メインカテゴリーを選択しなおす
会社員を辞めて故郷にUターンしてからほぼ無職セミリタ生活を送っているワタクシですが。。。 とーとつですが、近いうちに添乗員になるかもしれません。 インバウンド向け観光ガイドになりたいな~、っていう話をたまにブログに書いておりますが。。。 (いつスタートするかも知れぬガイド業に向けて髪を切ったり服を買ったりしたという記事) 何回か書いてますが、私は国家資格の”全国通訳案内士”資格は持っていないのです...
2024年11月の歴史能力検定 日本史2級 について、約50名の受検者からとった「試験難易度に関するアンケート」の結果をシェアします。これから受検する人に有益な内容になっています。
前半は大好きな旅人インスタグラマー紹介、後半はこれから取り組みたいインバウンド向けガイドの話
この数日、親戚の法事等でちょっとバタついておりました~。 世界一周旅ブログはもうちょっとで完結なのですがまたしても道草記事になります。 唐突ですが。。。 フォローしているインスタグラマーさんにエジプト人のOmarさんという人がおりまして、半年以上前から「エジプトから日本まで空路を使わずにたどり着く」っていうチャレンジをしてました。 で、なんと本日が日本到着日でして、朝の7時からにやっていた”日本到着ラ...
ここのところ世界一周旅の記録メインにブログを書いておりますが。。。 もう9月の半ばですね! そういえば、セミリタイアが8月にやりたいこと っていう記事を書いていたんだった。 セミリタアラフィフが8月にやりたいこと この振り返りをせねば。。。 そして、9~10月にやりたいことを書きたいなと思います。 まず振り返りですが。。。 やりたいことはざっと7つありました。 キャンプ、映画、プール、お墓参り、新たな...
「歴史能力検定の過去問はダウンロードできるの?」という疑問に答えます。公式サイトでの有料ダウンロードのほか、ネット通販で過去問集(冊子体)を買うこともできます。さらに、過去問を少しでも安く手に入れるための情報も紹介。歴史検定の受検を考えている方におすすめの情報が満載です。
インド人が見た立山黒部アルペンルート(2024/06/05)
こんにちは。全国通訳案内士のYUICHIです。 今回はインド人の団体ツアー客を立山黒部アルペンルートへご案内したときのことをお話しします。 富山市内のインド料理レストランのオーナーさんから依頼を受けた案件です。 お客様は長野県の松本に滞在さ
祇園白川は観光名所!通訳ガイド~3回目~三十三間堂と清水寺へも!
通訳ガイドとしてのお仕事も3回目となりました。今回は祇園白川の案内が入っているため朝から下見。初夏の日差しが眩しいとても綺麗な写真が撮れました。多くの方が結婚式の前撮りもされているとても人気の場所です。インバウンドのお客様も祇園はとても興味があるようで京都に来たら行ってみたいという人気の写真スポットですね。
全国通訳案内士が勧める「訪日外国人」に案内すべき富山の観光地9選
こんにちは。全国通訳案内士のYUICHIです。通訳ガイド業務が忙しく、なかなか新規投稿ができないところ、久々に記事を書いてみました! 訪日外国人(特に欧米人)のあいだでは、高山や金沢、白川郷など、「日本らしさ」を感じられる観光地が大人気です
ガイドやってると一番困るのはツアーの運営でアドレナリン出過ぎて、そのアドレナリンが引っ込んでくれず、夜になっても眠れないということです。ツアー先のホテルで、旅…
通訳案内士をしてますグッチーです。よろしくお願います。 インバウンド業界が急成長して現場はとても忙しくなりました。 私自身の稼働率を見てみると2006年ごろか…
2023年11月の歴史能力検定 日本史2級 について、約90名の受検者からとった「試験難易度に関するアンケート」の結果をシェアします。これから受検する人に有益な内容になっています。
あるエージェントからクルーズの仕事が着ました。 クルーズを扱う会社は毎年変わります。今年は落札できたのかな。
寺社や博物館、説明内容はその時々で変わる。なので出し入れ自由にしておきたい。
見習いの新人をツアーに乗せたら…。浅草を観光してる時のこと。浅草寺の説明を終え、仲見世で自由時間にしてお客様と
お客様に会ってから決めるくらいがいい。準備はしても決めすぎないこと。
ガイドが集まるSNSには様々な質問や経験談が寄せられます。「××に初めて行くのですが…」「こんなお客様で困りま
ガイド資格とったけどデビューできずにいる人資格はないけどガイドの仕事をしたい、しかし不安な人 最近よく、このよ
ガイドガチャ…。お客様にとって自分はハズレガイドになってないか?
