メインカテゴリーを選択しなおす
今朝はまったく声が出なくて、出勤する配偶者氏に「いってらっしゃい」も言えず「口動かしてるだけやん」と大笑いされてフテ寝の1日だった。 お昼頃になってスカスカながらも多少は出るようになったけど、喉が痛い。頭も痛い。 …とはいえ幸い熱も無いし、お正月に罹ったインフルエンザの時に比べたら健康体も同然だ。 昨晩はツルヤで買って来た「鳥海なめこ」で炊き込みご飯を作り、残ったのをおむすびにしておいた。 歯応えが良くて美味しかったな。また近い内に作ろう。 もう置き場所が無い無い言っておきながらピクタというハオルチアを買ってしまった。 ホームセンター以外ではけっこうよく見かける人なので「いつでもいいや」と長い…
ほんのちょっとだけ片付けることが出来たけど、殆ど何もしてないも同然の進み具合で気が滅入ってしまった。 今日のお昼は窓を開けないと蒸し暑かったな。 外の空気はカラッとしていて、今日の天気が昨日だったら良かったのに。 昨日は久々前橋のツルヤにも寄って、おやきと焼きたてパンを買って帰って来た。 ↓これは瀬戸内レモンのクリームパン…っぽい商品名だったような。 いにしえのメロンパンみたいに表面がベタつくタイプだったので、魚焼きグリルで炙り倒してから食べた。 表面サクサク、具のレモンカスタードクリームは熱々で凄く美味しかった。胃袋も無事。 いつものコースだけど、ツルヤの前にサボテン団地にも寄ったよ。 強め…
雨はお昼過ぎの一降りで終わりかと思ったら、日が暮れてからまた降り出した。警戒レベル3相当の河川洪水警報が出ている。雷も凄かったな。 お昼の雨の時は、今日もまた家の周りだけ結界が張られたみたいになかなか降らなかったよ。 家のマンションから多分1kmも離れていない雑木林の向こう側は明らかに降っていて不思議な景色だった。 この前の日曜日、前橋市のサボテン団地で見つけて来たハオルチア。 昨日の日記に詳細を書こうと思っていたけど、時間がなくなってしまったので今日にした。 ↓この前の日曜日の日記。 2万5千円の札が挿さっていたので、灼熱ハウスの中で背筋が凍ったよ(笑) あしかがフラワーパークだと鍵付き鉄格…
未明。配偶者氏の部屋は暑かったのか寝返りが酷くて気になったので、今まで一度も使ったこと無い「パワフル」というクーラーの機能を使ってみた。 …で、30分もすれば配偶者氏の部屋も涼しくなるだろうと思いつつ自分はそのまま寝落ちてしまい、寒さで目が覚めた。2時間ぐらい経っていたと思う。 室温をチェックしたら17℃!?確かにパワフル(笑) 電光石火ギャバン-DISCO GAVAN- 串田アキラ&スペースキャッツ 配偶者氏はタオルケットと夏布団をしっかり掛けて、まん丸に縮こまって熟睡していたけど、危うく風邪をひかせるところだったな。冷風直撃の自分はもっとヤバかったと思う。 今日は日曜日なので普通の休日。お…
今日はお昼30℃まで上がったみたいで、でもカラッとした空気で風もあって涼しかったな。 …30℃で涼しいなんて思ってしまう感覚がもうどうかしているけど、実際に気持ち良く過ごせたし洗濯物もすぐ乾いてくれたし、いい日だったよ。 ↓サボテン団地で見つけたハオルチア 氷砂糖。 コモモと一緒に買って来た。 道の駅おかべで見つけた氷砂糖よりも元気そうで、何となく保険のような感覚で手を出してしまった。 ↓おかべの人。 ↓家にやって来たばかりの頃よりも↑葉っぱの白い所が際立って来たような気がするけど、なんだか常にシオシオしている。 今日のアベンジャーズベビチ。 ファルコンのアーモンド味は元々好きなので、今日も食…
今朝の緊急地震速報には驚かされたな。 配偶者氏はちょうど出勤前のシャワー浴び中だったみたいで、自分はぐっすり寝ていたけど枕元でキュインキュイン始まったからびっくりして飛び起きて「これから大きい地震が来るみたいだよ!」「えっ💦」って感じで身構えていたけど、さいたま市はまったく揺れを感じなかった。 そして15時半頃。ベランダでのんびりしていたおしめ坊や(巨大草食ペット)におやつのリーフレタスを食べさせていたら、予報よりも早く土砂降り雲が近づいて来て雷も落ちて、慌てておしめ坊やを担いで家に避難させる時に足先をブロックの出っ張りにゴツッと引っ掛けてしまい、みるみる右足の人差し指が青く腫れ上がって来て、…
