メインカテゴリーを選択しなおす
第1170回まえだのドーナツ再び~七本松通南から北~その30
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログで七条通を西に進み、七本松通に戻ってきました。目の前に建っているのは、公衆トイレです。現在は七条通から、七本松通を北に向いています。今回は、このまま七本松通を花屋町通まで北上します。撮影日は、2025年3月6日木曜日午後2時。そろそろ花粉症対策が、必要です。先程の公衆トイレを背後に、七本松通を北に向いています...
《ホームに戻る》※ 訂正前の記事を読みたい方は、 ここをクリックしてください。店名:近幸(きんこう) 業種:海鮮魚店・立ち飲み営業時間:午前10時~午後7時 定休日:水曜日座席数:約5席(立ち飲みなので、はっきりしません)住所:東山区五条大橋東詰東橋詰町1(地図で確認されてい方は、ここをクリックしてください)京都駅からJR奈良線に乗り、1駅。出町柳行きの京阪電鉄に乗り換えて、2駅。こちらは、京阪電鉄「...
《ホームに戻る》※ 改訂前の記事を読みたい方は、 ここをクリックしてください。店名:半兵衛麩 業種:麩の生産・小売など営業時間:午前9時~午後5時 定休日:水曜日茶房の営業時間:午前11時~午後4時(ラストオーダー:午後2時半)オンラインショップ:あり(詳細は、ここをクリックしてください)住所:東山区問屋町通五条下る上人町433(地図で確認されたい方は、ここをクリックしてください)京都駅からJR...
《ホームに戻る》店名:ぱんのちはれ 業種:手作りパン屋さん営業時間:午前10時~午後7時定休日:水曜日 飲食スペース:なし住所:左京区曼殊院道東大路東入ル 一乗寺南大丸町48-6(地図で確認されたい方は、ここをクリックしてください)京都駅からJR奈良線に乗って、1駅。「東福寺」駅で、京阪電鉄に乗り換えます。終点の「出町柳」駅で叡山電鉄に乗り換え、さらに3駅乗りました。こちらは、叡山電鉄「一乗寺...
《ホームに戻る》店名:小川珈琲 本店 業種:カフェ・喫茶店営業時間:午前7時~午後7時 定休日:なし座席数:126 オンラインショップ:あり(オンラインショップは、ここをクリックしてください)テイクアウト:コーヒー豆、ケーキ各種住所:右京区西京極北庄境町75(地図で確認されたい方は、ここをクリックしてください)京都駅北側市バスターミナルから、西ノ京円町行205系市バスに乗って、約20分。こちらは、「...
《ホームに戻る》店名:Coo’s Conservo西大路店業種:手作りパン屋さん&カフェ営業時間:午前6時半~午後8時(ただし日曜日は、午前7時~午後7時)定休日:なし 座席数:10デリバリー:なし テイクアウト:あり住所:南区西大路九条上がる唐橋西平垣町(地図で確認されたい方は、ここをクリックしてください)京都駅から、JR京都線を大坂方面に1駅。こちらは、「西大路」駅です。今回は、駅前の手作りパン屋さんに...
《ホームに戻る》店名:まえだのドーナツ 業種:ドーナツ屋さん営業時間:午前10時半~午後6時定休日:日曜日 飲食スペース:なし住所:下京区七本松通七条上がる朱雀北ノ口町22(地図で確認されたい方は、ここをクリックしてください)京都駅北側市バスターミナルから、西ノ京円町行きの205系市バスに乗って約10分。こちらは、「七条千本」バス停です。今回は、七本松通沿いのドーナツ屋さんに向かいます。「七条千本」...
《ホームに戻る》※ 改訂前の記事に戻りたい方は、 ここをクリックしてください。店名:井上製パン 業種:手作りパン屋さん営業時間:午前7時~午後5時定休日:日曜日 飲食スペース:なし住所:東山区七条通鞘町東入ル221(地図で確認されたい方は、ここをクリックしてください。)京都駅北側市バスターミナルから、206系やなど七条通を東へ進む路線の市バスに乗って、約10分。こちらは、「京阪七条」バス停です。今回...
《ホームに戻る》店名:みたらしや千手堂 業種:和菓子匠営業時間:午前7時半~午後6時 定休日:なし飲食スペース:なし住所:上京区中立売通七本松東入ル三軒町71-19(地図で確認された方は、ここをクリックしてください)京都駅北側市バスターミナルから、西周りの206系市バスに乗って約30分。こちらは、「千本今出川」バス停です。今回は月見団子を買うために、「千中」に建つ和菓子匠に向かいます。本当は「千本中立売...
