〒049-0111 北海道北斗市七重浜4丁目44−356「夜キュー」が終了してから初。また、ヤングコーンが消えていました😢ケイジャンは後から、じわりじわりと辛さがやって来ます。ペペロンパスタの方が辛いけどさ(笑)フェアメニューサラダバー&スープバー付きはいいけどもう
|
https://twitter.com/north1cat |
---|
1件〜100件
函館市柏野町もう、見頃じゃないかと?
函館市戸倉町134-27超久しぶりに大盛り無料は嬉しい~黒みそ(大盛)ワンタン麺(塩)大きなワンタンで、麺は細麺or中太を選べます。赤みそ(大盛)白みそも、合わせみそも、ごまみそも興味津々に。
函館市湯川町2丁目1−3久しぶりでしたが、値上げに少し驚き。にんにく好きにはたまらない1品。ゴールドカードで大盛無料も嬉しい✨チャッチャ正油ラーメン(大盛)塩ラーメンつけめん(スープこってり)麺が3種違う所が凄いなと💡とても美味しいラーメンですが、具材の取り扱
北斗市 七重浜5丁目15−5昨年23万食を売り上げたと言う「えび塩」期間限定ラーメンは、「プレミアム豚骨醤油」が1番だから、今回はスルーで。乾麺も値上げ💦醤油ラーメン(脂多め)+チャーシューハイカロリーなのは1目(笑)サービス券が貯まっていたので、トッピング代だけで頂
北斗市七重浜2丁目14−24入店して、左側にある発券機から。メニューから見て、塩と正油が推しなのが伝わります。塩ワンタンメン正油ワンタンメン昔風のスープが好きな人には好まれる味かと。ボリュームも良かったです。普通のラーメンから+50円でワンタンメンに出来る
函館市美原1丁目16−5このメニューが復活して幸い。
函館市函館山ドライブで🚙日本丸が来ていました🚢連絡船が小さく見えます。
函館市梁川町17−16 ホテルテトラこの日のシェフの一品は、綺麗に盛られたエビマヨでした🦐レバニラ炒めも有ったし麻婆豆腐も有り、これだけでも満足。こちらも気になるけど、やっぱりバイキングを選びそう。
函館市鍛冶2丁目1番4号な今の期間は、ランチの時間が無制限ではありません。出汁によっては、同じ色になってしまう場合があるので、どちらか覚えておきましょう。いつもの様に。変わったのは、配膳ロボットの導入。ネコ型って(笑)青く光っている所から、肉を取ります。取った
函館市宮前町2−21紅龍おまかせ定食量が多いですの注意勧告は有りましたが、馬耳東風で(笑)朝食と昼飯が同時に来たレベル。伏線用意していたから、完食。
上磯郡知内町重内10−15かなり久しぶりに。経営も変わったようですが、どうでもいい話です。テーブル席が10席で、オーダーは記入するシステム。メニュー牡蠣フライ定食小ぶりな牡蠣が8個でしたがウスターソースの他に、タルタルソース・ニラオイスターソース・ニラ山椒塩・黒
函館市石川町52−16
函館市若松町20番1号 キラリス函館 3Fいい歳ですが、こういった物が好きです。裸眼で3D映像って驚きの技術。画像では絶対に伝わらないから、行かれてみるのもいいかと。VRの熱気球も楽しかった。映像酔いして。ハングライダーはやらなかったけど、スリルが有るとと思います
函館市亀田港町37−1チーズメンチとからあげ定食お連れ様は、このメニューが気に入った様子。緑からあげ定食(のり塩)やっぱり、ボリュームが凄い!!大盛り焼きうどん見た目より、1皿の重たい事。食べても減らないような。最初から予定していましたが、残りはお持ち帰りで。
北斗市本町4丁目3−20ゆっくりしたいけど、カラスの行水みたいな(笑)明日からは、花見風呂の様です♨
フルーツポークのとんとん・ラーメンめんぞう・どばそば和屋港店
函館市港町1丁目12−16紅鮭・いくら丼セット牛とろ丼セットどばそば
函館市昭和3丁目22−14月も、もうすぐ終わっちゃいますが休日は、テレビ席が中々空かなくて💦気になるメニューです。
函館市亀田港町63−5五目彩がいいですね。山菜いか天おろしこのメニュー好きになりました。
