メインカテゴリーを選択しなおす
講習 昨日は午前中半休を取り、運転免許の講習を受けに警察署へ。 優良者講習は30分。 ですが、先ず1時間前から配布される順番札を取りに。 とはいえ定員になり次第打ち切りなので、1時間前に行ったのでは遅いのです。 配布時間の30分前に行き、番
2025天然記念物大銀杏でアオバズクを撮る🦉XIII(足利市鑁阿寺)
アオバズク足利市鑁阿寺撮影日 2025年6月30日今回はメスが巣穴から出ていました・・・雛が孵化したようだオス♂ メス♀高くて遠く・・・昨年と同じ位置にいました巣穴は見えないがこの位置のメス♀からは見えると思う・・・最後まで見て頂きありがとうございました
とっくですが、水風呂初めてます扇風機と冷風扇、米のない生活.....最初ド~ンと暑くなったので、30度が楽に思えます慣れって怖い {{ (>_<) }} 早く越したいですボブ、孵化しました 今回は10羽かな?ノーマルより黒っぽい感じの個が多いですレッドではないので、シルバーかな?出さなきゃと思ってた、ジャコビンの卵孵化器に入れっぱなしで、孵化しちゃいました1日餌を与えましたが、今朝外のハトが産卵してたので、、...
とっくですが、水風呂初めてます 扇風機と冷風扇、米のない生活..... 最初ド~ンと暑くなったので、30度が楽に思えます 慣れって怖い {{ (>_<) }} 早く越したいです ボブ、孵化しました
ペットボトルーム1号館の記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com ペットボトルーム2号館の記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 雨が続きそうだけど 🐛&🐜 スズメの声も聞こえるし、葉っぱの上の🐛、このままにしておけないわ。 ってことで ペットボトル3号館が建設されましたw 玄関、お父さんの金魚とワタヌキの🐛で大渋滞中w 飼育ケースの手前、左から1号館🫙・2号館🫙・3号館🫙 6月14日 18:13 6月16日 10:20 6月17日 8:16 一瞬、孵化🐛した?と思ったけど 前日に卵🟡見つけたけど4号館を建設してもスペースが厳し…
にほんブログ村 ご報告です。 これまでのいきさつ『【追記アリ】コゲラの巣と雛鳥。ふり返って。』にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。今日はコゲラちゃんの…
bebe&coco ٩(>ω<*)و ❾ 木曜日から今日までの子育て観察
《6月12日 木曜日》子供たちの目線の先にはお父さんツバメお父さんツバメが飛び方を教えお母さんツバメが餌を運びます《6月13日 金曜日》巣立つ気配がなかった雛…
ボブには、ホワイトの他にクリームがいるそうです調べても、色の確認や存在は確認出来ませんでしたが.....うちで何度か出てる ↓↓↓これらなのでしょうか? 黒点なしのメキシコで、FAWN Mexican か Thin Mexican かと・・・何度か出ましたが、1ヶ月程で☆になってしまう、短命ですクリーム、これとは違うと思いますが、ボブの色は無限大です販売が一段落し、古い卵を入卵してみました4月29日に産卵した卵を、5月19日に入卵し、6月10日...
ボブには、ホワイトの他にクリームがいるそうです 調べても、色の確認や存在は確認出来ませんでしたが..... うちで何度か出てる ↓↓↓ これらなのでしょうか? 黒点なしのメキシコで、FAWN Mex
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。今日はコゲラちゃんの一件まとめ~ 記録としてまとめておきたいと思います📝 長いです お時間のある方はお付き合いお願…
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。昨日のつづき~ 昨日の話はこちら『コゲラの安否。』にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。コゲラの雛なんだけど、、、 …
予定ではまだのハズだったのだけれども、先ほどケースの中を確認したところ、一匹だけ孵化していた。 一匹だけだから空腹を我慢していただくことに。 昨日も確認した気がするので(気のせいかも知れないけれども)朝に孵化することが多いから今日の朝ぐらいに孵化したものと思われ。 右側に一個だけ白い卵があるが、多分これが孵化したヤツが入っていた卵の殻。 一匹だけ変に早くて他のはもっと遅く孵化するかなと思ったが、拡大して見るともう中身が出そうな卵が多数なので、明日の朝ぐらいに大量に孵化するかな。 まあ、孵化しそうに見えて中でお亡くなりになっているパターンもあるだろうけれども。 ..
