メインカテゴリーを選択しなおす
皆様こんにちは!MASKMANです。今回はLilyさん協力のもと撮影しましたwおいて行かれなかった・・・・今回も動画になります!!ショート動画↓今回撮影に使用した機材。SONY(ソニー) フルサイズ ミラーレス一眼カメラ α7IV ボディ(レンズなし) ブラック ILCE-7M4ソニー(SONY
4月7日の朝、仕事前にお花見散歩を楽しもうと埼玉の桜の名所「権現堂公園」(埼玉県幸手市)へ実は3日前にも訪れたのですが、桜の咲き具合がまだ早かったのと濃霧だったのもあって自宅へ引き返したのです。そろそろ見ごろになったかとカイルを連れて、パパさんと再訪しました早朝なのでまだ薄暗いですが、桜も8分咲きくらいでしょうか🌸千本のソメイヨシノが1Kmにわたって続く桜堤の上をカイルと歩いてみます7ヶ月パピーなの...
【幸手市】の【権現堂公園】、今回は間満開の曼殊沙華の見学、その後は野菜の直売所、ランチそして日帰り温泉が当家の定番コースです。今回ランチに訪問は【伊奈町】の【ラーメンまこと屋】、大阪発のラーメ
公園散策22・権現堂公園3-どこまでも満開の曼殊沙華を追いかけて散策です-
【幸手市】の【権現堂公園】、いつもは日当たりのいい場所と日陰で花の咲き具合が違うのですが、今回の曼殊沙華見学は満開の花が続きます。酷暑の影響で急に気温が下がったのが良かったのかもしれません。 さ
公園散策21・権現堂公園2-秋の七草も満開となればもう少し涼しいと思いますが-
【幸手市】の【権現堂公園】、こちらの土手には春の桜、初夏の紫陽花、そして秋の曼殊沙華と楽しめます。さらに日本の原風景を残しつつ季節に合わせた自然の植物も保存されています。 さて、【幸手市】の【権
公園散策20・権現堂公園1-酷暑の影響で2週間程満開が遅れました-
10月5日のお出掛けは【幸手市】の【権現堂公園】、曼殊沙華の見学です。酷暑が厳しい時期が続き例年より2週間以上満開が遅れました。 さて、【幸手市】の【権現堂公園】、駐車場のすぐ脇の土手にも満開の
公園散策19・権現堂公園4-満開の紫陽花に見送られてランチにGOです-
【幸手市】の【権現堂公園】、今年の訪問は6月22日、紫陽花は満開を迎えて最高の見学を楽しめました。 さて、【幸手市】の【権現堂公園】、見学も終盤となりましたがどこまでも満開の紫陽花です。
公園散策18・権現堂公園3-土手の南面は日当たりがいいので満開です-
【幸手市】の【権現堂公園】、こちらの公園は広いのですが、一番の見どころは土手、春は桜、そして紫陽花・曼殊沙華と楽しめます。 さて、【幸手市】の【権現堂公園】、土手の日当たりのいい場所までやってき
公園散策17・権現堂公園2-額紫陽花の花がカラフルに咲き乱れていました-
【幸手市】の【権現堂公園】、紫陽花の種類も豊富、額紫陽花も色がカラフルに咲いていました。今ではどちらの公園でも額紫陽花が中心に咲いていますが、こちらの公園は更に色も多様です。 さて、【幸手市】の
公園散策16・権現堂公園1-紫陽花の季節も満開の訪問となりました-
6月22日のお出掛けは【幸手市】の【権現堂公園】、こちらの紫陽花は株数・種類共に多いので見学が楽しいものです。今年の訪問は一面の花・花・花、満開に恵まれました。 さて、【幸手市】の【権現堂公園】
こんにちは、ゆうパパです。 10月に入っても蒸し暑いですね。朝晩は少し涼しいと思える日も出てきましたが。 そんな訳で先週末は埼玉県幸手市の権現堂公園に彼岸花(曼珠沙華)を見てきました。 彼岸の頃に咲いて、彼岸が終わると枯れてしまうことから見ごろの時期に今まで見ることはなかったんですが一面の花に癒されました。
昨日は、前日の予報だと雨でしたが、朝起きたら曇り予報に変わっていました。 せっかくなので、権現堂公園に彼岸花の咲き具合を確認しに行くことにしました。 朝8時過ぎに家を出発しました。 野田橋のところから江戸川サイクリングロードに入ります。 草が伸び切っていたサイクリングロード...
権現堂公園のひまわり、道の駅童謡のふる里おおとねのホテイアオイ
昨日は、幸手権現堂公園と道の駅童謡のふる里おおとねに行ってきました。 日中は暑いので、朝6時に家を出発しました。 野田橋のところから江戸川サイクリングロードに入ります。 江戸川サイクリングロードを北上していきます。 曇っているので多少涼しく感じます。 先週、草が伸びきってい...
