メインカテゴリーを選択しなおす
#魔除け
INポイントが発生します。あなたのブログに「#魔除け」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
2019年台湾風獅爺の旅 風獅爺コレクションその139 尚義環保公園の風獅爺たち⑬
【東沙尾風獅爺】 実物の写真はこちら 【西洪風獅爺】 実物の写真はこちら 【下湖風獅爺A】 実物の写真はこちら 【下湖風獅爺B】 実物の写真はこちら 【溪邊風獅爺】 実物の写真はこちら 実物の方が細長いフォルムをしていますね~にほんブログ村...
2023/10/31 12:00
魔除け
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
2019年台湾風獅爺の旅 風獅爺コレクションその140 尚義環保公園の風獅爺たち⑭
【東村風獅爺】 実物の写真はこちら え~っと、これもかなり実物とかい離した像が作られている模様(・_・;)【陽翟風獅爺A】 実物の写真はこちら レプリカの方が姿勢が良くなっていますね【陽翟風獅爺B】 実物の写真はこちら 実物の方が足がかなり長いんですね~【陽翟風獅爺C】 実物の写真はこちら 【陽翟風獅爺D】 実物の写真はこちら にほんブログ村...
2019年台湾風獅爺の旅 風獅爺コレクションその141 尚義環保公園の風獅爺たち⑮
【后水頭風獅爺A】 実物の写真はこちら【后水頭風獅爺C】 実物の写真はこちら 【后水頭風獅爺D】 実物の写真はこちら 【后浦頭風獅爺C】 実物の写真はこちら 【小浦頭風獅爺】 実物の写真はこちら これも結構実物とレプリカの差がある像ですよね~(-_-;)【所在不明の風獅爺】 この像の風獅爺は公園にあった時から説明文もないし、私たちも見た覚えが全くないものでしたどこの風獅爺だったんでしょうか?...
2019年台湾風獅爺の旅 風獅爺コレクションその142 金門空港の風獅爺2尊
尚義環保公園をしっかり満喫しまくった私たち最後に向かったのは金門空港の入口に建っている風獅爺のところでした背の高さは3mないくらい、立った姿勢の雄の石像です右手に筆、左手に瓢箪を持っていますこちらは対になっている雌の像です背の高さは雄よりちょっと小さい感じでした右手にツノのようなもの、左手に銅銭を持っていますこれで金門島内で探した風獅爺は最後です100尊以上も我ながらよく見てまわったものですな~けっこ...
2019年台湾風獅爺の旅 まだまだ続くよ風獅爺①
前回で風獅爺コレクションは最終回となりましたが、風獅爺にまつわるものがまだまだ金門島にはたくさんありましたというわけで、本日は街中でみつけた風獅爺モチーフのものをご紹介します(^0^)【金門民俗村の風獅爺ポスト】 金門民俗村郵政代辦所の前に建っていますこれは実際に使用されているポストで、ここで手紙を出せば、地元限定のスタンプが押してもらえるのだそう【ホテル近くのレストランの装飾】 【とある御廟前で...
2019年台湾風獅爺の旅 まだまだ続くよ風獅爺②
街中で見かけた風獅爺モチーフの続きです【沙尾社區入り口にあった風獅爺のオブジェ】【民家の風獅爺の装飾】 手作りの風獅爺がいっぱい並んでいました【ロータリーにあったオブジェ】【とある建築事務所前の風獅爺2体】 【風獅爺購物中心の風獅爺】【金門酒廠実業株式会社の風獅爺マスコット】桃園路沿いの敷地にマスコットが並んでいました 金門島で撮影した写真はこれですべてですけっこう長い時間の滞在だったの...
2019年台湾金門島風獅爺の旅 インデックス
1日目成田出発城市商旅航空館に泊まる2日目城市商旅航空館の朝ご飯大園站から桃園機場捷運に乗るSoft Drink Bar TTI (昇興食品坊)で絶品スイカジュースを飲むYTMで亞尼克(YANNICK)のケーキを買う松山空港でお昼ご飯長榮航空(エバー航空)で金門へアットホームな雰囲気の法蘭克民宿(Frank B&B)進麗小籠包で早めの晩ご飯金門鎮總兵署を見学喫茶小舖でストロベリードリンク金城民防坑道展示館で地下通路体験3日目法蘭克民...
2023/10/31 11:51
クリスマスリ-ス
フェルトは、切りっぱなしなところが簡単で、私の性格にはぴったり。 φ11cmのリース。 魔除けの意味があるそうで。。。 そう言うのって、作って居ても楽しい…
2023/10/16 07:16
ソーダライトの魔力
濃いジーンズのような色めのタマを買ってきた。“Blue Sodalite” と、表示ありブルー・ソーダライト_φ(・_・ソーダライトとは準長石の仲間の天然...