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。コゲラの雛なんだけど、、、 『ひどすぎる、、、(T_T)』にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。大変なことになったんだ…
また田圃だねほかに行くところがないからね。シニアの行動力のなさというか、行動範囲が狭いんだよね。今日も朝から暑い、夏日続行だ セッカが鳴いている。 夏の…
bebe&coco ε( o・ω・) ❼ 具体的なレクチャー開始
水曜日から今日までの3日間の記録です今朝のツバメさん親子【巣立ちトレーニング】中なのでご飯が満足に口に入らず大騒ぎです2025年6月6日 金曜日 12:27巣…
昨日、コジュケイが2羽孵化しました奥の方にも、、、もう一個有精卵でしたが、割れ始めた後に★・・・ 残念孵化した2羽も弱々しかったので心配でしたが、大丈夫そうです2日前に孵化した並ウズラ先生と合流一回りデカイ白キジのヒナにツンツンしてるので、大丈夫そうです目が膿玉で腫れてる連ちゃん、鼻から糸引きのベタ~が出ていて鼻汁出てるクソガキのようです 今はそんな子いないですが、、、昨夜は、鼻からチューブ入れ洗浄しま...
昨日、コジュケイが2羽孵化しました 奥の方にも、、、 もう一個有精卵でしたが、割れ始めた後に★・・・ 残念 孵化した2羽も弱々しかったので心配でしたが、大丈夫そうです 2日前に孵化した並ウズ
諦められないようですが、血筋は同じです (^^ゞ他力本願じゃ、喜びは一時で消えてしまいます1代2代は出ますが、良い結果は続きません 既に4代以降だし.....法則分かってない人には、増やすどころか残せません何がキモイって、スマホ複数持ちでコソコソやってる事!何隠す事があるんでしょうか? 皆知ってるのにな~当事者がここを読んでるか分かりませんが、、、2日早く、並ウズラの孵化が始まりましたどうやって割ったのか、...
諦められないようですが、血筋は同じです (^^ゞ 他力本願じゃ、喜びは一時で消えてしまいます 1代2代は出ますが、良い結果は続きません 既に4代以降だし..... 法則分かってない人には、増やすどころか
bebe&coco ε( o・ω・) ❻ 巣立ちトレーニングはじまりました
ツバメさん親子のおはなし5月20日頃卵から孵った雛達ですもうこんなに大きくなりました⬇️さーて問題です!赤ちゃんは何羽でしょうか?2025年6月2日 月曜日 …
1本目で卵12個、追加した2本目で卵1個を回収しマットで管理中だったが、その内4匹が嬉しい孵化を迎えた。今年は低温続きなとで予定数確保に不安が残ることもある中、最初の孵化を確認出来たのとフジコン系統の血筋なので安堵とともに新鮮な気持ちになる。A-Ⅱライン 佐賀神
有精率も孵化率も良い、卵でした11個中有精卵10個、ノーマル1羽アルビノ4羽、孵化しました1個は死ごもりで、1個は割れが入ってたけど出れずお腹の皮が薄くて、グロッ!先週孵化した、ボブの中に入れましたアルビノは、食べれているのか分かりません今のところ、元気に動き回っています今度の孵化は、来週の高麗キジとイワシャコ、コジュケイと並ウズラコジュケイ3個有精卵で、出来たら♀が出てくれると嬉しいな気持ち良さそうに寝て...
有精率も孵化率も良い、卵でした 11個中有精卵10個、ノーマル1羽アルビノ4羽、孵化しました 1個は死ごもりで、1個は割れが入ってたけど出れず お腹の皮が薄くて、グロッ! 先週孵化した、
昨日が予定日でしたが、1日遅れて孵化10個中5個有精卵で、今朝まで3羽孵化してます1羽は、卵のフタを開けたけど、もたついていますあと1個、卵の中でピーピー鳴いて、出てこれるかな~早く出てこいよ~!昨日の連ちゃんの目から出た膿玉 ↓↓↓以前いたギンケイのゴンちゃんも、こんなの出た事あります毎日少しづつ取っていると、ある日皮膚から剥がれるみたいでポッコ~~~ンと、取れるんですこれが取れた事で、目が開くようになり...