函館市桔梗町418−414空いていると感じても、ロウリュウサウナの争奪戦は激しさを増しています(笑)早い人だと、サウナが熱を帯びる前から陣取りしているから、体験は困難かと。サウナブームに便乗して、登場したような帽子だけど結構なお値段。まっ、安くても買わない
函館市本通2丁目13−25メニューに通す必要も無かったりします。五目あんかけ焼そば(正油)牛タンは高騰で、食べたいけどさ...実弾少ないし(笑)お年寄りに電話をして「オレだよオレ」と言う所を、「ウチですウチ」と言いそうだから、真面目に生きますwww
函館市本通2丁目34−1いつも混んでいて、駐車スペースが無くて見送っていたけど、たまたまいいタイミングで🚙こってりスープ みそ(大盛)あっさりスープ しおつけ麺 正油艶々とした麺柔らかいチャーシューが2枚極太メンマが3つそんな事より気になるの~♪蓮華がどこかのキ
北斗市茂辺地3丁目3−144月22日から、宿泊施設としてリニューアルオープン。鉄道マニアにはたまらないでしょうね。コテージタイプも2部屋。
函館市亀田町6−44系列店との値段の比較も面白い物です。あんかけ焼きそば(塩)激辛味噌ラーメン(大盛)普通の人は無理かと?(笑)つけ麺 ワンタンたれ(正油)いつもの定番毎回オーダーに悩むけど、結局これが1番。
北斗市中央2丁目3−8レトロな雰囲気にテンションアップ(笑)麻雀機種は2機確認出来ました。「ご無礼」と言ってツモ(ロン)ボタンを押したいものですwwwチャーハン(大盛)五目焼きそば正油ラーメン次は、シンプルに蕎麦にしようかな?
函館市湯川町1丁目9−15久しぶりでしたが、メニューがかなり減った印象。8ランチ肉たっぷりでボリュームも◎カレー500円塩ラーメン300円との組み合わせはいいかな。塩チャーシュウ640円だから、塩ラーメンを2杯作戦もいいと思います🍜Cメールじゃなく、Cルメ
函館市石川町338−12同系店よりもメニューは少ないけど、大盛170円をキープしているのが嬉しい。15日は塩ラーメン、20日は正油ラーメンが400円っていいですね✨つけ麺ワンタンタレ塩透明度の高いスープ。割スープが無いのは、味や店の違いかな?塩ラーメン
函館市亀田港町37−1カキフライとからあげ定食ハンバーグとからあげ定食味噌ラーメン食堂のラーメンだけど、このチャーシューは好きです。
魚べい 函館本通店 「なんと!うにぐんかん140円(税込)」
函館市本通4丁目5−10幟には変化は有りませんが、「春の厳選メニュー第2弾」が始まっていました。それも目的でしたが、こちらに魅力を感じて🍣予想通りの味だったけど、この価格は凄い。とり天は、お持ち帰りにして酒と共に頂くのもいいと思います。
北斗市 七重浜5丁目15−5一度は食べてみたいからUターン禁止の時間帯はパトカーが居る機会が多いので...LINE登録で餃子を無料で✨煮干し豚骨ラーメン魚粉はどのタイミングで混ぜるべきかと?柚子はどこかと似たようなニンニクをガッツリ行きたいけど、歳を感じてきた今日この
函館市地域交流まちづくりセンター 「丸井今井函館店130年のあゆみ展」
函館市末広町4−19末広町に在ったのは知っているけど、今の若い人は知らないのだろうなと、お年寄り書き込み(笑)移転した本町店の、大食堂やエレベーターガールを思い出したり💡7階が子供にとっては熱かった時代wwwラーメンも美味しかった。昔の地元の勉強にもなったり。
函館市美原1丁目16−5運良く、いい席だったけど幻のネタには会えなかった。先日、テレビで放送された様ですが、従業員がイチ押しとかってさ...まだ販売されていない商品だけど、所謂大人の事情のアレだ(笑)まっ、流されないし食べて美味しかったら文句は無いし(笑)若干、
函館市 桔梗1-28-1受付のパネルが、非接触になっていたとは。
函館市石川町52−1617時までやっている、いつものランチセットで。サラダは日替わりなのか?豆の入った物でした。生パスタのモチモチ感も良かった。カタラーナは甘さと濃厚な味が。
函館市桔梗3丁目41−11ねぎばからぁめん凄い名前ですね(笑)こぶ潮らぁめんこの透明度も凄い。煮干し中華そば
