないで済むことが出来たので…編み物こそ少ししか進まなかったけど、合間のリラックスに読んでいたマンガで、クスッと笑える場面も多く、癒されて元気をもらえました😊↓『新装版 動物のお医者さん1巻』/感想・レビュー・試し読み-読書メーター動物のお医者さん 新装版 ←1巻〜12巻まで出てる各巻を見ると、試し読みが ↑この作者の佐々木倫子さんの他...
「キングダム 第74巻」この巻は個人的に爆発的に面白い。このところズッと続いていた戦闘シーンはほぼ無く、ずっと戦後(と言っても狭い範囲の一時的なもの)の統治の…
ジャンプ+にて最終話まで読みました。悪くはないんだけどなんかこうモヤモヤする…一応まとめてる感はあるものの、とっちらかったまま雑に終わったなという印象が拭えない。全体として見たときに焦点がぶれているような。あのラストにするなら、ルビーのアイドル活動についてもっとしっかり描いておいてほしかった。ラストがとってつけたように感じてしまう。それまでは有馬かなに重点を置いていたのに何のフォローもなく、急にアイドルのルビーで締めるとか…だからといってルビーほったらかして有馬かなで締めたら激怒してた(ごめん)。推しの子に転生したのも舞台装置以上の意味はなかったし、ツクヨミも思わせぶりなわりにはたいして深く関わることなく終わってしまった。他にも謎のまま放置されている部分がいろいろあるよね。このあたりもモヤモヤする一因。ア...【推しの子】
極限状態で人の善性を問うサスペンス。マガポケで読みました。第1話で結末が明かされていて、しかしそれが誰であるか、どうしてそうなったかは明かされていないので、そのあたりミステリ的な要素もあって面白かった。予想なんか全然追いつかない展開でした。ネットで無責任な匿名コメントを書き散らかしているひとにもぜひ読んでほしい。でも結局そういうひとには他人事で響かないのかもな。生きるか死ぬかの極限状態に置かれて、生き残るために必死になって他者を傷つけてしまうというのは理解できるし、そのことを後悔しているひとを責める気にはなれないけど、こんなときでも自分の欲望を満たそうとするヤツはマジでクズだと思う。しょーやんとか長谷部とか…及川は最後に出てこなかったけど、すこしは自分の行いを振り返って後悔や反省はしたんだろうか。先生の件...なれの果ての僕ら
ほのぼのBL「恋人がウブすぎて困る」のつづき。電子特別版を買いました。続刊が出るとは思ってなかったのでめっちゃうれしい!つづきが読めるなんて!これで完結かな。不安になったり弱気になったり行き違いがあったりしても、そんなにこじれないのがいいね。お互いにきちんと言葉を尽くして気持ちを伝えられる関係性って素敵。他人だからわからないこともすれ違うこともあって当たり前で。そんなときに相手の話をしっかり聞いて自分の気持ちを伝えるのが大事なのかなと。高校卒業を交換日記で締めるのがいいね。長谷川の率直な思いを率直な言葉で綴った文章がとてもよかった。当人でないわたしでも読んでいてあたたかいきもちになったのに、日山はどれほどうれしかったことか。後輩くんが何だかんだ二人を応援してくれているのもよかった。長谷川先輩が好きだからこ...恋人がウブすぎて困る2
金田一37歳の事件簿(17)。高遠遙一やらオリンポス十二神やらの話が進みそうで面白くなってきた!催眠暗示とシャランがものすごく探偵学園Qの冥王星っぽい…まさか冥王星と何らかのつながりがあったり?冥王星=プルートはギリシャ神話のハデスに当たり、オリンポス十二神ではないけどそれと同格なので、高遠遙一の手下ではないけど協力関係にあるとか…?赤桐コーチせつない。復讐するのではなく警察に真実を訴えてほしかったけど、正直、あれだけで罪に問うのは難しいかな。遭難させるために危険な雪崩沢に誘導したという証拠はないし。青崎が本当に雪崩沢に迷い込んでいたと言えばそれまでだよね。あとで嘘をついたのも、自分たちのせいで死んだと知られるのが怖かったからとか言えばごまかせる。赤桐コーチが思い詰めてしまうのもわからないではない。アレス...金田一37歳の事件簿(17)
島本和彦の新境地読み切り!!に つられて人生初のビックコミックオリジナルを購入w 男が、起きるとベッドには知らない女性が・・・ 読み切りなのに、前後編だったので 2週分あるwww ちなみに、それだけ読みたかったから 他は読んでないw えっと・・・ 新境地かどうかは、わからないけど チカラ技が、すごいな、とw 主人公の男は、バンパイアなんだけど なんでもかんでも 「ストイック・バンパイアだから」 で、済んじゃうwww なんで、本来のバンパイアから 血を吸わないバンパイアが発生したとか 説明は一切ないwww 前後編、まったく同じ始まり方と 終わり方なのでw 女性を変えれば、永遠にこのネタは使えるw…
