メインカテゴリーを選択しなおす
種類の違う母鳥に卵を託し 雛が孵ったら育ててもらう カッコウやホトトギスがやる 托卵という方法を 人間も真似します。 私が烏骨鶏のあかりちゃんに託したのは アイガモの卵 本日、無事に孵化しました。
ヒヨコたち 翼を使ってみたいのか ちょっとした距離なら飛びます。 りんご箱の上にも一っ飛び。 早く天井の高い小屋を作らないとね。 にほんブログ村 にほんブログ村
4月27日に孵化したヒヨコたち 3週間を過ぎてかなり鶏っぽくなってきました。 トサカの部分もはっきりしてきて これはオスかなぁ・・・?? にほんブログ村 にほんブログ村
1日中雨の日。 鶏小屋にこもっているのかと思ったら 結構外に出て遊んでいます。 ヒヨコたちは孵化して十日ほどたって 白い羽も伸びてきて どんどん活発に動いているので 小屋の中では物足りないんでしょう
日曜日に孵化したヒヨコたち 順調に育ってます。 もういろんなものを啄んでるし 産卵場所から出てきて 小屋の方に引っ越しました。 怪我のため隔離したあかりちゃんは 目下合鴨の卵を抱卵中。 でも4
早朝から仕事で出掛けていた私 帰宅してすぐに見に行くと・・・ 無事に三羽のヒヨコがいました! ボリスブラウンの有精卵なので 烏骨鶏ではなく父レグホン、母ボリスブラウンのMIXです。 問題
抱卵中のぽんこさん そろそろ雛が孵るはず。 夕方見に行くと ぽんこさん、小さな声でなにかおはなし。 と… ヒヨコの声が聞こえる… 孵化するかしないかの時期 殻の中からヒヨコが鳴くのが聞こえると
烏骨鶏のあかりちゃん 一昨日、頭から流血してるのを見つけたものの いじめられてる確証がなく どんどんひどくなる感じもなかったし 単なる怪我の可能性もあると思って そのままにしていたのだけど 今朝になっ
夕方、烏骨鶏たちを虜屋に入れようとしたら あれれ? あかりちゃんと呼んでいる子が 怪我したみたい・・・ 天面も覆っている運動場だし 他の子が無傷なので 外敵に襲われたようには思えない。 とする
文京区本郷にある、櫻木神社へ参拝してきました。 「学問の神様」として知られる、菅原道真公を祀る神社です。本当は、お花見をしようと思ってたんですよね。ただ、先週…
【金沢の逸品】希少な烏骨鶏の卵を使用した「烏骨鶏かすていら」 烏鶏庵
おつかれさまです。 今日のおやつは、 石川県金沢市の逸品 烏骨鶏かすていら「金箔」 表面に金箔が、 キンキラキンにさりげなく〜♪ ではなく、 たっぷりとあしらわれていて豪華な装い。 豪華なのは見た目だけじゃなんです。 決め手となる原材料も豪華! 「烏骨鶏かすていら」に使われているのは、なかなか生まれない希少な天来烏骨鶏の卵。 卵菓子の代表と言われるカステラは卵が命! だから、良質な卵がおいしさの決め手! よく見ると、普通のカステラより色が濃い。 食べると、味も濃い!!! おいしい!!! 【TV登場】【烏鶏庵】【うけいあん】【金沢の烏骨鶏カステラ】 烏骨鶏かすていら【金箔】10P27May16価…
フェリーでタロンガズーへ / 35年ぶりのオーストラリア・私のアナザースカイNo.10
<3日目・19日-2> ボンダイビーチからサーキュラーキーに行きタロンガズーへ船で向かいます 乗船時間はわずか約10分ほど バスでも行けますがハーバーブリッジを渡り、ぐる~と回るので40分ほどかかります ボンダイからサーキュラーキーに到着し、タロンガズー行きの乗り場へ向かうと、船が既に入船してたので慌てて飛び乗りました(・・;)フゥ~ なのでその辺りの写真がなくて💧 見晴らしの良い2階へ上がると(満席状態)、船は動き出しててオペラハウスの横を通るところでした~ オペラハウスの裏まで あっという間 海の上からハーバーブリッジ 水面から134mある、ハーバーブリッジのアーチ部分を歩く「ブリッジクラ…
1月中旬、毎年恒例となりました「高屋敷稲荷神社」へ初詣に行ってきました。以前は神社までのルートがなかなか覚えられず、ナビを使っても住宅街の狭い道を案内されたり、工事中で迂回した道路が曲がりくねっていたりと、到着するまでに何かとややこしいこと...
