メインカテゴリーを選択しなおす
今回は、京都河原町駅の訪問記です。(訪問日:2024年11月19日) 京都河原町駅の概要京都河原町駅は1963年に開業した京都市下京区にある阪急電鉄京都本…
2024.11.18.monこの日は激サムだった🍂口コミで高評価が多かった老舗のうどん屋さん名代おめん 四条先斗町店でうどんを食べてきた🥢パチ屋の並びはやっても飲食店の並びは基本やらないんだけどこの日はなぜか並んででも食ってやろうと思って約30分並んで着席できた💺うどん屋なので 店先に結構な行列ができていても回転がはやいので そこまでビックリするほど待たなくてもいい感じ客層は インバウンドの外国人だらけ💦日本人はホントに...
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧2泊3日の和歌山旅行つづきです最後の寄り道場所は京都四条通 河原町へ鴨川を眺めながら 少しお散歩夕方になって気持ち良い風が吹いてました宿からここまで けっこう時間がかかったけど5月から9月までの鴨川納涼床 あちこちにペットOKのお店もいくつかあるみたい 今度探してみようこの日の夕ご飯はここ約1年半前 2023年3月に来たお店ママがbijouと一緒に行けるお店の中でいちばん好きなお店ですわんこはカウンター...
【宵々】7月14日、祇園祭に行ってきた~ついでに本も買った~【々山】
7月14日【日】人生初の祇園祭(宵々々山)に行ってきた\(^o^)/ニュースによると宵々々山の14日は2万9千人の人出だったそうです💦ちなみに15日【月】は雨にも関わらす29万人の人出だったそうです💦祇園祭はね、、、大学生のときに一度だけ行ったことがあるというかたまたまその日が山鉾巡行の日で人混みがヤバ過ぎて死にかけたんだよねなにがおもろいんじゃ!!とそれっきり祇園祭とは無縁の生活を送っていたがしかし時が...
京都の昼から飲めるお店に、ふらっと立ち寄る飲み歩き記録の第3回は、前回と同じく河原町にある「京極スタンド」という老舗の人気居酒屋に行ってきました。
わたくしタケよんの𝕏をフォローいただいている皆さんは驚かれたでしょうが、あの高級温泉旅館の四条河原町温泉 空庭
第一興商の株主優待で「鮨と酒日和 ととうお」に行ってきました!
先日京都旅行に行った際に夕食は近くにあった「鮨と酒日和 ととうお」に行ってきました!第一興商の株主優待券が使え
オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
西日本完乗への道-阪急京阪編(5) 阪急京都本線 京都河原町駅 ~京都最大の繁華街。「四条河原町」の思い出といえば・・・~
嵐山駅で嵐山線を折返し、桂駅で京都本線の京都河原町行きに乗車しました。出発してすぐに桂川を渡ります。この川を渡ると碁盤の目に入っていく感じですかね。右京です。列車は地下に潜って西院駅に停車。ここで多くの方が下車していきました。その後は四条通直下を東へ。大宮、烏丸と地下駅に停車していき・・・終点の京都河原町駅に到着しました。3号線の到着。8連はホーム長ギリギリに停車・・・。 京都河原町駅は京都府京都市下...
京都河原町(祇園四条)老舗喫茶ソワレのメニュー、地図。インスタ映えするゼリーポンチは、見た目とは違い甘さ控えめ、サイダーも甘みが抑えられていて大人のポンチ。青い照明で落ち着くし、置かれている調度品もステキ。京都に行くなら一度は足を運びたい喫茶ソワレさんでした。
定期的に掃除に訪れる祖父母宅の小さな庭先で赤い実が次々と色付き始め、今年もムクドリが騒がしくなってきたと思ってたら、今週末の明け方は木枯らし1号が吹いたと噂さ…
大丸に寄ろうと駅を降りたら、地下道の夏のウインドーが可愛いペンギンも、シロクマも大好き冷やしコスメいいかも果物の果糖も摂りすぎはいけないけど、最近のおやつはス…
祇園祭りの頃には、そろそろ梅雨明けとの定説は今年も変わらず、先祭りの山鉾巡行と共に梅雨明け暑すぎて河原に人はなし 今年は何かと忙しく人も多そうでお祭り見物はそ…