昨日が予定日でしたが、1日遅れて孵化 10個中5個有精卵で、今朝まで3羽孵化してます 1羽は、卵のフタを開けたけど、もたついています あと1個、卵の中でピーピー鳴いて、出てこれるかな~ 早く出て
み〜けっ❣️親ツバメが今日も忙しくご飯を運んでいます足元にうっすら写るふわふわの毛を確認そしてクチバシとふわふわの毛さーて?何羽の雛が生まれてきたのかしらんb…
年に1~2回、異血と思われる卵を孵化させていますボブホワイトは、鶏程でないですが近親交配強いですが、、、血筋をお聞きし、うちの血でなさそうなのを孵化させます10個送って頂き、5個有精卵でした現在3羽孵化しています他にも、キンケイの卵が孵化するかな~ 小さな割れが入ってます鼻目風邪・・・くしゃみしてた、連ちゃんとおにいちゃん目やにが、こんなに出ます 塊、目膿ですね獣医に相談し抗生剤を投与し、以下の目薬を点...
年に1~2回、異血と思われる卵を孵化させています ボブホワイトは、鶏程でないですが近親交配強いですが、、、 血筋をお聞きし、うちの血でなさそうなのを孵化させます 10個送って頂き、5個有精卵でした
孵化に失敗したサトクダマキモドキ幼虫の短い生涯について載せます 6月5日 孵化に失敗し、太い右脚を失ってしまった若齢幼虫。 「脱皮は無理…」と予想していましたが、1回目の脱皮は無事成功! 体の横線が消え両側に斑点も現れ、無事このまま成長するかと思われました。 6月17日 しかし!12日後…。2回目の脱皮はできずに亡くなってしまいました。 前年の飼育でもありましたが、若齢幼虫のとき脚を失った場合は亡くなる確率が高いようです。 ●関連記事(2023年:累代飼育) 3代目のサトクダマキモドキが孵化しました! サトクダマキモドキの幼虫飼育【ケース・エサ・掃除】 脱皮に失敗!脚が曲がったサトクダマキモド…
4月25日 サトクダマキモドキ孵化しました! 2代目と3代目の誕生です✨ ■枝から出現する様子 ■柔らかい体を乾かす様子 上から見ると、ワシャワシャと群がっていました(笑)! 柔らかい体が固まるまで待ち、飼育ケースへ 面白いほど綺麗に、整列していました(笑)! 幼虫たちは孵化して1日を過ぎた辺りから、レタスを食べ始めました。 今回の気づき:孵化の違い 前年に 屋外で採集した親の子供(2代目)と家で孵化した親の子供(3代目)は、孵化の状態が違いました。 (2代目)は 一斉孵化 (3代目)は 単独孵化 となりました。 ※前年に家で孵化した親も単独孵化だったため、子供も受け継いでしまったのでしょうか…
bebe&coco ε( o・ω・) 大誤算…生まれたようです
大誤算‼️11日に【孵化】予定と予測しましたが多分昨日20日(火曜日)【孵化】したようです(19日かもしれません)👏🏻·͜·👏🏻·͜·👏🏻·͜·19日(月曜日…
テントウムシが孵化しました! その様子を載せたいと思います 5月9日 13:14 ムクゲの葉裏に、黄色い卵を見つけました。 テントウムシの卵では!?と期待し、部屋で観察してみることにしました♪ 5月10日 0:34 夜、卵は黒みを帯びていました。 0:52 約20分後、卵に縞模様が現れました! 2:06 一つ一つ孵化していき…、脚をヒラヒラさせるような動きをしていました! 琥珀色の幼虫たち、透き通った脱け殻が美しいです✨ 2:56 上から見た様子。約1時間ほど経ちましたが、相変わらず幼虫たちは密集していました。 3:18 幼虫たちの体が、黒っぽく変化していました。 9:31 朝になりました。気…
卵たまると、個人のお取引入ります (__;) しばらくオークション出せないかも..... 卵に孵化日を記入してますが~ 間違えたのか、2日早く孵化したボブ 今回もコジュケイなしで、並ウズラだけ孵化した
みなさま こんばんはここのところ、やっとシジュウカラの繁殖に変化が現れました。この前は、巣材を運び込んでフカフカベッドを作ったのち、オスが抱卵中のメスにエサを持ってきてるところまで確認しました。で、最近になってオスがエサを運び込む頻度がメッ...
見落とした私がバカだったんだけど・・・たま~にメルカリで買い物すると、落とし穴ありますね同じ出品者の品で、1つだけ着払いだったこれを見落とししてしまった (__;)「安いな!」で、手を出し、、、確かに安いけど.....着払いなら、安くも高くもないな 普通一度手にした物だし、密閉されてない化粧品なので大切に保管でも、中古品ですからね『新品未開封未使用』と書かれているのを信じるしかない私はフリマで『新品』の文字は入...
