メインカテゴリーを選択しなおす
我が家のお雛様は、二人飾りと五段飾りの2種類がありまして ひな祭りに出せたり出せなかったりですが、今年は雨水の節気に出すことができました(^-^)b 五段飾りの方は猫さんもいるし置く場所もないので、居間の棚の上にみんなで並んでもらいました( ^ω^ ) なんだか宴会後...
ユズは体がデカいから簡単にまたげちゃう(^_^;) でも、いちおう気を使っているところがユズらしいなぁ ユズなりに努力してるでしょ(*^m^*) いつもポチッと応援有難うございます! ★ ↑「うちにゃんこLINEスタンプvol.2」はこちら ★ ★ イン...
1月11日はウコ吉の命日です もうだいぶ昔のことになりますが、捨て烏骨鶏だったウコ吉が、ある朝うちの庭に入って来たところを保護しました ご近所さんの話では、保護する1週間ほど前からウロウロしていて、他の家々で追い払われながら我が家にたどり着いたようです 保護した時は、尾っ...
スリム&ビューティー「ヤセた~い、でも、食べた~い」なんてCM、昔ありましたよね。ハイマンナンだったかな?「このままじゃ、このまま…」なんてコピーもあったような…。しかし、最近私が思うことは、このままだったら、ラッキーでしょうです (^^;...
「今度の土曜日、麻布十番に行こうよ」なんの脈略もなく唐突に友に誘われた。麻布十番に美味しい中国茶の店を見つけたらしい。 「飲んで欲しいお茶があるの。絶対に気に入るから」自信満々だ。そういうわけで、秋晴れの土曜日に私は麻布十番にいた。 メイン
なんか~、隣のおじさんが~、ウチのネコが外に出た隙に、おやつをあげてるみたいなんだけど~。ウチのネコは、近所の人にかわいがってもらってるんだけど、隣のおじさんだけは、それをコソコソしてて、いっつもウチの様子を、コソコソうかがって、ネコがいないか探してるん
父は、脱サラして失敗した後、知り合いに何とか情けをかけて雇ってもらい、そこで働いていたものの、時代の流れについていけなかったようで、新しい機械を使えず、かと言って、それを教えてもらうにも、自分より年下に教えてもらうことに対して耐えきれなくなったようで、逃
母が一度、私に離婚の相談をしてきたことがある。父の借金を考えて、離婚しようと思うけど「どう思う?」と言ってきた。ただ、その時は、私が、就職して間もなかったので、仕事が忙しくて、その話をゆっくり聞く余裕が無かった。なので、反対してしまった。私は今、そのこと
人に頭を下げられない上に、見栄っ張りだ。その見栄のために、Lで始まる高級車を買った。母は、借金が増えることに、抵抗していたが、そんなことを聞くはずもなかった。私は、車には全く興味がなかったので、とにかく、「またお金のことでもめてるな」と言う印象だった。
父は、脱サラして仕事を始めた。私は仕事のことは知らないが、数年後、いつの間にか、廃業していた。頭を下げられないタイプなのだから、そりゃそうだよなと思う。だって、事業をするには、誰かに頭を下げる場面はたくさんあるはずだから。母の苦労は絶えない。
このブログを始めてから疑問に思う。 エッセイとは何だろう。 日本語では随筆とも呼ぶ。ものごとを徒然なるままに日暮らし硯に向かって書くもののこと? 小説の場合、ストーリーがある。 ショートショートも超短編”小説”だから、やはりストーリ
【ママの休日】アラサー女2人旅。初めての弾丸釜山旅行【エッセイ】⑧
https://emikasan.com/%e3%80%90%e3%83%9e%e3%83%9e%e3%81%
私が子どもの頃、まだ、母と同じ部屋(2階)で寝ていた時のこと。夜中に、玄関のドアをドンドンと叩く音が聞こえた。私は怖くて、母を起こそうか迷っていたら、静かになった。「あ~よかった」とホッとして、寝ようと思ったら、今度は、ベランダでガサゴソと音が聞こえた。
このまえ漫画の話になって、つい「その漫画全巻もってる」って言ってしまったぁ~~~。相手は、後輩なんだけど、そこまで仲良くないのに、「あ、貸してください」って言われて、勢いで「いいよ」って言っちゃった~~~。はぁ~~~。私、今まで、漫画を貸して、返ってきた
手術の後、母は毎日何かしらの用事で病院に通っていた。そんなに毎日行く必要があるのか?と私は思ったが、おそらくどうせ父が何かと用事を言いつけたんだろうと思う。母があまりにも忙しそうだったので、私も時々代わりに行った。父のためではなく、母のために。そして、術
こんにちはー。今日からここに住む、ぐち森ぐち実(森実)でーす。なんか~色々聞いてくれるって聞いたんで~お世話になることになりました~。ばぁーーーっと色々聞いてもらうつもりでーす。よろしくおねがいしま~す。
父は、スーパーなどのお総菜には、母に対してブチ切れるが、インスタントラーメンは好きだったので、自分で作って食べたりしていた。だが、それも簡単には済まない。自分で作って、鍋を洗って引き出しにしまう。これだけを聞くと、ちゃんとしてるように思うが、そうではない
【釜山人気スポット】富平カントン市場・夜市(プピョンカントンシジャン・ヤシジャン)をぶらぶらしてみた!
