メインカテゴリーを選択しなおす
『東光亭』ラード層が懐かしき♪函館塩ラーメンがいただける森町のラーメン店
この日は森町の『東光亭』さんに来てみました。 場所はこちら↓ https://maps.app.goo.gl/
【函館の名店】HAKODATE NOODLES 炎陣のこだわり塩ラーメンとは?【駅チカ】
駅近くで函館ラーメンの塩ラーメンを食べられるお店は「あじさい」だけではありません。旅行客にも人気、徒歩1分の「HAKODATE NOODLES 炎陣」さん。ハセガワストアさんの隣。入口側の自販機にお金を入れて食券購入。塩ラーメンにはお麩が入っており、澄んだ清湯スープがあう。焼き飯も一緒に食べて大満足。
【函館塩ラーメンの王道】あじさい函館駅店の魅力とは?【観光客必見】
函館ラーメンと言えば、塩ラーメン。塩ラーメンといえば、あじさいということで五稜郭の本店が大行列でしたので、諦めていた所、JR函館駅ナカ、2階にもあると知ってびっくり、しかも並びもなくスムーズに入店できました。電車の待ち時間で食べられ、穴場ですね。券売機で購入し入店。特塩とザンギを注文、美味しかったです。
【懐かしい味】キッチン中華 あじたか 塩ラーメン【函館市五稜郭近く】
函館といえば、塩ラーメン。こちらのお店ではチャーシューやメンマのトッピングされた塩ラーメンを提供しております。餃子も人気とのこと。丼などのサイドメニューもある。オリジナルのゴッホ、ピカソなどまるで美術館のよう。五稜郭観光の際に寄ってみてはいかがでしょうか?
沖縄の美浜アメリカンビレッジアメリカンビレッジの近くにあるイオン北谷店お店の前にオリジナル商品が販売されています券売機で食券を購入塩らーめん 1,100円透明…
今回のレンチン麺は ヨークマートの 麺厨房あじさい慣習函館塩ラーメン 以前にも食べましたがこれ美味しいです。 ごちそーさまでしたー (^^)
私達4人はラッピーと海鮮市場で買い出しをしてからホテルへと戻りましたチェックアウトが13時なので次男家族と12時半ころにチェックアウト途中でお昼をとるには...
地元民オススメの函館の美味いラーメン屋3選 旅行で失敗しないグルメ
旅行で函館へ来るのですが、地元の人がおすすめする本当に美味しいラーメン屋ってどこですか? 函館にはたくさんラーメン屋さんが存在しますが、厳選して3店だけ紹介します。 函館で20年以上食べ歩きし、長年に渡り函館のグルメブログをやってきました。
今回のレンチン麺は ヨークマートの 麺厨房あじさい監修函館塩ラーメン 旨みの塩スープが美味しかったです。 ごちそーさまでしたー (^^)
Secoma 函館塩ラーメン 12個入 - セイコーマート公式通販 鶏油のコクと魚介の旨み!北海道産昆布だし使用。別添の液体スープを加えることで鶏油の風味が広がり、最後まで飽きの来ない味わいに仕上げています。 発売日不明。 ヨークマートで181円(税込)で購入。 内容量59g(めん50g)。 1食当たりエネルギー255kcal。 販売者エースコック株式会社。 別段北海道フェア的なものもやっていなかった気がするけれども、なぜかセイコーマートでしか売っていない商品が売っていたので買ってみた。 液体スープの小袋が一つ。 お湯を入れて..
函館の2大塩ラーメン店?!「あじさい」と「一文字」を比較してみた!
函館の有名な塩ラーメンの店といえば「あじさい」と「一文字(いちもんじ)」が浮かぶ人が多いかと思います。どちらも函館塩ラーメンを代表するラーメン店ですが、どのように違うのでしょうか。食べ比べてみます。 あじさい おそらく函館塩ラーメンの中で一
函館の2大塩ラーメン店?!「あじさい」と「一文字」を比較してみた!
函館の有名な塩ラーメンの店といえば「あじさい」と「一文字」が浮かぶ人が多いかと思います。どちらも函館塩ラーメンを代表するラーメン店ですが、どのように違うのでしょうか。食べ比べてみます。 あじさい おそらく函館塩ラーメンの中で一番有名なお店、
あー北海道限定じゃないのか・・・・北海道わかめ蟹だししょうゆラーメンエースコック306Kcal.北海道限定ではなく北海道グルメを味わおう・・・・でした。花咲かに:はなさき根室花咲地区で多くとれるタラバガニ科の甲殻類。北海道民でも知らない・食べたことが無いが、多いと思う蟹。美味いスープ!蟹だし風味を楽しめるスープとなっています。具はカニカマ・わかめ・ゴマとシンプル。スープを壊さない具なら追加しより楽しめそうです。■今日もセコマ■パン3種、酢漬けセロリ、セコマカップ×2、北海道牛乳MEVIUSMMM一旦支払いを済ませたが背に新商品ワゴン・・・・追加。北海道メロンフェアで、クリームたっぷりメロンクリームパン150円★アンダーライン文字は関連ページにJUMP★PHOTOはクリックで大きくなります。わかめラーメン北海道蟹だししょうゆ
5/10(金)にオープンしたばかりの『はこだてラーメン 函館家』は朝5時まで営業!飲んだ後の〆ラーメンにいいね♪
Instagramでこちら⬇️のお知らせを見たので行ってみました! 場所はこちら&
函館塩ラーメン あじさい モユク店は白みそラーメンがウリ 真駒内の全らーとキノコ
全国各地に美味しいラーメンはあるけれど、札幌味噌・旭川醤油・函館塩が北海道三大ラーメンと呼ばれている。函館塩ラーメンで有名なのがあじさいで、春に函館に行った時に久しぶりに食べたんだけれど、満腹で食べても美味しかったんだよね。そのあじさい、狸小路に出来た水族館のある複合ビルモユクサッポロに先月移転オープンした。新幹線工事に伴う再開発で駅前ビルが閉店、ラーメン共和国も終了となり、テナント入りしていたあ...