ランチはカレー屋🍛さんを予約してたので、人混みを避けてのんびり河原町方面へ。少し横道に入るだけで、景色も変わるので面白いわ。レトロな建物だなぁ板金屋さんに武士っぽいのが(笑)でたっ!京都ならではの住所!入るとか、下るとか。。土地勘ないからよくわからんっテクテク。。。ランチのお店は河原町駅近くにあるのだけど、メイン通りにないので穴場のお店。お店は2Fにありますスープカレーのお店で、辛さやご飯の量を選べます。私は手羽元のスープカレー+サラダご飯にチーズをトッピング具材もゴロゴロ美味しいぃ~~ちょい辛にしたけどマイルドな味でペロリでした~。店内も明るいし、お店のスタッフも親切だったので、また食べに行きたいなぁ。お店の近くで激安👘のお店を発見!1g=1円だって~~重さを計って値段を決めるようだけど、袷だと1000...河原町で土鍋スープカレー
第89回TOPIK京都で受けてきました(4) -Where are you going?-
안녕하세요?😄第89回TOPIK(韓国語能力試験)受けてきました👍祇園から四条河原町の方へ歩いていきます🚶🏻♂️鴨川も京都丸出しでいいですね😌先斗町という裏路地を見つけました👀やたら行列が出来ている洋食店がありました🍽️列の先頭に韓国人女子2人組がいたので👩🏻
京都観光するなら、らしい風景が残る田の字地区をじっくり見ておこう
京都は世界的な観光地だけに訪れる人が多くて、有名どころに行くと平日でも大変な混雑に巻き込まれます。清水寺の参道なんか、あまりの人の多さに圧倒されてしまいます。コロナ禍が落ち着いてきたとはいえ、観光に便利な洛バスは休止中のようですし、二条城に
京都 鴨川~♪ 2023.3.29(水) 祇園白川より移動してちょっと鴨川で一服を~~祇園の井筒八ッ橋本舗でお土産用に和菓子を買って、生八つ橋でも有名ですよ…
美味しい深煎りコーヒーに抜群な接客 エレファントファクトリーコーヒー カフェ/河原町/京都
ランキングに参加しております♪ チェックよろしくお願いいたします! 岡北さんのおうどんが食べたくなり、行列に並ぶのが嫌なので、閉店間近の夕方に行くことにしました😊時間潰しに、どこかでお茶しようということになり前々から行きたかったエレファントファクトリーコーヒーさんへ京都に住んで30年近く、毎週のように河原町近辺には来ているのにこんなとこに道があったんだーっ!と驚くような場所にある路地河原町と木...
ランキングに参加しております♪ チェックよろしくお願いいたします! 山元麺蔵さんでうどんを食べて大満足感の余韻を持ったまま珈琲を飲みに行こうということになり小川珈琲堺町錦店さんに寄りました 出来てほぼ一年のお店外観も内観もオシャレで高級感があります 坪庭の奥にあるテーブルに ハウスブレンドのダークを注文 落ち着く空間で、許されるなら何時間でも居られそう 2階も有るみたいなので、今度...
京都での3日目、今日も観光を続けるので先ずは天気のチェックから。 昨日の最高気温は予想が39℃で実際にも38.6℃まで上がって京都市内は全国1位で今夏最高を記録したとか。 今日も昨日とは大差なく・・・38℃予想。 2泊お世話さまでした。〝旅館 あづ
春の陽気に 芽もどんどん出て 花はどんどん咲いてきて 毎日 庭でやることが山盛りすぎて ぜんぜん追いつかない bijouは 蜜に誘われて来る鳥を がんばって追いかけ蹴散らしてる ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧お正月旅行 最終日の夕ご飯昨日載せた 写真からつづきです京都 鉄板焼 grow さんこのお店 bijouと一緒に店内で食事ができるのもいい♡でもいちばん!は すごく美味しそうな わんこプレートbijouのご飯が最初に出てきたので 『わん...
今日は春物の洋服が欲しくて住む町 1軒だけの百貨店へいつも同じお店で 同じような服ばかり少し前に お店の人に 『グリーンとオレンジが似合いますよ』 と言われ ほんとかなぁって その気になって 買ってみたけど 1回も着てないの 今日は グレイと グレージュと 紺と 黒 の定番 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧お正月旅行この場所が最後の寄り道みんなで夕ご飯をいただきます階段を降りて右側京都 鉄板焼 grow さん四条河原町にある わん...
ランキングに参加しております♪ チェックよろしくお願いいたします! いつもは土曜の午前のホットヨガに行っている妻が、今週は日曜の15:30のクラスに出るというので、その前に河原町でランチandコーヒーすることにしましたランチは、ヨガ教室の近くの桃園亭さんへ妻は夜に飲み会で来たことあるけど、私は初めて前はいつも通っていて、大きい看板とライオン像で、入るとすぐお店なのかな?と思っていましたが、奥にある...