函館市赤川1丁目16−12 3人同じラーメン🍜正油チャーシューメン
フルーツポークのとんとん・ラーメンめんぞう・どばそば和屋港店
函館市港町1丁目12−1629日はお得みたい...メニューテイクアウト品もあんかけ焼きそば(正油)濃い目の味でした。どばそば(中盛)コーヒーのサービスは嬉しい☕
函館市桔梗町418−487冷そば茶は、カウンター席の横に有ります。お茶はセルフで🍵海老天ざる(大盛)普通盛は、この様になっています。揚げたて、熱々のサクサクは美味しい。
函館市亀田港町37−1麻婆豆腐定食(激辛)辛党の人にはたまらない、刺激的な辛さです。チーズメンチとからあげ定食かなりのボリュームで、全部食べられなかったので、メンチはお持ち帰りに。中華そば(醤油)シンプルな味だけど、500円は嬉しい価格。それでいて、チャーシュー
函館市花園町40−34クロは今日も平和に眠っていました🐈「御自由にどうぞ」と書かれた段ボールを覗いたら、忘れ物の処分品。利用する人は少ないかと(笑)普段入らない、喫煙所からの風景。「今度は、」って💦帰りも眠っていたクロだけど...外から見ていたら、起きて来て「
函館市美原1丁目16−561番席、41番席、21番席が大好きです。300円のネタは、売れないんじゃないかと?やっぱり、黄色のお皿で十分です。桃鉄のコラボ企画ネタ。こちらの先頭車両はこうなっています。もう一つの先頭車両には、謎のボックスとスイッチが!!試しにスイッチを
函館市青柳町17−17春めいて来たのでたまたま、こどものくにが今期のオープンでした。博物館も面白そうです。鯉が泳いでいる池龍が居ました。おわかりいただけただろうか?亀もね(笑)
函館市桔梗3丁目41−11
函館市梁川町17−16 ホテルテトラ金曜日は昔から、以下略(笑)土日はスイーツビュッフェの日だけど、出力が弱い気がします。大皿に載った、あんかけ焼きそばは見かけるけど、食べ放題は珍しい。シェフの一品も嬉しい日でした。利用するかどうか?微妙なオマケw
〒041-0851 北海道函館市本通4丁目5−103月15日から始まった企画🍣可もなく不可もなく。また、上まぐろたたきに会えたので...やっぱり売り切れました。あなご天の大きい事新登場の、とろさばの押し寿司🍣シャリとのバランスも良かったです。
函館市美原1丁目16−5とろ100円は明日まで。
北斗市市渡14サラッとメニュー。もりそば(てんこ盛り)「残さないで下さい。」とありましたが、全然余裕。何年ぶりだろう?独特のコシの有る蕎麦でした。
北海道函館市万代町7-14 3月22日で終了する期間限定ラーメン🍜特製もやし味噌ラーメン+コロチャ増し(JAFカード特典)生姜がガツンと効いているそうです。醤油ネギラーメン(大盛)+コロチャ増し(LINE特典)醤油つけ麺+白髪ネギ+ねぎ増し(LINE特典)やり過ぎた感💦ねぎの辛さが
函館市亀田港町63−5大もりいか天おろしいか天+海苔+玉子+おろし+いんげん、なんでこれがコスパいいかと💡もり、でもかなりのボリューム。
函館市石川町314−4ランチメニュー新メニューはカロリーが高そうです。麻婆ランチ焼きそばランチ(塩)焼きそばランチ(正油)やっぱり、あんかけ焼きそばには、焼き目が入っているのが好きです。ライスは中華飯のようにしてソフトドリンクか、杏仁豆腐が付きますが、ラーメ
函館市 桔梗1-28-1頑張っているけど、スシローとの差は大きい。
函館市人見町24−15函館バリバリメンにしようと思っていたけど、今日は販売されていませんでした。たまたま、焼きそばの日でしたから。具沢山で嬉しい~プレートも大きいです(笑)「バカ、ケチ、ナマケは酢を飲まない」と言う説も有るようですが、それが必ずしもで無いと
函館市昭和2-23-8代表メニューをサラッとお水と、蕎麦茶はセルフシステム。大盛そばよりも、もっと食べたいのでセイロ4枚。つゆは2つ載って来た~重ねてみました(笑)余裕で完食で、900円。そば好きだけど、胃の調子とお財布のバランスが難しい(笑)
