メインカテゴリーを選択しなおす
#京都初詣
INポイントが発生します。あなたのブログに「#京都初詣」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
2025明けましておめでとう。
2025明けましておめでとうございます🎍初詣は伏見稲荷大社いつものことながら人多い。毎年のルーティンなんでお付き合いのほどをENJOY☀️おみくじは初の大大吉…
2025/01/05 11:45
京都初詣
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
■今年も初詣は『下鴨神社』へお参りに参上いたしました(京都府京都市)
目次 1 今年の初詣も『下鴨神社』 2 京阪電車で最寄駅『出町柳』へ 3 参詣者が溢れる『下鴨神社』境内 4 『御手洗社』にも合わせてお参り 5 今年もよろしくお願いいたします 1 今年の初詣も『下鴨神社』 (写真:下鴨神社)今年も初詣は京都の『下鴨神社
2024/01/11 11:05
2024初詣その3~焼小籠包が意外と美味しい~
北野天満宮露店焼小籠包が美味しい
2024/01/09 04:37
第1009回 福稲で助六寿司~2024年初詣~その4
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログで伏見稲荷大社北東の産場稲荷社に参拝しました。そして産場稲荷社南側の十字路で、西を向いています。ちなみに、この左(東)側が青山たばこ店です。今回はこのまま住宅地を西に進んで、伏見稲荷大社裏参道経由でJR奈良線「稲荷」駅に向かいます。撮影日は、2024年1月1日元旦の月曜日午後3時半。だいぶ日が傾いてきましたね。...
2024/01/09 00:39
第1008回 青山たばこ店の甘酒~20214年初詣~その3
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログで伏見稲荷大社本殿に初詣でを済ませ、本殿の東側から御幸通をさらに東に向いています。2024年はお山(稲荷山)に登りませんが、伏見稲荷大社の北東部を散策します。撮影日は、2024年1月1日元旦の日曜日午後3時。小雨も降りましたが、今は快晴です。先程の朱い鳥居をくぐり、東に進み石段を上り切りました。御幸通は、ここで突き...
2024/01/07 13:35
2023初詣その2~1時間半ほどかかってようやく参拝する~
2024年1月2日北野天満宮激混み
2024/01/07 00:10
2024 明けましておめでとうございます。
2024年明けましておめでとうございます🎍👏初詣は伏見稲荷大社⛩ 参拝客はあいかわらず多い⁉️今年 年男🐉のエンジョイ☀️参拝 そうそうコロナ明けで出店、…
2024/01/06 22:34
第1007回 伏見稲荷大社に参拝~2024年初詣~その2
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログで伏見稲荷大社表参道を東に進み、伏見稲荷大社二の鳥居まで来ました。今回はこちらから楼門をくぐり、東丸神社と伏見稲荷大社本殿に参拝します。撮影日は、2024年1月1日元旦の日曜日午後2時。通常より約1時間早いので、参拝者も少しだけ少なめです。その場所で、左(北)を向いています。目の前の白い建物は、公衆トイレです。...
2024/01/05 12:16
第1006回 伏見稲荷大社の屋台村~2024年初詣~その1
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。あけまして、おめでとうございます2024年もよろしくお願いしますさて、2024年の初詣もウチの氏神様の伏見稲荷大社です。コロナ禍を経て、いろいろ変わった初詣を掲載します。京都駅から奈良線に乗って、2駅。こちらは、「稲荷」駅です。写真が斜めになっているのは、ご愛嬌ということで……今回は、こちらから伏見稲荷大社表参道を散策します...
2024/01/03 07:52
初詣!お参り効果!
新年 明けましておめでとうございます今年も よろしくお願い致します🙇♀️初めて見に来てくださった方も、また見に来てくださった方も、「ありがとうございます🤗🎶…
2024/01/02 18:38
1年前からの神頼み~天命を尽くして人事を待つ
今日もこちらのブログにお立ち寄りくださいましてありがとうございます。↑こちらは大好きな奈良県桜井市の三輪大社です。関西の中学受験は1月の第二土曜日から始まります。関東は1月の前受から東京は2月1日からですよね。中学受験まで日がないので、インフルエンザ、風邪など体調を崩しては…と当年の初詣を避ける話を聞きました。(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ1年前からの神頼み~天命を尽くして人事を待つ2025年も我が家は訪れ...
