メインカテゴリーを選択しなおす
風邪でボ~っとしてる間にメリーモナークはとっくに始まり、日本からこっそり密輸しようともくろんでいた好物の袋麵のカレーうどんはそもそも荷物に入れ忘れていたことを今更気付いた土曜日の朝やっぱり、自分が思うよりだいぶ病気だったんだね・・・気を取り直して、中断していた日本滞在記。風邪を引く前の土曜日は日本の家族と京都へ。2年前くらいに一人でふらりと訪れてとっても綺麗だった『椿のお寺』霊鑑寺の特別拝観が4月...
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログでJR嵯峨野線「梅小路京都西」駅から七条通を西に進み、御前通に辿り着きました。現在は七条通から、御前通を南に向いています。松尾祭期間中は七条通~塩小路間の御前通が、午前10時~午後10時の間通行止めです。今回は、御前通沿いにいらっしゃる松尾大社西七条御旅所へお参りして、屋台巡りをします。撮影日は、2025年4月20...
ずっと更新できていないのですが、去年の私のバースデーランチを備忘録として🙇 私の体調のせいで、なかなか会う日にちが決まらず行けそうな日は友達が予定があり、私が行きたいお店は休み。 仕方なく、友達が行き
【家族旅行・その1】今年は京都! 高校生が喜んだ観光とは??
家族旅行で京都に来ています。朝、特急に乗った瞬間からいっちゃうよー✨多分息子たちがいなかったら中年女が朝っぱらから1人で飲んでるとか…さすがにできんかったかも。新幹線でも。笑息子たちよ、共に乗ってくれてありがとう。初日は一応観光もしとかんとね!(寺院関係は
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。雪が降った今週。かと思えば今日はお彼岸が過ぎていきなり春。気温差が激しすぎるんですけどー。今日は休みをとって週の中日の祝日と連休を決め込んでいるママンです。せっかくの連休。そして21日。21日といえ
もらって嬉しいおみやげは?国内旅行なら京都の千枚漬け。海外旅行ならイギリスのPG。(^ν^)▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう
第1169回 七条中央サービス会~七本松通南から北~その29
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログでJR嵯峨野線「梅小路京都西」駅を出て七条通を西に進み、新千本通まで来ました。現在は、新千本通から七条通を西に向いています。今回はここからさらに七条通を西に進み、七本松通に至ります。撮影日は、2025年3月1日土曜日午後3時。京都中央卸売市場に近い商店街を散策します。新千本通から、七条通を約20m西に進みました...
【2025年版】京都へ旅をするアウェイサポにオススメしたい「嵐山」周辺の食べ歩き観光
京都のアウェイ旅は、他の都市とはひと味違う…。 例えば、「サンガスタジアム」の立地… 京都市内ではなく、郊外の亀岡駅前。 でも、素晴らしい! なぜなら、アウェイ民の日帰り旅行コースが往復の行路に組み込んでいるからです。
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログでゑびす神社を参拝して、裏門から西を向いています。今回はゑびす神社から屋台巡りしつつ、四条通まで出て帰宅します。撮影日は、2025年1月9日木曜日午後3時半。今回で、2025年の宵えびす散策を終えます。ゑびす神社の裏門をくぐり、西を向いています。目の前で南北に新道通が伸びて、せまい路地が西に伸びています。新道通か...
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。12月も2週目になると慌ただしくなってきました。ねこには関係ないけどね。ママンはというと、大掃除もまだ未着手なのにお出かけばかりしているわ。12月の紅葉狩りリノベーションしてお家でまったりもいいんだ
餡掛け2種・京都御所の紅葉・進々堂本店・ローディットペーパーバッグ
いつの間にか12月になってしまいました。 毎年言わない事がない「今年もあっという間に1年が終わる」というセリフ、今年も間違いなくボヤく事でしょう。 ごはん ・作りおきのお好み焼き ・冬瓜のひき肉
アラフォーにして紅葉狩り初体験?!友達と京都の秋を満喫してみた。
おはようございます!先日ブロ友のyukiちゃんとお出かけしてきましたー!yukiちゃんのブログはこちら。↓↓↓そんな日に着ていたお洋服はこちら。お気に入りのフェザーヤーンカーディガンにニットに下に着ているVネックカットソーはこれ。↓↓↓シルエットが可愛いコクーン
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。前回の続き。ショートトリップ後半です。ショートトリップ後半も盛りだくさんです。ショートトリップ紅葉狩りと陶器市と酒蔵見学後半も盛りだくさんです。後半は紅葉の名所中の名所、東福寺に。混雑を回避すべく、
1日で9か所を巡る京都観光!2か所目は錦市場に行きましょう!