函館市美原1丁目16−5凄い企画ですね。同時進行企画も。100円で食べられるのは嬉しい~期間中に、また来ます。
函館市鍛冶2丁目1番4号平日は16時まで食べ放題なので、食いしん坊にとってはパラダイス(笑)女性1人も珍しくもなく、男性1人は常連の人が多いと思われます。しゃぶ葉アプリで、四つ割り鍋が110円となるクーポンを利用して。オプションも追加して。だしの追加の際にわかりやす
函館市桔梗町418−414今朝は雪かきしなくても良かったかなと後悔。重たい雪に苦労した人が多かったと。いつも下向いて生きていたけど、たまに上を向いて見たら、花の絵が描かれている事を今頃気が付きました(笑)もうすぐ春だ。適当に、頑張りましょう。
函館市花園町9−12 昨年12月から、ランチバイキングの価格が変わりました。ディナーバイキングから、牛タンも消えちゃったし💦設備の老朽化かな?入店して感じたのは、店内が寒過ぎる。あれの影響で1ヶ月休んでいたから、建物自体が冷え切っているのか?空調設備が逝ってし
函館市亀田港町37−1ボリュームたっぷりの店だから、お持ち帰り容器が置かれています。久しぶりに行ったら、メニューが増えていました。復刻!!ジャンボ横綱ラーメンの文字に過去を思い出しました。「嫌がらせ横綱ラーメン」麻婆豆腐定食(辛口)ご飯は100杯までお代わりが
北海道函館市美原1丁目16−5人気の企画のようで、売り切れが目立ちました。大間の天然本鮪は、期待していたより💦黄色のお皿の方が好きです🍣でも、大トロは格別♡3月9日からの企画も、とても楽しみ。PayPayも利用しないとね。
北海道函館市北美原1丁目5-1 トライアル北美原店敷地内小学生以下はドリンクバーが無料っていいですね。ちゃっかり飲んでいる親も居る事でしょう(笑)お値段は昨年と比べて変化無し。みそらーめんスープはあっさりと言うか薄い味。濃厚みそらーめんこれ位が普通の濃さかな?濃
北海道函館市本通3丁目1−9やっぱり、この作りは、失敗じゃないかと?しっかりと閉めないと、積んだ皿ぶちまけている事例を何度か目にしたし。やっぱり、北海道民にとっては醤油皿を置いて欲しいな。3月3日からの、春のとろ祭りに期待します。
北海道函館市梁川町17−16 ホテルテトラいつもの看板が出ていないと思ったら、値上げしていました。でも、内容にも変化が。この辺は変わりないけど、新しい物が✨月曜日は、肉が主役の日のようで角煮は美味しかったです。皆さん、ガチャを回さないで帰ってたのは知らなか
ポポラマーマ 函館美原店 「本日開催!!90分パスタ食べ放題!!」
〒041-0806 北海道函館市美原1丁目7−番1号 MEGAドン・キホーテ函館店 B1F9時に更新される、マジカアプリのクーポーンを狙ったけど、繋がらなくてショボーンと歩いていたら「本日開催!!90分パスタ食べ放題!!」の文字✨土日の夕方はやっていたと思うけど、この価格で
〒041-0851 北海道函館市本通4丁目5−10あなごののっけ盛りは、有ったら注文しましょう🍣上まぐろたたきを目にしたら、じゃんじゃん食べましょう(笑)自信をもってお勧めします!!他も食べながらまたまた売り切れて、メニューから消えました。
〒041-0812 北海道函館市昭和3丁目22−1来月から連絡バスが予約制になるようです。2月はもうすぐ終わるけど。
〒041-0812 北海道函館市昭和2丁目39−1ここで食事したいけど、中々タイミングが合わなくて💦ここの家族風呂も未だに...ついでに、お向かいの日替わり弁当もチェック。
〒041-0851 北海道函館市本通2丁目13−25五目あんかけ焼そば(正油)とんこつ胡麻味噌らーめん(大盛り)とんこつ胡麻味噌らーめん大盛は器が大きく、かなりのボリューム✨チャーシューは大きいけど、いつも隠されています(笑)個人的な意見ですが、この店のラーメンではこれ
〒040-0081 北海道函館市田家町13−11ワンタンメンワンタンメン(大盛り)比較してみました。チャーハンいつもの変わらぬ美味しさ。正油ワンタンメン普通でも安いけど、クーポンで更に割引は嬉しい。
