メインカテゴリーを選択しなおす
22日でアローカナの孵化が終わりました。結果としては12個の卵をふ卵器に入れ、孵化した卵は5個。未授精卵6個、中止卵1個でふ化率は41%でした。 中止卵の判断が難しいのですが、22日目で卵に動きがなかったため、(生きていると卵のうちから多少
アローカナの孵化をはじめて20日目。遂に孵化の瞬間が訪れました。長いようで短いようで…。ドキドキでした。 まだ2匹。あと5個の卵があります。ニワトリの育雛は21日が目安らしいので、明日がピークになりますね。そして明日は…仕事にいかないと
アローカナの育雛を始めて18日が経ちました。転卵は停止するとのことで、卵たちを転卵台から外しました。19日以降は、できる限りふ卵器を開けずに湿度調整のためのみ、ふ卵器を開ける方がいいとのこと。 温度は19日以降は37度を超えないようにし、湿
オーブンレンジ壊れたこと完全に忘れてたな。低気圧頭痛でそれどころじゃなく寝てたよ。 お昼休みの時間に配偶者氏が「買うならどれがええん?」と、Amazonのリンクを送って来て思い出した。 天板も焼き網もまだまだ綺麗だから実感が沸かない。使い倒したってほどでも無いと思う。 …どうせ4〜5年で壊れる→修理に出すよりも新品を買った方が安く付くのであれば、別に無理をしてハイエンドの物を買わなくてもいいなと1つお利口さんになった気がする。 智光山公園こども動物園のつづき。 ギンケイさん。キンケイは居なかったと思う。 睨まれた💦 小っこくて可愛いアナホリフクロウ。 ↓大宮公園小動物園のアナホリちゃん。 ここ…
たまごは、毎週日曜日の特売品を買っていますよ。卵焼き・ゆで卵・目玉焼きいろんな料理で、たまごが無いと食生活が成り立ちませんわな。いろんな物が値上がりエッグいー物価高騰、神様お給料もアゲアゲでー。
アローカナの育雛を始めて11日目。(今日は13日目だけど)検卵をしました。育雛を始めた卵は12個だったけど、分化が進んでそうなのは7個になっていました。 光を当てて綺麗に透き通る卵は、そもそも受精してない卵ですね。こういった卵を置いておくと
アローカナの卵をふ化し始めて1日が経過しました。初めての孵化で気づいたこととして、ふ卵器の静穏性がとてもいいこと。寝室でも問題なく孵化させられそうです。もう一つは保温性について。発泡スチロールとブランケットで保温するとかなり保温になり、静穏性が高まることが解りました。
青い卵を産む鶏、アローカナを飼いたい!ということでふ化から育雛をすることにしました。卵の価格は2800円くらいで12個購入。今日からはじめて今後どうなっていくのか、観察していきます。
3月20日 春分の日 フォロワーさんの投稿ですっかり桜と勘違いしていましたが公式サイトを見てみたら薄桃色の八重の花びらをつける樹齢400年の「ならずの梅…
『メキシコで有機卵使用のレストランに行った』『店の横には鶏小屋があり🐔ニワトリたちがたくさん暮らしてた〜🤭』『健康食材の店があったのは驚き』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2025年3月3日(月) *「記事書き」はBanff,Canada天気;小雪&曇り(バンフ) 気温<最高気温+1℃ 最低気温-7℃>今日のバンフは 昨日と一転して「朝から小雪」この今の気候って 日本情報によると 日本と似てない?「バンフと日本がリンク」してるのか「バタフライ効果」なのか?・・・その後 気温も上がらず 今ひとつの天気のままなので今日はメキシコ’ネタの中の「飯ネタ」(過去ネタです)例の南国のプラヤ・デル...
