37回 / 2074日(平均0.1回/週)
ブログ村参加:2013/06/18
今日 | 02/19 | 02/18 | 02/17 | 02/16 | 02/15 | 02/14 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 15128 | 15251 | 15181 | 15071 | 13965 | 13885 | 13143 | 949451サイト |
INポイント | 20 | 20 | 30 | 10 | 20 | 20 | 10 | 130/週 |
OUTポイント | 130 | 340 | 450 | 130 | 90 | 220 | 210 | 1570/週 |
PVポイント | 290 | 410 | 520 | 190 | 210 | 410 | 960 | 2990/週 |
グルメブログ | 303 | 304 | 297 | 297 | 270 | 270 | 249 | 29431サイト |
京都食べ歩き | 8 | 8 | 8 | 7 | 7 | 7 | 7 | 329サイト |
今日 | 02/19 | 02/18 | 02/17 | 02/16 | 02/15 | 02/14 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 7837 | 6386 | 6413 | 6675 | 5690 | 5058 | 4752 | 949451サイト |
INポイント | 20 | 20 | 30 | 10 | 20 | 20 | 10 | 130/週 |
OUTポイント | 130 | 340 | 450 | 130 | 90 | 220 | 210 | 1570/週 |
PVポイント | 290 | 410 | 520 | 190 | 210 | 410 | 960 | 2990/週 |
グルメブログ | 178 | 131 | 132 | 135 | 113 | 92 | 89 | 29431サイト |
京都食べ歩き | 9 | 7 | 7 | 7 | 6 | 6 | 5 | 329サイト |
今日 | 02/19 | 02/18 | 02/17 | 02/16 | 02/15 | 02/14 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 6247 | 5901 | 5761 | 5794 | 5657 | 5459 | 5303 | 949451サイト |
INポイント | 20 | 20 | 30 | 10 | 20 | 20 | 10 | 130/週 |
OUTポイント | 130 | 340 | 450 | 130 | 90 | 220 | 210 | 1570/週 |
PVポイント | 290 | 410 | 520 | 190 | 210 | 410 | 960 | 2990/週 |
グルメブログ | 206 | 194 | 185 | 191 | 183 | 177 | 175 | 29431サイト |
京都食べ歩き | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 329サイト |
朝方雪がちらつく寒い日に、モツ鍋を食べに出ようとしたら、同行介助者がモツ鍋NG。 焼肉に気分を切り替えた。 地下鉄京都市役所前駅を下りて、寺町通りのエレベータから地上へ上がり、2筋西の麩屋町通りへ。 先月、予約もせずに行っ
昨年、毎日放送「魔法のレストラン」で、お好み焼きチェーン『千房』の裏メニュー“ぬかるみ焼”を話題に取り上げていた。 “ぬかるみ焼”と注文するだけでミックス焼きがお得の値段になるとか。京都
読み方は「かんのコーヒー」だけれど、知らずに読めば「神の珈琲」と読んでしまう。 それだけに、どんなコーヒーなのか気になる店。 四条高倉交差点の少し北にある『神乃珈琲 京都店』。 前はいわゆる&ldq
訪問看護の都合でお昼ご飯が午後1時過ぎになってしまった。 それはそれでランチのラッシュタイムを避けることができて悪いことではない。 この日の気分は天丼ランチ。 この界隈で天丼となれば、『まきの』が1番の人気だけれども、この
土曜日の人気店に予約無しで行くのは無謀だった。 開店1番乗りで、まだ一人も客がいないのに、予約満席で店に入れなかった。 仕方なく他を探す。 この日は雪が吹雪いていたので、出来るかぎり駅に近い店が良い。 京都市役所の裏
寺町姉小路を通ると線香の良い香りが漂う鳩居堂。 この鳩居堂がプロデュースしたカフェスペースが『聞香処(もんこうどころ)』では、気軽にお公家さんのたしなみでもある香道が体験できる。。 京都市役所の裏、寺町通り二条を下がってすぐのと
細い路地の奥に美味しい店が隠れていることは珍しくない。 祇園の路地の中にある隠れ家カフェ『祇をん ひつじカフェ』、 路地の入り口は東と北にある。東側は段差が高く、北側の方が入りやすい。 &nbs
祇園でのお昼ご飯に、昔から人気の『おかる』を選んだのは、開店時間が午前11時だったから。 この時間に入れば、客が混む正午過ぎまでに店を出ることができる。 店や他の客に余計な気を使わずに済む。 楽しみにしている食事にとって大
SNSでイイネ!がたくさん欲しいなら、うってつけのコーヒーが二条城前にある。 二条城東大手門の信号から二条通を東へ、小川通り手前にカフェを見つけることができる。 『アルファ フード&ドリンク』 店内
年の瀬、俳優・佐々木蔵之助の実家でもある佐々木酒造へ正月用の酒を買いに行った。買い物の後、西陣エリアで昼飯を食べようと、頭の中のデータベースを検索する。堀川丸太町あたりに車椅子で入れるお店が何軒かある。その中でまだ入っていない『桔梗寿司』が
