メインカテゴリーを選択しなおす
台風の影響らしく、雨が降って暑さも少し和らぎ、ホッとしています😌恵みの雨💧に、自然の生き物達🌳もきっと喜んでますね。今回ご紹介するのは、梅雨入り前に描いたお絵描きです。ご近所の方が、三つ葉を根っこごと沢山分けてくださって。三つ葉のお花の蕾なのか、咲いた後の実なのか分かりませんが、三つ葉と一緒にやってきたので、母がコップに生けてくれました。ガラスの容れ物とお水をセットにしたら、みずみずしさUP♪リボン🎀で...
鏡の魔法で運気を整える – 毎日の生活に取り入れるシンプルな方法
鏡と運気の関係 鏡は日常生活の中でよく目にするアイテムです。顔を整えたり、髪型を確認したりと、身だしなみをチェックするために使うことがほとんどでしょう。しかし、実は鏡にはそれ以上の力があると言われています。古代から鏡は「エネルギーを反射する」「悪運を跳ね返す」道具として、運気を整えるために用いられてきました。今回は、この「鏡の魔法」を使って、あなたの運気を向上させる方法を紹介します。 運気とは...
七夕の日、ズボンが完成しました😊手の込んだものではなく、家庭科の授業で縫う様な簡単なもの。今回は二度目だったんで、あまり手こずることはないだろうと踏んでいたんですが、途中でミシンの調子が悪くなってしまって💦何とかしようと、取扱説明書を見ながら不具合になっている原因を確認。埃や糸くずを取り除いてもすぐに止まっちゃうので、分解してあれこれいじってたら逆に悪化🌀ミシン針の先まで折れてしまい、危ない目に遭う...
1. だるまの象徴と意味 日本の伝統的な縁起物として知られる「だるま」。その赤いおじさんのような形は、単なる装飾品ではなく、深い象徴的な意味を持ちます。だるまは、禅僧・達磨大師に由来し、仏教と密接に関連しています。達磨大師は、仏教を中国から日本に伝えた僧であり、数々の修行と忍耐によって知られています。達磨の教えには「不屈の精神」「努力と忍耐」が込められ、これがだるまに受け継がれています。 だるまの...
連日のように厳しい暑さ🔥が続いています。おまけに、7月に入ってからPM2.5の数値まで異常に高くなってしまいました。青空が広がっているはずなのに、どんよりとした光化学スモッグで覆われてます。お散歩はしばらくお休み🌀家に居ても暑くて身体も重くなりがちだったけれど、早寝早起きに切り替えたら、随分動きやすくなりました🐣暑い夏は時間を早回しにした方が、電気もあまり使わずに済むし、過ごしやすいですね😊頭をスッキリさせ...
魔除けと開運:守りを固めて運を引き寄せる方法 1. はじめに:魔除けと開運の重要性 日々の生活の中で、私たちは様々なエネルギーと触れ合っています。良いエネルギーが流れていれば、運気も自然と良くなりますが、悪いエネルギーや不運が身近にあると、それが私たちに悪影響を与えてしまうこともあります。そこで大切なのが「魔除け」と「開運」です。魔除けは悪いエネルギーから身を守る手段であり、開運はその後にポジティ...
金運・開運をもっと身近に!話題の【ラッキーショップ】で運気を味方につけよう 「最近ツイていない」「お金に困らない暮らしがしたい」「運気を上げて幸運を引き寄せたい」―― そんな願いを叶えるべく、多くの人が注目しているのが、開運・金運アップの専門ショップ【ラッキーショップ】です。 ラッキーショップは、風水やスピリチュアルの知識をもとにした“簡単に取り入れられる開運アイテム”を多数取り扱っており、全国の...
まだ梅雨が明ける前のこと。ある朝、母が野草を摘んできました。スギナの生えている中で見つけたのだそうです。香りがあるのでバジルじゃないのと、母は言いましたが、形状も香りもちょっと違うみたい。爽やかで甘い香り🍀がするんですよ~スマホのレンズ機能で調べてみたら、スペアミントでした。ハーブ好き✨なので嬉しいです。早速お絵描きもしてみましたよ😊ようやく購入した朱肉を使って、落款を押してみました。日本画に使う様...
桃は魔除け効果が抜群⁈夏越の祓(なごしのはらえ)との相乗効果で浄化が進みそう。
いつも当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。 今日は、今の時期旬で魔除け効果も高い桃について。 桃は魔除けや厄払いの効果がある…
福岡は例年よりも3週間も早く梅雨明けしてしまい、真夏の暑さ🔥となっております~~☆天気予報の気温はあくまでも目安に過ぎず、場所によってかなり高いところもあるのではないでしょうか。母が庭先に置いておいた温度計は、お昼前の時点で40度を軽く越えてしまってましたから💦ここ数年でも状況は大きく変わって来てますので、自身の健康を守る為にも、臨機応変に対応していかないとです。皆さんも無理をせず、体調管理に気を付けて...