さてさて…小心だったり臆病だったりの人(状態)をチキン野郎と云ったりしますが… チキンレースというのもありますな… 考えてみるとさ…ニワトリってすごく凶暴…
烏骨鶏の産卵場所を作ろうと リンゴ箱を置いて藁をいれといたら 無事に入って1個だけ産んでくれました。 が その後は全く産まない… ガチョウは抱卵期に換羽するのですが 最近、烏骨鶏も羽根の抜け
それは言わなくて良かったんじゃないかな。卵の黄身が黄色だから金運なんだろうね。金運を「アップ」と望むからアップアップとお金に溺れることになるのかしらね。「ガチ…
猫レス Red Junglefowl セキショクヤケイ (2024) シンガポール 今年はクリスマステーマの猫写真は撮れなかったので代わりに鳥 (鶏) 写真 エバートンパーク Everton Park の赤色野鶏 紫色はムラサキルエリアの花 チャイナタウンの外側 カントンメントロード Cantonment Rd とニールロード Neil Rd の交差点 ここからブレアロード Blair Rd にかけて猫たちがいたけどいなくなった チャイナタウン ダクストンヒル Duxton Hill 駐車...
白黒猫 SGP000 (2019) カンポングラム 猫と鶏の遭遇…どうなるんだろう? もう一羽来た 襲うのかと思ったけど猫は隙間に隠れる もっと来た…赤色野鶏の系統 (交雑種) アリワルストリート Aliwal St の路地の角 Dec 2019 - Singapore今年 2024 スルタンゲートパーク Sultan Gate Park (ただの空き地だと思ってたけど名前があった) 猫をよく見た場所だけど、ぜんぜんいなかった 反対側から猫の代わりのニワトリ 害鳥扱いされてるジャワ...
題名そのままなんだけど実家のヒヨコが蛇に食われた笑笑(`・ω・´)過去に、野良猫、イタチにやられた事があるんだけど今回は蛇みたい!母からの悲痛の叫びLINE笑…
昨夜の夕食。イカの西京漬け、カリフラワーのスープなど。前日のカリフラワーは、ホワイトシチューに変身しました。イカの西京漬けはかなり塩辛い。きんぴらご馳走様でした。ようやく夏秋物をしまい、最終の冬支度が完了しました。リボンの寝具も、暖かフリース系の冬仕様にチェンジ。気がつけば、今年もあと1か月半に! 秋が行方不明に…?さあ、冬のセーターやズボン類にせっせとアイロン掛けを。リボンが、何かと近くにいたが...
4歳になってるので もう卵は産まないかも?と言われていたウコッケイ。 それでも、3羽いれば交代で産むみたいで 4日間で3個の甘子を産んでくれました。 真ん中のが普通の鶏卵だから ちょっと小さめです
昔、本で見てから 烏骨鶏のモフモフした姿がかわいくて いつか飼いたいと思ってました。 そしたら、年内に県外に引っ越す知人が 愛鳥の烏骨鶏の引き取り手を探してることを知り 3羽を譲っていただきました!
今日は烏骨鶏の日。 ということで烏骨鶏の画像を探していたら、ついでに見つけてしまいました。 世界最大種のニワトリ、ブラマ種 でけえ!!! 体長65㎝、体重5.5㎏いくそうです。 猫でも5㎏級は「デカい」と言われるんですけど。 画像は2点ともカラパイアよりお借りしました。 ...
でございましたので うちでもにわとり買って煮ました。農協マートのにわとりが美味しいようだ。農産物は農協のやつが無難だなと思う。にんにくもようけ買いましたよ、どっさり入れますんで。にわとりのハラ部分の内臓みたいなやつ、きれいに取り除きます。余分な脂も取り除きますよ。にわとりさんて 人間に食べてもらうため だけ に生まれてきているんだなと気の毒になるほどでございます。内臓小さ過ぎ(* ̄∇ ̄*)中サイズを一人頭 ...
日時:令和6年5月23日 07時45分ごろ 住所:新潟県三条市長野八木前 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:国道289号 ------------------------ 日時:令和6年5月23日 12時25分ごろ 住所:新潟県糸魚川市山本 状況:幼獣のツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:国道148号の山本バス停付近 ------------------------ 日時:令和6年5月23日 13時00分ごろ 住所:新潟県三条...