《ホームに戻る》店名:8blackbirds cafe業種:カフェ・コーヒーショップ営業時間:午前9時~午後5時定休日:不定休(8月28日はお休み)デリバリー:なし テイクアウト:あり住所:下京区河原町通七条上がる材木町466-4(地図で確認されたい方は、ここをクリックしてください)京都駅北側市バスターミナルから206系など七条通を東に進む市バス路線に乗って、約7分。こちらは、「七条河原町」バス停です。ちなみ...
《ホームに戻る》前回ブログで、2024年祇園祭前祭の連載が終了しました。ここから2024年祇園祭後祭宵山散策が始まりますが、今回はその前にこの間通っていたお店を掲載します。2024年7月23日火曜日に、祇園祭後祭の宵山に向かいました。その途中で、紅茶専門店烏丸錦店に立ち寄り、セイロン(スリランカ)産のウバ茶を買いました。翌々日の2024年7月26日木曜日に、ウチの母とティータイムを過ごしました。中京区烏丸錦上がる御手洗...
《ホームに戻る》店名:魚正 業種:川魚店(惣菜店)営業時間:午前10時~午後6時定休日:日曜日 月曜日 水曜日デリバリー:なし 店内飲食:なし住所:下京区花屋町通櫛笥通西入二人司町3-7(地図で確認されたい方は、ここをクリックしてください)京都駅北側市バスターミナルから、205系市バスに乗って、約12分。こちらは、「七条壬生川」バス停です。今回は、島原商店街にある惣菜屋さんに向かいます。「庶民の京...
《ホームに戻る》店名:餅寅(もちとら) 業種:和菓子匠営業時間:午前9時~午後5時 定休日:火曜日水曜日飲食スぺース:なし住所:東山区白川筋三条下ル梅宮町475(地図で確認されたい方は、ここをクリックしてください)京都駅から国際会館行きの市営地下鉄烏丸線に乗って、3駅。「烏丸御池」駅で地下鉄東西線に乗り換えて、3駅。こちらは、市営地下鉄東西線「東山」駅です。今回は、白川沿いの和菓子匠に向かいます...
《ホームに戻る》店名:鳥三 業種:だし巻き卵焼き専門店営業時間:午前9時~午後7時(多少変更あり)定休日:日曜日 店内飲食スペース:なし住所:下京区七条通七本松東入ル朱雀裏畑町18(ほぼ正確な位置を地図で表しました。詳しくは、ここをクリックしてください)京都駅北側市バスターミナルから西周りの205系に乗って、約10分。こちらは、「七条千本」バス停です。今回は、京都を代表するだし巻き卵焼き専門店...
《ホームに戻る》店名:ヤオイソ 業種:青果店営業時間:午前9時~午後6時 定休日:不定休飲食スペース:なし(4軒東にフルーツパーラーあり)住所:中京区黒門通四条下がる立中町478(地図で確認されたい方は、ここをクリックしてください)京都駅北側市バスターミナルから大宮通・千本通行きの206系市バスに乗って、約15分。こちらは、「四条大宮」バス停です。今回は、こちらから京都を代表する老舗果物屋...
《ホームに戻る》店名:京つけもの西利 本店 業種:漬物&発酵食品販売営業時間:午前11時~午後6時 定休日:なし飲食スペース:あり(2Fにカフェ併設)住所:下京区西中筋七条上がる菱屋町150-1(地図で確認されたい方は、ここをクリックしてください)京都駅北側市バスターミナルから9系市バスに乗って、約5分。こちらは、「七条堀川」バス停です。今回は、京漬物の最大手を紹介します。近年は漬物だけで...
2023年の『ジェラ床』はいつから?日本で唯一!!京都でしか食べられないBABBIの本格派ジェラート
こんにちわ、まいこです😀 イタリアで70年も愛されている人気スイーツショップ『BABBI』。 その本格派
《ホームに戻る》店名:大宮京珉 業種:町中華営業時間:午前11時半~午後9時(平日は午後2時~午後4時半休憩)定休日:月曜日・第2第4火曜日 座席数:10デリバリー:おそらくなし テイクアウト:あり住所:中京区後院通六角通下がる壬生馬場町19-15(地図で確認されたい方は、ここをクリックしてください)京都駅北側市バスターミナルから、西回りの四条大宮・千本通方面206系市バスに乗って、約20分...