前略:酒田より発信先日、所用で・・一年振りに札幌へただ今回は観光ゼロゆえミッションの前後は「食」のみ昼は「回転ずし」夜は・・・週末だったゆえ何処も混んでいて・・「焼き鳥」なんか忘れてる??そうだ「ラーメン食べてない」焼き鳥屋を後にし・・以前も行った共和国へ。。営業ピークは過ぎていたゆえ混雑無し・・今回は函館「あじさい」さんの塩ラーメンを。。普段食してる「塩ラーメン」とは味が全く違った・・これが塩ラーメンなのか。。。なんか薬膳ぽく感じたのは何でだろう??まあそれはそれとして美味しく頂きましたそして翌日もお昼は「寿司」ゴチになり帰宅なり。ってラーメン共和国・・エスタと共にもうじき閉店なのか・・寂しいね重いお土産を。。。なんとかラーメンは食べた札幌で
今回もレンチン麺です。 前回からの北海道つながりで 函館塩ラーメン あっさりヘルシーな塩ラーメン美味しかったです。 ごちそーさまでしたー (^-^)…
函館西部地区2023年春のバル街其の柒 レストラン「センティール・ラ・セゾン函館山」×ラーメン店「マメさん」×「前田日明との対談で聞き取れないけれど相槌を打つ朝倉未来【比較】」
皆様お待ちかねのバル街編最終回ですにゃよ、まな様で〜〜〜す☆彡
函館麺厨房あじさい ここは塩ラーメン一択 味彩塩拉麺 サイドはザンギを蝦夷山椒塩で
北海道三大ラーメンってのがあって、札幌味噌、旭川醤油、函館塩がそうなのね。他には前に紹介した芦別ガタタンラーメンや室蘭カレーラーメン、旭川のラーメン×ホルモンのホルメンってものある。鳥天は故郷が旭川なので子供の頃は醤油ラーメンだったんだけれど、札幌に住んでからは味噌を頼むことが多いかな。この前行って来た函館は古くから開港していたため中華料理の流れを汲む、ストレート麵に塩味スープのラーメンが主流。朝...
【函館のラーメン】新・函館ラーメン マメさん(ラーメン博物館期間限定出店)
新・函館ラーメンマメさんラーメン博物館期間限定出店 函館のラーメン屋『マメさん』と言えば、今現在は谷地坂を下り切った交差点の向う側にあるお店。 横浜の新横浜…
函館市若松町。「函館塩ラーメン」 お子との昼食で函館駅前へ。ラーメンを食べに炎陣へ初訪問です♪駐車場は向かいの有料駐車場と提携してて、800円以上の支払いで1時間無料のチケットがもらえます( ≧▽≦) 営業時
おっさんが函館でラーメンを食いました。いやー前段のお店で結構色々と飲み食いはしたのですよ。海鮮物を中心にね。【前段】https://yukainaoltusann.blog.fc2.com/blog-entry-1840.html んが、何か足りなとと感じだ。そうなのよね。函館でまだ食ってないものがある。それはラーメンですよ。飲むと食いたくなる魔物の食い物。 酔っ払いを魅了して止まない食い物ですけど、今回は四代目と名前の店にお邪魔をしました。函館が何...
【函館のラーメン】元祖はこだてラーメン おんじき庭本 函館空港店
元祖はこだてラーメンおんじき庭本函館空港店がんそはこだてラーメン おんじきにわもとはこだてくうこうてん 函館空港内にはいくつか飲食店があって、その中で1階に鎮…
西園元町の電車通り沿いにあるラーメン屋と言うよりも町中華の雰囲気を持つラーメン屋さん。 ぐるなびやガイドブックで知ったのではなく、函館のラジオ局で話題になって…
沖縄にも店舗展開する北海道4大ラーメンの一つ函館塩ラーメンの代表格『函館あじさい』 特徴的な濁りのない澄んだク 沖縄にも店舗展開する北海道4大ラーメンの一つ函館塩ラーメンの代表格『函館あじさい』 特徴的な濁りのない澄んだク
名残り惜しいけど 帰る時間も近づいてきたので 函館フェリーターミナルへ 乗船手続きを終えて ターミナルの中の食堂で昼食 外のデッキはゲージに入れれば ワンコokだったので チョコと一緒に 北海道
先日娘ちゃんとラーメンランチしました函館ラーメンと言えばやっぱり塩たくさんあるラーメン店の中でも有名なのは『函館麺厨房あじさい』どれにしようか迷い悩む娘ちゃん分かるよ、どれもおいしそうで困るよね2つまで選択を絞れたと言うので私がもう片方を選んで食べ比べすることに。特製塩ラーメン(チャーシュー2枚)王道の塩ラーメンに満足な私バターコーン塩ラーメンこのラーメンにはチャーシュー1枚だったので私のどんぶり...