はじめに 古来より、塩はただの調味料としてだけでなく、人々の暮らしの中で特別な役割を担ってきました。特に「浄化」や「魔除け」としての力が信じられ、多くの文化で神聖な存在として扱われています。例えば日本の神道では神事に塩を用いて場を清め、悪いものを寄せつけないようにする習慣が今も残っています。 現代でも塩のお守りは注目されており、身につけることで自分を守りたい、ネガティブな影響から身を守りたいという...
あやめぐさ(ショウブ) 万葉仮名 -- 菖蒲 菖蒲草 昌蒲草 蒲草 安夜女具佐 菖蒲草(あやめぐさ) ほととぎす厭(いと)ふ時なしあやめぐさ縵(かづら)にせむ日こ
昨日、朝方からまるで台風と言わんばかりの凄まじい突風が吹き荒れました。そして今日は、梅雨の時期にありえないような厳しい暑さ。お天気も世の中の状況も、魔物達🤡に操作されまくって滅茶苦茶になっていますが、明るく乗り切っていかないとです。なかなか身体がついていかないと思いますので、無理な動きをせず、体調管理に気を付けてお過ごしくださいね🍀🐰 🐰 🐰 🐰 🐰 今回ご紹介する癒し絵は、シンプルに描いた紫陽花です。...
1. はじめに – 邪悪退散符の謎に迫る 「邪悪退散符」という言葉を耳にしたことはありますか?古来より、悪しきものや霊的な邪気から自分を守るための方法として、さまざまな「符(ふ)」が使用されてきました。日本ではお札やお守り、または呪文のように、目に見えない力を借りて身の回りを清めるための手段として親しまれてきました。 今回は、この邪悪退散符についてその効果や使い方を探り、実際にどのように活用すべきかを解...
SIMカードで乗り換えたのは、今使用している携帯会社の子会社。他社に比べるとちょっと高くはなるけれど、引継ぎもスムーズだし、同じ回線を使っているので安心だもの😅ショップのスタッフさんは、親切で丁寧な対応をしてくださって、乗り換えの契約は無事に済ませることができたのでした。ところが、ここで困ったことが発生☆オプションで付けたメール機能が使えず、サイトで説明されている一通りの方法をいくら試しても、送受信で...
こんにちは。今回は、古くから伝わる日本のスピリチュアル文化「霊符(れいふ)」についてご紹介します。 「悪い運気を遠ざけたい…」「もっと運を引き寄せたい!」「大切な願いを叶えたい…」 そんなあなたにぴったりの、魔除け・開運・祈願を一度に叶える霊符活用術をお届けします。 🔮 そもそも霊符って何? 霊符とは、神仏や霊的な力を宿すとされる神聖な図形や文字を記した紙のこと。 古代中国の道教や、日本の陰...
デジタル浄化のお話はまだ続くのですが、今回は時間の合間にお絵描きしていた、薔薇のお花達をご紹介です。顔彩のみずみずしい色は心地良く浸透し、乾ききったハートに潤いを与えてくれました🍀赤い薔薇。初夏らしい、柔らかい色合いにしてみました。紫色は神秘的。こちらは同じ紫でも、少しピンクっぽい色合い。優しいイメージになりますね。🐰 🐰 🐰 🐰 🐰10年位前になるでしょうか。実家から福岡市内まで電車で帰る途中(当時両親...
いよいよ福岡も梅雨入りです。天気予報は、曇りと傘マークがずらずら~っと並んでおります。家の整理も進んでようやく落ち着いてきたので、癒し絵にも集中できるかなあと思ってたんですが。スマホの乗り換えとそれに伴う諸々の事で、ずっと振り回されておりました😅20年近いお付き合いの大手キャリアの携帯電話。あまり使ってないのに、料金がちょっと高すぎないかしらと、以前から思ってはいたんです。けれども家の問題でそれどこ...
願いを叶える護符とその種類:恋愛・金運・厄除け編 護符(お守り)は、古くからさまざまな願いを叶えるために使われてきました。現代でも、恋愛や金運、厄除けなど、さまざまな目的に合わせた護符が人気を集めています。今回は、それぞれの目的に特化した護符について詳しく解説します。あなたの願いを叶えるために、どんな護符を選べばいいのか、使い方や注意点も合わせてご紹介します。 1. はじめに 護符とは? 護符...