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログで産場稲荷社に参拝し、青山たばこ店との間の十字路から西に進み、そのまま突き当たりました。今回はここから南下して伏見稲荷大社裏参道に進み、本町通経由でJR奈良線「稲荷」駅に戻って帰宅します。撮影日は、2023年1月1日元旦の午後2時半。今回は、いろいろ買って帰りました。その突き当りから、南を向きました。ずっと先に...
《ホームに戻る》店名:baoulangerie mash kyoto 業種:手作りパン屋さん営業時間:午前8時~午後7時半 定休日:火曜日と水曜日飲食スペース:2Fがカフェ(後日別記事に掲載します)住所:下京区東洞院通高辻通下る燈籠町568(地図で確認されたい方は、ここをクリックしてください)京都駅から国際会館行きの市営地下鉄烏丸線に乗って、2駅。こちらは、地下鉄烏丸線「四条」駅です。今回は、ここから祇園祭の保昌山会所...
《ホームに戻る》店名:琴きき茶屋 業種:桜餅専門店(南側に食堂が隣接)営業時間:午前10時~午後5時 定休日:木曜日デリバリー:なし テイクアウト:桜餅・桜湯住所:右京区長辻通三条上る天龍寺芒ノ馬場町1-1(地図で確認されたい方は、ここをクリックしてください)京都駅から国際会館行きの市営地下鉄烏丸線に乗って、3駅。「烏丸御池」駅で市営地下鉄東西線に乗り換え、終点の「太秦天神川」駅...
《ホームに戻る》店名:くろーばー結び 四条新町店 業種:各種どら焼き販売営業時間:午前10時~午後7時 定休日:なし飲食スペース:なし(テイクアウトのみ)店名:京都インバン株式会社 業種:印鑑製造販売営業時間:(月曜日~金曜日)午前9時~午後6時 (土曜日)午前9時~午後4時定休日:第2・第4土曜日 毎週日曜日 祝日住所:中京区新町通四条上る小結棚町443(地図で確認されたい方...
《ホームに戻る》店名:、前田珈琲本店 業種:喫茶店&町家カフェ営業時間:午前7時~午後6時(ラストオーダー:午後5時半)定休日:なし 座席数:約50(喫煙室含む)デリバリー:あり テイクアウト:ありオンラインショップ:あり(詳細は、ここをクリックしてください)住所:中京区蛸薬師通烏丸通西入ル橋弁慶町236(地図で確認されたい方は、ここをクリックしてください)京都駅から国際会館行きの...
《ホームに戻る》店名:Tous les Deux(トゥレ・ドゥー) 業種:洋菓子店営業時間:午前11時~午後7時半 定休日:水曜日※ 2022年8月を以て、ケーキバイキングなどは終了しています。住所:中京区三条通新町通東入ル三条町323(地図で確認されたい方は、ここをクリックしてください)京都駅から国際会館行きの市営地下鉄烏丸線に乗って、3駅。こちらは、「烏丸御池」駅です。市営地下鉄東西線とのターミナル駅ですね。今回...
《ホームに戻る》2022年7月半ば以降祇園祭の超長期連載が続いていて、「京のお店 今日のお品」カテゴリーは事実上休載状態です。その間、既に取材したことのあるお店に何軒か通いました。そういう記事は既に書いてある記事の下に追記していましたが、それではなかなか新着記事と気付いてもらえません。そこで、月替わりにそういう記事を集めて新着記事にしました。2022年9月15日木曜日に、井上製パンに行ってきました。そちらで...
Leafで紹介されたから今まで以上に完売が早まったSlōのパン達
これは今日の写真じゃありませんが いつもこんな感じです。 8時過ぎくらいに行って食パン6枚切りを注文。 まだカットできない状態だったのでもう10分ほどかかる…
京都駅へ用事の後は、最近は『ロピア』に寄ります🎵 オープンしてからしばらくは、めちゃくちゃ安い!と驚いて他のスーパーで買うのはやめようと思うものがいっぱいありましたが、最近は目玉商品以外は他のスーパ
どこにも行かない8月の休日。 めちゃくちゃ暑かったので、買い物の前にかき氷をテイクアウトしました🍧 北大路駅近くのお茶屋さん『山本園茶舗』さんへ🧉 夏の間だけテイクアウトのかき氷をやられているので
期間限定のKFCのレッドホットチキン。 オリジナルチキンとの食べ比べセットもありましたが レッドホットを食べるとオリジナルはの味が物足りなく感じてしまうので買…
《ホームに戻る》このブログの更新日2022年9月4日日曜日段階では、祇園祭前祭の記事はすべて掲載しているものの、祇園祭後祭の記事をまだ掲載していない状態です。前祭と後祭の連載記事の分量が倍ほど違うのですが、(後祭は前祭の記事の半分)まぁここを中間点と考えて、今回は久しぶりに祇園祭ではない記事を掲載します。……と申しましても、2022年8月は仕事が立て込んでいたことと生活費が厳しいことがあってどこにも取材に行っ...