長かったような意外と短かったような配偶者氏の休日返上繁忙期も何とか終わったみたいだ。お疲れ様でした。 「休みの日はちょっとでも外出しないと仕事して家に帰って来て晩ご飯食べてちょっとゲームするかネットするか漫画を読んで寝るだけの状態が地続きになってそのまま月曜日がやって来て気が滅入るからどっか行こう!」と訴えるような目で言われたので(笑)、天気も悪いことだし、結局またサボテン団地に行って来た。 今日は関越自動車道に入った途端に豪雨が襲って来て前が殆ど見えなくなり、恐怖で2〜3年は寿命が縮んだような気がする。 特に嵐山の辺りから退っ引きならぬほど命の危険を感じてしまい、少し先の寄居PAで豪雨をやり…
昨晩はほんと胃の調子が悪くて、いただき物の勝浦タンタンメンは配偶者氏の分だけ作った。具の玉ねぎと挽き肉と長ねぎはこちらで用意して調理するタイプ。 自分は「ブルダック炒め麺の黒い袋とどっちが辛いか」って基準で食べられそうか無理そうか決めるけど、そこまで辛くなかったとのこと。 凄く美味しかったみたいだ。ごちそうさまでした。 今朝のご飯はポケットファームで買って来た宇和ゴールド。 愛媛県宇和市で作られている河内晩柑のブランド名らしい。 ↓ポケットファームどきどき サボテン団地で見つけた蕾付きの三時草。 午後の3時半頃に何となく覗いてみたら花が咲いていた。 壬生PAの三時草も一緒に植わっているけど、も…
4/14のサボテン団地で見つけたハオルチア(名札にはそう書いてある)の花。 さっそく1つ開き始めたけど、蕾の先がサーモンピンクに染まっているのに花弁は白いの? 本体はもっとお天気のいい日に撮り直そうと思っている。 ↓4/14のサボテン団地。 「寒い寒い」震えながら、MOWのバニラに冷凍のミックスベリーを乗せて食べた。爽やかでとても美味しかったけどやっぱり寒い。 ↓今年のパンまつり皿(白いスマートボウル)は使い勝手いいな。 …そうだ。何日か前にハオルチア ピリフェラ錦も植え替えしたな。 すぐに葉っぱが伸びてピロピロになってしまうけど、最近は「ムーミンのニョロニョロみたいで、これはこれでいいんじゃ…
またサボテン団地だよ(笑)今日はかなり賑わっていたな。 団地の前の桜は先週だったら満開だったと思う。ちょっと残念だ。 快活CLUBに寄って、「パリピ孔明」の最新巻などいろいろ読む物が多くてこんな時間になってしまった。 これから家に帰る。 楽しかった。
今日は植え替えの下準備に時間がかかったな。 昨日と比べたら穏やかだったものの土ふるいはギリギリ無理そうな風の強さで、室内で100gぐらいずつチマチマ土ふるいをした。 常に具合の悪い、まるで自分を見ているかのようなヨレヨレの半病人メンバーを優先的に植え替えたのだけど、これが致命傷になったらもう知らん(笑) 向かって右下のアストロフィツム(八角形)は、この前サボテン団地で買って来たばかりの抜き苗。 この人は元気だけど、根元が歪んでいて真っ直ぐ植えられなかった。 ↓この前のサボテン団地。 100円ショップのミニミニ植木鉢は底穴が小さ過ぎて水切れが悪過ぎるので、面倒だけど穴を開け直して使っている。 お…
…やっと雨が止んだ。 家の前に広がる運動公園のソメイヨシノも枝全体が赤っぽい色に変わり、蕾が膨らんで来たように見える。 今日は少しホットフラッシュが出てしまい、日中けっこう肌寒かったのに顔だけポッポしていた。 花粉症の方はアレグラをを飲まずに過ごせたけど眼だけはずっと痒くて、今はヒノキのアレルギーも混ざっていると思う。 去年の8月には新たにイネ科アレルギーと診断されて、何というか自分は前世で余ほど悪徳を重ねたに違いあるまい。 伊勢崎市のMr Maxで見つけたサン宝石のキャラクター「ほっぺちゃん」のお菓子「ほっぺちゃんの串マシュマロ」。この商品名(笑) …いつだったかにたまたま見かけた↓このスレ…