晴れたり曇ったり、曖昧なお天気が続いています。一日の寒暖差も激しくて、朝は寒さを感じることも・・・☆既に仕舞い込んでいた暖かな服を、引っ張り出してしまいました。体調を崩さないように気を付けないとですね🍀こんな時の朝食のおじやは、身体が温まってホッと落ち着きます。写真は、茄子と新玉葱の卵おじや🐣すり胡麻をまぶしているので分かりにくいけれど、炒った押し麦をパラパラとトッピングしています。かさ増し対策(!...
不安な気持ちを浄化したいあなたへ|ブラックオニキスの癒し効果とおすすめの使い方
ブラックオニキスの癒し効果や不安の浄化、使い方、選び方までスピリチュアル初心者向けにやさしく解説。心を守るパワーストーンで安心と調和を手に入れましょう。
毎年のように落ち着かない母のお誕生日🎀今年は引っ越し準備の最中で迎えることになりました😅慌ただしくはあるけれども、何かお菓子を作ってお祝いしたいと思っていたら、タイミング良く、母が真っ赤ないちご「あまおう」🍓を買ってきたんです。あまり手間を掛けられる余裕はなかったので、スポンジ生地をカップケースで焼いて、めいめい好きなようにアレンジしてもらうことにしました。私がカップケーキで作ってみたのは、いちごの...
4月に入りましたね😊ちょっと息抜きがてらに、母を誘って早良区の脇山中央公園までドライブに出掛けました。福岡も桜が満開ですよ~🌸桜がいっぱい咲いているので、お花見見物の人達で賑わっているだろうなと思ってたんですが。花曇りで寒さを感じるお天気だったからなのか、人影も少なく静かでした。本当はお弁当作って来たかったんだけど、今回は余裕がなくて😅持参した佐賀の銘菓「丸ぼうろ」を、母と一緒に車の中で頂きました。...
お日様パワーが増して、陽の気はぐんぐん上昇中🌞桜🌸もそろそろ楽しめそうな時期なんですが、PM2.5&黄砂が酷くて、お洗濯物も干すことができなかったし。そして今度は花冷え。福岡にも、また冬の寒さが戻って来ました😥緩やかに春へと移行できれば良いのだけど、心身共に刺激を受けやすいこの時期は、自律神経も乱れがち。新しい始まりに伴う周囲の環境の変化で、お疲れの方も多いのではないでしょうか。陰陽学説では、肝の働きが弱...
春🌸は天気が変わりやすい季節。3月に入って暖かくなったと思ったら、寒さがまた戻って来たり。寒暖の差も激しいので、体調管理には気を付けないとですね。引っ越す家は見つかったんですが、ずっと根詰めて動いていたこともあって、思っている以上に疲れが溜まってました💦こういう時こそ、癒し絵の時間🍀ハートに元気を与えたくて、明るいお日様色🌞がメインの菜の花を描きました。山吹色に、ほんのり赤味をプラスしています。菜種色...
2月22日は猫の日😺イベントにちなんだお菓子やパンをネットで見ては、あれ欲しい~、これ食べたい~と言う妹。単純に猫ちゃんの形が嬉しいみたいです。せっかくなので、猫ちゃんクッキー🍪を作ることにしました。生地は作っておいたので、普段食べる専門の妹にも、成形をしてもらいますよ~🤭猫ちゃんの型抜きは持っていないので、手で成形します。小さめに丸めた生地をぺたんと手の平で広げてから、指先でつまむようにして猫耳に...
福岡は高気圧に覆われて、お日様ぴかぴかお洗濯日和🌞けれどもやっぱり風は冷たくて、日が落ちると寒くなります。指先の霜焼けも真っ赤です~~💦ここのところ、朝食はおじやにしています。身体が温まるし、お腹にも優しいの😊御飯少なめでも、お腹に溜まるタンパク質や食物繊維の食材をプラスして、満腹感が得られるように工夫してます。お米も値上がりしてますしね😥政府の思惑🤡もあるようですから、いつまで続くのか分かりませんが...
立春を迎えたというのに、真冬に逆戻り⛄大寒波の厳しさに対応できず、身体がずっとガチガチと縮こまっておりまして💦両手の指先にも、一気に霜焼けが増えてしまいました。ようやくきつい寒さが緩んできたみたいなので、ホッと一安心😌あちらこちらで春の目覚めも感じています🌷テンプレートも新たに構築してみました。今回はヘッダー部分に自前の写真を使用してみたり、あれこれいじってしまっていたものだから、時間が掛かってしまい...
