メインカテゴリーを選択しなおす
【函館塩ラーメンの王道】あじさい函館駅店の魅力とは?【観光客必見】
函館ラーメンと言えば、塩ラーメン。塩ラーメンといえば、あじさいということで五稜郭の本店が大行列でしたので、諦めていた所、JR函館駅ナカ、2階にもあると知ってびっくり、しかも並びもなくスムーズに入店できました。電車の待ち時間で食べられ、穴場ですね。券売機で購入し入店。特塩とザンギを注文、美味しかったです。
6泊7日北海道岬めぐりの復路 (特急北斗 函館駅→札幌)あじさい
▲あじさいで函館塩ラーメン▲麺厨房 あじさいJR函館駅店北海道函館市若松町12-13 JR函館駅▲道南産の昆布をベースに豚骨鶏ガラと天然の岩塩を使った清湯スー…
ファミリーマートに行ったら、見かけたので🐈ファミマルとマルちゃんのコラボファミまる子ちゃんじゃね!?💡とアホな発想(笑)で、マルちゃんでお馴染みの、東洋水産が製造しています🍜中身✨一度は食べてみてはファミリーマート限定の商品です。
函館麺厨房あじさい 味彩塩拉麺【ファミリーマート】旨味とコクがある美味しい塩ラーメンです!!
【商品紹介】ファミリーマートの今週の新商品「函館麺厨房 あじさい 味彩塩拉麺」を食べてみました。函館の有名店「函館麺厨房あじさい」監修の塩ラーメンです。ポーク、チキンエキスをベースに、昆布・ほたてなどの魚介の旨みをあわせた深みのある塩味スー...
マルちゃん 函館麺厨房あじさい 味彩塩拉麺 - ファミマルシリーズのカップラーメン。2025年3月25日に新発売。函館の有名店「函館麺厨房あじさい」監修の塩ラーメン。
17日、大宮のホテルをチェックアウトして、大宮であちこちフラフラ。ルミネ大宮の「黒ぶたや」でランチして、「BECK'S COFFEE SHOP」でお茶して時間調整。 3日間歩きまくって、もう歩きたくないって感じでした大宮駅構内で、30年住んだ記念に神保原駅(最寄り駅だった)のキーホルダーを買いました 高崎線の神保原駅、よく群馬県と思われていますが、ギリギリ埼玉県ですそういえば、不動屋さんに買って頂いた埼玉の家...
2025年1月函館旅行記⑦函館麺厨房あじさいで塩ラーメンとザンギ
こんにちは ピーベリー で 美味しいコーヒーを 頂いた後は バスで函館駅へ 五稜郭では 雪が降っていましたが 駅は青空が広がっていて 思っていたほど 寒くありません まだコーヒーとデザートしか 口にしていないので しっかり 食事したいと思います 駅の2階にあります 函館麺厨房あじ...
道南の旅17・あじさい-函館のランチはやっぱり塩ラーメンです-
【道南】の旅、二日目のランチも地元の名物塩ラーメン、今回頂いたのは【函館市】の【函館麺厨房あじさい】です。【五稜郭】のすぐ脇にあり開店前に並びました。 さて、【函館市】の【函館麺厨房あじさい】
今回の宿泊先はセンチュリーマリーナ函館朝食バイキングが良いと評判数々あるメニューがあって目移りしちゃうここは一番人気のお刺身や漬けで海鮮丼とサラダで決まり!!新鮮で美味しかった 函館2日目の観光駅前から五稜郭、トラピスチヌ、函館空港行のシャトルバスを利用このバスだと修道院前まで行けます。(らくちん)トラピスチヌ修道院ルルドの洞窟、ミカエル像、庭園修道女たちの活動や生活圏の建物には入れませんが一部の建...
函館の2大塩ラーメン店?!「あじさい」と「一文字」を比較してみた!
函館の有名な塩ラーメンの店といえば「あじさい」と「一文字(いちもんじ)」が浮かぶ人が多いかと思います。どちらも函館塩ラーメンを代表するラーメン店ですが、どのように違うのでしょうか。食べ比べてみます。 あじさい おそらく函館塩ラーメンの中で一
函館の2大塩ラーメン店?!「あじさい」と「一文字」を比較してみた!
函館の有名な塩ラーメンの店といえば「あじさい」と「一文字」が浮かぶ人が多いかと思います。どちらも函館塩ラーメンを代表するラーメン店ですが、どのように違うのでしょうか。食べ比べてみます。 あじさい おそらく函館塩ラーメンの中で一番有名なお店、
2022年11月旅行記(続き)※tripqotにも掲載しています二泊三日の函館旅行。あっという間に最終日!朝8時前にホテルを出て、朝ごはんを食べに行きます。...