萩尾望都作品。 萩尾望都マンガが無料で読める期間中に 高橋留美子が「この作品を16ページで・・・」と 言っていた作品だと知り、読みました。 萩尾望都のマンガは読んだことがあったけど 哲学っていうか自分にはムズいなって思っていた。 そして、今回の「半神」 一卵性双生児の姉妹の話。 ふたりは、腰が繋がっていて 姉・ユージーが妹・ユーシーの世話をして暮らしている。 ユージーは、やせ細って髪も薄い外見に対し ユーシーは、美しく長いロングヘアの外見。 ユーシーが、美しく言葉も話せなく白痴であるがゆえ 「天使」と、ちやほやするわりには 両親は、ユーシーの世話を すべてユージーにまかせている。 私は、思わず…
尖った口が特徴的なスネ夫w スネ夫w フッと、あの特徴的な顔の遺伝を考えた。 比較として、のび太両親 のび太は、ママ似なんだなー 次は、しずかちゃん両親 しずかちゃんもママ似なんだなー そして、問題のスネ夫両親 どっちに転んでも、スネ夫の顔になるwww スネ夫w 夫婦は、似た顔になるって聞くけど 似過ぎじゃない???www のび太両親も、しずかちゃん両親も似てないやん? こんな、そっくりな他人っている???www スネ夫の親戚って、みんな、こんな顔だった気がするしw もしかして、スネ夫両親は、いとこで結婚した? いや、それしか考えられないくらい スネ夫一族は、似てるw それに、スネ夫一族は、み…
手塚治虫マンガ。 性教育をテーマにした作品。 タイトルから、フツーの中学生の恋物語かと 思ったら、そこは手塚治虫w 父子家庭で育った中学生男子・やけっぱちから エクトプラズムが生まれ 父の作ったダッチワイフに宿る話だ。 ちょっと、何言ってるか、わからないよねw ダッチワイフに宿ったエクトプラズムに 「マリア」と名づけ やけっぱちは親でもあり、マリアを異性として 好きになる。 性教育をテーマにしてるので どうして子供は親に似るのか?とか 遺伝の話、精子と卵子の話が すごい画力で細やかに描かれている。 1970年代の作品なので 今、読んだら保健体育の教材になるほど いい参考になりそうだけど 当時は…
ケイ×ヤクーあぶない相棒ー|マガポケ公安捜査官がヤクザと手を組み、恋人のふりをしつつ先輩失踪の謎を追う話。BL要素ありの捜査モノかな。数年前の実写ドラマを見ていてけっこう好きだったので、マガポケに来たのを機に読みました。作品チケットで読めるところまで。ドラマは途中で終わっていたので(一部改変もあった)続きが読めてうれしいです。一狼と獅郎の関係はとても好み。BL未満というかブロマンスというか…秘密を共有して謎を追うバディで、そのうえでお互いに好意があるのがいい。恋愛を通り越しているような感じで尊い。莉音を含めた三人の関係性もいい。ただ人物の描き分けがあんまりできてなくてわかりにくいのと、戦ってるシーンがわかりづらいというのはある。読んでいてちょいちょい混乱する。他にもいろいろとツッコミどころが多いけど、それ...ケイ×ヤクーあぶない相棒ー
マガポケで読みました。もともとはPixivコミックで連載を追ってたんだけど、途中で更新されなくなって、どうしたのかなぁと思ってたらマガポケに来ました。しかも完結まで…!最後まで見届けられてよかったです。親の再婚で姉弟になった26歳の姉と13歳の弟が、水曜日に一緒に過ごす話。美味しそうな料理を作ったりお酒もどきを作ったりして、微笑ましくて楽しくてほっこりする感じで、最後まで嫌な気持ちになることなくノーストレスで読めました。お酒もどきはよくこんなにいろいろ考えつくなと感心したし、見ているだけでも何かテンションが上がる。自分で作ろうという気にはならないけど(面倒くさい笑)飲んでみたいなとは思った。どんな味がするんだろう、どのくらい似てるんだろう、というあたりとても興味がある。コメントを見ていると恋愛関係になって...水曜姉弟