2023/08/27 00:47
亡き父の誕生日に・・・
令和5年7月3日(月)晴れています。九州本土では大雨少しずつ被害の様子をテレビのニュースやラジオが伝えています。大きな被害が出ないことを祈りたいです。今日は7…
2023/07/03 13:51
サンキャッチャー級の天然水晶ピアス&イヤリング4点アップ(金属アレルギー対応)
こんにちは! KISATOです☆ ゴールデンウィークはいかがお過ご ...
2023/05/15 09:29
七草粥の開運法
明日は人日(じんじつ)の節句無病息災を願って七草粥を食べる日ですね。 お正月に暴飲暴食した胃を落ち着かせる効果もありますね。 七草粥の開運法をお届けします…
2023/05/05 23:43
お土産にシーサーいただきました!
沖縄のお土産に小っちゃいシーサーいただきました~可愛いです~ ネットで調べたら門柱や玄関、床の間に対として置く場合は、シーサーを正面からみて右がオス(口があい…
2023/05/04 07:41
【風水】黒い服が魔除けになるのはどうして?『黒』という色が持つ効果について
悪い方角に行かないといけないときは、黒い服を着る。 ずっと昔に風水の本に書いてあったのを読んでから、ずっと実践しています。 「そういうもの」だと特に疑問を持たずにやってきましたが、月日が経ち色んな情報
2023/04/14 00:40
私をじっと見つめる青い目
ここは、北キプロス(正式名称は北キプロス・トルコ共和国だが、国際的には非承認国)のファマグスタ。紀元前から漁村として栄えてきた人口約4万人の港町。 見られて…
2023/03/19 21:47
お事汁と小豆の煮汁で無病息災を願う
2月8日は「事八日」(ことようか)で、無病息災を祈って「お事汁」(おことじる)を食べる日だ。 日本の伝統行事に関する本によると、「事(こと)」という文字には祭りごとを表す意味があり、事八日は昔から事を始めたり、納めたりする節目の日とされてきたそうだ。 事八日は、2月8日と12月8日の二日あるのだが、「事」が田の神様にまつわる農耕儀礼を指す場合は、農作業を始める2月8日が「事始め」で、農作業を終わらせる12月8日が「事納め」になる。 「事」が年神様にまつわる正月儀礼を指す場合は、正月の準備を始める12月8日が「事始め」で、正月の片づけをすべて終わらせる2月8日が「事納め」になる。ちょっとややこし…
2023/02/08 15:59
節分
節分です今年の恵方は南南東だそうです恵方巻き?女性陣が巻いてくれました巻き寿司だそうです美味しゅうございました・・・た、・・・がそんな事より昔ながら大切な風習魔除け豆まき柊鰯豆まきは魔滅まき鬼は外福は内鬼は外福は内♪最後にぽちっと ブログランキングにほんブログ村...
2023/02/04 12:54
気分転換に田所商店へ 火打ち石でお清め!
ご訪問ありがとうございます 当地では朝から曇天 16時頃から雲行きが怪しくなってきた 午前中は某会議堂々巡りの議論で議題は遅々として進まず..... 12時前に家庭の都合で退出 色々面倒なことや複雑な内容が多かった 加えて会議を独壇場のように独占する人物の存在が有る とに...
2023/01/17 23:24
1148. 玄関を彩るピンク色のリース
お正月のしめ飾りを外して寂しくなった玄関ドアに、リースを飾ることにしました。せっかく風鈴&しめ縄ホルダーという便利なものもありますし♪これまで、リースなん...
2023/01/16 15:05
〝小豆〟パワー
我が家の鏡開き、1月11日に済ませました。 明日15日が鏡開きという地域もあると思います。 鏡餅はお供え物というより、年神様が宿るところだと考えられているため、鏡餅を開くことで年神様をお送りしているそうです。 余談ですが、私は最近、神様絡みの言い伝えにとても惹かれるのです。...
2023/01/14 19:56
【悩みます】だるまの目入れは左右どっちから?だるまの目には魔除け力があるので両目に入れる?