さくらまつり以来の権現堂公園。今回は「あじさいまつり」。約10,000株の 色とりどりの紫陽花が観られます。日向の場所もありますが ほぼ木陰を歩けます。まだ満開にはなっていませんでしたが 見頃を迎えていましたよ。楽ちんカーだと行動範囲が広がってたくさんの紫陽花を観てきました。たまに地上に降りて クン活したり。過去の記事を見ていたら 「あじさいまつり」は6年振り。あの頃はまだしっかり見えていたし歩けてたん...
桜並木と菜の花畑の絶景を眺めた後は 峠の茶屋でちょっと休憩しましょうかお茶屋で売っていた縁起物の「三福だんご」🍡「くるみ入り味噌」と「旨辛味噌」を1本ずついただきましたよ♪お花見しながらおいしいお団子🍡 本当に福を呼んでくれそうですね♪ケインはお団子は食べられないから ワンちゃん用ボーロをあげました❣️一休みした後は メインの桜堤の一段下にある小道をケインと歩きました🐾ここは舗装されていない土の道なので...
今年も出逢えた春の絶景♪千本桜と菜の花畑を歩く(幸手 権現堂公園)
ケインと一緒に千本桜のトンネルの下を歩いた後は 広大な菜の花畑の方に下りてみました今年は菜の花が満開で 眩しいくらいに輝いていましたね✨こんなにも菜の花が咲き揃っているのを見たのは初めて💛今年は桜の開花が遅れたのが ちょうど良かったのかも🌸それにしてもこの色彩 春の絶景ですね〜❣️この日は晴れていましたが 空気は爽やかだったので ケインも歩きやすかったようです🐾また今年も 元気なケインと一緒に この景色...
ワンコと一緒に♪1000本の桜並木のトンネルを歩く(幸手 権現堂公園)
ここ数年毎年のように訪れていた埼玉の桜の名所「権現堂公園」ですがこの春は開花中の天気と自分たちの都合がなかなか合わず まだ行けていませんでした今年は行けないかな〜 と半分諦めていたのですが昨日の午後 たまたま時間ができて ケインと一緒に訪れることができたのです❣️平日の夕方近くに訪れたせいか 心配していた渋滞もなく 駐車場に到着しました桜の花は満開から散り始めたところでしたが まだまだ綺麗に咲いてい...
昨日は、KLT走行会に参加してきました。 レイクタウンへ向かう途中の元荒川です。 川の上に鯉のぼりが張られていました。 川沿いに桜が咲いていたら…と思います。 レイクタウンの集合場所へやってきました。 今回、初参加の方がいらっしゃいました。 9時過ぎたのでレイクタウンを出発...
昨日は明け方雨が降っていて天気は不安定でしたが、来週には散ってしまいそうだったので、権現堂公園へ桜の花を見に行ってきました。 朝8時頃まで雨が降っていたので、8時半頃に家を出発しました。 路面はしっかり濡れています。 野田橋のところから江戸川サイクリングロードに入ります。 ...
昨日は、11時頃から雨が降るという予報でした。 しかし、朝起きると良い天気だったので、11時までに帰ってこられそうな、幸手権現堂公園までサイクリングしてくることにしました。 朝8時に家を出発しました。 自転車乗る予定なかったので、ボトル忘れていました。 江戸川サイクリングロ...
皆様こんにちは!今回は、幸手市にある権現堂桜堤(4号公園)に行き、河津桜の状況を見て来ました。状況は動画にてご確認ください!状況的には、ほぼ満開ですが・・・ヒヨドリが漁りまくってるので・・花が散ってしまうでしょうwwお早めに見に行った方が良いかもしれませ
早咲きの菜の花が咲いているという情報を得て権現堂公園へ行ってきました。まずは 水仙の花から。そして 数年ぶりに屋久島ヤギに会い 菜の花へ。ところが 咲いているという情報の菜の花が無い・・・黄色を目指し橋を渡り 反対岸の公園へ・・・ 少ない・・・ 違う・・・もう一度戻り また黄色を目指して早咲きが一面に咲いていると思って沿道遥々やって来たのだけどほんの一画 少し咲いてるだけでした。暖かかったし 人も...
2023 秋 みちのく犬連れ旅 第二十一日 言葉にすれば嘘に染まりそうなこの旅最後の夜
10月23日(月) 「道の駅かさま」の朝が来た。 けっこう冷え込んだ朝だった。幸い隣近所には恵まれ、静かに眠れ
2週間前に権現堂公園に彼岸花を見に行きましたが、今年は暑すぎてほとんど咲いていませんでした。 どうやら、やっと咲いてきたようなので、昨日改めて権現堂公園に彼岸花を見に行ってきました。 朝7時半頃に家を出発しました。 だいぶ涼しくなってきたので、もう8時ぐらいに出発でも大丈夫...
