メインカテゴリーを選択しなおす
さぁちゅんです~。 土曜日、朝は晴れていたのに、時折雨がザーッと降ったり、止んだりする一日になりました。 風も強くて、残っていた桜も散ってしまいました。 土曜日は伏見桃山の「中華ダイニングNAO
前記事で予告した通り水曜日から京都に出張を兼ねた旅行に行っていました(笑)日曜日に帰宅したけど昨日まで疲れ残って更新出来ませんでした;;京都のお客さんでこ...
【2023年個人的NO.1】映えるなんてもんじゃない!五感が満たされる異世界カフェ
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmail…
最高のあんかけ!最高の天とじうどん!! 京うどん蕎麦 岡北 東山/京都/うどん
ランキングに参加しております♪ チェックよろしくお願いいたします! 先週2回も山元麺蔵さんに行った話を友人にしたら「山元麺蔵には行った事無いけど、隣の岡北の天とじうどんが好きでよく行くよ」と😅妻の友人も、同じ事を言ってたという岡北さんは、もちろん知っていたけど入った事なくでも複数の友人が絶賛するので、先週土曜、行列が少なそうな時間に行ってみました平安神宮近辺はいつもより人が多い!と思ったらそ...
美味しい深煎りコーヒーに抜群な接客 エレファントファクトリーコーヒー カフェ/河原町/京都
ランキングに参加しております♪ チェックよろしくお願いいたします! 岡北さんのおうどんが食べたくなり、行列に並ぶのが嫌なので、閉店間近の夕方に行くことにしました😊時間潰しに、どこかでお茶しようということになり前々から行きたかったエレファントファクトリーコーヒーさんへ京都に住んで30年近く、毎週のように河原町近辺には来ているのにこんなとこに道があったんだーっ!と驚くような場所にある路地河原町と木...
マツコ・デラックスさんも絶賛のパスタ! ガルマン イタリアン/三条会商店街/京都
ランキングに参加しております♪ チェックよろしくお願いいたします! 今読んでる小説「宙ごはん」でボロネーゼの話が出てきて食べたくなって、パスタといえば三条会のガルマンさんだろう!と向かいました前は日曜に行って1時間並んだので、開店前に行こうか?と思いましたがなんか開店前に待つのはな〜と変な羞恥心もあり、開店5分後の11:35に到着行列無いっ!と思ったらご婦人がお一人待たれていました💦開店直後に1人待...
ランキングに参加しております♪ チェックよろしくお願いいたします! エレファントファクトリーさんでコーヒーを飲んだ後、岡北さんに向かいました😊 二条通りを曲がると店が見えますが、行列は。。。できてないっ!! 急に暖かくなって、シャツにノースリーブニットを着てたのですが、夕方なのに汗ばむ気温 だから空いていたのかもしれません😊 もちろん、お昼時は大行列だろうけど また、坪庭が見える一番奥の...
流行りのデコラティブ スパイスカレー 240ニコヨン カレー/二条駅/京都
ランキングに参加しております♪ チェックよろしくお願いいたします! よく行く二条城近辺に、美味しいスパイスカレーの店が2軒あると聞きそのうちの一件、240(ニコヨン)さんに行ってきました😊ちょっと駅から離れているし、遅めに行ったらすぐ入られるか?と思って、13:20に到着甘かった〜💦 満席で20分待ちました🥲A、煮干し出汁のココナッツポークキーマB、サバ出汁肉吸いカレーC、パキスタンカレーこの3つのうちか...
京都市内、地下鉄北山駅からすぐの場所にある創作炭火串焼「アジロ印」。これまで何度も行ってるお店。焼き鳥が食べたくてフラッとまたまた訪問。2022年11月振り。▼2022年11月 訪問時の記事▼▼2022年9月 訪問時の記事▼この日食べたのは、、付きだし
さぁちゅんです~。 息子ももたろうを伏見の桜を見に行って、「中華ダイニングNAO」にランチに連れて行きました。 この日の週替わりランチのメインは「ムーシーロー(豚肉ときのこと玉子のオイスター炒め)」
さぁちゅんです~。 金曜日、仕事が休みでヒマそうだった息子を連れて伏見の桜を見に行ってきました。 とてもとてもきれいな満開の桜でした。 今年はすごく早く開花しましたが、意外に長く花が持ってよかっ
さぁちゅんです~。 伏見濠川沿いの桜を見に行った先週土曜日のランチは「中華ダイニング NAO」に行きました。 この日の週替わりランチのメインは「イカチリ」。 お店のインスタで写真を見てあまりにおい
京都市北区、北山駅から少し離れた住宅街にある洋食屋さん「キッチンぽっと」。ご近所さんはもちろん、噂を聞いて遠方からも来店される方が多いようです。この日、18時頃に訪問。満席で4組待ちぐらいで、名前を伝えて1時間後ぐらいに入店出来ました。メニュ
この記事では春の京都、瓢亭別館の朝粥とお寺巡りについて書いております。 こまかなスケジュールを決めないでぶらぶらする旅行は非効率かも知れないが、それはそれで楽しいものです。今回は京都の朝粥を食べる以外はノープランです
さぁちゅんです~。 水曜日、御所のしだれ桜を見に行ってきました。 まずは、今出川駅のすぐ近くの「タイレストラン イーサン」にランチに行きました。 年に1~2度ですが、もうかれこれ20年くらいは通って
さぁちゅんです~。 先週の土曜日、京都府立植物園に行きました。 様々な種類の桜の花が咲き、梅苑も満開でした。 早春の花展のブースにも行ってみました。 ボタンの花も咲いていま
こんばんは。昨日の京都旅行の続きを・・お墓参りが終わったら、お昼ごはん♪最初に行く予定だったお店へ行くと大行列で既にランチの受付終了。朝のビッフェを皆んな食べ過ぎていたので、主人がネットでみつけたお蕎麦のお店へはい。蕎麦だと思った画像は「うどん」でしかも
こんばんは。WBC優勝おめでとうございます!!久しぶりに野球でドキドキしながら応援しました。昨日、今日と嬉しすぎて、妙に元気になり家事がはかどりました。(笑)義父さんが亡くなるまで、毎年お正月は祖母のお墓参りも兼ねて家族旅行(主人の両親・兄弟家族全員)で京都
《ホームに戻る》店名:幸福屋三条本店 業種:たい焼き屋・たこ焼き屋・お好み焼き屋営業時間:午前10時~午後8時 定休日:なし飲食スペース:なし(こちらは、屋台での販売です)住所:中京区三条通坊城通角西ノ京南聖町1(地図で確認されたい方は、ここをクリックしてください)京都駅北側市バスターミナルから千本通や四条大宮経由の206系に乗って、約20分。こちらは、「三条千本・朱雀立命館前」バス停です。今回は、三条...