HISで韓国旅行を検索 えみかさん 釜山の有名観光スポットの一つである夜市に行ってきましたよ 富平カントン市場
【ママの休日】アラサー女2人旅。初めての弾丸釜山旅行【エッセイ】⑦
https://emikasan.com/%e3%80%90%e3%83%9e%e3%83%9e%e3%81%
今日は、エッセイ記念日です。木村治美エッセイストグループ(KEG)が制定しました。この日は、エッセイストの元祖とされるフランスの哲学者・モラリストであるミシェル・ド・モンテーニュ(Michel de
先日のことだ。食事の席で、タバコを吸いに外に出たはずの友人が「UFO呼びに行ったんだけど来なかった」と戻ってきた。その時
【ママの休日】アラサー女2人旅。初めての弾丸釜山旅行【エッセイ】⑥
https://emikasan.com/%e3%80%90%e3%83%9e%e3%83%9e%e3%81%
【ママの休日】アラサー女2人旅。初めての弾丸釜山旅行【エッセイ】②
https://emikasan.com/%e3%80%90%e3%83%9e%e3%83%9e%e3%81%
【ママの休日】アラサー女2人旅。初めての弾丸釜山旅行【エッセイ】③
https://emikasan.com/%e3%80%90%e3%83%9e%e3%83%9e%e3%81%
【ママの休日】アラサー女2人旅。初めての弾丸釜山旅行【エッセイ】④
https://emikasan.com/%e3%80%90%e3%83%9e%e3%83%9e%e3%81%
【ママの休日】アラサー女2人旅。初めての弾丸釜山旅行【エッセイ】⑤
https://emikasan.com/%e3%80%90%e3%83%9e%e3%83%9e%e3%81%
マンションのお知らせには何もなかったはず。つづきます・・・。大体大したことにはならないのですが、こんなこともありました↓↓私が昔描いた漫画ですアマゾンさんで無料で読めますよ~↓ツイッターで更新通知を受け取る方法
自己紹介昨日の記事本日の記事以前夫と別居した時の話を描きましたが 個人的にあまり納得がいっていないので、描き直していくことにしました。前回は端折っていた部分も今回は描いていくので少し話が変わっているように感じる部分があるかもしれませんが多めにみてください
自己紹介昨日の記事本日の記事こちらの続きです。 落としたお金が見つかっただとー!!〜完〜その後無事にお金は戻ってきました。1円も減ってなく、封筒も綺麗なまま。拾って届けてくださった方、心より感謝申し上げます。この話をバイト先の社長にしたら「いや、日本…!