本編はマガポケで読んだんだけど、アフターエピソードなるものがコミックDAYSで配信されていると知って、ポイントをためて読みました。本当に読んでよかったです。本編はすごく面白かったんだけど、気になることが残りすぎてて完結感が薄いというか、その後を知りたいという思いのほうが強かった。アフターエピソードまで読んでようやく完結したという感じです。eposode1は、8才になった恵馬を軸に、麗子と有憲と猩羅の関係を描いています。恵馬も理歩もめちゃくちゃかわいく育ってて良き。性格が対照的なのもイイネ。しかしあの二人が両親なのに、恵馬はどうしてこんなに人見知りで引っ込み思案なんだろう。麗子と有憲は再会できて良かったなと思うけど、猩羅としてはやっぱり複雑だよね…でも麗子が猩羅を大切に思う気持ちに嘘はないと思うし、ずっと家...オメガ・メガエラアフターエピソード
最近見たダンジョン飯ってアニメが面白かったという友人の一言がキッカケでNetflixで配信されているのを試しにかけてみたところ、まんまとハマって2回鑑賞しました。字幕が多言語ある作品はまぁまぁあるのですが、ダンジョン飯の字幕言語数には驚きま
なんかねもういろんな思いが溢れて泣けてきたよ! というのは4日発売になった ときめきトゥナイトそれから4巻のお話。 ゆりえさんと日野くんの話が終わって新章…
HUNTER×HUNTER(38)(2024/09/04)。幻影旅団の成り立ちが描かれていたのがよかった。まさかこんなところでやってくれるとは。そもそものきっかけがカタヅケンジャー(戦隊モノ)だとは想像もつかない。旅団と名付けたのも吹き替え公演のためだったのか。クロロは子供のころから賢かった。流星街に生まれてなければ、犯罪者ではなく普通に成功者になってたのかもしれないね。せつない。カチョウとフウゲツのほうも気になる。前巻でカチョウの最期にせつなくなってたのに、なんか普通に元気に話してて、念能力だとわかっていても複雑な気持ちになった笑。フウゲツがどうなってるのかはめちゃくちゃ心配。あとセンリツがいきなり告白されたのにはビックリした。原子時計ばり云々のツッコミには笑ったけど、ほんとマジなのか罠なのか何なのかさ...HUNTER×HUNTER(38)
明陵の話がよかった。練習から本番に至るまで桜介がめちゃくちゃ有能で。観察して、調べて、学んで、理解して、考え抜いて…すべて計算尽くで、人の心をも揺さぶるような完璧を超えた演奏をやるあたり、いわゆる主人公タイプではないけれど、これはこれで本当にかっこいい。「俺の辿り着いた音」に胸がいっぱいになる。つつみんとの賭けもいい感じに決着がついてよかった。まあつつみんは陰キャだから桜介みたいな陽キャなタイプは苦手だろうし、実際ああいうタイプにぶち壊された経験があったんだから、警戒する気持ちもわからないではない。でも素直に八つ当たりだったと認めて謝ることができたのはよかったし、ちょっと距離も近づいた感があってうれしかった。自分としてはもちろん時瀬を応援しているけど、どの学校も頑張ってきたんだろうし、実力を出し切れるよう...この音とまれ!第116話〜第120話
Kindle Unlimitedにて1~8巻借りられたので一気読みしました。Kindleを使用するようになってわたしのオススメ欄に常に表示されていたのですが、タイトルと表紙のイラストからウシジマくん的な怖い話か、読んだあとにぞっとするだけの
お盆休みはマンガ三昧でした。KindleやTSUTAYAレンタルで60冊ほど読んだ中で、趣味が合わず、借りた分を読み切れずに返却したマンガが2つあります。これは経費で落ちません!【中古】これは経費で落ちません! 〜経理部の森若さん〜 ライト
マンガアプリ「ジャンプ+」にて阿賀沢紅茶さんが連載している「正反対な君と僕」という作品が楽しく感じられなくなりました。この作品は高校生を舞台として、ギャル風の女の子と真面目系な見た目の「正反対」な男女の恋愛を描いたものです。最初の頃は甘酸っぱい恋愛描写がおじさんの心にキュンキュン響いて心から楽しめていました。しかし最近は現実描写を増やしたいのか、ネガティブな描写も多くなり、言うほどキュンキュンし...
『裏切られたので、王妃付き侍女にジョブチェンジ!』あらすじ・感想・レビュー。浮気しながら、婚約継続!?敏腕侍女殿が奔走する王宮ロマンス×ミステリー!
マイナーコミック研究所(略称:マイコミラボ)は、まだ世に広く知られていないけど面白いマンガを紹介・解説・考察していくブログです。今回ご紹介する作品は、『裏切られたので、王妃付き侍女にジョブチェンジ!』。総合評価は★11!浮気しながら、婚約継続!?敏腕侍女殿が奔走する王宮ロマンス×ミステリー!奥行きのありそうなストーリーと面白いイラストが魅力的な作品!よくあるような作品に飽きてしまった方にはぜひおすすめしたい恋愛×ミステリー!