6月10日の開店以来、 遅くても午後3時にはSold out 早い日は1時半頃にシャッターが下りてしまいます。 何処のお店の方か知りませんが 私…
【京都/和菓子】大行列の「出町ふたば」を並ばずに購入できる裏技【子連れおでかけ】
この記事はこんな方におすすめ 京都イチの豆大福が食べたい 出町ふたばを並ばずに買える方法が知りたい 出町柳周辺の美味しい和菓子・洋菓子探している こんにちは。大福マニア【ぽる】です。 京阪本線「出町柳駅」最寄り、いつも行列ができている和菓子
8月12日、盆休み初日。 妻は午後から外出。 昼呑みの延長でネトフリを楽しみました そんなわけで夕食は軽くでいいと伝えておきました。 京都大丸の地階に出店し…
今日は、久しぶりの大文字 ちょっと贅沢して「スケロク」でテイクアウト
今年は大文字の点火前に、食事を・・・ ちょっと贅沢をして近くの老舗洋食店の 「スケロク」でテイクアウト でも7時過ぎから、激しい雨が どうなるのだろう? 毎年、大文字の日の天候は、すっきりしない時が多いい とにかく、食事を・・・ ビフカツ カツは、カリカリでなくやわらかく揚がっている そこに、うすいブラウン色のデミグラスソースが・・ とにかく、やさしい味のデミグラスソース 他店の、墨色に近い濃い味のものとは違う カツが、さっぱりいただける もちろん、お肉はやわらか 付け合わせは、サラダ+もやし、オニオンスライスの カレー風味ソテー これは、定番 サラダのドレッシングは、塩ベース でも、まろやか…
せっかくのお盆休み、ゆっくりしたくて・・夜はテイクアウトに・・頼めるお店あるかなー?
す年のせいか、最近疲れがたまりやすい とにかくゆっくりして、普段の疲れを癒したくて 夜は、テイクアウトに 最近、お気に入りの「グリル彌兵衛」 ランチのみ利用していたので 夜のアラカルトをテイクアウトできたらと 問い合わせのTELを 、電話にでてくださったのは、オーナーシェフ お店に来られるお客さんで、手いっぱいとのこと 残念⤵️⤵️ 丁寧なお断り お人柄が、わかる そうですよねー シェフお一人で、調理されるんですもの 夜のアラカルトは、別の日に・・・ 他に、近くでテイクアウト出来るお店は・・・? そうそう⤴️ 金閣寺近くの「いただき」だ 店名はいっしょだが、私のお気に入りの、白梅町「いただき」…
お盆休み お墓参りを済ませて、デパ地下グルメを お気に入りの二傳で、酒の肴とカツオのタタキ、小鮎の天麩羅を RF1では、お気に入りカニずくしのパスタサラダを そして、おとうふで有名な森嘉の 辛子豆腐 本物の味を堪能 二傳の酒の肴 煮物(里芋、鱧鳴門巻、さつまいも、南京、海老、花ふ、絹さや) だし巻き玉子、サーモン幽庵焼き、那須田楽、無花果のワインゼリー 寄せ、糸瓜胡麻和え、串もの(鰻雲龍巻き、おくら) 小鮎時さめ煮、合鴨燻製ロース、はじかみショーガが・・・ カツオのタタキ 人気の商品で、油がのっていて美味しい😃⤴️ 付いている、刻みねぎ、しその葉、千切り生姜といっしょに ポン時、もみじおろしを…
洋食の店 舟形京都市内の少し北の方にある洋食屋さん「舟形」。小さい頃から家族で良く行っていたお店。最近お店であまり食べていませんが、お持ち帰りのお弁当をよく注文することがある。店内で食べる時、小さい頃はよく「カツカレー」を注文していた記憶がある
主人が、帰りにデパ地下へ 今日の家飲みの料理を、買ってきてくれましたー⤴️ きずし 私達のお気に入り 大丸鮮魚コーナーのきずし 鯖の油がのっているだけでなく、甘酢で とても美味しい また、量も適量で嬉しい😃⤴️ RF1 味噌カツ 串カツに、味噌がたっぷり・・・ これは、初めて 美味しそうで、食べてみたかったらしい 味噌の味が、しっかりしている 初めて食べる味 ビールにあう 小エビのフライ これは、よく購入 衣が細かく、小さいので、食べやすい えびの味も、しっかり 付いているタルタルソース 丁寧に作られていて、美味しい エビフライにたっぷりつけて・・・ 美味しい いくらでも、食べられる 蟹たっぷ…
