メインカテゴリーを選択しなおす
江戸時代の作家・俳諧師である井原西鶴(1642-1693年)には、俳諧を 短時間・大量創作することに挑んだ時期があって、1677年には一昼夜でなんと 1600句という記録を打ち立てたとされています。 ところが、どんな分野にもそうした記録に対抗心を燃やす者は出現するもので、 ...
12日は三十三間堂で「楊枝のお加持」があり、この日は無料で拝観できると、京女のくらし講座でお世話になってるT様に教えていただいたんで行ってきた。三十三間堂の前道はすごく広いんやけど、そこへ3重に行列ができている。三十三間堂で最も重要な行事であり、また通し矢の
ご訪問ありがとうございます!断捨離で人生を変える実験中。やましたひでこ公認断捨離®トレーナー岐阜のわらやまゆみです。 宙に浮くトイレをポチッとしていただ…
夜パフェ&夜アイスブームの火付け役「21時にアイス」北海道発祥&大阪府八尾市発!満足度高めカップアイスパフェ!おすすめは「塩クッキー」【楽天トラベル】
夜パフェ&夜アイスブームの火付け役! 「21時にアイス」 こちらは「塩クッキー」! ※京都東山店の! 画像の無断転載やめてね!責任持てないよ! 飲み会の後にパフェ!? 北海道発祥の「締めパ
祇園白川は観光名所!通訳ガイド~3回目~三十三間堂と清水寺へも!
通訳ガイドとしてのお仕事も3回目となりました。今回は祇園白川の案内が入っているため朝から下見。初夏の日差しが眩しいとても綺麗な写真が撮れました。多くの方が結婚式の前撮りもされているとても人気の場所です。インバウンドのお客様も祇園はとても興味があるようで京都に来たら行ってみたいという人気の写真スポットですね。
場所は京都国立博物館、三十三間堂に隣接しているハイアットリージェンシー京都緑多いから外国人に人気のあるホテル国立博物館の雪舟展を横目できになりつつハイアットで…
昨日に続き、念仏寺ちらしに挟まっていたものをご紹介。三十三間堂・・・映画館に涼みに行った時、三十三間堂は足を運んだ記憶がありました。自分と同じ顔をした観音様が…
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログで「三十三間堂廻り」東側を順に巡り、「三十三間堂廻り」西側の三十三間堂切符売り場の前まで来ました。公衆トイレに行ったウチの母を待っていましたが、そろそろ戻ってきました。今回は、このまま三十三間堂に入ります。撮影日は、2024年4月4日木曜日午後4時15分。急がないと、三十三間堂が閉まります。自分と母とそれぞれ60...
某位置情報ゲームで京都、神戸、淡路島でしか解放できないイベントゲームを行うために京都と神戸を旅しておりました。京都でイベントゲームを進めながら、京都観光も...
『京都の国宝三十三間堂』『お寺内部写真は撮影禁止』『外観写真のみはとても残念』『入場料金は600円』*「記事書き」はJapan
今日は2024年1月23日(火) *「記事書き」はJapan 天気:晴れ(寒い) 日本の気温予報<最高+8℃ 最低±0℃>京都の「国宝三十三間堂」見学駐車場は意外に空いていた 入場料は¥600円(その後のお寺も全部600円だった)ここのお寺は有名 多くの人がこの名前を知っていると思う「三十三間堂」外観からの写真は許可されているが 内部は完全に写真禁止内部には 千体の観音様を拝むことができるのだが 自分のカメラでは...
23年8月23日のじゅん散歩@田原町 江戸の三十三間堂偲びウクレレで天城越えを堪能する一日
テレビ朝日で放映の人気番組「じゅん散歩」今日8月23日の放送は田原町周辺を散歩しています。江戸にもあった三十三間堂や老舗ウクレレメーカーなど番組で訪れた場所・名物を掘り下げて紹介します。
名古屋駅 わずか2週間ほどで「梅雨明け」して、40度近くにも達する猛暑の中、小生にはめずらしく電車で京都巡りに出立。クルマでもよかったが、炎天下でのクルマ...
4日目、最終日です。 いろいろ迷いましたが、三十三間堂を拝観してから京都国立博物館に行くことに決定。 14時30分頃までには関西国際空港に行かなければならなかったので、午前中だけの京都観光となりました。 帰りの支度をして、ホテルを9時頃に出発。 京都駅のコインロッカーに荷物をデポして、バスで三十三間堂に向かう。Photo by Kirishima三十三間堂 今回の旅行で どこに行っても目に付いたのが、中高年男性の1...
そんなわけで「そうだ京都、行こう」後編。 前編では伏見稲荷で千本鳥居を初めて観て感動したSean&ワタクシ。 ええ、実はワタクシも初めてだったんざます。あんなに有名な観光名所な...