バカンス先で来たガイドさんがよくない。ガイドガチャ、はずれた~! 私も経験があります。20代だったかな80~9
「通訳案内士 独学」での試験合格勉強のまとめ!試験合格者が教える対策法
通訳案内士試験に合格するまでに行った試験対策記事をまとめました。私は2016年に初めて通訳案内士試験を受験して、4年掛けて2019年に合格することができたので、それまでに行った勉強方法や実際の試験の様子などについて書いています。1回だけ通訳案内士試験対策の学校の授業を受けたことがありますが、他はすべて独学で合格しています。
通訳案内士の2次試験は独学で合格可能?苦手な部分は学校に行くのもおすすめ
通訳案内士試験の1次に合格したら、次はいよいよ2次試験です。初めて2次試験を受験する方は、どのように対策を取れば良いか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。口述試験はいくつかのパートに分かれているので、苦手分野だけでも学校に行ってどんな感じなのか経験するのも1つの対策です。
通訳案内士の2次試験は独学で合格可能?苦手な部分は学校に行くのもおすすめ
通訳案内士試験の1次に合格したら、次はいよいよ2次試験です。初めて2次試験を受験する方は、どのように対策を取れば良いか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。口述試験はいくつかのパートに分かれているので、苦手分野だけでも学校に行ってどんな感じなのか経験するのも1つの対策です。
メトロで都内観光…、2,3名の個人客?ではなく、なんと25名の団体様…!
都内観光も箱根も日光も公共交通にて…。貸切観光バスはついてない。このようなツアーが増えてきました。が、アサイン
旅先で手癖の悪いお客様。みんなやっちゃう出来心。でも見てる人がいます。
昔の日本人もありましたねえ。旅の恥はかき捨て? ヨーロッパの高級ホテルのバスローブや飛行機の機内食用のフォーク
クレームをもらわないために。出来る事を準備し、絶対にしてはならない事を知ろう。
アンケートで低い評価をもらってもショックだが、クレームをもらうのはもっとショックなはず。内容によってはその旅行
メトロで都内観光…、個人客ではなくお客様はなんと25名の団体様…!
公共交通が発達し、安全だからこそメトロや電車で観光ができる素晴らしい国日本。が、最近はインバウンドの個人客ばかりではなく団体までもが公共交通利用をするようになってきた。一般人からガイドが怒鳴られることも…。すみません、迷惑かけてるのはわかります。が、観光バスでなくメトロ利用に決めたのは旅行会社で、お客様のせいでもありませんし、我々ガイドも皆様にご迷惑にならないように出来ることはやってるつもりなんです…。
ガイドを目指してる人から質問が寄せられました。「あるブログにガイドの日当は1~2万円ってかかれてました。 少ない気もします。それは本当ですか?」と。どこのブログかは不明です。尋ねませんでした。🔹私の率直な意見:1~2万円は少ない!アルバイト
【全国通訳案内士】試験科目の多さにウンザリ、でもスピード合格できた省エネ勉強法とは?
全国通訳案内士試験の受験科目の多さにウンザリしている、仕事に忙しい社会人の方へ。科目免除制度を上手く使ってスピード合格する「とっておきの省エネ勉強法」があるのですが...。たった2回の受験で筆記試験を突破します。文系科目嫌いの40代が実証済み、これで10%の合格率も怖くない!
