メインカテゴリーを選択しなおす
フレア『まぁ美味しそうなエビフライ』 エビフライはテッパンです。 イイダコの醤油焼き イイダコは家では調理することがないので、出先であったら必ず食します …
【家族旅行・その1】今年は京都! 高校生が喜んだ観光とは??
家族旅行で京都に来ています。朝、特急に乗った瞬間からいっちゃうよー✨多分息子たちがいなかったら中年女が朝っぱらから1人で飲んでるとか…さすがにできんかったかも。新幹線でも。笑息子たちよ、共に乗ってくれてありがとう。初日は一応観光もしとかんとね!(寺院関係は
受験生必見!2025年北野天満宮合格祈願と京都名物合格祈願グルメ5選
2025年の受験シーズンが近づいてきました。受験生の皆さん、勉強の成果を最大限に発揮するためにも、学問の神様として知られる菅原道真公を祀る北野天満宮での合格祈願がおすすめです。この記事では、北野天満宮での合格祈願の方法と、…
昨日も暖かく穏やかで過ごしやすかったですねにほんブログ村一昨日のお出かけ 昨日の記事の続きです 京都八坂神社にお参りした後は 修理を依頼していたお数珠を引き取りに寺町通りへまず錦天満宮さんへお参りして手水舎に酒樽 京都らしい風情がありますね此方では ペットボトル数本に お水を入れておられる方がありました水質検査で管理された 天然の井戸水だそうですまったりしたお水でしたお参りを済ませて お数珠の引き...
ランチのあと、ちとウロチョロすることに。 「寺町京極」と提灯にあるので、寺町京極なのでR。 なんにゃ、ソレ? ということで、よくわかっていないので、 以下間違っているとこがあったらごめん
錦市場もうろちょろするワタクシ。 きゃべつ、 デカッ! 「写真OK」とあるので、手と比べてみる。 帰りはまた大阪から車に乗せてもらえることになっているので、大阪に戻るのだ。
昨日も寒い一日でした 日中の体感気温は6度でした 吹く風も冷たかったですにほんブログ村毎日朝夕の2回 お仏壇の仏様にお経をあげていますが 拝んでいるときに お数珠が切れて・・・ビックリ!急遽 京都四条まで 修理に持って行きました京阪電車祇園四条駅下車 四条大橋の上から見ると 遠くに見える山の上には 雪が積もっているみたい早足で四条通を歩いて 寺町京極の商店街へ以前も別のお数珠の修理(ゴンの旅立ちに持...
昨日の朝は0度 日中の体感気温は7度でした散歩していて 花壇で育てておられた菊の花をいただきました 「まだまだ元気 当分持つよ」と見事に咲く菊の花 うれしかったです ありがとうございます部屋にお花があると明るくなりますにほんブログ村昨日の記事の続きをご紹介します寺町京極の通りから 錦通り 錦市場へ錦市場へ来たのは 2年ぶり 2年のうちに 随分新しいお店に変わっていました早くもたくさんの人が 通りを行き...
書のお稽古でご一緒している(勝手に憧れの君と呼んでいる)Yサマと京都へ小旅行という運びとなり早朝の新横浜駅へ。さすがに京都駅構内はインバウンドの海外からの観光客で溢れかえり普段から東京、渋谷、銀座などでももちろん目にしているけれどいつもと違うエリアに来ていることも相まってとても新鮮な光景に見えた。そんなJRの京都駅を華麗にスルーして通勤客で混雑する地下鉄でいくつか、丸太町駅からバスに乗るという…もちろ...
目次 1 この日は、友人と、四条烏丸のあたりに進出。2 注文はタブレット。初めての爺さんたちにはルールがわかりにくい。3 品揃えが、ランチ定食的なやつがほとんど。4 わしの勝手なおすすめ度。5 お店の詳細。6 お店の地図。 この日は、友人と
ここだけの「レモン麻婆豆腐」が名物!全品にレモンを活かした個性的な居酒屋【酒場檸檬】〈京都〉
料理もお酒も、全部のメニューにレモンを加えた創作レモン料理が特徴的な居酒屋です。観光地でもある錦市場からも歩いてすぐ!数年前は定休日で行けませんでしたが今回やっとリベンジできました。もくじ外観・内装こだわりレモンサワーは種類も豊富名物・レモン麻婆豆腐と創作一品料理おわりに/錦市場 外観・内装キレイ・スタイリッシュ系の外観です。すぐ側の錦市場は良い意味でごちゃごちゃしているので逆にこのシンプルさは目立...
二日目は、市内を回りました。朝一番で、バスに乗り、四条近辺へ。その後お昼にあんじゅさんへ伺い、昼食のち、神社へ。かなり歩いた一日となりました。日程はこちら↓蛸薬師と錦天満宮こちらに来たのは、この二つのお寺さんとお宮さんにお礼を言いに来たかっ
昨日の平日京都の錦市場前にびわこ放送の番組でトライクで行った以来インバウンドが…ってnewsをよく見るけどパッと見、外国の方ばかり あと日本人は修学旅行生??それにしても串に刺した貝類や鰻やお肉これ、まじで観光地プライス円安の今、外国の方から見たら安いんやろなぁ~ほんまっ凄い人このあとBALでお買い物楽しい休日でした♪今日も応援クリックよろしくねところで花粉は収まったような気がしますけどまだまだ黄砂は飛んでくるそうで…近年、問題となっているのは砂ばかりでなく、砂に付着した、PM2.5といわれる非常に小さな粒子の有害物質で、さまざまな健康被害を引き起こすといわれています黄砂やPM2.5による代表的な症状といえば、アレルギー反応だ。花粉症と同じように、くしゃみや鼻水、目のかゆみや痛みなどのアレルギー反応が出たりします。皮膚や顔にくっつき、湿疹が出るなど皮膚反応も起こすこともだが、黄砂で怖いのは、命に関わる病気を引き起こすリスクがあるところだ世界の疾病負荷研究によると、死亡に寄与するリスク要因の中で、喫煙や高血圧に続き、男女ともに4番目に多いのが大気汚染その大気汚染による死因には、肺気腫など
夜明けがずいぶんと遅くなりました。実家での怠惰な生活が祟ったのか、やはり自分の家だと動かねばならぬのでねぇ。京都の我が家は、何かと疲れます。昨日は朝からご近所にお正月飾りを燃やしに行きました。仙台ならどんと祭14日ですが、京都は15日ですね。お昼は小正月ということで、小豆粥。ご飯の残りとうるち米で作ったお粥です。春菊とえのきに煮びたし、れんこんのきんぴら、だし巻といただき物佃煮。 ...