劇場版きのう何食べた?ロケ地巡りのつづきです。 今宮神社からスタートした今回の旅♡ 美味しいあぶり餅でお腹も満たされウキウキ気分で次の目的地に向かいます。 錦市場へ
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。この週末はイベント目白押しだったママン。あ、来週もだけど。楽しみがあると免疫力もアップするのかしら。風邪だって気合い?で治ったようなもの。週末ショートトリップ思いっきり楽しみました。週末ショートトリ
1日で9か所を巡る京都観光!ということで9月24日に行ったプチ旅の様子をお伝えします。 今回観光した場所はこちら↓↓↓です。 今宮神社 錦市場 南禅寺 日の出うどん 平安神宮 高台寺 金剛寺(八坂庚申堂) 法観寺(八坂の塔) 京都駅ビル(空中経路) 京都駅到着! 8時55分京都駅 今宮神社! あぶり餅食べ比べ!
「京都の千枚漬けが爆発的に美味しい件」これは一体何だ?千枚漬けってこんなに美味かったっけ?何これ?圧倒的。爆発的。これは美味いっ!!そりゃーその昔、四条河原の…
「四条大橋の裏道には」物凄い昔、亡き父と京都に行った時、散々探し回り、ここだここだと言ってメチャクチャな裏道の千枚漬け屋に行った。「光る君へ」での紫式部の実家…
会社の研修で1泊2日の京都さすが、ホテルもいいところです 京都、京王プレリアホテル外装も、サービスも、接客も素晴らしい まず部屋 1人なのに、このひろさ連泊し…
《ホームに戻る》店名:まえだのドーナツ 業種:ドーナツ屋さん営業時間:午前10時半~午後6時定休日:日曜日 飲食スペース:なし住所:下京区七本松通七条上がる朱雀北ノ口町22(地図で確認されたい方は、ここをクリックしてください)京都駅北側市バスターミナルから、西ノ京円町行きの205系市バスに乗って約10分。こちらは、「七条千本」バス停です。今回は、七本松通沿いのドーナツ屋さんに向かいます。「七条千本」...
《ホームに戻る》店名:みたらしや千手堂 業種:和菓子匠営業時間:午前7時半~午後6時 定休日:なし飲食スペース:なし住所:上京区中立売通七本松東入ル三軒町71-19(地図で確認された方は、ここをクリックしてください)京都駅北側市バスターミナルから、西周りの206系市バスに乗って約30分。こちらは、「千本今出川」バス停です。今回は月見団子を買うために、「千中」に建つ和菓子匠に向かいます。本当は「千本中立売...
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。だらだらといつまでたっても暑いです。にんげんもネコみたいにダラダラしていられたらいいんだけどね。ママンはまだまだ暑い中、一人でも、京都。蚤の市に行ってきました。一人でも、京都~夏の蚤の市50代真夏の
真夏のデート!26年ぶりに行った激うま鰻屋さんに夫婦そろって感激しました!
おはようございます!先日、とーさんと真夏のデートに行ってきました! そんな日に来ていたお洋服はこちら。 買ったばかりのホワイトリネンスカートに、くすみカラーサンダル!わたしにしては珍しい、ホワイトスカート。履き慣れないから、ちょっとソワソワ。笑ま、洋服に
今年がもう残り半分をとっくに切ってる事実に驚きを隠せないヨーゼフです。(笑) インスタのフォローも気が向いたらお願いしますね↓※ヨーゼフの食べスタグラム※たま…
お盆jour!わたしニケ。くろねこなの。パリオリンピック終わっちゃったね。期待通りイーサンハントが来たよ。次回開催地LAのビーチも素敵でした。さて、ママンは夏休みのお出かけに展覧会2本立てで観に行ってきました。京都弾丸アートツアーこの日は風
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログで蟷螂山から四条通を約100m東に進み、新町通まで戻ってきました。今回はこの新町通を北上して放下鉾に進み、そこから錦小路を東に進み霰天神山に向かいます。撮影日は、2024年7月16日火曜日午後2時。実はこの辺りには美味しい露店が多いので、そちらにも立ち寄ります。四条通から、新町通を南に向いています。1週間後の祇園祭...
