メインカテゴリーを選択しなおす
さぁちゅんです~。 先週日曜日のランチは伏見桃山駅前の「焼肉たかまさ」に行きました。 同じく伏見桃山駅前のお寿司屋さん「きくもと」はまだ「しばらくお休みします」の貼り紙がありました。 体調でも崩
さぁちゅんです~。 昨日は晴天の一日でした。 京都府立植物園を散策しました。 帝王ダリアが満開になっていました。 帝王ダリアはとても背が高くて、3m以上の高さがあります。 隣りに黄色い花を
さぁちゅんです~。 今日は午後から、10月に亡くなった父の四十九日の法要です。 四十九日法要の後、納骨も済ませます。 宗派によっては、亡くなった人は四十九日の間あの世を旅をするそうですが、実家は浄
(2022.11.20) 三条商店街 にある、 KYOTO KEIZO OKASHI さんに 行って来ました。 隣のカフェの 10分モンブランが人気のケーキ屋さん…
さぁちゅんです~。 北野天満宮御土居のもみじ苑を見た後、鷹峯の「しょうざんリゾート京都内」の「わかどり」でご飯を食べることにしました。 お店に到着しましたが、お店のオープンまでにまだもう少し時間が
GRAND BURGER河原町今出川から西に少し行った、寺町通にあるハンバーガーカフェ。ランチの時間が終わってるお店が多い15時頃、「あ、ハンバーガー食べたい!」と思いこの時間に開いているお店を調べていたら数年前に1度だけ訪問したことがあったこちらのお店が開い
餃子の王将 御薗橋店京都の北区、御園橋、上賀茂神社から歩いてすぐの所にある京都発祥の中華料理チェーン「餃子の王将」。定期的に "餃子の王将" が恋しくなりここの店舗限らずよく食べに行く王将。頻繁に行くので、ぎょうざ倶楽部会員カードを所持。毎年スタ
【割引クーポンあり】冬はやっぱり鍋!!京都のお蕎麦屋さん・桝富で頂く絶品鴨しゃぶしゃぶ
こんにちわ、まいこです😀 寒い時期に京都に行くなら、京都らしくてあったかいものが食べたいですよね。 とい
麺屋 優光京都烏丸御池にある淡麗系の人気店「麺屋 優光」。2022年3月ぶりの訪問。▼2022年3月 訪問時の記事▼「麺屋 優光」は京都を中心に銀座にも出店。さらに優光系列の「麺屋 聖~kiyo~」もあり、こちらも京都を中心に名古屋や滋賀にも出店。「麺屋
お墓参りの帰りにお昼ごはん🎵 気になっていた上七軒の『上七軒ふた葉』さんへ⭐ 12時前に入店。お客さんはひっきりなしでした🤗 肉うどん 鳥なんばうどん あんかけう
長楽館さんでお菓子を買って、清水寺参道でわらび餅食べて舞妓はんひぃ~ひぃ~を買う。
長楽館さんでお菓子を買う 前回の続き。 イノダコーヒさんでランチを済ませた後、長楽館でお菓子を買おう!とのことで長楽館へ。 長楽館さんはアフタヌーンティやランチなどで訪れたりするところ。(たまーに友達のオトモで) お菓子 ...
THE HAMBURGER京都市内、北山通りから少し北に上がった紫竹にあるハンバーガー専門店。最近メディアにもよく取り上げられたりで話題のお店。お店の方も気さくで店内も飾り付けなどこだわりもあって明るい雰囲気で良き。先月行った所ですがまた訪問。▼2022
激渋、最強、昭和、廃墟食堂、きたなシュラン等等、賞賛しているのか、それともイジっているのか、ネット情報に書かれている口コミは興味深い。下鴨神社エリアで車椅子で入れる飲食店を探して見つけたこの店。これは一度実際に入って確かめたい。
イノダコーヒ本店でイタリアン(トマトソース・ナポリタン)とケーキでランチ。
県外から遊びに来てくれた友達と一緒にイノダコーヒさんでイタリアン(トマトソース・ナポリタン)と季節のケーキ(栗のタルトとキャラメルとバニラのムース)でランチをしてきました。紅葉シーズン前でお店は少し空いていたかも。 隣にはイノダコーヒさんの提携の駐車場もあってとっても便利!
《ホームに戻る》店名:kiharu 業種:カフェ(食べ歩き中心)営業時間:午前9時~午後5時 定休日:なし座席数:10デリバリー:なし テイクアウト:全品可能住所:左京区今出川通哲学の道東入ル銀閣寺前町14-3(地図で確認されたい方は、ここをクリックしてください)京都駅北側市バスターミナルから5系市バスに乗って、約45分。こちらは、白川通沿いの「銀閣寺道」北行きバス停です。今回は、ここ...