〒041-0801 北海道函館市桔梗町418−110いつも混んでいて、駐車出来なくて諦めていた事多いけど運良く🚙箸以外のゴミはこちらへランチメニューディナーメニューこちらは時間が要するのは確実ですが、昼でも可能のようでした。鳳凰特製焼き辛みそラーメンネギがモリモリ
〒041-0851 北海道函館市本通4丁目5−10お湯の出が改善されていました✨
〒041-0824 北海道函館市西桔梗町848番地111階がほぼクレーンゲームコーナーに✨2階がメダルゲームと、音ゲーな感じ。で、見た事の無い企画。10円で遊べる機械が色々と...アイスやらお菓子とかさこのタイプも有ったので、手始めに10円で、3つ取れてテンション上がったり(笑)
北海道函館市美原1丁目16−5 ほや軍艦が無くて残念。フカカツとはサメ肉のカツで、グチャラとした食感。大きいけど、味は!?...良くも悪くもない企画かと🍣
〒041-0811 北海道函館市富岡町1丁目42−6メニューは省略してあんかけ焼そば(醤油)つけ麺正油ワンタンタレ(大盛り)これは私も好きです。ワンタンメン正油味(大盛り)器からして、大きな物です。ボリュームもやっぱり凄い!味噌チャーシューメンの大盛りが気にって来た(笑)
千の風より、順な風に吹かれたい...
北海道函館市万代町7-14 毎年販売されている、期間限定メニューだけど今年もスルーで🍜24時間営業の平和な日が早く戻ってほしい...醤油ラーメン(中盛)+白髪ネギ(LINEクーポン)&背脂チェンジ身体に悪そうな物が、美味しそうに見える(笑)醤油ラーメン+コロチャ増し (JAFカード
〒041-1214 北海道北斗市市東前85−5まっ、色々とさ...聞こえてくる話を耳にしたら、「これから、木村クリニックで3回目のワクチン接種だ」やら「俺は松田クリニックだ」とか聞こえてさ北斗市の対応は早いなと💡で、露天風呂のパルスジェットマッサージ風呂の真ん中が故障
先日、スーパーで買い物していたら見かけたので。麺はいつものと同じかやくは、それぞれに違いがお湯を注いで、3分ネギとキャベツの違いが明らかにソースを入れて混ぜ混ぜ立ちこめる、にんにくの香り。ふりかけは、どちらとも白ゴマといりごまとなっています。ねぎ塩味ガッツ
北海道函館市梁川町17−16 ホテルテトラやっていて良かったけどこのエビフライはトラップだ(笑)寒いから厚着してたかと。とりあえず、開店時間に入らないと損。
北海道函館市美原1丁目16−53日間限定の企画🍣これは食べたいから、はりきっていい処の牛肉みたいな味は勿論のこと、サイズにも満足でした。で、いい席に座れたので、幻のネタを久しぶりに✨ネタがてんこ盛りです。マグロユッケはこの量です。回転寿司で、このレベルは凄
〒041-0851 北海道函館市本通4丁目5−10PayPayは利用して損は無い。昨日までの内容です。貝が美味しくて、「とってもいいんでないかい」と言いたいけど、言えなかったり(笑)相変わらず、この湯の出の悪さには若干のイライラw
〒042-0943 北海道函館市乃木町4-2510代では、飲酒・喫煙はほとんど関係ないけどね。
北海道函館市美原1丁目16−5明日は節分このフェアーは明日まで🐡皮はともかく、白子天ぷらはとても美味しかったです。「激旨!!」「絶品!!」とは個人の意見だからアレでwwwこれを機に、追いしゃりをレギューラー化するかも?メルバは、カスタードクリームを載せリニューア
〒042-0941 北海道函館市深堀町13−2この2日間の積雪量には参りますね。雪掻きすると、体のどこかが痛み出すお年頃(笑)そんな時には、昔からしじみ汁がいいと言うかは知りませんが、温泉の方がいいですw胃の調子が悪い時には、飲泉を何回にも分けて、少量摂取するといい感
〒040-0063 函館市若松町16-10きこ閉館は少し寂しい気がするけど、自分の生活には何も関係無かったり。でも、このエレベーターは好きだったな。再開発...