暖かくなったり寒くなったり。ここのところぽかぽか陽気が続いているというのに、PM2.5の数値まで一気に上がってしまいました。お洗濯物は室内干し、出歩くことも厄介です😥春へと向かう準備期間の冬土用は、感情の浮き沈みも激しく、なかなか落ち着きません。世の中の大きな変化に伴うエネルギー変動で、様々な波動が常に渦巻いている状況ではあるんですが、やっぱりこの時期になると、それに輪をかけていろいろな問題が浮上してく...
本日冬の土用入り。次の季節へ向かう節目の頃は、心身共に不安定になりやすくなります。どおりで昨日は朝から調子が優れず、背中もゾクゾクしていたんですね・・・😥こういう時は免疫も低下しているので、風邪を引きやすくなったり、ウイルスにも感染しやすくなります。この時期は、なるべく無理な動きをせずに控えめに過ごした方が◎体調管理に気を付けながら、2月3日の立春を迎えたいですね🌸ちなみに写真のお料理は、煮物の残り物...
新しい年を迎えた日は良いお天気🌞一年の始まりの日の朝の光は清々しくて、浄化のパワー🦄✨が強力だなあと感じます。カーテンをいっぱいに開けて、暖かなお日様の光をたっぷりとお部屋に取り込んで、母が作ってくれたお雑煮を頂きました😊今年は、大根、人参、長葱、しめじ・・・、それからじゃがいも☆お雑煮の中身は特別こだわりもなく、母の気分次第で、その時にある冷蔵庫の中にある野菜🥕が使われます。カツオ菜はこの時期買って来...
早いもので、年の瀬が近づいてきました。今日はせっせと窓ふきです。寒いけれど、お日様の日差しのおかげで、暖かく感じました😊今年はこれまで以上に浄化作用が激しくて、本当にいろんなことがありました。そして最後の締めくくりは、私自身の過去時間の整理。この時期になって、ずっと抱えていた重い書類を、ようやく処分できたのでした。そこには、大きなトラウマを生み出した記録🌀が綴られておりまして。自分の中では既に片付い...
お日様の時間が一番短くなる日、冬至⛄を迎えました。これから強い寒気がやってくるみたい。身体を冷やさないよう、体調管理に気を付けてお過ごしくださいね😊今年はたまたまカボチャがあったので、母が煮物を作ってくれました。お日様色のカボチャと人参、それから高野豆腐。ハートをぽかぽかと温めてくれました🌞こちらは、かぼちゃの煮物でお手軽に作った、ほっこりオムレツ。卵とニラも、身体をぽかぽかに温めてくれますよ🐰▼ ▼ ...
母が白玉団子の入ったぜんざいを作ってくれました。市販のゆであずきの缶詰が甘過ぎたので、水を多めに足したみたい。サラサラっと水っぽくなってしまったけれど、優しい甘味になって美味しかったです。寒くなると、ハートを温める優しいおやつが落ち着きますね😊お餅&小豆&シナモンも、身体を温めてくれる寒い季節に嬉しい魔除け食材です🐰▼ ▼ ▼ ▼ ▼...
病院や介護関係の人達から、強力なシェディングを受けてしまうことが多かった両親。シェディングの臭いが付着してしまった衣類を洗濯をすると、干している時にピリピリ感や頭痛、咳を伴う場合があって、別に分けて洗っている状態でした。けれども、こんな時も自然のドクダミ茶が威力を発揮してくれたんです✨ある時思いつきで、ドクダミ茶を洗濯時に少量(コップ1/4~1/5程度)加えてみたら、これが良かったんです。洗濯物を干す時...
こんにちは。愛と勇気と癒しをお届けしますマリアンヌ・ユカです。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ネガティブを寄せ付けない方法を知…
分かる人には分かる、シェディングの臭い。検索すれば、いろいろと分かりやすく説明されていると思いますので、詳しくは触れません。過去の記事にも綴っていますが、特にコロナワクチン接種を受けている、介護関係の方達の出入りがあった後は、必ずと言って良いほど臭いが室内に充満🌀ここで活躍してくれていたのが、ドクダミ茶スプレーだったんです。ドクダミは抗菌&殺菌作用だけでなく、優れた消臭効果も発揮してくれます。シェ...
父が亡くなるまでは、両親の定期的な通院や、介護関係の人達が頻繁に家に出入りしていた為、常に酷いシェディングを受けている状況でしたが、ドクダミ茶スプレー&使用済みティーバッグを入れた入浴をしていたことで、悪化せずに済んでいたのではないかと思われます🥺私や家族が悩まされているシェディング症状🐰▼ ▼ ▼ ▼ 〇夏至の気づき→http://honohonorecipe.blog.fc2.com/blog-entry-1974.html〇師走のはじまり→http://honoho...