10月5日に北大路新町に新しくできたイタリア料理店『A che punt siamo?』さん⭐ 早速その週末に行ってきました🤗 SNSの情報をしっかり見ていなかったのですがイタリアンのお店ですが、パスタなどはなくパン
ラーメン天京都の山科にある「ラーメン天」。以前、新幹線の高架下で営業されてたけど、数年前に数十メートル先の新しい店舗に移転。店内も広々していて駐車場もあり。深夜も営業しててありがたい。これまで頻繁に良く訪問してましたが今回、2021年6月以来の訪
貝だし麺 きた田京都駅近く、塩小路通り沿いにある貝だしラーメン専門店「貝だし麺 きた田」。和を基調とした店内で清潔感もあり落ち着いた雰囲気。この日、20時頃に行きましたが、満席。さらに前に2組ほど待ちがあり外で待っていましたが、回転も早く、比較
(21.10.16) ゲベッケン 泉涌寺店 に 行って来ました。 ゲベッケン さんは、 1961年創業、 焼きたてパンと洋菓子のお店です。 お店には、 70種類ものパンが並んでいるそうで、 夕方くらいにお伺いしても、 パンの種類が多い、 ありがたいパン屋さんです。 いくつか購入して来ました。 下の方が、 普段よく買うパンで、
ちょっと遅くなったけど職場のお土産は配り易い個装のものに・・・錦小路 つる乃のカレーうどん風おせんべい錦小路につる乃ってお店あったかな?ググってみたけどお...
大宮商店街の新大宮広場の”スタミナうどん こあん”さんで優しいおうどん。
新大宮広場のレンタルスペースでお店を出されていているスタミナうどんのお店 こあんさんに行ってみた。 とっても優しいお味のおうどんで、ほかにもおばんざいのテイクアウトなどもされてるみたい ネットで調べてみたらお店の人は DECOさんという方で おばんざいのお料理教室などもされてるようですー。
今回の京都ツアーでは残念ながら行けなかったお店もありました。極太清流らーめんさんオープン直後から約5年間通って京都のラーメン店の中では一番食べたかな。お店...
ラー麺 天笑京都市内、北区の上賀茂神社近くにあるラーメン屋さん。2020年にオープン、清潔感ある広々とした店内、駐車場も広め。ご家族でも行きやすく、お昼ご飯&夜ご飯の時間帯はいつも賑わってるお店。オープン当初から何度か行ってますが、今回、2022年1月
京都4日目。西本願寺でプチ観光をした後に向かったのは七条壬生にある「キッチンNagomi」さん!こちらはレストランというよりレンタルスペースで日替わりで色...
京都出張?旅行?4日目のランチは河原町九条を下ったところにあるホルモン卸店併設の荒西商店さんと決めていた。最終日なので10時にホテルはチェックアウト。荷物...
THE HAMBURGER京都市内、北山通りから少し北に上がった紫竹にあるハンバーガー専門店。最近メディアにもよく取り上げられたりで話題のお店。お店の方も気さくで店内も飾り付けなどこだわりもあって明るい雰囲気で良き。注文したのは「ベーコンチーズ(BBQ)+
京都3日目の夜ははしご酒!前記事の燻製マーケットさん↓を後にして次なるお店は同じ山科にある「大也鮨」さん!こちらは当ブログでは登場回数少ないものの実は飲み...
さぁちゅんです~。 昼間は30度近い気温になっていますが、それでもずいぶん秋らしい気候になってきました。 日曜日に京都府立植物園に行ってきました。 彼岸花。 彼岸花とそっくりの白、黄
キリンキリン京都市内、堀川北山の交差点から少し西に行った場所にある居酒屋。落ち着いた雰囲気の店内で、韓国料理や鉄板焼き、オリジナルの自家製料理などが食べれるお店。この日食べたのは、、「ナムル盛り合わせ」。「九条ネギチヂミ」。「やき
さぁちゅんです~。 今日はオトーサンがお休みの予定だったのですが、職場でコロナの陽性で欠員が出たので、急遽出勤となってしまいました。 一方、昨日の夕方5時過ぎに義父(オトーサンの父)のケアマネさん
京都滞在3日目の夕食はダブル!今の私からすると無茶なスケジュールだけど仕方ない。1軒目は燻製マーケットさん!こちらはランチ営業開始直後の2016年から定期...
京都ポルタで休憩〜☕ 四条の店に行ったことがある『神乃珈琲京都ポルタ店』さんへ⭐ 店の前は行列で20分程並び待ちました🥲 店内へ入ると結構空いていて空いてる席がちらほら。どこの席に座ればいいか
一麦七菜北大路、船岡山公園近くにあるうどん屋さん「一麦七菜」。大徳寺や今宮神社が近いのもあって、いつも賑わってるお店。これまでに何度か訪問しています。▼2021年11月 訪問時の記事▼この日は夜の営業時に訪問。ご家族連れのお客さんが数組おられまし
京都出張を延長して3日目からはフリー♪夕方から馴染みのお店2軒予約してたので昼飯抜こうと思ってたけどホテルの朝食が軽すぎてお昼前にはお腹減ってしまった(笑...