12月に入り、オペラ座のように輝く南座の煌びやかなまねきの看板を前に、今年はどんな演目が公演されてるかと気になった。 調べてみると、三幕に女殺油地獄?浄瑠璃の…
今年も新京極のツリーは健在。すぐ前は有名なお寺だけど、京都は都だし、新しもん好きで遊び心は満載買い物しながら商店街のクリスマスムードを楽しみつつ四条通りへ荷物…
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログで、2022年祇園祭後祭に巡行した担ぎ山はすべてこの「四条河原町」交差点を通過しました。残るは「曳山」最後尾の鷹山と巡行最後尾の大船鉾です。今回ブログでは、このうち鷹山の辻回しを掲載します。今年(2022年)に復活した曳山ですね。撮影日は、2022年7月24日日曜日正午。実は、鷹山が河原町通を通過するのは史上初です。「鷹...
秋も深まりつつあり、すっかり日暮れが早くなった。床はいつまでするのか知らないけど、夕暮れの鴨川も風情があるそして、最近のおやつ。もうそろそろ終わりかと思いつつ…
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログで四条通を西に去った橋弁慶山の町衆が、「四条河原町」交差点を東に向かれて、約900m先の八坂神社へ拝礼されています。その直後から、くじ取らず順番固定の「曳山1番」北観音山が河原町通を南下しています。今回は、北観音山の辻回しを中心に掲載します。撮影日は、2022年7月24日日曜日午前10時45分。前祭同様、後祭も2022年の...
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログで辻回しをされた北観音山に続き、2022年祇園祭後祭の「担ぎ山3番」鯉山が「四条河原町」交差点に登場です。今回は鯉山に続いて、鈴鹿山と南観音山の巡行を掲載します。撮影日は、2022年7月24日午前11時15分。炎天下の中、山鉾巡行が続きます。「鯉山」の幟を持たれた方が、「四条河原町」交差点に入って来られました。その方は...
第873回橋弁慶山巡行~2022年祇園祭後祭山鉾巡行~その1
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログで、祇園祭後祭宵山の連載が終了しました。ただ祇園祭後祭の本番は、7月24日の巡行にあります。午前中の山鉾巡行と夕方の神輿巡行ですね。先ずは、ここから祇園祭後祭山鉾巡行を連載します。京都駅から国際会館行きの京都市営地下鉄に乗って、2駅。「四条」駅から約100m北上して、阪急電車「烏丸」駅に移動します。さらに「烏丸...
先祭りの頃は、一番人気の長刀鉾と共に四条通りも見物客でいつもより混雑してて、近寄り難かった。最近は通常の人出に戻ったようでそれ程、人も多くない時もあるし、今年…
今日は午後から京都にも大雨警報が発令された。そんな日だけど、用があり仕方なく出かけてみると、久々に濁流の鴨川対岸をみると、まだまだ余裕があるし、氾濫水域は大丈…
暑くなってから、寄り道する余裕もなく、鴨川もチラッと見る程度だけど、37度くらいの暑かった日、さすがに、、人影やいつも河原に上がって羽を休めてる鴨も一羽もいな…
四条大橋の辺りを通りかかった時、夕暮れ時で、町が照らされ綺麗だったしばらくぶりに見る黄昏時の鴨川も美しい夕日に照らされる東山を見ると、良い日だったと思える そ…
鶏白湯ラーメン食べたいーー!!!と、22歳息子と訪れたのがこちら。麺屋蛇の目屋。 オープンした頃、取材に伺ったのですがあっという間に大人気&行列店に。 鶏…
京都の大衆酒場といえばここ! 裏寺町/四条河原町「百練(ひゃくれん)」
京都の大衆酒場「百練(ひゃくれん)」♡場所は、裏寺町です。さくっというと、四条河原町・OPAの裏側出口を出て斜め前。 全国の酒場マニアからもリスペクトされて…
遠出をして、暫くぶりの外食で好きな物を食べた翌日は、またヘルシーな晩ごはん 食べ過ぎた翌日は、バランスよく栄養は摂りつつもカロリーを控えるべく、旬で最近はお手…
2021年大晦日⭐ 例年通り錦市場やデパートへ買い物にでかけました🎵 河原町まで行くので、ランチはGOOD NATURE STATION二階の『鴨出汁中華そばROKU』さんへ🍜 スタイリッシュな空間にあるラーメン屋さ
何遍も繰り返されるマンボウ。今月21日は解除されるそうやけど、その先はどうなるのかね。出稼ぎの後はどこかで飲んで帰るのが恒例ながら、今冬はだいぶ苦戦した。20時30分オーダーストップやと、めちゃくちゃ駆け足になるし。ま、そんななかにも幸せを見付けているが(^_^;