メインカテゴリーを選択しなおす
#アオダイショウ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#アオダイショウ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
アオダイショウ
大きなアオダイショウに遭遇した。 近づいていくと、体をくねらせて、鎌首をもたげて臨戦態勢。 アオダイショウは怖くないので、しばらくにらめっこ。 赤い舌をチロチロと出しながら去っていった。
2025/06/21 17:19
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
庭に蛇が出た・・!
今朝、じゃがいもの成長はどうなっているだろうかと、いつものように庭に出ようとしたら、蛇が・・・!! しかも長い!1mは余裕でありました。 蛇など爬虫類苦手な方は注意ですが・・(画像小さ目にしました) ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 怖いので、家の中から撮影。 砂利の上を、何のそのと、...
2025/06/07 13:17
蛇の道は蛇
清流 立谷川立谷川の辺では今、様々な山野草が咲き乱れている。清流 立谷川昨日午前、景色を楽しみながら川の辺を歩いていたら・・・。アオダイショウ草むらの中から現…
2025/06/04 08:17
遊歩道上にいたアオダイショウ ランキング参加中野生動物・自然観察 にほんブログ村
2025/06/03 16:33
遊歩道上にいたアオダイショウにほんブログ村アオダイショウ
2025/05/24 18:57
ニョロニョロ&ブンブンな朝
4月21日(火)晩ごはん~ちょぼママより~こんにちは👋😃お昼は何食べたのかな(食べる)生暖かい風の吹く今日の夕食は何にしよ...
2025/04/22 20:20
まさかの発見にビックリ&エシレグラスアイス
にほんブログ村 にほんブログ村 昨日のこと・・・ ダニエルから画像付でショートメッセージが来て 「朝みかけたんだけど、帰宅してもいたから要注意」と 【注】あえて画像を小さくしています
2024/07/12 01:01
マムシ柄のアオダイショウ幼体
森の中で30~40cmの小さなマムシ柄のヘビに遭遇した。アオダイショウの幼体は、成体とは模様が違ってマムシ柄であり、マムシへの擬態とも言われる。しかし、すぐにはマムシかアオダイショウか判別できない。広角レンズをそっと近づけて撮影しようと手を伸ばした。すると、ヘビは鎌首を持ち上げて飛びかかってきた。マムシ柄のヘビが飛びかかってきたらさすがにビビる。すばやく手を引っ込めた。とはいえ、相手は所詮ちびっ子。飛び上がった頭の高さはせいぜい30cm。威嚇しただけで私の手には届かず、茂みの中に逃げて行った。写真を拡大してみると、瞳孔は丸くアオダイショウの顔だった。にほんブログ村マムシ柄のアオダイショウ幼体
2024/07/06 17:48
冴えない自分と綺麗な
北海道のクラシックギタリスト松木幸夫が日々思うことを書き綴る
2024/07/01 07:01
蛇の脅威の身体能力!アオダイショウの垂直壁登り
その蛇は最初は下の平らな所にいました。 何度も首をもたげ、上に行きたそうなそぶりを見せました。 夫 「無理だね。壁は登れないよ。手も脚もないのに」 私 「いいや、登る。手も脚もないのに華麗に泳げるからね」 夫 「ヘビの泳ぎは体をくねらせてどうにかなってるけど、垂直壁は無理で...
2024/06/09 07:58
試運転と邂逅と
2024/06/09 07:27
善福寺川を泳ぐヘビ・1㎞の間に3匹も見れて超ラッキー
日曜の善福寺川遊歩道散歩は、江東区で清澄庭園やら野鳥の島やらやらあちこち回った帰り道だったので、1kmほどしか歩きませんでした。 なのに泳ぐアオダイショウを3匹も見れて、気分がアガりました。 私の夫は、高給取りではない(婚活市場では点数が低いでしょう)し、記事にはあまり積極...
2024/05/28 18:00
青大将について嘘八百書いてるヤフコメよ…山手線ヘビ事件
昨日発生した山手線ヘビ騒動。 体長20cmのアオダイショウの幼体が捕獲されたようです。 無責任なYahooコメントには ❌アオダイショウは気性が荒く人間を噛む、危険なヘビ ❌毒ヘビじゃないと言うけど口の中はばい菌だらけで、噛まれたらマジやばい ❌害獣 などといういうデマが踊...
2024/05/13 07:21
冬眠明け
岩泉在住のオヤジ日記
2024/05/07 07:45
∞ 【閲覧注意】動画付スピサイン。神社で参拝後、アオダイショウが上から落ちてきた!