2023/01/11 16:29
お化粧をするということは魔除けなのです。
にほんブログ村(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.sc
2022/12/08 06:33
「トベラ」 種子 は 赤くて 〜ネバネバ〜
JUGEMテーマ:植物 コロナ禍の以前は毎年12月下旬に、明石海峡大橋を高速バスで渡って墓参に出かけていた。そこは海辺の町、トベラが街路樹として植栽されているし、荒れ地などでも目につく。トベラは耐潮性があり暖地性の木の
2022/12/05 12:10
クリスマスホーリー(西洋ヒイラギ)の育て方【風水や花言葉も解説】
こんにちは。たなーです。 秋が終わり始めると、クリスマスに向けてクリスマスツリーをお部屋に飾ったり、お庭の寄せ植えなどをクリスマス風にアレンジしたり忙しくなることでしょう。寄せ植えや鉢植えに便利な植物があることをご存じですか。 その名も、
2022/11/17 07:27
着物と洋服でイメージが異なる紋様 ~「野晒し」「蝙蝠」「亀甲」、侘び寂びと不完全の美「破れ」~
今回は、紋様の話の続きで、日本と海外ではイメージが異なる紋様をメモしておこうと思います。 まず、ドクロの絵柄について。 ドクロ柄は、洋服ではダークでロックなイメージがありますが、日本の伝統紋様では仏教的な絵柄として、「諸行無常」「魔除け」「再生」の意味があるのだそう😲。 ↑『きもの紋様事典いろは』藤井健三、弓岡勝美、ピエブックス(2010)より。「風雨に曝されて白骨化した人骨。(中略)仏教では...
2022/10/30 22:40
自己愛や酷すぎるASDへのイライラを
姉ガチャに失敗しすぎもいいところでしょ。 私こそハズレ妹かもしれないけど。 胸の中が真っ黒になった時。 瞑想で
2022/10/18 19:47
蛇の脱け殻?
お山に居ますとねイノシシや鹿など生き物との遭遇は日常茶飯事ですねんけどね 死んだ生き物にも時々出くわしますねんわ。今朝はね長いもんが道に落ちてましたんで蛇の脱け殻やったら魔除けに拾おう、とおもて近寄りましたらば、、、あら嫌だ皮に身ぃが付いてた。こりゃね抜
2022/09/03 11:25
【長月お一日詣で】
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 幸運エネルギーをONにして人生を書換える一生開運アチューメント2800名以上…
2022/09/02 21:36
猫目石(キャッツアイ)
パワーストーンとしての猫目石猫目石は、古くから魔除けの石として 扱われていました。 “目”の力で魔を払う効果があると 考えられていたからです。 運気が悪い時に…
2022/08/31 07:31
邪気だけを遠ざける。
いつも ご訪問ありがとうございます。今月の1日から始めた家計簿・・まだ何とか続いています。いつまで続くかなぁ。シンプルライフのはじめ方日々の生活ダウンシフト生活+++最近神社に行くことが多くなりました。意識してっていうよりも何となく・・って感覚です。清々しくいつも 行って良かったと思えます。気持ちを切り替えるのにも効果があると思います。そんな昨日以前から気になっていたことを実行。魔除け。20代のこ...
2022/08/23 13:24
男児晴れ着 背守り 珍しい子供の半襦袢、歩きやすいです
昭和の一つ身のセットです全ては昭和のお品物ですが丁寧に、受け継がれています…↓半襦袢です肌襦袢にされる方も、います(肌着に、襦袢袖を付ける)↑歩きやすいです!…
2022/06/29 17:09
喜友名のシーサー巡り 第3回
rakuten_affiliateId="0ea62065.34400275.0ea62066.204f04c0";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="568357";rakuten_recommend="on";rakuten_design="slide";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_adNetworkId="a8Net";rakuten_adNetworkUrl="https%3A%2F%2Frpx.a8.net%2Fsvt%2Fejp%3Fa8…
2022/06/19 13:56
喜友名のシーサー巡り 第2回
すんごい間が空いてしまい、 本当に申し訳ありません! 家の大掃除やら、 トラブルがハンパなくて… rakuten_affiliateId="0ea62065.34400275.0ea62066.204f04c0";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="402788";rakuten_recommend="off";rakuten_design="slide";rakuten_size="600x200";rakuten_targe…
2022/06/14 22:08
今では、とても珍しいです 背守りに感動させてもらいました
女児の晴れ着の洗いのご依頼です↓今では、ご覧になる機会は、かなり少ないのではと思いますご存知の方は、少数派かとも思います和裁教室でも、今は、教わる事が少ないよ…
2022/06/09 23:31
MEGAドン・キホーテ宜野湾店のシーサー
rakuten_affiliateId="0ea62065.34400275.0ea62066.204f04c0";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="568357";rakuten_recommend="off";rakuten_design="slide";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_adNetworkId="a8Net";rakuten_adNetworkUrl="https%3A%2F%2Frpx.a8.net%2Fsvt%2Fejp%3Fa…
2022/06/09 15:32
美味しく魔除け!今ならお札付き!