今日は5時半頃に突然の鼻詰まりで起きてしまったけど、けっこう熟睡出来たので2度寝はせずに11時頃までのんびりしていた。 配偶者氏にイースターのマシュマロを貰ったよ。これ多分カルディで売ってるのだと思う。ありがとう。 袋の可愛いニワトリ親子(兄弟姉妹?)をどーうしても見せたかったらしい(笑) 普通のマシュマロを食べたの久しぶりだな。美味しくてあっと言う間に食べ終わってしまった。 マシュマロコーヒーも美味しかった。 …で、サボテン団地。 9時頃から急に雨が降って来たり、そのまま雪に変わりそうだったのに止んでしまったり、お天気雨になったり、気持ち悪い天気だったな。 今は帰宅途中の車の中。
明日は早起きらしいので、さっさと寝なければ。 とりあえず、今日食べたお菓子。 この前ガトーフェスタハラダで自分用に買って来た数の少ないラスク。 グーテ・デ・レーヌ キャラメルショコラ………覚えられるかっ💢 1番オーソドックスなプレーン味(?)のラスクは、働いていた頃に職場でよく頂いて食べたな。とても懐かしい。 ↓これはキャラメル風味のチョコレートが挟まっていて、食べ応えのある味だと思う。 …で、ハラダの後にサボテン団地へ。 特に欲しい物も無いから手ぶらで帰るつもりだったけど、300円の格安ハオルチア竜城を見つけたので育てることにした。 竜城は大昔に枯らしたきりだ。これまた懐かしい。 そして、飯…
3割うまい!! ぎょうざの満洲 今日は寒くて無駄に早起きしてしまった。出来れば9時頃まで惰眠を貪りたかった。 6時頃に石油ファンヒーターを点けて、 7時半頃に起きた配偶者氏の髪の毛を刈って出かける支度をして、毎年サンマを送ってくれるお友達のお礼選びに出発。 高坂SAで回したガシャポン。 株式会社エール 虚無。弍 ワニ …で、この前、上里カンターレに行った時に見かけたガトーフェスタハラダ(高崎市)のラスクを送ることにした。 ↓上里カンターレ。 今日は残念ながら↑工場見学お休みで、結局また前橋市のサボテン団地に行ってしまったのだけど、途中までお客さん独りもおらず、お店の人も見当たらず、時間が止まっ…
今朝もジャム&はちみつトースト。 ボンヌママンのアプリコットジャムは、長時間グツグツ煮詰めたような昔っぽい味がする。みすゞ飴の杏味に似ているかもしれない。 これはこれで美味しいけど、アヲハタのまるごと果実(お砂糖不使用ジャム)に慣れてしまったせいか極甘だ。 アヲハタのまるごと果実(お砂糖不使用ジャム)は30g 42kcal、ボンヌママン73kcal。 お昼過ぎから水棲ペットの家掃除をしたけど、日が暮れかけてもぜんぜん涼しくなってくれず、無駄に体力を消耗した感じ。 部屋着の裾が緑色の汚水に浸ってベショベショになってしまうのもいつもの事で、一々着替えてなんかいられないし、最後は全身汗まみれ&汚水ま…
ブログを書きながら寝落ちてしまったよ。連続投稿ストップや。 …なんだか急激にやる気がなくなって来たな(笑) そしてさいたま市は、あれだけ期待していたのにやっぱり中途半端な雨しか降らず…。 今朝のベランダ植木鉢の土は湿っている程度だったし、こんな雨量で水不足が解消されるとは思えないけど、ダムの水量は多少なりとも増えたのだろうか? この前、何処かのサービスエリアのお土産売り場でゴーヤの浅漬けを見かけて、帰って来てから思い出して食べたくなってしまい、適当に作ったよ。 確か青ゴーヤ8白ゴーヤ2ぐらいの割合だったと思う。クコの実も入っていたような。 …売っていたのとはぜんぜん違う味だと思うけど、味付けは…