《神社に現れた蛇》 ご訪問いただきありがとうございます∞ 今日のテーマは 神社で参拝後、アオダイショウが上から落ちてきた! 私は、自営業で家政…
2023/09/26 11:30
たまには違う道を・・・。
大森赤石橋昨日はクロスバイクでポタリング、もちろん仕事を終えてからなのでスタートしたのは午後3時。ところで、いつもは山ばかり走っているのでクマやタヌキといった…
2023/09/20 08:05
森で出遭ったアオダイショウ
※閲覧注意!蛇などの苦手な人はスルー願います。毎日猛暑が続いているので、怖いものでも見てゾ~~ッ!として涼みたい人や、爬虫類好きな人だけ見て下さい。(^_^;)先日森の散策で2m近く?もある大きなアオダイショウに出遭った!アオダイショウは体長1~2m、胴回りの直径が5cmもある日本最大級のヘビです。最近はほとんど見かけなくなった、アオダイショウなので見かけた際はギョッ!として(@_@)。。ビックリ!して固まってしまうかもしれませんが・・アオダイショウは無毒おとなしいヘビで、こちらが何もしない限り向こうから攻撃をしてくることは滅多に無いので、むやみに刺激しないようにしてください。森で出遭ったアオダイショウ。顔面アップです。怖そー!(>_<)。。チロチロと舌を出してます。アレッ!新発見!蛇の舌先って二本に割れ...森で出遭ったアオダイショウ
2023/08/26 10:53
細くて長い、夏の朝の訪問者
朝、小さな庭に面した窓のガラス戸を開け、その外側の雨戸を開けようとした途端、私はギャ~っと声をあげた。 そこにいたのは… 雨戸と内側のガラス戸の間の隙間に入り込んだようだ。 びっくりだ
2023/07/19 12:44
”アオダイショウ” あわや、踏むところでした(:_;)
おはようございます^^ここのところ真夏のような日が続いていましたが、今日は☂。バシュと森林浴を楽しめる散歩はちょっと無理そうです(:_;)最近はシカにばかり気をとられていて、道の真ん中にヘビがいるのに気付かなくて、もう少しで踏むところでした(@_@) 慌ててバシュを引っ張ってすぐに離れました。それにしても長~い!動かないので生きていないのかと思いきや、、、尻尾の方から頭に向かってジロっと見てみると、こっち見てい...
2023/07/08 04:51
ひぃ~~ また出た~~~~!(閲覧注意)
みなさま こんばんは今日も、暇人のいつものルーティン今日は、午後に雨予報でしたので午前中にお散歩いつものように神社の坂を駆け上がり、ヘロヘロになりながら帰ってくると前を歩いていた妻が「わー-- また出たー-- ヘビー----」ウチの前の道路
2023/07/07 10:16
奥多摩縦走~①です!
赤岳へ向けて練習登山を行いましたいつもの日の出町白岩の滝。ツレ(元全日本高校&大学駅伝のレギュラー)とスタート。AM7:40。 マイナスイオンが気持ちい…
2023/07/04 08:04
こんなん出ましたけど~~(閲覧注意!)
みなさま こんばんは今朝、リビングでゴルフの全米オープンを見ながらくつろいでいると~庭に出てた妻が「#&?*+;(&#039;Д&#039;)%~&#@ へ ヘビ~~~~~」と、変な声で叫んだので、行ってみると~妻が育ててるトマトのプランタ
2023/06/20 10:04
蛇を掴んだ男
数日前の晴れた午後、 サボテンを植え替えていたら、 近所の奥様が、 「あの人ヘビ持ってるわよ! ヘビ!」 と、行った道をわざわざ引き返して 教えてくれた。 膝が痛い、膝が痛い、と言いながら 歩いて買い物に行くからたいしたものだ。 サボテンを一旦置いて立ち上がると、 奥様の後方から、年配の男性が、 黙々と歩いてくる。 おそらく近所の方だが、どなたか知らない。 左手に持った蛇をズズズ・・・と引…
2023/06/09 20:01
【閲覧注意】朽木荒らし(笑)
どうも!umeです!今回は森に行って朽木を荒らしてきました(笑)目的は・・・クワガタ!!もうそろそろサナギ、または成虫になっているかなー?と思い、朽木のあてもなく出発(笑)いつも遊びに行く山へとりあえず向かうと・・・ありました。朽木!さぁ、早速、探索開始!!すぐ発見(笑)コクワガタオス!!赤っぽくてなかなかいい色です。写真では色がわかりませんね(笑)コクワガタの中でも普通くらいのサイズゲット!!←リリ...