【ママの休日】アラサー女初めての1泊2日弾丸釜山2人旅【エッセイ】①
「韓国行った事ないから行ってみたいんだよねー」 そんな軽い会話から今回の釜山旅行は決行された。 友人Yさんと私
物書きナレーターの虹倉きりです。 もうすぐ忘年会シーズンですね。私はそれ用に着ていく服を調達しなければいけませ…
自己紹介昨日の記事本日の記事以前夫と別居した時の話を描きましたが 個人的にあまり納得がいっていないので、描き直していくことにしました。前回は端折っていた部分も今回は描いていくので少し話が変わっているように感じる部分があるかもしれませんが多めにみてください
こんにちは、あとりです❤️ 『お買い物記録』 【グレー、ざっくりカーディガン】 パーティハウスで購入 590円+税➞472円+税(2割引きの日を利用) 特価商品をさらに値引きして購入🤣🤣 ざっくりニットのカーデ。 オーバーサイズのざっくりニットが好きなので、ワンピースの上に着ようと思って。 【黒、手袋】 パーティハウスで購入 980円+税➞440円+税(パーティハウス44周年記念価格)➞352円+税(2割引きを利用) 自転車通勤なので手袋は必需品。 お安く買えました❤️ 【手帳】 リラックマの手帳❤️❤️1300円 毎年の手帳は「リラックマ」と決めていて、今年で10何冊目・・・?って感じ🤣🤣 …
『家庭の食品削減レポート② 』が「京都リビング新聞社」の「WEBフレンド」にのりました。
こんにちは、あとりです❤️ 『食品削減レポート②』書きました。 「京都リビング新聞社」と「京都市」がタイアップした、フードロスに関するレポートを書きました。 「京都リビング新聞社」のホームページ、「WEBフレンド」に記事が載っています。 (こちらのペンネームは「えなが」です。) 「食品削減レポート②」⤵️ 前回載った「食品削減レポート①」です。 ご一緒にご覧下さい⤵️ ブログを約4年間続けていて、文章を書くのは慣れているはずなのに、すっごく大変でした。 「京都市」とタイアップしているため、フードロスに興味がない方にも分かりやすく、読みやすいように気をつけながら書きました。 私の食生活が丸わかり…
どうして自分はこうなんだろうと思っていたこと 今はだいぶ気にならなくなったこともあるのですがまた最近自分のことで悩むことが増えてきてしまって‥「書き出すといい」「自分を知って整理するといい」というのを、過去や気持ちを振り返りつつこのブログを
本を読んでいた当時は自閉症とアスペルガーって分かれていたのですが、今は合わせて自閉症スペクトラムっていうんですね。思い当たることはいっぱいあるのですが、内容については改めて整理していこうと思います 続き準備中。お悩み以外ののんびり日常系絵日
自己紹介昨日の記事本日の記事話を最後まで聞かないせいで本当に食べたいものを逃しがち。こちらもどうぞ ★ランキング参加中です。ポチっと1回クリックで投票できます。何卒よしなに。★SNSやっています。★LINEで更新通知が届きます。★LINEスタンプ販売中★
自己紹介昨日の記事本日の記事以前夫と別居した時の話を描きましたが 個人的にあまり納得がいっていないので、描き直していくことにしました。前回は端折っていた部分も今回は描いていくので少し話が変わっているように感じる部分があるかもしれませんが多めにみてください
京都が舞台の小説ということで、原田マハさんの『異邦人』を読んだ。 「美しさ」は、これほどまでに人を狂わすのか。たかむら画廊の青年専務・篁(たかむら)一輝と結婚した有吉美術館の副館長・菜穂は、出産を控えて東京を離れ、京都に長逗留していた。妊婦
イライラすることが多かったから「怒り」とか「イライラ」に関する本を読んだ。すこし、イライラに関する話が続くかもしれない。 イライラはネガティブな感情と思われがちだ。 しかし、本当に悪いものだろうか。 イライラを包丁に例えるとわかりやすい。
大人になるにつれて、相手が何を言ってほしいのか、やってほしいのかがわかるようになった。 特に会社では、黙っていうことを聞くことが求められる。 自分の本音や考えは求められてなくて、本当の自分を押し殺していた。 相手に合わせるのは楽。 日本では
先日、お世話になっていた整体がラストだった。 通い始めたきっかけは「肩こり」。 始めて体を見てもらったときは「交通事故にでもあった?」といわれるくらいひどかったらしい。 体の不調が慢性化しすぎて、もはやどこが悪いのかわからない状態だった。
最近ガストにはまっている。 家の近くにガストがあり、家からでも仕事終わりでも通いやすい。 食事はもちろんだが、ドリンクバーで長時間作業できるのもうれしい。 充電器もあるし。 面白いのが、ロボットが運んでくれるところ。 昔、大学の近くにあった
最近、初めて人身事故に巻き込まれた。 乗っていた電車が、すれ違う予定だった電車が人身事故。 踏切での人身事故だったので、少しでもタイミングが悪ければ、私の乗っていた電車が事故にあっていたかもしれなかった。 1時間くらい電車から出れなかっただ
昔から、闘争心がない子供だった。 あの人よりいい成績を取りたい、あの子よりかわいくなりたい、あの子より部活で良い結果を残したい、元彼に後悔させたい、売上一位をとりたい。 こういう感情は皆無だった。 他人に勝ったところで何になるんだろう。 た
ここ数日、怒りに関する考えを書いてきた。 しかし、どうしてもイライラしてしまうことはある。 私も人間だし、合わない人は必ずいる。 だからこそ、たまった怒りをいかに昇華できるかが大切。 ストレス発散と同じように。 怒りは運動や趣味で昇華すると