京都市内、北大路、船岡山公園近くにあるうどん屋さん「一麦七菜」。大徳寺や今宮神社が近いのもあって、いつも賑わってるお店。これまでに何度か訪問しています。▼2022年9月 訪問時の記事▼▼2021年11月 訪問時の記事▼この日はお昼の営業時に訪問。
《ホームに戻る》店名:たから餅老舗 業種:和菓子匠営業時間:午前8時~午後7時 定休日:水曜日飲食スペース:なし(みたらし団子の食べ歩き可能)住所:中京区坊城通蛸薬師通上がる壬生馬場町20(地図で確認される方は、ここをクリックしてください)京都駅北側市バスターミナルから26系市バスに乗って、約20分。こちらは、「壬生寺道」バス停です。新撰組関連施設や壬生寺に向かうなら、こちらが最寄りバス...
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今回は、京都ぶらぶら編です。2日目、城南宮の後、地下鉄で四条駅まで行き、錦市場をブラブラ。とにかく外国からのお客様の多いことに驚きました。以前、京都に来たのは10年ほど前でした。あれは確か宝塚歌劇団100周年の時だったかな。(わたしの関西行きは、ほぼ宝塚観劇のためです、笑)あの頃は、今ほど外国人は多くなかったように思います。コロナで激...
京都市内、河原町にあるラーメン店「ラーメン大戦争」。大阪で人気の「人類みな麺類」の系列のお店。2022年10月にオープンしてから行列の絶えない人気店。行ったこの日も5組ぐらい並んでいましたが、回転が速く10分程度で店内へ。メニュー。この日注文した
さぁちゅんです〜。 日曜日、しょうざんリゾート内の「わかどり」にランチに行きました。 しょうざんリゾートの敷地内の遊歩道のあちこちに馬酔木のかわいい花がたくさん咲いていました。 「むしり
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログでお邪魔した錦坊城児童公園の前で、坊城通を北に向いています。今回も坊城通を北上して、坊城通沿いのお店をあちこち散策します。撮影日は、2023年2月16日木曜日午後1時15分。ちょっと肌寒い一日でした。錦坊城児童公園の前から、坊城通を約10m北上しました。月極駐車場の北側にから、西に路地が伸びています。この路地は、約1...
さぁちゅんです~。 3月です。 急にポカポカと暖かくなりましたね。 一気に春が来ました。 土曜日は京都府立植物園に行きました。 チューリップの芽が出て、すくすくと育っています。 梅
さぁちゅんです~。 先週の天皇誕生日のお休みのランチは伏見桃山駅前のお寿司屋さん「きくもと」に行きました。 ランチタイムはカウンターだけです。 こちらのお寿司はちらしずし、箱寿司、巻寿司、鯖寿司
さぁちゅんです~。 先週の土曜日は春のような暖かい日でした。 宇治市植物公園に行きました。 花と水のタペストリーの絵柄がトラからウサギにかわりました。 昨年と今年は干支ですが、おととしは王
さぁちゅんです~。 今朝も寒いですが、いいお天気です。 昼間は暖かくなってくるでしょう。 火曜日、ランチに北大路橋の「グリルはせがわ」に行ったのですが、残念ながら定休日でした。 月曜日に加えて
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログで壬生寺本堂に参拝し、本堂前で北を向きました。第918回ブログまで続いた護摩焚き祈祷の名残で、まだ煙たいです。今回は、今まで進んでいなかった壬生寺境内の北側を散策します。節分会の壬生寺では、その辺りに屋台村が形成されています。撮影日は、2023年2月2日午後3時。壬生寺の節分会の様子は、まだまだ続きます。壬生寺...
さぁちゅんです~。 先週の水曜日、鷹峯しょうざんリゾート内の「わかどり」にランチに行きました。 こちらは明治時代に建築された室町通に合った材木商の大豪邸を移築してある店舗です。 材木商だけあり、