〒040-0001 北海道函館市五稜郭町15−5約3年半ぶりに受付で食堂の利用と告げて、受付票に住所・氏名・電話番号を記入してから庁内へ。時が止まっていたような、以前と同じ光景。毎週火曜日が、カツ丼の日となったのとカツカレーだけが、40円値上げした位の変化。カツカレ
北海道函館市美原1丁目16−5前回と変わりなく漬け寒ぶり3貫は姿を消していたしいつもと違う撮り方してみた。明日1月28日からは、スシロー初のふぐづくし🍣
〒041-0812 北海道函館市昭和3丁目22−1毎月26日は、優待券が貰えます。色々と値上げが...何が有ったのか?飲み物も減っているしアレの影響か?空いていたし、温泉内をマスク姿で過ごしている人も見かけました。若干の配置替え💡
前回訪れた時に、25日は特別なメニューの日だった気がして。25日限定じゃなく、毎月第4火曜日は「シカの日」のようです。人生、選択の日々です(笑)エゾ鹿スルートレーに食券載せて、スタッフに見せたらすぐ出来ますよと。日替わりメニュー「フライ盛」500円1番大きなフライは
〒041-0822 北海道函館市亀田港町63−5この日は、あの日でその日でした(笑)14時過ぎていたけど、営業していて良かった~席に座る前に、即注文。もりそば大盛にしなかったけど、食べる前から幸福感✨時々、ガッツリ食べたくなる蕎麦です。
北海道函館市梁川町17−16 ホテルテトラあれの影響で、ランチバイキングがお休みになるような気がして...開店と同時に入ったけど、いつもより多めの客入り。プチケーキ類は最近見ていないな。パスタに、別の所から海老を載せてみました🍝3名様以上の利用は少ないだろうし
〒041-0852 北海道函館市鍛治1丁目48−30ランチには遅い時間でしたが、問題なく。日替わりのメニューは何種類有るのか?予定表が掲げられているのがいいですね。さて、何にすんべか?雲吞そばも気になる...蕎麦茶はセルフサービスで飲めるのも嬉しい。どばざるそば胃の調
北海道函館市美原1丁目16−5狙っていた、アブラボウズは既に終了していました😢近年、スシローを特集した番組が多いせいか...私事ですが、バラエティー番組の無駄なテロップや、「え~」やら「お~」やら笑い声の効果音が気持ち悪くて、テレビ離れになりました。どうでも
〒042-0943 北海道函館市乃木町4-25アレの影響か、今日はいつもよりも空いていたし♨まっ、サウナも待たずに入れたからいいけど。
〒049-0111 北海道北斗市七重浜5−16−8 うに海苔包み感想はいつもと同じ内容でした。あぶらぼうず炙り初めて口にしたけど、厚みのあるエンガワみたいな。後日、スシローの物と比べてみよう。黒みる貝厚切りで満足うにいかぐんかん酒好きにはたまらない!!1皿で1合イケる(笑)
〒041-8512 北海道函館市川原町18−16最近、胃の調子が万全じゃないので念のために。玄関入って左側に申し込み用紙。検査の流れこれらを受け取り、反対側の受付へ。ここでカップをもらってトイレへ。どれだけ採ればいいのか聞くの忘れたけど、下から線2本位の量を持って1
〒041-0801 北海道函館市桔梗町418−414やっぱり、ロウリュウサウナが在る左側の和風の方が好きです♨サウナブームなのか、この様な帽子も販売されていました。ふと、ツインビーと言うゲームを💡ロウリュウサウナは、4人限定だから〇時30分前には、入っているか近く
〒041-1242 北海道北斗市市渡1丁目1−12月末まで開催のイルミネーション✨22時までの点灯だけど、「ほっくる」は閉店している時間では???なんか勿体ない気がする。何か動かないと...の気持ちはお察しします。とりあえず、税金使っての...誰得