今日も私は、暑いのー熱いともいう。 🚃低温サウナかと思う。青森の半分の寒さもねーんず 暖房いらねえべってな。 悟空 月野うさぎ トラちゃんみたいな感じかなぁ ゴン 神宮寺さくら わぴこ 🐓🙈
今日の大切な議題は・・・卵!そう、あなたの朝食の星、オムレツの魂、ケーキの秘密の材料、皆さんは、どんな卵を愛用していますか~?私はこちら、「奈良県産 平飼い飛鳥の卵(淡くやさしいおいしいたまご)」をまとめ買いしています。まとめ買いの理由は、一回につき1000円の送料がかかるので、大量に買った方がちょこちょこ買いするよりも得するからです。だから、賢く大量購入。おかげで、我が家にはいつも卵が一気にどど...
今日は5時半頃に突然の鼻詰まりで起きてしまったけど、けっこう熟睡出来たので2度寝はせずに11時頃までのんびりしていた。 配偶者氏にイースターのマシュマロを貰ったよ。これ多分カルディで売ってるのだと思う。ありがとう。 袋の可愛いニワトリ親子(兄弟姉妹?)をどーうしても見せたかったらしい(笑) 普通のマシュマロを食べたの久しぶりだな。美味しくてあっと言う間に食べ終わってしまった。 マシュマロコーヒーも美味しかった。 …で、サボテン団地。 9時頃から急に雨が降って来たり、そのまま雪に変わりそうだったのに止んでしまったり、お天気雨になったり、気持ち悪い天気だったな。 今は帰宅途中の車の中。
我が家のすぐそばに、ニワトリを 飼っているマダムがいて、 引っ越してきた時に、まず思った ことが「毎朝、ニワトリの鳴き声で 目覚めることになるだろうか」 とい…
教え方も下手だし、マニュアルもしっかりしてなくてわかりづらい。 ほぼ自習ばっかりの放置。 本当に頭良い普通の人用のところ。まぁ普通そうだ! なんで私採用になったのか!? 今までで1番全てにおいて
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。昨日のつづき~ 昨日の話はこちら『ひよこの里親になった話。』にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。今日はにわとりの日…
やっぱり頭、精神おかしい。 コロナってほんと恐ろしい。 コロナになってなかったら、こんなに酷くなかったんだろーなって。 考える仕事難しい。 単純なのじゃないと出来ない。 このサイトも記入するだけし
今日はにわとりの日です。日本養鶏協会など養鶏関係者が1978年(昭和53年)6月に制定されました。日付は「に(2)わ(8)とり」(鶏)と読む語呂合わせから。鶏肉・鶏卵の消費拡大が目的。記念日の名称は「
先日、、、公園で卵を見つけてから、産み落とされた卵がねその後どうなったかがめちゃめちゃ気になりましてね、、、そちらこちらに居てる鳥をずっと観察して周りましてんわ。そしたらねまだちっこい雛鳥が親鳥の周りにねぎょうさん居てたんですわ。で、そのすぐ横手の道には
ワイキキのハズレにあります公園をトボトボと歩いてましたらば前方に、、、ニワトリのような風貌の大きめな鳥がいてましてんわ。 で、確認のためちこう寄って顔を見ましたらばやっぱニワトリによう似ててん。 ちっこいトサカは雌鳥。それやったらば卵を産むかもしれへんで
どんと祭に行ってきた。 お昼頃だったので、お焚き上げの前です。 すでに駐車場は混んでいました。正月飾りもそれなりに山になっていました。 本殿は年明けすぐにお参…
若鶏たち、順調に新しい環境になじんでいます。 もう手から餌を食べるようにもなりました。とっても可愛いです。 動画は、久しぶりのどうぶつ劇場。 若鶏たちと黒猫ベティの絡みです。 ↓
ニワトリは首を振りながら動く?実は〇〇が動かないようにしている。
ニワトリは首を前後に振りながら歩いていますが あれってなんのためでしょうか? 実はあれには理由があって頭が動かないようにしているそうです。 まずはYou Tube動画を見てほしい &am
日時:令和5年11月17日 18時10分ごろ 住所:新潟県阿賀町津川 状況:クマによる人的被害が発生 民家近くのニワトリ小屋で、所有者の高齢の男性が体長約100センチのツキノワグマ1頭に襲われ、頬などに切り傷を負った。男性は小屋の冬囲いの様子を確認しに行ったところ、小屋が壊れていたので中に入ったら、襲われたという。男性は近くの親戚の家に逃げ込み、親戚が津川警察署に通報。新潟市内の病院に搬送された。軽傷のもよう。...