昨日は、権現堂公園と渡良瀬遊水地に行ってきました。 朝7時半頃に家を出発しました。 最高気温34℃で晴れの予報でしたが、曇っていたので少し涼しく感じます。 江戸川サイクリングロードに入りました。 今回は北上していきます。 広い区間は走りやすいのですが… 狭い区間は草が伸びて...
前日、暑すぎて断念した幸手権現堂公園の向日葵ですが、昨日改めて見に行ってきました。 往路 暑いので朝7時過ぎに家を出発しました。 しかし既に暑いです^^; 江戸川サイクリングロードに入ります。 走行中で風があるので多少温度は下がって表示されるはずですが、もう35℃近くの温度...
埼玉県 幸手市幸手市県営権現堂公園での撮影。梅雨のこの時期、紫陽花の美を楽しむのは何も鎌倉だけではないわけで、そこで紫陽花を被写体とした作品紹介最後は、鎌倉を離れ、他の紫陽花の名所でワンカット。ここではハッセルブラッドのデジタル版、 5000万画素の503CW CFVⅡ50Cでボケ味を生かして撮影。勿論画素数は規定によりリサイズしてアップ。HASSELBLAD 503CW CFVⅡ50C HASSELBLAD Carl Zeiss CF Sonnar 150mm f/4 T* ご覧...
権現堂公園の曼珠沙華(彼岸花)、オリエンタルで妖艶に咲き誇る!【埼玉・幸手市】
埼玉県幸手の権現堂公園は関東随一の桜の名所ですが、秋の彼岸の季節には、咲き誇る曼珠沙華の花で真紅に染まる。オリエンタルな雰囲気で妖艶に咲き誇る満開の曼珠沙華の様子を、権現堂の歴史を振り返りながら紹介します。
【県営権現堂1号公園】大型帆船の遊具が目印!貸し切り状態で遊んできました!
埼玉県にある県営権現堂1号公園へ閉園ギリギリの貸し切り状態遊んできました!19時まで開いていて助かりました!
昨日は、先々週も寄った幸手の権現堂公園に桜を見に行ってきました。 ↑先々週の記事です。 先週ぐらいに桜が満開になったようで、もう散っているかもと思いましたが、どうやら満開になってから少し冷え込んだので、結構散らずに残っていたみたいです。 往路 朝7時半過ぎに家を出発しました...
続きです!長さ1㎞の堤に1000本のソメイヨシノ本当に綺麗だいぶ曇り空だけど今年は桜が早いから菜の花の満開はまだもうちょっと先でした菜の花は甘い匂いがするね~チョコと蜂さん(゚∀゚)だんだん飽きてきたチョコ首がだんだん下がってきてこれ以降の写真は全部このどんよりな顔一回りしたので帰ることにしました帰り道は雨に降られたよなんとかお花見できてよかったチョコくんお付き合いありがとね(^^)ランキングに参加していますチ...
24日に埼玉県幸手市の権現堂桜堤へ行って来ました今年は本当に開花が早いモリモリ満開でした4年ぶりに開催された桜まつり100店舗の露天があって見てるだけで楽し! お弁当をゲットして車の中でゆっくり食べました チョコにはお出かけ日限定の肉おやつお腹いっぱいになったのでまた歩きましょ🐾曇り空なのが残念だったけど桜は癒やされるね~写真いっぱい撮ったので明日も続きます(^^)ランキングに参加していますチョコをクリ...
1kmにわたる千本桜のトンネルをくぐり抜けた後は、桜堤を下りて菜の花畑へ🌼そこにはこんな春色の絶景の世界が広がっています✨今年も出会えたこの景色✨ケインとお散歩しながら、春の世界を満喫します。ゆったり歩くケインをご覧ください♪青空、桜、菜の花、そしてケイン♪春色コラボの完成です✨ここの菜の花とってもキレイに色づいていますね🌼右手に見えるのは枝垂れ桜かな? 桜のピンク色が濃いですね♡私もケインと記念撮影してみ...
3月27日(月)昨日まで続いていた雨もやっと上がり、朝からお天気のようなので、ケインと一緒にあの桜の名所に行きました。場所は埼玉県幸手市にある「権現堂桜堤」1kmにわたって続く1000本のソメイヨシノの桜のトンネルと、堤の隣に広がる菜の花畑のコントラストが素晴らしいことで有名な関東有数の桜の名所なんです。この日は早起きして、現地に6時45分頃到着しました〜桜もちょうど満開を迎えた頃でしょうか🌸素敵な桜のト...