土用期間も今日で終わり。最終日は、アメリカ大統領選🐯🎉で盛り上がりました。明日は二十四節気の一つ、「立冬」を迎えます。寒い冬も温かな気持ちで過ごすことができるように、今のうちから魔除け&浄化を実践しておきましょう🍊魔除け特集・第一弾はドクダミ茶。綴っていたらやっぱり長くなってしまったので、分割してお伝えすることにしました😆ドクダミは自然の魔除け。ハートにもお財布にも優しいところが◎おまけに、幅広く使い...
今日紹介するのは、攻撃力と危険度が高めな、 スピ的護身用アイテム。 ・刀や包丁等の、刃物類。刀や刃物には魔物・魑魅魍魎を遠ざけ、ケガレを追い払い、悪縁も断ち…
11月の始まりは、雨降りの一日でした。これから一気に冬が近づいてくるみたいです🍂立冬を迎える前の準備期間、免疫力が低下しやすく魔物も蔓延りやすい秋土用🤡は、6日まで続きます。心と身体の健康維持や、環境浄化にも役立てて頂ければと、今回は私の実践してきた浄化&解毒法をお伝えすることにしました。実は夏の土用期間に合わせて、魔除け特集を企画していた矢先に父が亡くなってしまい、その後もいろいろと落ち着かない状況...
お日様の時間がどんどん短くなってきて、朝晩寒さを感じるようになりました。冬を迎える準備期間、秋土用🍄に入りましたが、調子はいかがでしょうか?次の季節へ向かう為の調整が行われるこの時期は、浄化作用も活発化。これまで蓋をしてきた問題に焦点が当たり、いったん立ち止って軌道修正する、見直しの時間です。物事が滞り、心身共に不安定になりやすくなるので、暖かなお日様🌞をハートに思い浮かべながら、リラックスしてお過...
【あやかし×警察】『京都府警あやかし課の事件簿』の感想を紹介!【読了感想】
京都には「あやかし」が関わる事件を専門に扱う警察部門がある!?今回は天花寺さやか氏の小説『京都府警あやかし課の事件簿』を紹介します。目に見えない存在「あやかし」が関わる事件を、新人女性隊員・大(まさる)が解決に導きます!
まだまだ元気そうなひまわり達🌻暑い日が続いていましたが、福岡の天気は下り坂☔気温の変化にも気を付けないとです。夏の疲れが出やすいこの時期は、免疫力も低下して体調を崩しがち。帯状疱疹ができてしまった母、これまで以上に酷い過敏性腸症候群に悩まされている妹。そして私は、世の中の激しく入り乱れている変動エネルギーを相変わらず受けまくり、またも不調に陥ってます🌀なかなか部屋の整理もできず、気持ちだけが先走り、...
※実際の石は、お写真より若干インクルージョンがあります。天然の証として見て頂ければ幸いですです・ロットにより色の濃淡が出る場合もございます。※アメジストより柔らかい色調の石。ラベンダーアメジストです。ブラジル産になります。通常のアメジストと効果は
モリオン・水晶・九眼天珠・8mm・6mm【最高位天珠・最高品質】
持ち主を守る事において最高位の「守護石」モリオンに。天珠の中でも最強のエネルギーを持つ九眼天珠。アクセントの橋渡しに水晶を組み合わせました。多岐に渡るエネルギー。効果を持ち広範囲に影響を与えます。不運・不幸・厄災を断絶する効果があり、同時に持
父方祖父の命日にお供えした桃🍑は、ちょっと甘味が少なかったんです。コンポートにしてゼリーを作ってみたら、加えていたゼラチンの量では足りなかったのか、上手く固まらず、ジュレっぽくなってしまったの😅これはこれで美味しいのだけど、冷凍庫に入れてシャーベット風にしたらもっと良いかも、と考えまして。タッパーに入れて、時折かき混ぜながら1時間程冷凍。甘い香りのシナモンも振って、魔除け効果もUP♪身体を温めて免疫力も...
父は直葬のみで特別な事はせず、費用も必要最小限。「小さなお葬式」という葬儀社サービスに登録していたので、そこから紹介された地元の葬儀社にお世話になりました。葬儀社のスタッフさん達はとても親切だったそうで。遺骨を無料でひきとって供養してくださる、共同霊園も紹介してくださいました。本当に有難かったです😌父方伯母は、熊本菓房のゼリーの詰め合わせを送ってくれました。甘夏、梨、すいか、デコポンといった熊本産...