【ラーメン屋下見、その①直球編】ラーメンいろいろ、お客様もいろいろです。美味かったと言って頂けるように。が、実は楽しいラーメン屋の下見!
東京都内のラーメン屋さんで、インバウンドのお客様をご案内するという視点で下見をしています。美味しければいいというわけではありません。1店知っててもダメなこともあります。
【通訳案内士】ツアーキャンセルを見込んで、繁忙期には多めに仕事を入れる
3月と4月の繁忙期、2023年は両月25日ずつ仕事が入ってると以前書きました。すると「25日なんて入れ過ぎでは?」というご質問を頂きました。確かにツアー後には精算作業があるし、次のツアーの準備日も必要なので25日間は多いですね。でも25日も
他人事でないガイドのミス…。休む間もない繁忙期には要注意。前代未聞のインバウンド人手不足、前もって知ることで誤認識を防ごう!
長くガイドをしてれば失敗はある。失敗したことない人なんていない。私も過去に何度かやっちゃってます。が、自腹の出費等でどうにかなりました。が、取り返しのつかないミスというのがある。それはお客様とエージェントの両方に迷惑がかかること…。
3年ぶりのガイドの仕事-3(島原・雲仙・長崎・西九州新幹線かもめ))
関門海峡って本当に狭い!昼間のフライトでお天気に恵まれ、座った席が良かったこともあり、関門海峡があれほどはっきり見えたのには驚いた。もちろん、それよりずっと前に南アルプスや中央アルプス、日本アルプス、名古屋市、そして大山(伯耆富士)もはっきりと見
ドイツのクルーズ船の仕事、最終日は鹿児島県。3月18日(土)前日夜遅くに長崎から新幹線で鹿児島に着いて、この日は北埠頭から知覧半日ツアー。まずは知覧武家屋敷群。イヌマキと石垣を多用した屋敷の塀が続きます。下の写真は武家屋敷群の突き
岩国は下見。いつ岩国の仕事が入るかもしれないから、広島滞在中の空き時間を利用して行ってきた。岩国へは2016年12月3日から岩国・秋吉台・萩・須佐湾・津和野ドライブで当時広島県に住んでいた息子と行ったことがある。あれから6年と3ヶ月。あのときはレジャー
Cerezos Kawazu-zakura 2023 2023年の河津桜(松田山とおおいゆめの里)
¡Hola! Soy Osamu, su mejor guía de Japón. こんにちは!スペイン語通訳ガイドのオサムです。 Hoy les presento un par de sitios donde podemos admirar los cerezos y e...
【通訳案内士】忘れられないお客様。夫婦やファミリ―が多いグループに必ずいる一人参加の方。
今まで数千人のお客様をご案内してきました。ガイドの仕事はお客様と常に衣食住を共にします。そして団体ツアーの場合、そのメンバー構成や人数によってグループの雰囲気は変わります。🔸様々なメンバー構成一番多いのがお子さんが成人した夫婦。そして初々し
【通訳案内士】資格を取ったら今すぐやる事5選。来たる繁忙期(桜とイースター)に向けて準備する。
通訳案内士の試験に合格して登録番号をもらったら、その後どのような準備をするかによってペーパーガイドになるか、稼働するガイドになるか道が分かれます。登録番号→通訳案内士の証→自信につなげる通訳案内士の資格があれば旅行会社に売り込みやすくなりま
通訳案内士、ノンライセンスガイドからナンパ、いや、ガイドの営業を受ける。
ナンパといっても男性からのお誘いではない。「京都の町をご案内しましょうか?」と謎の自称ガイド(外国人男性)から英語でアプローチを受けた、ということだ。場所は京都駅。私は小さめのスーツケースをガラガラ引いてあるホテルを目指していた。翌日、京都
通訳ガイドの印象を左右する外見。アンケートを見たらお客様の本音が…。まずは清潔、そしてスマートに、できればセンス良く。
お客様のガイドに対する本音が書かれるアンケート、服装や清潔感に対する酷評に絶句…。だが、考えれば当然のこと。自分の服装や身だしなみにも注意をしようと肝に銘じた。🔸つい見てしまうアンケートアンケートは日本の手配会社ではなく、ツアーの募集をした