おはようございます 今朝の山形市は、曇り 最高気温は25℃の予報です。 では、昨日のランチ 山形七日町 ワシントンホテル 三十三間堂 特上海老天重 イーグルス ネタ 昨日は移動日で
皆さん、旅行はお好きですか。今回は1泊2日の京都旅行について記事を書きましたのでご覧ください。なるべく京都の観光地をたくさん回れるように観光しましたので参考になれば幸いです。 松山から京都へ まずは僕の地元、松山から伊丹空港へ移動しました。 松山空港| NH1632便| 08:00-08:50[50分]伊丹空港 伊丹空港から京都へ行く方法は大きく分けて2つです。 1.電車で行く伊丹空港には大阪モノレールが乗り入れています。大阪モノレールの蛍池駅や南茨木駅で阪急電鉄に乗り換えて、京都に行くことができます。今回は蛍池駅乗り換えで京都へ向かいました。(理由は後程) 2.バスで行く伊丹空港から京都駅に…
NEW!【京都東山区】井上製パンはおすすめの昔ながらのパン屋さん!
京都のパン屋さん「井上製パン」。東山区にあり京阪七条駅から徒歩1分ほどの好立地です。大人気のチョコレートを惜しみなく使用したパンは、チョコ好きの方に一度は食べていただきたい!京都観光に来た際には、井上製パンのパンをぜひ食べてみてくださいね♪
おはようございます 今朝の山形市は、曇り 最高気温は14℃の予報です。 では、昨日のランチ 山形七日町ワシントンホテル 三十三間堂 豚すき焼きと焼き魚定食 夕方、軽くウォーキ
京都 三十三間堂訪問記 千体観音立像 京セラ美術館 アンディ・ウォーホル・キョウトとのコラボ展示を本堂で 屋外は撮影自由な遊歩道(期間限定公開:〜2023年2月12日)
三十三間堂の場所は? 三十三間堂は、京都駅から206番等東山七条に向かうバスに乗って三十三間堂前下車すぐです。…
少し前の事です。和尚さんの2023年度最初の修行は京都の三十三間堂さんでした三十三間堂さんといえば千手観音さま。こちらの千手観音さまからは時々お呼出があり幾度となく行かせて頂いているのですがこの度和尚さんを呼び出されたのは二十八部衆さまでした和尚さん:『三十三間堂で今回は千手観音さまじゃなくてその周りにおられる怖~いお顔の仏さんたちからたくさんお言葉をもらったんよ~』しのぶ:『こわーいお顔の仏さま...
出てないんです…当時弓道部に所属していたため三十三間堂の通し矢をするために三十三間堂に行きました 自治体の成人式は中学校で集まることが多いと聞いたた…
静かな朝です。冬の朝は、鳥たちが起きるのも遅いみたいです。昨日のお昼は家にあるものでカレードリア。レンチンでバターライスを作り、レトルトカレーをのせてチーズをのせて焼く。簡単で美味しい我が家の定番メニューの一つです。 リンゴと柿。 昨日は夫が午後から数時間用事があるというので、出たついでに国立博物館まで送ってもらいました。どうしても観たか...
建仁寺は京都最古の禅寺だそうです。午前中ということもあったのか人が少なく感じました。真っ赤になるまでの色の移り変わりもきれいです。肝心なところでピンぼけ・・・最後に行ったのが三十三間堂です。1001体の十一面千手千眼観世音は壮観!中の写真は撮れません。ここは修学旅行生や観光客で賑わっていました。数カ所でしたけど、京都の紅葉を楽しむことができました。ここへ来て下さってありがとうございます。紅葉シーズ...
13年ぶりのブログ再開だ!(49)京都三十三間堂の 風神・雷神⇒二十八部衆像の五部浄⇒大弁功徳天と描いてきました。今回は「毘沙門天」を描きました。 三十三間堂の毘沙門天ではなく、静岡県伊豆の国市にある願成就院(がんじょうじゅいん)の30代の若き運慶作の「毘沙門天」を描いてみました。 仏法を守護する天部の神。四天王の一人,十二神将の一人。須弥山(しゅみせん)中腹北部に住し,夜叉(やしゃ)と羅刹(らせつ)を率いる。...
13年ぶりのブログ再開だ!(48) 平安・鎌倉 二十八部衆・大弁功徳天(だいべんくどくてん)
年ぶりのブログ再開だ!(48)蓮華王院、三十三間堂・二十八部衆(国宝)( 京都)より大弁功徳天(だいべんくどくてん)を描いてみました。千手観音の脇侍として必ず登場する幸福をもたらす神様。 鎌倉期の二十八部衆は仏法の守護神なので、威風堂々とした男性的で猛々しい姿が多い中、女性の仏さまとして仏教では吉祥天として取り入れられて、とても美しい仏さまです。 中尊の周りに四天仙像として祀られています 一般的には吉...
13年ぶりのブログ再開だ!(47) 平安・鎌倉 二十八部衆 五部浄(ごぶじょう)
13年ぶりのブログ再開だ!(47)蓮華王院、三十三間堂(京都)より二十八部衆像の 五部浄(ごぶじょう)を描いてみました二十八部衆像(国宝)三十三間堂の中心となる存在、本尊の千手観音坐像を中心にその周りを四天王が取り囲み、右に500体、左に500体、そしてその千手観音立像の前に「二十八部衆像」(にじゅうはちぶしゅうぞう)が千手観音を信仰する人を守るために、配置されています。そしてその両端に風神・雷神が祀られて...