2023/12/29 03:18
第905回 裏参道を散策~伏見稲荷初詣2023~その4
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログで産場稲荷社に参拝し、青山たばこ店との間の十字路から西に進み、そのまま突き当たりました。今回はここから南下して伏見稲荷大社裏参道に進み、本町通経由でJR奈良線「稲荷」駅に戻って帰宅します。撮影日は、2023年1月1日元旦の午後2時半。今回は、いろいろ買って帰りました。その突き当りから、南を向きました。ずっと先に...
2023/01/11 03:33
第904回 産場稲荷社に参拝~伏見稲荷初詣2023~その3
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログで伏見稲荷大社に初詣し、境内の北東端に移動してきました。目の前の赤い鳥居をくぐると、もう伏見稲荷大社境内ではありません。今回はこのまま北上して、伏見稲荷大社の末社産場稲荷社にお参りします。撮影日は、2023年1月1日元旦の日曜日午後2時。快晴続きのお正月でした。先程の朱い鳥居から、約10m北上しました。左(西)側...
2023/01/08 12:36
今年はうさぎ年! ピョンピョン跳ねていきますよ~!
【謹賀新年】 明けましておめでとうございます⛩年末から、良いお天気が続き気持ち良く新年を迎える事が出来ました💕 こちらは、京都の〈岡崎神社〉うさぎがいっ…
2023/01/08 00:15
お正月三が日の締めくくりに(^^♪
\あなたのワクワクをお手伝い♡/ アクセサリー作りを通してHappyな時間・豊かな時間をご一緒に過ごしてみませんか!(◡‿◡ฺ✿) 体験レッスン フリ…
2023/01/08 00:12
初詣
昨日、近所の神社に初詣三が日は、この階段が大混雑するので・・少しずらすと楽々です毎年同じ、御神矢を購入例年は、干支のかわいいちりめん人形が付いてましたが。...
2023/01/05 15:11
第903回 伏見稲荷大社初詣~伏見稲荷初詣2023~その2
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。屋台村に行くなどあちこち紆余曲折しながら、前回ブログでJR奈良線「稲荷」駅から表参道を東に進み、伏見稲荷大社二の鳥居前まで来ました。今回はこちらをくぐり、伏見稲荷大社本殿を参拝します。撮影日は、2023年1月1日元旦日曜日午後1時15分。ほぼ快晴の一日でした。伏見稲荷大社二の門をくぐり楼門に向かう前に、楼門の左(北)側に立...
2023/01/05 06:59
昨日、京都に初詣に行きました。うさぎを奉っているという岡崎神社に行きたかったのですが、何ブロックにもわたる大変な行列ができていたので断念し、平安神宮に行きまし…
2023/01/04 14:29
第902回 伏見稲荷の屋台村~伏見稲荷初詣2023~その1
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。明けましておめでとうございます旧年中は、お世話になりました。本年も、よろしくお願いしますさて、2023年も初詣から始まります。本年も、ウチの氏神様伏見稲荷大社に向かいます。午後3時ごろがいちばん混むので、ちょっと早いうちに訪れたのですが、結構たくさんの参拝者がいらっしゃいました。京都駅からJR奈良線に乗って、2駅。こち...
2023/01/03 16:11
【女ひとり旅】京都「伏見稲荷大社」山頂までのお山巡りとランチ【レポート】
2022年12月,女ひとりで京都の「伏見稲荷大社」【お山巡り】した際の実体験のレポート。途中の見どころ,ご利益,山頂までのルートや所要時間,感想,服装や注意事項などを解説。伏見稲荷駅の近くの超おすすめ「うどん屋」もご紹介。
2022/12/29 17:33
北野天満宮初詣2023屋台や混雑状況は?駐車場・アクセスについてまとめました!
北野天満宮初詣2023屋台や混雑状況や駐車場・アクセスについてまとめました!