〒041-0806 北海道函館市美原4丁目6−番16号 1階 北海道 渡島総合振興局渡島支庁と言ったら、昔は現在の図書館に在りましたね。でかでかと「北方領土は日本の領土」と書かれていたのが懐かしい。 お役所内だから、平日しか営業していない点がお財布にやさしい設定人気
〒040-0044 北海道函館市青柳町9−232年ぶりになでふくろうの爪が無くなっていて、痛々しい。今年は大吉が出ない(笑)お守りを新調したし、今年も何となく頑張ろう。
函館市田家町7-9初めてでしたから...いわべそば(冷)つゆをかけるタイプの蕎麦次は大盛にしてみよう
北海道函館市美原1丁目16−5この企画は大好きです。ネギの載せ忘れも多発していましたが(笑)150円のネタが100円の皿に載っている事も🍣海鮮爆盛りマウンテンはおみくじ付きです。1種類でしょうけど1月下旬予定の、ふぐ皮もフライングで登場?21・41・61の席はラッキー🎉
「ブログリーダー」を活用して、北の一匹猫さんをフォローしませんか?
〒049-0111 北海道北斗市七重浜4丁目44−356「夜キュー」が終了してから初。また、ヤングコーンが消えていました😢ケイジャンは後から、じわりじわりと辛さがやって来ます。ペペロンパスタの方が辛いけどさ(笑)フェアメニューサラダバー&スープバー付きはいいけどもう
〒041-0812 北海道函館市昭和3丁目36−1かつての昭和苑🍜店の前に2台駐車出来ますが、すぐ近くにも駐車場。色々有って、「中華そば」で勝負する形に。厨房にもう1人居れば何とかなりそうだけど、スペース的に無理かな?サイドメニューも頼んでおけば良かったなぁ~メニュ
〒041-0265 北海道函館市白石町248前回フライングした🌸賑わいも結構ありました。
〒041-0523 北海道函館市柏野町昨年の今頃は、立ち入り禁止になっていた公園。雲行きが怪しくなったので、急いで来ました。日当たりの良い場所は満開でした。熊さんとは出会いたくないです(笑)スイセンとスズラン畑もう少し早かったら綺麗だったはず
〒049-0111 北海道北斗市七重浜7丁目3−28平日ディナーの2番目の客でした。平日の昼も来てみたいけど...飲み放題もしてみたい🍺各コース熟成国産牛ロースコースにしました🐄だしは、豆乳だし前回を踏まえ、最初に付けタレをオーダー。で、熟成国産牛肉ロースからじゃんじ
〒041-0812 北海道函館市昭和3丁目22−1前回覗いてみたカプセルがオープン今ならお試し価格で利用出来ます。システムはこんな感じです。自販機はこの設定価格露天風呂のスズランは可愛く咲いていました。
〒040-0011 北海道函館市本町32−4アレの影響やら、運営会社のバタバタで少し休んでいた店。リニューアルしたかと思ったら、税込み価格のメニューと、メニューが減ってしまって💦飲み放題は90分、ビール付きだと1408円となっています。ジョッキは小さめなので、ハイペース
〒041-0852 北海道函館市鍛冶2丁目1番4号半年ぶりに平日に来て、16時まで食べてみたいなと(笑)鍋だしが増えたような?一緒の鍋が気になるのなら、来ない方をお勧めします。期間限定メニューも気になりますが、三元豚バラ食べ放題コース🐖色々有って楽しいけど、80分は短いの
〒049-0111 北海道北斗市 七重浜5丁目15−5ホタテを使用したラーメンは、山岡家では初かと?わかめは、お馴染みの三陸産。ホタテは、書いていないから大陸産でしょうか?(笑)青ネギ&穂先メンマは新しいかと💡ここでも仕切りが。で、醤油つけ麺(中盛り)+黒ばら海苔+コロチャつ