通訳案内士もいよいよコロナ明け!2023年春の繁忙期(3-4月)は人出不足らしい。外資系も参入?聞いたことないエージェントも。
3月中旬から4月いっぱいまでは春の繁忙期。桜の季節、Hanamiを求めて多くの外国人が来日する。春は毎年通訳案内士にとっては超が付く繁忙期で書き入れ時。ところが今年は問合せが異常に多い。問合せが多い理由は?コロナで旅行ができなかった人が、現
2023年のインバウンド、桜のシーズン3-4月は空前の繁忙期!スケジュール過密によるミスや体調不良を防ぐために
インバウンドのコロナ明け、2023年初の繁忙期、3月と4月の稼働日はどちらもナント25日!これはやばい。気づいたら大変なことに…。手帳がピッタリ埋まった3~4月疲れた体の休息と、終わったツアーの精算処理、そして次のツアーの準備のために、たと
ガイドがやりづらいお客様。日本の習慣を、理解できないからといって鼻で笑う?案の定グループ内で孤立。
日本には世界とは大きく異なる価値観があり、そこが日本文化のいいところ。島国であることにより、陸路で国境を持つ国のように異なる血族や文化、情報、商品等が入ってくるのは容易ではなかった。そのため外国人から見ると日本の文化や風習はとてもエキゾチッ
TAMIKOです。 最近、新年からちょくちょく大阪へ出向いています。この三年、ず〜っとほぼ奈良にこもっていたのですが(笑) 全国通訳案内士の2次面接対策講座で知り合った同じ岡山出身の友人と会ってきました。 彼女は資格をとってすぐにガイドとし
何だかんだ一番大騒ぎしていた英語ガイド氏が、いち早く秋口から仕事に復帰し、盛んに、しかも、年末年始も返上の勢いで働いている。コロナの実態が見えてきて国境が開かれて暫くたった。彼にとっての失業期間は実質2年半だった。働かなくても食べていける環境にいる
こんにちは、りょうです。 この記事を書いている私は、2020年11月に実施された歴史能力検定(日本史2級)に合格したアラフォーです。 2022年11月に実施された試験は受検しませんでしたが、 試験の傾向を知りたかったので ...
Senderimos por la ruta medieval de Hakone 箱根旧街道石畳をトレッキング
¡Hola! Soy Osamu, su mejor guía de Japón. こんにちは!スペイン語通訳ガイドのオサムです。 Hakone es famoso por su espectacular vista al Monte Fuji y por sus baño...
スタディサプリの社会の先生「伊藤賀一」先生とはどのような人物なのか、どんな授業をしているのか、受講者からの評判も含めて、ガイチ先生をまるごと解説しています。
Bellísimas orillas del Río Tsuya durante la temporada de Higanbana 絶景、津屋川の彼岸花
¡Hola! Soy Osamu, su mejor guía de Japón. こんにちは!スペイン語通訳ガイドのオサムです。 Hoy vamos a correr juntos a orillas del Río Tsuya en la Prefectura de G...
Higanbana del Parque Gongendo 権現堂公園の彼岸花
¡Hola! Soy Osamu, su mejor guía de Japón. こんにちは!スペイン語通訳ガイドのオサムです。 En Japón a mediados y finales de septiembre florecen Higanbana, que se ...
¿Cerezos en pleno verano? 真夏に桜⁉
¡Hola! Soy Osamu, su mejor guía de Japón. こんにちは!スペイン語通訳ガイドのオサムです。 ¿En pleno verano florecen los cerezos? 真夏に桜の花が咲く!? No, no son cerezos...