ラ・メゾン・ジュヴォー 京都祇園店 (La maison JOUVAUD KYOTO GION) (祇園新橋)
祇園の人気店であろうと、 土曜のランチタイムであろうと、 この時間帯なら、洋菓子店のカフェスペースは空いている!! この読みはズバリ的中☆ 『ラ・メゾン・ジュヴォー 京都祇園店 (La maison JOUVAUD
ひつまぶし未経験の私が、鰻のひつまぶしではなく、和牛ステーキのひつまぶしをいただきました。 『肉まぶし専門店 稀(まれ)』祇園花月南側細い道にあるとても目立たない立地条件。呼び込みの女の子が可愛くなかったら、まちがいな
かわいいオレンジジュースを出すお店。 オレンジジュースが好きな人を案内すると喜ばれる。 烏丸丸太町交差点を西へ向かいすぐ。 『ココチカフェ』 鉄板のスロープはあるものの、ドアに段差がある。 少し入り
ア・ラ・シャラモン a la Chalamont (下長者町通り新町)
狛犬の代わりに狛猪が置かれている護王神社。 亥年の正月前後は参拝客が賑わう。 年賀状用の写真を撮りに行ったら、同じ事を考えている人だらけだった・・・。 護王神社の北側、下長者町通りにあるフレンチレストラン『ア・ラ・シャラモ
おづKyoto -maison du sake- (下長者町通り室町)
12月に、かき氷かぁ〜〜〜っ!! ・・・と思いつつ、通年かき氷がメニューにある店に行く。 護王神社の裏にある『おづKyoto -maison du sake-』。 日本酒文化を伝える和のカフェがコンセプト。 &n
ベトナムコーヒーとは、何ぞや?? でも、それより目当ては、ネット画像で見たカツカレーだった。 西大路六角信号を西へ、一筋目の角にある喫茶店『珈琲専門店トゥールビヨン』。 車椅子ですんなり
ザ スリー ベアーズ THE THREE BEARS (烏丸通り蛸薬師)
実は私、女性とアレが未経験でした。 (補足ですが、男性とも未経験です。) でもついに、女性とアレを経験しました。 お店は烏丸通り蛸薬師交差点を少し下がった『スリーベアーズ』。 入口手前に段差があります。
ダイズデリアンドサンドイッチ 六角店 Dai's Deli&Sandwiches (柳馬場通り六角)
たまごサンドの適正価格はいったいいくらなんやろ。。。 セブンイレブンのたまごサンドを愛食していると、時折たまごサンドの値段に???となる店に出くわす。 柳馬場通り六角上がったところにある『ダイズデリアンドサンドイッチ 六角店 (
狭い喫茶店で車椅子が通路をふさいだりすると、他のお客さんに迷惑になって肩身が狭い。 そうなると、くつろげるはずの喫茶店でくつろげない。 そうと分かっていても、入りたい喫茶店が多くある。 河原町三条の『六曜社 珈琲店』もその
焼肉屋に行くと、メニューから最初に探すのは、テールスープとテールクッパ。テールクッパがあれば、それをシメに想定して焼肉をオーダーする。今年の猛暑で体力が低下した時、焼肉屋に行ったたものの、七輪の熱気で熱中症になってしまい、テールクッパに往き
お目当ての店に行けたのに、注目メニューが食べれなかったらガッカリ・・・。 ましてや、うっかり注目メニューを注文し忘れていたなんてときは、ショックは大きい。 今回は、そんな大チョンボのリベンジ。 姉小路新町のおでん屋さん『に
知人へのプレゼントにチョコレート菓子を贈ることに決めた。 思いついたお店が今年開店した『ショコラトリー ヒサシ(Chocolaterie HISASHI)』。 三条通り神宮道の信号を少し東へ行ったところにある。
昨年、永観堂の紅葉ライトアップへ行く途中に前を通り、車椅子で入れそうだと目をつけておいたお好み焼きのお店。 『きらく』 お昼の混まぬ時間にと思って、1時過ぎに店へ行ったが、そこそこ混んでいた。 先客に車椅子の人
近所の焼肉屋さんがランチタイムに定食&カレーライスで営業している。 焼肉屋のカレーなら、当然肉が期待できる。 事実チラシの写真には肉が大きく写っている。 天神川通りの『つち井』。 太秦天神川駅
9月末から臥せっていたので、9月に行ったお店を今頃書いている。 9月22日、外食とテイクアウトで6軒回った。 6軒目はもうお腹が一杯だからコーヒーのみ。 三条富小路角のコーヒースタンド『三富センター』。 &nbs
美味しいパン屋情報を探せば必ずと言うほど出てくる店。 『ワルダー (Walder)』 一見、おしゃれな一般住宅の玄関に見えるが、これが立派なお店。 しかも引っ切り無しにお客さんが出入りする人気ぶり。お客さんの出
シェ・ラ・メール 寺町本店 CHEZ LA MERE (寺町通り夷川)
毎月22日は“ショートケーキの日”☆そのこころは・・・カレンダーの22日の1段上は15日。ショートケーキも22日も、上にイチゴ(15)が乗っている。9月22日にショートケーキを食べに出かけたが、その後の身体の都合で、
長らく臥せっていたので、9月末に行ったお店を今頃書くことになった。 2018年のカキ氷巡りはすでに終えたつもりであったが、1軒行きたい店を忘れていた。 竹屋町通りの『ブランブリュン』。 店に入り、シ
昨年末、『欧風堂』のワッフルを買いに行ったら、売り切れてました・・。 今回はリベンジ。朝イチでお店へ。 ところがショーケースにワッフルが一つも無い・・!! まさか、もう売り切れ?! &
かき氷めぐりの、たぶん今年最後であろう店は『京都綾小路 満月の花』。 地下鉄烏丸線四条駅から地上に出て、綾小路を東進。境町通りと柳馬場通りの間にある和カフェ兼居酒屋。 入口は少し狭く、中に入るときは手を貸してもらった