24日、山形から東京に戻ってきてから天気は雨・雨・雨。それでも桜は見に行かないと、、、。26日は埼玉・幸手権現堂堤へ。混雑を避けて7時半には現地に到着、、、それでも結構人は来ていました。見事な桜!!!菜の花と。ルピナスと。帰り道、道の駅 「アグリパークゆめすぎと」 の桜。次なる道の駅に向かう途中川沿いの桜並木を発見。そして 次の道の駅 「庄和」 の隣にあった 「さくら公園」町にはいろんなところで桜が咲...
お花見シーズンなのに、ここのところずっと雨。 それでも都内のお花見スポットはめちゃ混みらしいので、 友人が探し出してきたくれた、 埼玉県幸手市にある権現堂桜堤の桜まつりへ行ってきました。 今年の関東の桜開花は非常に早いので この桜まつりも本来3月25日からの予定が 3月21日からに開催が早まったようです。 さて、そもそも幸手ってどこ? ゆきて?なんて読むの?(さって と読みます笑) そんなレベルの私の知識でしたが、 幸手までは、北千住駅から東武スカイツリーライン線の急行で約40分。 権現堂桜堤は幸手駅と南栗橋駅のちょうど真ん中ら辺にあるようですが、 幸手駅から臨時バスが出ているとのことで幸手駅…
昨日は、せっかくの祝日ということで、古河桃まつりが開催されている古河総合公園へ、桃の花を見に行ってきました。 往路 朝8時頃に家を出発しました。 指ぬきグローブで十分なぐらいの暖かさです。 迂回路のところから江戸川サイクリングロードに入ります。 庄和浄水場の前の桜もだいぶ咲...
(撮影:2017/04/06) 幸手権現堂桜堤と歴史 埼玉県幸手市に関東の桜の名所として有名な権現堂公園があります。毎年、春には権現堂堤(中川の堤防上)に1kmにわたって約1,000本の桜(ソメイヨシノ)が咲き誇り、そして隣接した菜の花との
「権現堂公園」の千本桜、菜の花との競演にウットリ!【埼玉・幸手市】
埼玉県幸手市の権現堂公園の桜堤は、千本のソメイヨシノが1kmに渡り咲く関東有数の桜名所。一面の菜の花と共に織りなしうっとりするコントラスト。そんな、絶景に出会える桜の季節の権現堂公園を紹介します。
今日はみんなでお休み♪きのうと違って風がなく暖かかったのでちょっと足を伸ばして権現堂公園まで🚙💨ヤギさんものんびり日向ぼっこ!!公園の一角には早咲きの菜の花が咲いていました!静岡の伊豆半島で河津桜が見頃だとニュースで流れてましたがクッキー.
今日はとうちゃんお休み!年末からクッキーのお股が赤くなっていたのでさんぽは近所を軽めと控えていたけどやっと赤みもとれてきたので今年初の本格さんぽへ権現堂公園に🚙💨ちょっと風が冷たかったけどよく晴れたおさんぽ日和でした!!(*^-^*)どこか
おはようございます昨日の記事の続きです。9月29日、埼玉県幸手市 権現堂公園へハナユメも一緒に長女も一緒にヒガンバナを観ながらお散歩しましたお姉ちゃんと一緒で…
Higanbana del Parque Gongendo 権現堂公園の彼岸花
¡Hola! Soy Osamu, su mejor guía de Japón. こんにちは!スペイン語通訳ガイドのオサムです。 En Japón a mediados y finales de septiembre florecen Higanbana, que se ...
公園散策16・権現堂堤公園1-梅雨時期の公園散策は紫陽花が定番です-
6月18日のお出掛けは【幸手市】の【権現堂公園】、6月の訪問は紫陽花見学となります。ネット情報によると丁度満開とのこと、今年は最高の見学となりました。 さて、【幸手市】の【権現堂公園】、土手の斜
公園散策17・権現堂堤公園2-豊富な種類の紫陽花、どこまでも満開です-
【幸手市】の【権現堂公園】、6月の訪問は紫陽花見学、年々こちらの紫陽花の種類は増えているようです。色合いも多く、花の形も種々あり撮影が続きます。 さて、【幸手市】の【権現堂公園】、こんな額紫陽花
公園散策18・権現堂堤公園3-可愛い紫陽花の花を見つけるとついパチリです-
【幸手市】の【権現堂公園】、土手の斜面は日当たりがいい場所から花が咲く、そこはお客様の撮影も多く、皆さん楽しそうです。私も花の種類が多いので立ち止まる回数が多くなります。 さて、【幸手市】の【権
公園散策19・権現堂堤公園4-もぐもぐタイムを終えた山羊の可愛い姿を楽しめます-
【幸手市】の【権現堂公園】、こちらには山羊をボランティアの方が世話をされています。朝食をモクモクしている山羊、食事が終えると山羊舎の中をうろうろ歩いています。 さて、【幸手市】の【権現堂公園】、