【焼きそば スタンドバイミー】麺屋 優光プロデュースの焼きそば専門店 (京都市中京区|烏丸御池)
京都市中京区、烏丸御池にある「焼きそば スタンドバイミー」。「麺屋優光」プロデュースの焼きそば専門店。▼「麺屋優光」訪問時の記事▼「焼きそば スタンドバイミー」は店内はカウンターのみですが、清潔感のある店内。目の前の鉄板で調理されます。メ
京都グルメ備忘録③レバノン料理「汽」&麺屋聖&ここら屋の話。
今日も食いしん坊万歳。 随時更新となっていたGWの京都旅のグルメ備忘録の最終回です。 京都旅を予定されている方がいらっしゃったらご飯選びの一助にしてもらえると嬉しいよ。 旅の3日目は「朝活」からスタート。 京都駅から徒歩圏内の「サウナの梅湯」で朝風呂に入った後、 清水五条のレバノン料理「汽【ki:】」で朝食をいただきました▽ チキンとファラフェルのプレート。左奥のピタパンに具材を挟んで頬張ります。ファラフェルは豆のコロッケのようなおかずです。 デザートは焼きバナナ▽ 黒焦げの皮に包まれたとろとろ熱々のバナナ〜ぬ。アイスとシロップを絡めていただきます。 この素敵な甘さは天国の食べ物だと思う。 朝…
京都グルメ備忘録②純喫茶フルール&夷川餃子なかじま&河道屋銀華の話。
食いしんぼう万歳。 ゴールデンウィークから随分と時間が経ってしまいましたが、初夏の京都旅をご飯とお酒で振り返る備忘録の第2弾です。ゆるく見てってね。胸焼け注意でござるよ。 旅の2日目は、クロワッサン(3/25号)の京都特集を参考に、京都市内から電車で15分ほどの場所にある「竹の里・乙訓エリア」を巡りました。 京都在住の作家・花房観音さんが、乙訓エリアの穴場を紹介されています。 ※クロワッサンの京都特集号は保存版なので、京都旅行を計画している方は今からでもバックナンバーを購入することをオススメいたします! まずは朝一番で、お花を浮かべた美しい花手水が人気を集める「柳谷観音 楊谷寺」へ。 京都市内…
創業70年を越える京都四条大宮のまるき製パン所さん。 今回2回目ですが、気になってたコッペパンを購入してきました。 こちら ・エビプリカツロール ・フィッシュバーガー ・チョコデニッシュ 平日
このツヤツヤの美味しそうな抹茶のお団子。 松下幸之助さんもよく訪れていたという、京都東山区にある名月堂さんで購入したものです。私達も何度も足を運んでいます。 ここのお店はニッキ餅が有名。下
【洋食の店 舟形】地元民に愛される老舗洋食屋さん (京都市北区|西賀茂)
京都市北区、西賀茂にある洋食屋さん「舟形」。昔、家が近かったこともあり小さい頃から家族で良く行っていたお店。ここ最近はテイクアウトを良く頼んでいましたが今回、久しぶりに店内で頂きました。▼過去の記事▼メニュー。豊富な定食メニューから
【餃子の王将 御薗橋店】"懐かしいのに新しい味" 魚介出汁風味の王道醤油スープ「忘れられない中華そば」(京都市北区|御園橋)
京都市北区、御園橋、上賀茂神社から歩いてすぐの所にある京都発祥の中華料理チェーン「餃子の王将」。定期的に "餃子の王将" が恋しくなりここの店舗限らずよく食べに行く王将。▼過去の「餃子の王将」記事▼この日食べたのは以前にも何度か食べている「忘
【一麦七菜】人気の創作うどん屋さんの九条ネギたっぷりうどん (京都市北区|北大路)
京都市内、北大路、船岡山公園近くにあるうどん屋さん「一麦七菜」。大徳寺や今宮神社が近いのもあって、いつも賑わってるお店。これまでに何度も訪問しています。▼過去の「一麦七菜」訪問時の記事▼お昼時過ぎた時間に行きましたが、結構お客さんも居ました