見落とした私がバカだったんだけど・・・ たま~にメルカリで買い物すると、落とし穴ありますね 同じ出品者の品で、1つだけ着払いだった これを見落とししてしまった (__;) 「安いな!」で、手を出し、
bebe&coco ε( o・ω・) ❷ 最近のツバメさん夫婦
《孵化》を11日頃と予想したMamです夫婦交代で(メスだけという説もあります)《抱卵》《転卵》をしていますよ《転卵》は卵の中を一定に保ち胚が正常に成長する為に…
最近ボブ社会をお騒がせしてる、この子 何か真剣な顔してる? 何してるのか、ビニールをどけて、、、 踏ん張ってたのかぁ~ ( ̄∇ ̄) 女子はデカイのやりますね 小指の第二関節ぐらい
最近ボブ社会をお騒がせしてる、この子何か真剣な顔してる?何してるのか、ビニールをどけて、、、踏ん張ってたのかぁ~ ( ̄∇ ̄)女子はデカイのやりますね 小指の第二関節ぐらいのやりました「今日も良いの出たわ~!」と、見とれてます (^0^;)・・・で、わざわざテーブルの上でしなくていいのに.....この子、最近他の♀とカップルになってる♂とやっちゃってますその♂が近付いて来るとしゃがみ・・・相方の♀はそれを見ると、スッ飛んで...
22日でアローカナの孵化が終わりました。結果としては12個の卵をふ卵器に入れ、孵化した卵は5個。未授精卵6個、中止卵1個でふ化率は41%でした。 中止卵の判断が難しいのですが、22日目で卵に動きがなかったため、(生きていると卵のうちから多少
アローカナの孵化をはじめて20日目。遂に孵化の瞬間が訪れました。長いようで短いようで…。ドキドキでした。 まだ2匹。あと5個の卵があります。ニワトリの育雛は21日が目安らしいので、明日がピークになりますね。そして明日は…仕事にいかないと
1月から孵化させていた、並ウズラ達ですが 早くもその子達が成長し、産卵してくれています 今回、その卵から孵化した子達がコジュケイの先生です おそらく兄弟姉妹なので。この先血の入れ替えをします
1月から孵化させていた、並ウズラ達ですが早くもその子達が成長し、産卵してくれています今回、その卵から孵化した子達がコジュケイの先生ですおそらく兄弟姉妹なので。この先血の入れ替えをします並ウズラはボブと違い、近親掛けで3代掛け続けると孵化率落ちます研究では、1代目で80%、2代目で65%、3代目で45%・・・だとか4代目には、25%以下になるそうですボブは新しいグループのテスト入卵で、こりゃまだだな (..;)今回5個温め...
前回の記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 孵化した針子ちゃんたち お父さん、仕事から帰宅後、確認せずに寝てしまったらしく 孵化したのが18日なのか19日なのか不明w ワタヌキ、ある目的のために1泊2日で家を空けていたので 全然、卵の様子見れてなかったというワケで。 お父さんによると孵化した針子ちゃんたちの親は、2024年に産まれた金魚たち。 4月20日 洗面器が1個増えてた こちらは、2023年に産まれた金魚たちが親らしい。 ↑丸いの、金魚の卵 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ roo…
アローカナの育雛を始めて11日目。(今日は13日目だけど)検卵をしました。育雛を始めた卵は12個だったけど、分化が進んでそうなのは7個になっていました。 光を当てて綺麗に透き通る卵は、そもそも受精してない卵ですね。こういった卵を置いておくと
3月末ツバメさんの姿を確認した後厳しい寒の戻りと長引く冷たい雨が続いた千葉リフォームした巣からはツバメさんの姿が居なくなっていました昨年からカラスの仲間で《オ…
現在、個人お取引が続いていて、卵出品出来ません来週には落ち着くかな? 出品します・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・な~んで、嫌がらせするんでしょうフリマ出品で、違反通報されました以前受けていますが、私のミスですでも~、今回のは卵でなく服今までも出品してたブランドのだけど、違反ですって他の人とバランス考えながら、価格は決めていますが仕入れ価格を計算しながら、少しでも安く出してますキャンセルした人か、ブロックした人...
現在、個人お取引が続いていて、卵出品出来ません 来週には落ち着くかな? 出品します ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ な~んで、嫌がらせするんでしょう フリマ出品で、違反通報されました 以前受けています