京都生まれの名代とんかつ店「かつくら」 メニューは、充実 食材や素材のひとつひとつに、こだわり かつ本来のサクッとジューシーな美味しさを 届けてくれている 今日は、外出の帰りに大丸横の「かつくら」で ひれかつ弁当をテイクアウト テイクアウト、久しぶり😃🎶 テイクアウトは、メイン以外にお弁当セット キャベツセットを料金プラスで選べる 今日は、ひれかつ120gとお弁当セット メインは、アラカルトから選べる お弁当セットには、野菜かつ(スライスしたさつまいも、 かぼちゃ各1個)キャベツの千切り、白飯(白米か玄米どちらか、そして量も大、中、小と選べる)かつくら漬け そして、オリジナルのゆずドレッシング…
「京のお店 今日のお品」カテゴリーに進みたい方は、ここをクリックしてください。JR奈良線「稲荷」駅から少し東にズレて、約400m南下しました。こちらは、重要文化財の宝塔寺の四脚門です。今回はこの四脚門をくぐり、日蓮宗深草山宝塔寺に散策します。撮影日は、2021年11月21日日曜日午後2時。そろそろ食事したいですね。宝塔寺四脚門の左(北)側に、こちらが置かれています。「極楽寺」は、この宝塔寺の元の名前です。です...
《ホームに戻る》店名:土井志ば漬本舗 業種:漬物屋さん&惣菜屋さん営業時間:午前10時~午後8時半 定休日:なしデリバリー:なし 飲食スペース:なし※ こちらは、テイクアウト専門店です。住所:下京区塩小路東洞院通西入ル東塩小路町902 京都駅前地下街ポルタ内(地図で確認されたい方は、ここをクリックしてください)こちらは、京都駅2番ホーム兼3番ホームです。大阪からやって来たJR京...
《ホームに戻る》店名:大安 ポルタ店 業種:漬物屋さん営業時間:午前10時~午後8時半 定休日:なしデリバリー:なし 飲食スペース:なし※ こちらは、テイクアウト専門店です。住所:下京区塩小路東洞院通西入ル東塩小路町902 京都駅前地下街ポルタ内(地図で確認されたい方は、ここをクリックしてください)こちらは、京都駅2番ホーム兼3番ホームです。JR京都線・JR琵琶湖線・JR湖...
《ホームに戻る》店名:obento KYK 業種:持ち帰り用お弁当&惣菜販売営業時間:午前10時~午後8時半 定休日:なしデリバリー:なし 飲食スペース:なし※ こちらは、持ち帰り専門店です。住所:下京区塩小路東洞院通西入ル東塩小路町902 京都駅前地下街ポルタ内(地図で確認されたい方は、ここをクリックしてください)こちらは、京都駅2番ホーム兼3番ホームです。大阪方面から来た電車が停車...
《ホームに戻る》店名:鶏太郎 業種:鶏肉料理専門店営業時間:午前10時~午後8時半 定休日:なしデリバリー:なし 飲食スペース:なし※ こちらは、テイクアウト専門店です。住所:下京区塩小路東洞院通西入ル東塩小路町902 京都駅前地下街ポルタ内(地図で確認されたい方は、ここをクリックしてください)こちらは、京都駅2番ホーム兼3番ホームです。大阪方面から来た電車が、ここを出た後...
《ホームに戻る》店名:カレーパンだ。 業種:手作りパン屋さん営業時間:午前10時~午後8時半 定休日:なしデリバリー:なし 飲食スペース:なし※ こちらは、テイクアウト専門店です。住所:下京区塩小路東洞院通西入ル東塩小路町902京都駅前地下街ポルタ内(地図で確認されたい方は、ここをクリックしてください)こちらは、京都駅2番ホーム兼3番ホームです。JR京都線を大阪方面から乗ってく...