抱卵期を過ぎて 外に出始めた烏骨鶏たち 摘んできたスズメノカタビラやナズナを せっせと食べています。 次の産卵に備えていっぱい食べてねー にほんブログ村 にほんブログ村
ずっと抱卵していた烏骨鶏 すり替えた有精卵は、 火曜日か水曜日に孵化の見込みでした。 しかし、火曜日の夕方 巣を離れていたので 卵に触ってみたら いつもは熱いぐらいに温まっているのに ちょっとぬるい感
今年も鳥インフルエンザの影響で 卵の値段が上昇傾向。 ちょっと前まで ウコッケイたちが産卵してくれたのに 1羽の抱卵が始まったら 3羽いても産まなくなるという不思議。 そしていよいよ来週半ばには孵化
抱卵中のウコッケイ ごく短時間ですが採食に巣を離れるので その時に卵の状態をチェックします。 が。 今朝見たら卵が1個しかない! とすると 昨日、巣の外に転がっていた卵 触ってみたら冷たかったので
烏骨鶏の産卵場所を作ろうと リンゴ箱を置いて藁をいれといたら 無事に入って1個だけ産んでくれました。 が その後は全く産まない… ガチョウは抱卵期に換羽するのですが 最近、烏骨鶏も羽根の抜け
今年も家畜の定期報告書を書く時期になりました。 今年は烏骨鶏が仲間入りしてるので、そちらも書かないといけないんですけど これが… 鶏の項目を見ると 採卵用◯羽、肉用◯羽しか書く欄がない。 鶏は愛玩用と
3羽の烏骨鶏のうち 一番大きな子が抱卵モードに入りました。 卵を抱え込んで動きません。 この子たちの卵は温めても孵らないから 市販の有精卵と取り替えてみたんですが 産み立てを温めるのではなく 一度冷え
石上神宮へ駐車場いくつかあります。一番近い駐車場から歩いていく。まず垣根の隙間から道に出ます。細道をつきあたって右へ行くと大きな灯籠見えてきて鳥居のところに出…
1月11日はウコ吉の命日です もうだいぶ昔のことになりますが、捨て烏骨鶏だったウコ吉が、ある朝うちの庭に入って来たところを保護しました ご近所さんの話では、保護する1週間ほど前からウロウロしていて、他の家々で追い払われながら我が家にたどり着いたようです 保護した時は、尾っ...
9日、小田急線海老名駅の、ロマンスカーミュウジアムへロマンスカーには全く興味ありませんが~、ミニチュアは大好き!照明が朝から夜に変化し、建物に電気がついたり・・・新宿から強羅まで電車が走っていました 芦ノ湖には海賊船↓↓↓ 小田原駅帰りには、ららぽーとで天丼を~!11日には、リブマックスリゾート鬼怒川へ客室に信楽焼の天然掛け流し露天風呂があり星を見ながら入り、居眠りしてしまいました食事はセルフの食べ放題...
9日、小田急線海老名駅の、ロマンスカーミュウジアムへ ロマンスカーには全く興味ありませんが~、ミニチュアは大好き! 照明が朝から夜に変化し、建物に電気がついたり・・・ 新宿から強羅まで電車が走っ
冬の日差しは低く 烏骨鶏のサークルを設置した場所では 昼過ぎまで日が当たらなくなってしまいました。 もともと移動することが前提のサークルだし、 お天気の良い時にと サークルの移動をはじめたのですが…
目次基本情報御由緒御朱印御朱印帳境内案内参拝を終えて地図基本情報神社名:櫻木神社御祭神:菅原道真公社格等:村社鎮座地:東京都文京区本郷4-3-1最寄駅:本郷三…
今日は楽しかった。豪華めの焼肉ランチに観葉植物のお店。鉢や土、ワインと食材も買って帰宅。帰宅後、だるだるの楽すぎる部屋着でエアコン効かせて既にワインで、やっぱり家がいいわーとか思うのは刺激が疲れるようになってきたからか? 外の猛暑が強烈だったったからか??たくさん寝たのに眠い。パワフルに行きたいなと思うってことはパワー不足だからかな。頂いたゴージャスなカステラ。(そのままフォークでひとくち食べ...
