メインカテゴリーを選択しなおす
2025.6.4 朝 撮影 西のほうはもう梅雨が明けてしまったらしい。そして、わたしが住んでいる東海地方や東日本も、7月上旬には梅雨が明ける見通しなんだとか。わたしにとっては「この間、梅雨に入ったばかり」という感覚だったし、少し前に中休みで
初夏のごほうび、色とりどりの癒し時間 ~権現堂公園 あじさい祭りへ~
梅雨空の合間、晴れ間をねらって今年も埼玉・幸手市の「権現堂公園あじさい祭り」へ行ってきました。 あじさいまつり 幸手市観光協会 幸手市観光協会ホームページより引用 春の桜並木で有名なこの場所。 実は、6月になると約100種、10,000株ものあじさいが見ごろを迎える、隠れた“紫陽花の名所”でもあります。 緑の中に浮かぶ、色とりどりのあじさい 権現堂堤に一歩足を踏み入れると、そこはまるで別世界。 薄紫、ピンク、青、白、そして淡いグリーンまで…歩いているだけで心がほどけていくような、やさしい色彩が広がっていました。 中でも印象的だったのは、奥の方に咲いていた「アナベル」エリア。まるで雪が積もっ…
2023.6.16 朝 撮影 雨は嫌いじゃない。けれど、雨や曇りが続くこの時期、どうしてもからだがついていかないということはある。湿気との付き合い方が難しい。変に暑く感じる。疲れやすかったり、頭痛がする日もある。 今日は久しぶりに晴れらしい
~ 大人の男性が癒され、男を磨ける金沢市の床屋/理容室 ~ 「ヘアーカットノハラ」HPはこちら ↓ 【近日の空き状況】を確認できます「アルプラザ金沢の正...
早いもので、もうアジサイの季節になった。 東本願寺前の烏丸通を隔てて、東側の歩道に沢山アジサイが植えられている。 もう満開状態だった。 きれいだったので写真に撮った。 アジサイは…
紫陽花の花言葉って怖いの?いい意味はある?紫や青の花言葉は?
紫陽花は霊力があると言われ、魔除けや厄除けに使われているので怖い意味を持つ花言葉があるんです! ★怖い意味:「浮気」「気まぐれ」「冷淡」「無情」「高慢」「移り気」 ★ いい意味:「元気な女性」「一家団らん」「家族の結びつき」「和気あいあい」「謙虚」「寛容」「ひたむきな愛情」
2020年6月10日 バラ園 狭山市/柏 原 6月最初の日曜日、天気予報によるとここ数日の暑さと違い、 日曜日は比較的涼しいという事なので、智光山公園へ チャリを漕いで向かいました。ところがぎっちょんちょん! 公園に着く頃には、蒸し蒸し暑い一日となり、なかなか 花に集中出来ませんでした...
2020年6月12日 池のほとり 狭山市/智光山公園 今日も6月最初の日曜日に訪れた智光山公園が続きますが、 どうかお付き合い下さい。涼しい木陰と同じく、蒸し暑さから 逃げるには水辺がいいですね。ひょうたん池のほとりに立つと 餌をねだる鯉が集まってきますが、何もないのゴメンナサイ* ...
2020年6月13日 花菖蒲 狭山市/智光山公園 今日も6月最初の日曜日に訪れた智光山公園が続きますが、 どうかお付き合い下さい。今回の目的は花菖蒲を観賞する事 ですが、まずは腹ごしらえ。ところが木陰のベンチで昼休憩し たら、お尻に根が...暑さに体が慣れていないみたいで、日向を 歩く気力が薄れてし...
2020年6月14日 麦 秋 狭山市/柏 原 今日も6月最初の日曜日に訪れた狭山市が続きますが、どうか お付き合い下さい。智光山公園を後にし、以前ソバ畑だった 所が気になり、来た時とは違う道を通ってみました。すると 今回は麦の穂が実り、ちょうど収穫期を迎えていました。 空が広く気持ちがいいので、開放感を味わいました* ...