【麺屋 聖~kiyo~】麺屋 優光グループの淡麗系ラーメンの人気店 (京都市左京区|一乗寺)
京都市左京区、一乗寺にあるラーメン店「麺屋 聖~kiyo~」。烏丸御池にある「麺屋 優光」グループの人気店。清潔感がある店内。壁や床がコンクリートでお洒落な感じ。これまで何度も行っている一乗寺の「麺屋 聖~kiyo~」。▼過去の「麺屋 聖~kiyo~」訪問時
【ラーメン天】クセになるあっさり醤油ラーメン (京都市山科区)
京都市山科区、地下鉄東野駅近く、1号線沿いの新幹線の高架沿いにある「ラーメン天」。店内は広々していて駐車場もあり。深夜も営業しててありがたい。これまで頻繁に訪問しております。▼過去の訪問時の記事▼映画「THE FIRST SLAM DUNK」のエンディング
食いしんぼう万歳。 GWに行ってきた3泊4日の京都旅を、食べ物とお酒の写真と共に備忘録的に振り返ります 京都旅行の予定がある方は軽くご参考に、そうでない人は気楽に眺めてみてほしいよ 旅の初日。 東京駅で買った惣菜をつまみながら東海道新幹線の車中で1本いただきました。 日の丸ジン蔵風土ジンソーダ(355ml缶) 茨城県の酒造メーカー「木内酒造」が展開する、ジャパニーズクラフトジンのソーダ割りです。広がる炭酸と柑橘の香り。喉は潤い、旅への期待が高まります 人生に乾杯よ〜 午後2時過ぎにJR京都駅に到着。ホテルにチェックインして荷物を置き、平安神宮近くの京セラ美術館で開催中の企画展「村上隆 もののけ…
今年も愛知の友達が花見に来てくれた。 桜は終わっちゃってるかなぁなんていうてたら、2024年の桜は遅れに遅れてジャストの時期にやってくる友達。 ラッキーかも。 ご希望としては、清水寺散策。そしてちょうど開催している太秦映 ...
今日は人生ベストテンに入る素敵な朝を過ごしたので記録しておきたいのよ 収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です 3泊4日の京都旅行に来ています。 まずは朝5時半に起きて、五条の銭湯「サウナの梅湯」へ。土日は午前6時から朝風呂をやっているそう。起き抜けの顔を水で洗って、化粧水と日焼け止めだけ塗って出発しました。 JR京都駅から徒歩10分ほどとアクセス良好です。 開店直後にも関わらず、地元の方々らしき先客で賑わっていました。 熱めのお湯に浸かったら、アタマがしゃきっとエンジンかかってきたー。 フロントで一休みして、外に出たのが午前7時過ぎ。 朝ご飯の予約時間まで1時間ほど余裕があったので、五…
5月1日 夏も近づく八十八夜という事で、今年2回目となる宇治茶会館へ茶摘み体験に行ってきました。 大切に育てられたお茶の葉を自分で摘み、予約枠に間に合えばホットプレートで煎る体験も出来ます。 手も
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。梅雨の走りみたいなお天気が続いたけど、GW後半はぴっかぴかの晴天です。それだけでハッピーになれるママン。わたしもお日様の匂いをいっぱい纏ってママンに吸われまくってます。地上波のニュースでは円安がーっ
グランデュオ蒲田西館の地下の催事コーナーにさいき家さんが出店。さいき家さんは京都にある仕出し屋さんでこちらのお弁当は京都伊勢丹で良く買ってた。定期的に出店...
昨日書いている京都でのjamさんとのお出かけの続きとなります^^↓前編はこちらランチ後の腹ごなしでjamさんのおすすめのデパコスを教えてもらったりとっても高級感あふれる「BAL」という商業ビルを堪能した後に 憧れのディップティックが入っててほん