〒049-0111 北海道北斗市七重浜5−16−8特に、目立った内容でもないのですが目が覚める一品だけど、割高かな...丼シリーズはいつもコンパクトサイズ。イラっとしていたお湯の出は、シャワーの様に高速に出るように改良されていました。少しお得な、ネギトロ3貫🍣オーダーした
〒040-0034 北海道函館市大森町2−14個々も久しぶりに迷いました。毎回、気になるコレ意味不明な記念で、紙おしぼりをお持ち帰りしました。体育館は学生で賑わっていましたが、学生は利用されていない様子。あんかけ焼きそば(しょうゆ味)五目エビチャーハンって、毎回同じ
〒040-0011 北海道函館市本町10−19以前は、らーめん焔が在った場所です。4月22日にオープンしていたようですが、全く気が付きませんでした。前回の記事では、3代目だと思っていましたが、分店と言う表記に。焦がし正油らーめん夜の本町に活気が戻るのは、いつになるやら
〒040-0011 北海道函館市本町25−13 五稜郭ビル 2F本町を歩いていたら、このような看板を見かけました。GWだから、昼から飲んでもいいなと入店。昼のコースは2種類でしたが、もちろん飲み放題を🍻ビールでスタート2杯目のビールと、オードブルがやって来ました。これだけ
〒049-1331 北海道松前郡福島町三岳32−1入館すると、凄いマシン。トータルリコールと言う映画を思い出しました(笑)JAFカードの提示で入館料が値引きされます✨坑道のイメージの形でしょうか?ずっと昔は、トンネルも橋も必要の無い便利な時代。かつての活躍していた模型も
〒049-0111 北海道北斗市七重浜8丁目4−1特別企画で、優待券を貰いました。い有効期限が過ぎている券ですが、9月30日まで利用出来ます♨今年の母の日は、何にしようかな?食事処の営業時間の変更。で、またまたまたまた、温泉施設は取って下さいな~の配置からアームの強度
北海道函館市梁川町17−16 ホテルテトラ4月13日からランチバイキングが再開されたけど、土日が定休日となったので💦入店時に、アルコール消毒と検温です。今日の内容大好きな麻婆豆腐は以前と違った物になっていて、辛さが増していました。なこちらはツブ・イカ・ホタテ
〒041-0806 北海道函館市美原1丁目20−11同じビル内に牛角も在るけど、消費者としてはこのような戦いが望まれます。朝食べ放題は、60分980円(税込1078円)となっています。朝ハイボール100円、朝ビール200円とアル中が増えるような(笑)2人カウンター席3つ、1人カウンタ
〒041-0265 北海道函館市白石町248こちらの桜は5月の中旬でしょうか?フライングしてしまいました。何か指が映り込んでいるし、疲れ溜まっているなと。流行り病の収束と、世界の平和を願いました(嘘75%)2021年、おみくじ第2戦(笑)前回、大吉だったからランクダウンも仕方な
〒041-0836 北海道函館市山の手3丁目38−18昔は、歩道側に看板有ったけど、いつ無くなったのだろうと気が付きました。メニューは見る必要無いけど、また来れたら何にしようかと👀ワンタンチャーシューメン(醤油)変わらぬ美味しさですが、もうすぐ食べられなくなると思う
〒041-0812 北海道函館市昭和3丁目22−1桜の季節となりましたね🌸パフェに力入れています。久しぶりに、おば様達が宴会している姿を見ました(笑)おにぎりは大きい🍙2階の本のコーナーには、北海道のコーナーが設けられていました。「ネコおやぶん」も同コーナーに🐈で、
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。