【烏鶏庵】美味しい…!烏骨鶏の卵たっぷりカステラと素朴な珠ボーロ【烏骨鶏かすていら 2号】
【烏鶏庵(うけいあん)】の【烏骨鶏かすていら】と【珠(たま)】が美味しかった! こだわりの烏骨鶏(うこっけい)の卵を使用したお菓子。【珠】は卵の存在感が際立つたまごボーロ。【烏骨鶏かすていら】は卵を最大限に生かすことにこだわり、甘さを控え、きめ細かく、なめらかなくちどけの絶品カステラ。想像の上をいく美味しさでした。
ばあさんが名古屋の妹のところに行き、「土産だがね」と持ち帰ってきたお弁当。名古屋名物の詰め合わせ弁当といった感じです。名古屋コーチン入りつくね。コーチンは鶏の品種。Wikipediaによると、もともとは中国の九斤黄から来ているようです。名古屋コーチン100%ではなく、コーチン入り、というハイブリッドつくね、味は普通。これも名古屋名物っぽい、烏骨鶏出汁巻き玉子。烏骨鶏とコーチン、わたしには違いがよくわかりません^^;、味は普通。味噌カツ。名古屋らしいメニュー。甘い味噌ダレが塗って、白ごまが振ってあります、味は普通。普通にウスターソースかけて食べる方が好き。天むす。初めてこれを食べたとき、なんて素晴らしいアイディアなのだと感動しました。ひとくちに口に頬張り、もごもご食べると美味しい。名古屋名物とされていますが...名古屋自慢天下
1年前の卵からの孵化させた烏骨鶏の姉妹です。白が姉のピーマーブルが妹のマー4日違いで孵化しました。今は卵を生んでくれます。植木鉢がお気に入りスペース
長いようであっという間の1週間。あんまりお天気も良くなくて、あてにしていた外あそびもできなくて困ってしまいましたが、思ってたよりも子供達がなんか成長したのかわかんないですが、自分で本を読んだり自室で絵を描いたりしてくれてだいぶ助かりました。 特に報告するようなことも起きないまま終わるのかと思ってたんですが、買い物の後でドライブがてらちょっと遠回りしてみたら、何度か見かけたけど入らずじまいだったファームショップを思い出し、寄ってみることにしました。 すっごい狭い店内で売られているのは新鮮なお肉とタマゴとちょっとした野菜。ホントに個人経営ファームのショップでしたが、買い物をすでに終えていたので今更…
朝から天気が良かったが、寝過ごしてしまった。いわゆる、春眠暁を覚えずの類いである。春と言えば、江津湖畔へ出かけて「つくし」や「ネコヤナギ」の写真を撮ることを通例としている。毎年、新聞に先を越されるので、今年は早めに様子見をすることに。朝食後、相方から命ぜられた買物のついでに、と言うより江津湖のついでに買物をすることにした。しかも、ついでにウオーキングもやってしまおうという、欲張りメニュー。車を湖畔に駐車して、いつもとは違う対岸へも回ってみることにした。いろいろあったが、目的のネコヤナギは見つからなかったので、本日は出会った鳥たちに特化する。(砂州の鵜の群れ)この砂州は少しずつ岸の方に移動しているとしか思えない。「ひょっこりひょうたん島」方式を採用しているらしい。(砂州の鵜と練習中のボート)手前にボート部の...江津湖畔を鳥を眺めて歩く
家の神棚に祀るおふだ。神社巡りをされている方の中には、大好きな神社のおふだを受けて神棚や自分の部屋などに置いている方もいらっしゃることと思います。 私もお気に入りの神社へと参拝し、おふだを受けて神棚に祀ったり、神棚の横に置いて波動をいただい
この記事では、美味しくて高級なカステラを紹介します。日本最大の通販サイト楽天市場と、最近のお取り寄せの定番ふるさと納税返礼品で人気のカステラです。高級なカステラをお探しの方の参考になればうれしいです。
ヒキガエル君いよいよ冬眠だねカマキリ君も・・・・腹減ったら干し芋とブラックおぉぉぉウッコの近くにチュー助大根、大蒜、レタス、サンチョ、人参等順調成長にほんブログ村初冬2023
にほんブログ村 20年ほど前から毎年この時期特別栽培米の魚沼産コシヒカリを送ってくる叔父今年新潟は米が不作で心配シテましたが今年も無事に米が届きました5kgの…
ニトリ観光果樹園(北海道余市郡余市町登町1102-5)で果物狩り
▲葡萄たわわ今日は余市に果物狩りに行きました🍇🍎雨です☂️▲ニトリ観光果樹園北海道余市郡余市町登町1102-5▲大人1500円です🍇▲広い園内ですが雨です☔️…
【ふるさと納税】卵 遠州森町 生で食べて欲しい烏骨鶏の卵 20個 卵かけ~静岡県森町
静岡県森町のふるさと納税の返礼品『卵 遠州森町 生で食べて欲しい烏骨鶏の卵 20個 卵かけ』を紹介します。寄付金は、15,000円です。「烏骨鶏」という天然記念物の卵、ご存じですか?