3年ぶりのブログ再開だ!(46)風神・雷神を描いてみました。 ともにインド最古の聖典とされる「リグ・ヴェーダ」に登場する神で、その名が示すように自然現象を神格化した原初的な神々です。 風神は、ヴァーユと呼ばれ、数頭立ての馬車で天を駆けて悪神を追い払い、富貴栄達を授ける神。一方の雷神は、ヴァルナという水神だといわれます。 仏教では、仏法を守る役目とともに、悪をこらしめ、善を勧めて風雨を調える神と...
今回は京都の 三十三間堂【天台宗】の紹介です。 すでに誰もが知るところでしょうが、僕は昨年の京都旅行で初めて訪れました。 国宝であるこの長い建築物は正式名称を蓮華王院と呼ばれるそうで
■養源院俵屋宗達の杉戸絵・襖絵に血天井~三英傑とも所縁の深い京都寺院~(京都府京都市)
目次浅井長政の菩提を弔う三英傑とも所縁の深い寺院「養源院」アクセス・三十三間堂の隣に位置します豊臣が建立したお寺に三葉葵俵屋宗達の作品がいつでも手の届く距離で観られる貴重な場所生き生きとした「動き」が感じられる杉戸絵 浅井長政の菩提を弔う三英傑とも所縁の
■三十三間堂~躍動する国宝風神・雷神像と1,001体の傑作仏像群~(京都府京都市)
目次蓮華王院三十三間堂通し矢で有名な長大な本堂夜泣きが治る夜泣泉躍動する国宝「風神・雷神像」圧巻!千体の観音像 蓮華王院三十三間堂 (写真:三十三間堂)養源院の次に訪れたのはお隣にあります蓮華王院 三十三間堂でありますお寺全体が国宝であり1,001体のご本尊鎌倉
■京都・東山南部散策モデルコース 三十三間堂・養源院〜清水寺〜産年坂~高台寺~八坂神社~花見小路~先斗町(京都府京都市)
目次スタートは三十三間堂・京都市街地では駐車料金が比較的安いところです養源院~京都国立博物館~豊国神社五条通~清水寺~産年坂~高台寺~ねねの道八坂神社~四条~花見小路~松竹南座~鴨川四条大橋から先斗町・木屋町界隈 スタートは三十三間堂・京都市街地では駐車
「京のお店 今日のお品」カテゴリーに進みたい方は、ここをクリックしてください。「節分」は、元々旧暦の大晦日に当たります。中国などの国では太陽暦の大晦日以上に祝賀ムードになりますが、日本でも祝賀ムードになる地域もあって、特に京都では様々な神社仏閣が節分会を開催します。ところがコロナウィルスの変異種のオミクロン株が蔓延する中、2021年同様、2022年も各神社仏閣が節分会を中止したり、神官や僧侶のみで行う「居...
源平を動かした後白河法皇ゆかりの京都「法住寺」と「三十三間堂」
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、源平を翻弄した「大天狗」、後白河法皇ゆかりの地へ。京都にある「法住寺」と「三十三間堂」を訪れます。 ■後白河法皇 後白河法皇は、鳥羽
前回ブログで法住寺節分会の厄払い巡行行列が、「三十三間堂前」交差点から七条通を東に去っていかれました。その交差点に、法住寺節分会の看板が毎年立て掛けてあります。この後は「三十三間堂廻り」という道を南下して、節分会が開催される法住寺に向かうわけですが、厄払い巡行行列が法住寺に戻るまで、まだ何時間かあります。そこで今回ブログと次回ブログに、周辺寺院を参拝します。撮影日は、2020年2月3日節分の月曜日午前...
三十三間堂と東京タワーにまつわる「3」という数字の偶然の一致!
もりもりです。 京都の三十三間堂と東京タワーは、不思議なほどに3という数字に縁のある建造物なのです。 柱の数や完成の年、そして焼失した年までもが・・・・・。 最後まで読んでくださいね。 <出典元:眠れないほど面白い死後の世界>
12年半前に書いた30年前の感想と現在の思いを書くシリーズ?第18回は三十三間堂!12年半前に書いた記事はコチラ↓こちらは12年前と見解は変わらないかな。...
今年も京の旅 上洛 2021 がやってきました。 まずは3泊4日の旅で、歩きに歩いた【激闘編】からの紹介です。 この旅は2019年から始まり今年で3回目であり、京都は一部遠い所においては
仏様は出張する?! 今朝の京都は良いお天気です。 朝から楽しみな伏見稲荷と三十三間堂 巡りですが、その他はお任せコース。 ウキウキ^^ 三十三間堂 三十三間堂は、正式名称は 「蓮華王院(れんげおういん」 といいます。 この建物は平安時代後期、後白河法皇の 離宮として建てられ...