2022/11/11 05:31
■2021年令和3年大晦日 皆さん良いお年をお迎えくださいませ
皆様、令和3年はどんな年でしたでしょうかどのような大晦日をお迎えですか?本日は大晦日今年最後の日でございますので今年1年を振り返ってみたいと思います(写真:初詣は恒例となった下鴨神社)京都下賀茂神社への初詣は毎年恒例となってましたが感染症の影響で行けません
2022/08/15 08:19
第805回 産場稲荷社とねざめ家
「京のお店 今日のお品」カテゴリーに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログでしょうが湯を戴いた青山たばこ店の前で、北を向いています。目の前に十字路がありますが、その先(北)に赤い鳥居が並びます。そちらは、今でも多くの方々の信仰を集める産場稲荷社です。今回は産場稲荷社に参拝した後、ねざめ家で食事して帰宅します。撮影日は、2022年1月1日午後2時半。今回で、2022年度の初詣を終えます。その十字...
2022/06/18 01:19
第804回 伏見稲荷大社本殿に参拝
「京のお店 今日のお品」カテゴリーに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログでJR奈良線「稲荷」駅から表参道を東に進み、伏見稲荷大社の楼門前まで辿り着きました。今回は石段の先の楼門をくぐり、伏見稲荷社本殿に初詣します。撮影日は、2022年1月1日土曜日午後2時。例年になく、参拝者が少なかったですね。先程の石段を上り、伏見稲荷大社楼門まで来ました。楼門の両側には、こちらの木像がいらっしゃいま...
2022/06/18 01:18
第803回 伏見稲荷大社へ初詣
「京のお店 今日のお品」カテゴリーに進みたい方は、ここをクリックしてください。新年、あけましておめでとうございます2022年も、宜しくお願いいたしますさて、本年(2022年)も年始は初詣です。昨年(2021年)はご時世から、ウチから200m以内の松明殿稲荷神社にお参りしましたが、本年(2022年)は伏見稲荷大社への参拝を再開しました。まだコロナ禍ではありますが、感染者数が少ないうちにあちこちお参りします。……という訳で、1ヶ...
2022/06/18 01:16
第766回 松明殿稲荷神社で初詣
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。明けましておめでとうございます2021年も、よろしくお願いします京都駅前北側市バスターミナルから、206系や208系など七条通を東に進む市バスに乗って、約10分。こちらは、「京阪七条」バス停です。まるで京都駅から移動したように見えますが、実はこちらはウチの最寄りバス停です。毎年1月1日には伏見稲荷大社へ初詣にお参りしていました...
2022/06/02 00:10
第713回 産場稲荷神社からねざめ家へ
前回ブログで伏見稲荷大社本殿に初詣し、お山(稲荷山)とは反対方向に北上しました。甘酒が名物の茶店の北側に、産場稲荷神社がいらっしゃいます。(左側の鳥居の先が産場稲荷神社。右側はこのまま北上する道)今回はこの産場稲荷神社にお参りして、その後ねざめ家経由でJR奈良線「稲荷」駅から帰宅します。撮影日は、2020年1月1日の元日午後2時。この日は、1日快晴でした。産場稲荷神社の一の鳥居をくぐり、境内に入ってきまし...
2022/05/19 21:22
第712回 伏見稲荷大社本殿に初詣
前回ブログで参拝した東丸神社の鳥居を神社の内側から見ています。目の前(北側)に、伏見稲荷大社拝殿が見えます。今回は拝殿の東側にいらっしゃる伏見稲荷大社本殿に初詣します。撮影日は、2020年1月1日水曜日午後1時半。例年より2時間早く参拝すると、ここまで参拝者が少なくなります。東丸神社を北に出て、伏見稲荷大社拝殿前で東を向きました。例年なら参拝者の行列が拝殿の周囲で蜷局を巻いていますが、2020年は伏見稲荷大...
2022/05/19 21:20
第711回 東丸神社でお札を求める
新年 明けまして、おめでとうございます旧年中は、いろいろご迷惑をおかけしました。本年2020年も、いろいろ宜しくお願いいたします。さて2020年最初のブログは、例年通り伏見稲荷大社への初詣です。……とは言え、今回はまだ伏見稲荷大社本殿には到達していません。わざわざ自宅から京都駅まで回り道をして、JR奈良線に乗って「稲荷」駅までたどり着きました。ここから例年通り伏見稲荷大社に初詣しましたが、今回は、その参道ま...
2022/05/19 21:17