餃子やホルモンなど無人販売所が増えてきましたが養鶏所直営の新鮮栄養たまごの販売所もあります。烏骨鶏や青い殻のたまごなど、6個入り1000円と高価ですが、スーパーの方が不自然な安さで闇があります。栃木県日光市鬼怒川温泉エリアの東武ワールドスクエアの隣に根岸養鶏所という無人たまご販売所があります。味玉で試食も可能。
日時:令和5年4月28日 13時40分ごろ および 15時40分ごろ 住所:岩手県八幡平市松尾寄木第1地割 状況:成獣のクマ1頭の目撃情報 現場:八幡平温泉郷・八幡平ハイツ ------------------------ 日時:令和5年5月4日 10時00分ごろ 住所:岩手県一関市萩荘高見 状況:クマの出没痕跡情報 現場:菅沢公民館付近 ------------------------ 日時:令和5年5月6日 未明 住所:...
鳥インフルエンザの影響が続き、卵の価格が下がる気配がありません。ある外食チェーン店は卵料理の提供をストップしたという話題が出たほど。また、ある方の話では今までの価格が逆に異常だったとか。このまま価格は下がらないんじゃないか。という話もありました。最近では
にほんブログ村 昨晩は近所のスナックのママの奢りで嫁さんとママと3人で8カ月ぶりに七楽へ 先ず出てきたのはふぐざく『ふぐざく』とは、フグの小間切身、皮、ハギ等…
神保町水道橋 広東料理 粤港美食 (エツコウビショク) 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m 夜遊びじゃと出撃 吉川へ鯰の翌日は家にいて、余韻を楽しんでその次の日は、、 土鍋ご飯 いろんな種類がありますよ。神保町で 孫文や周恩来がたむろしてたところに行こうかと思ったら、予約で入れない。それではとニッコンニッコンでご紹介くださったのが、粤港美食 (エツコウビショク)広東...
【烏骨鶏のタマゴの食べ方】どんな味?価格は?栄養価は?タマゴ高騰の中、嬉しいいただき物
こんにちは。 タマゴの高騰は、いつまで続くのでしょうね。(;´д`) タマゴは、手軽に食べれて、どんな料理にも使いやすい
野球解説者の谷繁さんおすすめの烏骨鶏カステラです^_^ 【代引不可】【送料無料】金澤烏鶏庵烏骨鶏カステラ・プリン・かすていららすく詰合せ※受注後約10日間【内祝い お返し おしゃれ 出産祝い 返礼 ギフトセット 送料無料】【手土産 ご挨拶 日持ち 御礼 お土産】【入学内祝 進学内祝 入園内祝 新築内祝】 価格: 6,280円 (2023/03/10 20:52時点 ) 感想:0件 【カステラ情報(?)】先ほど #スポナビWBC で谷繁のおやつで話題になったカステラはこちら!笑皆様も是非!🍵(STAFF)@sportsnavi @sn_baseball_jp https://t.co/FbuM5…
11月25日のお届け物です。旅色お取り寄せグルメモニターさんから特選匠焼き 烏骨鶏物語かすていら(ハーフ) 当選数:5名これはモニター当選です。烏骨鶏卵100…
食べに行きたい〇〇専門店は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 今日は、「たまごかけごはんの日」 たまごかけごはんって本当に美味しいよね…