アナカンプセロス桜吹雪の花。 いつの間にか種の房だらけになっていた。 サボテン団地で見つけたギムノカリキウム海王丸。 蝋のようなプラスチックのような質感が綺麗だったのと、思っていたよりも安かったのでつい買ってしまった。700円。 細か~い棘だらけのサボテンは幼少期のトラウマがあり、お店や植物園で見たり育てていらっしゃる方のブログ写真を眺めているだけで満足だったけど、たとえば100円ショップでよく見かけるマミラリア ギンテマリや、↓こういう感じの棘なら大丈夫かなーと思って。 小田原の日、確か大磯PAで見つけた最中。品名は「北条 虎朱印 」。とても美味しかった。 ところが週末暴食のツケなのかPMS…
↓ペヤングまるか食品の赤堀工場(群馬県前橋市)…だと思う。サボテン団地(また行ったのか)へ向かう道沿いにある。 最近は関東でも手に入れ易い北海道限定の「やきそば弁当」を初めて食べた時、ペヤングソースやきそばよりもソースの味が♪まろやか〜で凄いショックだったんだよな。 サボテン団地は閑散としていた。 …で、この前に品種を忘れてしまったクラッスラだけど、 数珠星じゃなくて舞乙女だった…。 深谷で買って来た舞乙女と大きさぜんぜん違うのに…。もう何も信じられないっ💢 今日はほんとお客さん少なかったよ。 ハウスの中は灼熱地獄で、さすがに長時間居られなかった。サボテン達(※ハオルチアを除く)は元気そうだっ…
外は汗ばむほど暖かいのに、家の中は地縛霊でも住み着いているのかと思うほど寒かった。ホットフラッシュも悪化している。 今日は家で一番大きなペット(おしめん氏)をベランダで日向ぼっこさせるためヨイショと持ち上げた瞬間に、腰がグキッとなった気がする…。何となく痛い。どうか悪化しませんように。 …おしめん、今は一体何kgぐらい(何十kgぐらい)あるのだろう?岩みたいなので、旧式の体重計じゃないと計れないんだよな。 昨日は舟和で小倉あんみつも買って来てくれたので、今朝食べた。 とても美味しかったよ。 4月29日は、舟和浦和工場直売所→前橋市のサボテン団地→伊勢崎市図書館まで行った。 ↓サボテン団地。 伊…
暑いなぁ。 昨日、配偶者氏の髪を刈りそびれて今さっきお風呂場で刈り終わったのだけど、湯気濛々で完全にのぼせてしまった。冷たい麦茶が美味しい。 4月29日は、舟和の工場直売所に行ってみた。 以前は小屋のような店舗で、お買い物と地方発送ぐらいしか出来なかったと思う。 席の数は少ないもののイートイン、テラスまで出来ていたよ。見違えるほどオシャレになったなぁ(感動)。 これからどんどん暑くなるし、熱中症寸前のレッズランド利用者さん達がゾンビのようにソフトクリームを求めて大行列を作りそうな予感がする。 サンプルケース。 お昼ご飯代わりに、芋バターどらやきというのを食べてみた。この日は先週と同じぐらい食べ…
昨日はまたサボテン団地に行ってしまったのだけど(気に入るとしつこい)、手に入れたクラッスラの品種名を忘れた…。なんてこった…。 売場にはちゃんと名札が置いてあったんだよな。帰宅してから鉢に名札が刺さっていないことに気が付いて動揺。 数珠玉か舞乙女だとは思うけど、舞乙女に班が入った舞乙女錦というのがクラッスラ ファンタジーとのことなので、大きさからして数珠星だろうか。 …自分の迂闊さに嫌気が差すな。 昨日はサボテン団地に向かう途中で、舟和の浦和工場直売所(さいたま市)に寄り道。 4月の中旬頃に新装オープンして、広くて綺麗な店舗に変わっていた。 柏餅(4個入)。ふわふわでとても美味しい。 去年は千…
昨日の朝ご飯は、茨城県鉾田市産メロン100%バウムクーヘン。茨城空港で売っていた。 けっこうメロンぽくて美味しかったよ。 そこそこ大きくて、400kcal近く。1人でぜんぶ食べた。 そして選挙投票の後、群馬県前橋市のサボテン団地に行ってみた。 小さな多肉植物が所狭しと並べられているハウス1棟だけがお店として開放されてるのか、他のハウスは自由に出入り出来そうな雰囲気では無かった。 ↓アガベ? ↓丸い巨大サボテンや、 ↓ウチワサボテンも。 解放されているハウスの前。ハウスの中も隅から隅まで↓こんな感じ。 大勢のお客さんで賑わっていた。 小さな木箱を持って欲しい商品を詰めて行き、お店の人に渡してお勘…