今日は 函館麺厨房 あじさい の紹介です。 お店の場所は、北海道函館にあるかの五稜郭近辺にありまして、それは一昨年のちょうど今頃に行った際に利用したものでした。 また今回食べたラー
北海道のラーメンと言えば『函館の塩ラーメン』などと有名ですよね。 これらは北海道の三大ラーメンと称される程有名で、北海道
函館麺厨房 あじさい 背脂塩拉麺【ファミリーマート】魚介の旨味と背脂の味わいがたまりません!!
【商品紹介】 ファミリーマートの今週の新商品「函館麺厨房 あじさい 味彩塩拉麺」を食べてみました。 「函館麺厨房 あじさい」監修の背脂塩ラーメンです。チキンとポークをベースに、ガーリック、魚介や昆布の旨みと背脂のこってり感を加えた塩ラーメン
数日間ご無沙汰してました。単身赴任中の夫の家に遊びに行って帰ってきました。数日間の旅でしたが、あちこち観光したおかげで連日1万歩以上歩いたので疲れました。旅は体力勝負です。ですが子供達が成長してくると、荷物を持ってくれたりしてとても助かりま
函館麺厨房あじさい本店(はこだてめんこうぼうあじさいほんてん) 函館のラーメンの代表の一つであり、大きくチェーンを構える老舗、あじさいです。 私が最初に食べた…
手荷物を預けていないので 飛行機からそのままバス乗り場へ。 空港からJR函館駅までバスで移動。 (20分ほど 500円) なんと満員で発車。 手荷物を預けていたら乗れていなかったかも。 函館駅でもたく
函館と言えば塩ラーメン!深みのあるスープに惚れた『味彩塩拉麺』 / 函館麺厨房あじさい 紅店 @函館(北海道)
函館で90年以上続く老舗ラーメン店『あじさい』。 人気の塩ラーメンは見た目に反して奥深いスープ! お土産用の生ラーメンもあるよ。
5月31日のGLAY関連以外の事を書こうと思います。ある流れから、GLAYっぽい?函館ご当地スタンドをラッキ~な事に頂ける事になり、引き取りに行きました。 思ってた以上にカッコよくて、後から友達3人とも買ったよねその埼玉からの3人をお迎えに函館駅へ。 ま~、お天気バッチリ駅の2階の「あじさい」で取りあえずラーメン函館の深刻な玉子不足で、こちらのお店は海苔に変更という話を聞いていたのですが、玉子入ってた ...
函館麺厨房あじさい ここは塩ラーメン一択 味彩塩拉麺 サイドはザンギを蝦夷山椒塩で
北海道三大ラーメンってのがあって、札幌味噌、旭川醤油、函館塩がそうなのね。他には前に紹介した芦別ガタタンラーメンや室蘭カレーラーメン、旭川のラーメン×ホルモンのホルメンってものある。鳥天は故郷が旭川なので子供の頃は醤油ラーメンだったんだけれど、札幌に住んでからは味噌を頼むことが多いかな。この前行って来た函館は古くから開港していたため中華料理の流れを汲む、ストレート麵に塩味スープのラーメンが主流。朝...
最終日の夜が明けました。JR INN 函館の居心地はすこぶる良く、昨夜は展望露天大浴場から函館駅に発着する列車をぼんやりと眺めておりました。内湯の壁には大きな時刻表が掲げられています。さすがはJRの経営するホテルです。🚦🚊 10時にチェックアウトした後は少し遅い朝食です。せっかく函館にいるんですから、名物の塩ラーメンでも食べますか。駅ビルに有名店がありましたのでそれを頂きます。 函館麺厨房 あじさい🍜透き通ったスープはアッサリとした味で朝ラーメンとして食べるにはピッタリです。さすがに人気店だけあって10時の開店直後に早くも店の外に列が出来ていました。😮 お腹を満たした後は市電で五稜郭公園を目指…
先日娘ちゃんとラーメンランチしました函館ラーメンと言えばやっぱり塩たくさんあるラーメン店の中でも有名なのは『函館麺厨房あじさい』どれにしようか迷い悩む娘ちゃん分かるよ、どれもおいしそうで困るよね2つまで選択を絞れたと言うので私がもう片方を選んで食べ比べすることに。特製塩ラーメン(チャーシュー2枚)王道の塩ラーメンに満足な私バターコーン塩ラーメンこのラーメンにはチャーシュー1枚だったので私のどんぶり...