2023/05/29 20:29
登山道の上でアオダイショウが日向ぼっこをしていた。近づいても動かなかったが、足踏みして音を立てると逃げていった。にほんブログ村アオダイショウ
2023/04/22 16:22
野鳥を撮っていたら青大将が走った🐍📸(多々良沼公園)
野鳥を撮っていたら突然水場に波紋が走った青大将だ~・・・ アオダイショウを見ると縁起がいいとか金運が良いとか・・・青い虫を食べるシジュウカラコゲラキジバトが直ぐそばまで来たコサギが餌を捕る最後まで見て頂きありがとうございました
2023/04/22 04:58
ヘビのちびチャンに遭遇!!
前の道路を掃き掃除している時に、ちっちゃいヘビが歩道際を這っているのを見掛けてビックリ!!足が有るのも無いのもなが〜い生物は特に苦手ですが、此処に来て虫にはかなり慣れた気がするけどヘビは…また別格。柄がマムシっぽい???慌ててパパさんを呼びに行ったんですけど、たぶんアオダイショウの幼体???らしくてホッとひと安心。以前暮らした琵琶湖畔の住宅街でもシマヘビは見掛けたので、此処ならアオダイショウくらい...
2022/10/13 06:52
月と夕焼けと。
「石木川のカレンダー」の9月・10月は、「豊作の月」。たわわに実った稲穂の周りに、ニホンアカガエル・アカハライモリ・シロザギ・アオダイショウ・トノサマガエル。豊作への祈りですね。さて、月が昇った9月8日の夕方ウォーキングの続きです。月も気になるけど、あの雲も気になって・・・6時20分。ウォーキングからそのまま西の浜に行ってみました。そう、この雲です。朱くなりそうな気がして・・・以降、同じような画が続きます...
2022/09/13 13:04
蛇の脱け殻?
お山に居ますとねイノシシや鹿など生き物との遭遇は日常茶飯事ですねんけどね 死んだ生き物にも時々出くわしますねんわ。今朝はね長いもんが道に落ちてましたんで蛇の脱け殻やったら魔除けに拾おう、とおもて近寄りましたらば、、、あら嫌だ皮に身ぃが付いてた。こりゃね抜
2022/09/03 11:23
八兵が☆に・・・ (..;)
脚が悪い割に良く動いていて、元気だったのですが 昨日から、飲み食いしなくなり・・・ 強制給餌を始めようか迷ってた矢先、☆に・・・ (T ^ T) おとなしい子で、抱いても暴れず 信頼関係が出来たかなぁ~と
2022/08/30 04:13
蛇の嫌いな物は???
又侵入されたら困るので、いろいろ調べてみました ネズミと違い、餌に毒を入れるのは不可能 蛇は視力聴力が弱く、体温を感知して食べる ・・・と、言う事は~、一番に鳥達が狙われる訳で ( ̄△ ̄) 鳥部屋に
2022/08/25 23:45
ゲッ!アオダイショウ侵入
知り合いの家に出る蛇よりマシ、、、と~ 家に出没するネズミの事、カキコしてましたが~ 買い物から帰ったら、玄関に蛇がいました (>_<) まさか、我が家に・・・ 玄関を開ける音と、同時に着いた
2022/08/20 03:47
今回もきのこの山
2022/07/29 12:28
難問クイズ! 九十九里浜の3つのA
今日は、みんなに「九十九里浜の3つのA」を答えてもらうよ!よ~く考えて答えてね~。まずは、マリンちゃんから。 ぶぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ 一つ目は、碧い海。
2022/06/11 02:04
蛇>アオダイショウ>泳ぐ蛇@善福寺川
去年も今頃泳ぐ蛇を見ました。 蛇は泳ぎが達者で、とても速く泳ぎます。 あっという間に見えなくなりました。
2022/05/29 01:50
爬虫類>ヘビ>アオダイショウ:黒い瞳が愛らしい青大将の子供
京葉線新浦安駅(舞浜駅の隣)から東京メトロ東西線浦安駅にかけて歩きました。 市役所通りと浦安駅南口にかけて流れる名前のない水路で、青大将の子供を見ました。 かなり黄色っぽい個体で、まだ30cmほどで細い。 エンドウ夫婦が近づいても、カメラを10cmくらいまで近づけても逃げな...
2022/05/05 19:19