『ダンジョン・シェルパ 迷宮道先案内人』あらすじ・感想・レビュー。世界と大切な人のため…!凄腕迷宮案内人×勇者パーティー!前人未到の挑戦がここに開幕!
マイナーコミック研究所(略称:マイコミラボ)は、まだ世に広く知られていないけど面白いマンガを紹介・解説・考察していくブログです。今回ご紹介する作品は、『ダンジョン・シェルパ 迷宮道先案内人』。総合評価は★X!ひと言まとめと推しポイント
オメガバースの世界を舞台にしたマンガ。Ωでありながら子をなせなかった犀門が、当主の隠し子であるΩの少年をαと偽って跡継ぎの座を狙わせる話。マガポケで読みました。ポイント目当てで第1話を開いたのに、流し読みしているうちにいつのまにか引き込まれて、ポイント溶かして最後まで読んでしまったという…。ジェットコースター展開で予想もつかない方向へ転がっていくので、最初から最後まで目が離せなかった。昼ドラみたいにドロドロしてる部分もあるし、つらくて重い展開もあるけど、それだけでなく思わず笑ってしまうようなところもあって、飽きさせずにグイグイ読ませる感じ。人間関係が思わぬ変化をしていくのが面白い。個人的にオメガバースはあんまり好きじゃなかったんですよね。男同士で子供を作るための都合のいい設定という感じがして。魂の番もやた...オメガ・メガエラ
恐怖と愛の物語:楳図かずおの『イアラ短編シリーズ』 #楳図かずお
この記事は、恐怖漫画の巨匠である楳図かずおの初期短編作品集『イアラ短編シリーズ』と『イアラ』を紹介しています。ハッピーエンドの物語から恐怖で終わる恋愛物語まで多様な男女の愛の形を楳図かずおタッチで描かれた短編作品群です。ネタバレが含まれています。未読の人はご注意ください。
【2024年7月最新】マイナーだけど超面白い『やり直しマンガ』おすすめ3選!
マイナーコミック研究所(略称:マイコミラボ)は、まだ世に広く知られていないけど面白いマンガを紹介・解説・考察していくブログです。今回はマイナーだけど超面白い『やり直しマンガ』のおすすめをピックアップしてご紹介!他にもさまざまなジャンル・テーマ別のおすすめ作品がありますので、ぜひあなたのお気に入りタイトルを見つけてみてください!
ミステリと言う勿れ(14) (フラワーコミックスα) 作者:田村由美 小学館 Amazon ミステリと言う勿れ14巻を読みました すごくおもしろかった☺️ トンネル崩落事故の話が中心 整くんは現場にいませんが いろいろな形で影響を与えながら 事件解決へと導いてくれます 楽しかった👍
金田一37歳の事件簿(16)(2024/06/21)。人狼ゲーム殺人事件のつづきと首なしスキーヤー事件。表紙が怖い!首がない!人狼ゲーム殺人事件は完結。犯人の動機が明らかになったけど、殺されたひとたちに同情してしまうくらい逆恨みでしかない。そりゃ連れていってくれていたらというのはあっても、通りかかったひとたちにも大事な用事があったわけで、断っても仕方ないと思う。みんなまさか命に関わるような事態とまでは思ってなかっただろうし。犯人からすればたかがお遊びのイベントにしか思えないんだろうけど、全日本の決勝となれば、頑張ってきたひとからすれば簡単にあきらめられるものではないはず。首なしスキーヤー事件。プロローグ(?)の顛末が気になりすぎるんだけど!森下さんと美雪が鉢合わせしたあとどうなったの?!Finで終わるなー...金田一37歳の事件簿(16)
手塚治虫原作マンガ。 手塚治虫の訃報後 たくさんの手塚治虫関連の番組がやっていた。 あなたにとって好きな手塚治虫作品 ベスト3を、いろんな芸能人に聞いてて どれも有名作で知ってる中 ある女優が、「奇子」を書いていて 知らない作品だ・・・と思ったのが 出会い。 昭和24年、戦後色濃い時代 天外仁朗の隠蔽工作を偶然、見てしまった 4歳の少女・奇子は、地下牢に幽閉され 成長する。 手塚治虫の絵柄は、丸っこくて エロティックとは無縁だと思っていた。 が、しかし、奇子はエロティックに描かれ 作品全体に、湿り気のあるドロドロとしたものが 感じられる。 天外家の異常としか言えない性欲や禁忌。 金と性にまみれ…