お天気わるいですね 6月に入ってから体調がイマイチのミヤコです。いつも、イマイチな気がしますが… 夏越しの祓いの6月のお菓子水無月を早々に頂きましたよ。 東…
2022/06/09 03:12
喜友名のシーサー巡り 第1回
2022/06/07 13:09
鍾馗様も一緒
にほんブログ村 愛知県刈谷市の龍江寺。 こちらには、鍾馗(しょうき)様が2体。 端正な御姿です。 こちらにも、もう1体、鍾馗様。 こちらは勇ましい。 鍾馗様には、魔除けのご利
2022/06/02 00:01
紫陽花の花言葉って怖いの?いい意味はある?紫や青の花言葉は?
紫陽花は霊力があると言われ、魔除けや厄除けに使われているので怖い意味を持つ花言葉があるんです! ★怖い意味:「浮気」「気まぐれ」「冷淡」「無情」「高慢」「移り気」 ★ いい意味:「元気な女性」「一家団らん」「家族の結びつき」「和気あいあい」「謙虚」「寛容」「ひたむきな愛情」
2022/05/19 23:11
エメラルドの意味や効果は? 身に着けると運気アップするの?
エメラルドの意味:語源は「緑の石」、「愛の石」。 恋愛・結婚運、魔除け、ヒーリング効果、インスピレーションを高める、疲れ目や視力回復の効果があり 持ち主やその周囲の人に愛を振りまく、 愛情を持続させる、持ち主の気品や魅力を表面化し、相手に伝える効力がある と言われています。
2022/05/16 00:17
Abahouse 麻コート脱色修正 麻の葉文様の陰陽
麻は綿の4倍シルクの10倍の吸水性があるといわれてます本日のビフォーアフタービフォーアフター麻は江戸時代には武士の裃(かみしも)にも重用されてます新潟県の麻織…
2022/04/26 02:53
【ペーパービーズ】爽やか気分になれる! こもれびグリーンのミニリース
「紙」を彫ったり、巻いたり、ときどき溶かしたり。おいしいアートとビーズを作る「やぎ~ぬ工房」です。 *彫紙アートとは?*ペーパービーズとは? *******…
2022/04/20 07:02
バリ島 わぁ~マジか!貧乏神がすっ飛んで?吹っ飛んで?逃げていくホワイトセージで浄化 わ!わ!わ!ほんまにクリアな空気が・・・・
バリ島わぁ~マジか!貧乏神がすっ飛んで?吹っ飛んで?逃げていくホワイトセージで浄化わ!わ!わ!ほんまにクリアな空気が・・・・バリ島の家には目に見えないですが誰かが住んでいると言われていますそれが神様なのか家を守ってくれる人なのか貧乏神なのか以前見える方が我が家に来たときに、良い人が住んでるよ!あそこから見てるよって(o^^o)家を守ってくれて感謝です守ってくれてる人が住みやすいように、ホワイトセージで浄化しますそして!貧乏神がホワイトセージが嫌いで、すっ飛んで出て行くそうですにほんブログ村にほんブログ村バリ島わぁ~マジか!貧乏神がすっ飛んで?吹っ飛んで?逃げていくホワイトセージで浄化わ!わ!わ!ほんまにクリアな空気が・・・・
2022/04/17 08:03
日本語は語感で漢字ちゃうの
いや、まあ昨日のお話、「冒頭」の部分ですが。アタシのw(笑)。 まんざらあれは冗談でもなくて、子供の頃は「百代の侠客」とアタシには聞こえてたんですw。 「過客(かきゃく)」より「侠客(きょうきゃく)」の方が語感が馴染むと思った。 自分の耳でそう聞こえると脳内変換してしまう(笑)。 その意味にしてもアタシには「月日は任侠、渡世人のようで時には凶悪なものだ」と言ってるように聞こえたのでした。 女性たちも...
2022/03/16 21:52
宿り木
「宿り木」を見たことがありますか?
2022/03/10 08:43
散歩 日本民家園
記憶の記録瓦屋根自在鉤奥州街道 馬商人の宿柳生街道沿い 油屋江戸時代前期〜後期 付き止め小舞 下地窓鉋が普及する前の釿(チョウナ)で削っていた土間(粘土質の土にニガリなどを混ぜ固めたもの)土の湿気などの条件が揃うと凸凹状になる
2022/03/07 10:42
安倍文殊院のお守り
安倍文殊院のオンラインでの、ご祈祷札とお守り 御朱印が可愛い🐯 魔除と厄除けがあって、何が違うのか分からなかった。 ずっと声が聞こえるだけではなくて、仕草や表情まで動かされてるから、かなりキツい。 集中力や記憶力までかなり落ちてしまって、これがコロナウイルスかと思ってしま...
2022/02/24 10:06