ニワトリの鳴き声は英語でcock-a-doodle-doo! と言うんですよね。 ランキングに参加しています。 黒ちゃんをポチットお願いいたします。 にほんブログ村
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkj?bRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から
見た目はグロテスクですが…ニワトリのトサカ 調理してみましょう! の巻
サウナ内のテレビで流れる所得・住民税減税・・・人生の先輩となる御仁たちは「住民税非課税世帯には7万円? 働かねぇヤツらの方が 勝ち組じゃねぇか!!(怒)」ごもっともだと思う さくら でございます。。。m((_ _))m さて、最近は増税💩メガネが全
まるで日本画のよう。。 (〃゚ o ゚〃) 。 柿と雄鶏 pic.twitter.com/rfcZZLFI0C— ダイオウイカ (@daiouika0316) October 14, 2023 若冲の作品みたい— な ESTP-A☀水瓶🌙山羊 👩末子A (@na
ニワトリが鳴く順番は決まっていた? – 厳しい序列社会に生きるニワトリ
夜明けになり、オスドリが鳴き声を発する順番は、一見ランダムに思えます。が実は、集団内の序列(じょれつ)で決まっていました!そもそも、ニワトリは非常に社交的(しゃこうてき)で、階層化(かいそうか)された動物です。オスは、戦って強い順に序列を決め、最上位となったオスは優先的(ゆうせんてき)に餌(えさ)を食べ、交尾(こうび)をしたりします。これは、朝が来て鳴く順番も例外ではありません。ニワトリが鳴くタイミングは、最上位となったオスが決める優先権(ゆうせんけん)をももっているのです。
ファイナルファンタジー14ケンタッキーコラボ10月4日スタート「FF14xKFC」
FF14とケンタッキーがコラボ!ケンタッキーフライドチキン(KFC)にて10月4日から期間限定ファイナルファンタジー14コラボセット数量限定販売。FF14ゲーム内オリジナルエモート「フライドチキン」特典。チョコボ・カーネルサンダース・モーグリKFCxFF14コラボステッカー。コラボ期間10月18日〆
流しそうめん店で93人食中毒 〜キャンピュロは湧水にもいるのか
ちょっと前ですが、表題のようなニュースが流れました。 カンピロバクターには Campylobacter jejuni と Campylobacter coliがありますが、jejuniの方が多いでしょうか。私はキャンピュロバクターという英語発音に慣れていますが、通常はカンピ...
小さい頃、小さなニワトリ「チャボ」を飼っていた。鑑賞用の綺麗なニワトリで、毎日小さな卵を一つずつ産んだ。 私はそのつがいのチャボを、いつも追い掛け回したり、高い所から飛ばしたりして、とても可愛がっていた。 秋が深まる頃、霧島温泉郷へ家族旅行に出掛けた。霧島は当時から地元の食...
にわとり生後1ヶ月 中雛 頭はひよこの名残りが・・・ にわとり3ヶ月後 もう大人 羽根の色に個性が表れています。 飛んで柵を越えるので羽を切りました。
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkj?bRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から