2020年 (133-3) 京都大丸/錦市場/錦天満宮/美豚鍋@なんもり壱番23Dec27
*** おひさの京都大丸 *** 清水道⇒四条河原町/烏丸のバス207番が混むので歩く気になりました。道をテキトーに選んで半時間、京の街中小旅は面白いのよ♪…
京都⭐︎おひとり旅~♪ 2023.12.12~13 去年とほぼ同じ時期に同じコースで2023年も京都ひとり旅を楽しんできました♪ 祇園四条にある伊藤久右衛…
29日は朝起きてから「京都にでも行こうかな」と思い立って、お昼前に家を出た。JRで大阪駅へ行って、阪急線に乗り換え。阪急って何か落ち着くから好きなんだよね。座…
今朝は雨がしとしと、暖かくて暖房もつけていません。昨日は朝から家族はお出かけでしたので、私は一人家仕事をしたのちにお昼。海苔のお粥。胃腸炎になり、毎朝白粥をいただいているのですが、お昼も海苔を加えて簡単に済ませました。海苔のお粥も案外と美味しいです。 新海苔のせりが行われたようで、もうそろそろ出回るでしょうか。いつも買っている丸山海苔のこんとびが、入荷待ち...
こんばんはなんか最近blog書くモチベがちょっと落ち気味?な時期でう〜〜〜んて感じなんやけどでもやっぱ書くの好きだから書く。笑全く気にしなくていいことをついつ…
朝が明けるのがさらに遅くなったような気がします。寒い朝ですね。昨日はとても寒かったのでお昼には、湯葉と葛を使ってあんかけのおうどんにいたしました。稲庭うどん。ツルツルと美味しくいただきました。 年末に向けて、錦市場でお出汁と湯葉を買ってきていました。 ちびちゃんがいなくなって神戸から飛んできてくれ...
滋賀旅行の帰り道です。新幹線のぞみでビューンと一気に帰るために京都に向かいましょう。乗るのはこちら、京阪電車。琵琶湖のほとりにあるびわ湖浜大津駅から乗ります。京阪電車?京阪電車、、、って馴染みの無い電車。路線図を見て見ると、滋賀、京都、大阪
今日の写真は、要するに錦市場に朝食を食べに行った写真である。宿泊するホテルは烏丸の中心地を選んだ。最初の朝の朝食は、錦市場まで歩いて食べに行った(次の日はホテル内のスタバで済ませた)。京都に住んでいても、錦市場を毎日の買い物に使う人はそういないと思う。でも時折ということであれば多くの人が使う。我々も休日などに錦市場で買い物をしていた。惣菜とか野菜とかがメインだった。だし巻き卵もよく買った。家人は大きな松茸が格安で売っていたことが衝撃的だったようで、季節になると松茸を探していた。観光客となった今回は夕食の材料を買うことはない。その替わり、朝食を食べた。これは京都在住時にはやったことがないことだ。さて、ホテルから錦市場までは歩いて500mほどだろうか。市場に着くまでに50枚以上の写真を撮り、市場のなかで150...京都に還る②〜2ndDay:市場での朝食
こんばんは~♪(*´∀`*)ノ本日はゲーム記録ではなく旅行お土産記事ですのでご興味がある方はおつき合いくださいませ~10/4.5.6日で大阪&京都へ行ってきました久しぶりに大好きな大阪&京都を堪能できて良かったです!さて 旅のお楽しみと言えばお土産♪頼まれていたり自分用の思い出として色々と選ぶのが醍醐味ですよね(*´∀`)今回ワタクシの購入したお土産の一部を載せてみましたYO~京都【まつひろ商店】さんのがま口京都上七軒にあ...
おはようございます。本日曇天の京都。秋分の日ですねぇ。昨日は朝のルーティーンをこなしてから、お墓参り。我が家のお墓は、なぜか観光地ど真ん中、案外と駐車場を探が大変です。帰宅がお昼過ぎになってしまったので、午後からの予定もつめつめでしたので、ラーメンを食べて帰りました。レモンのラーメン。変わり種、あっさりとしたラーメンでした。 午後からも大忙しの昨日。街に出まし...
おはようございます~♪ 1泊2日の京都から帰ってきました。 京都は34度くらいあって残暑が厳しかったです。 ホテルに荷物を置いてぶらぶらお散歩に出ました。 泊まったゲートホテルヒューリック
晩ご飯でーす 😃🎶 美味しいワンタン、そして秋の先取りまで・・・エンジョイ 😃🎶
晩ご飯でーす 😃🎶 今夜は 横浜中華街「菜香」の 手作りえびワンタン10入りメインで・・・ 他に 秋の先取り・・・ 大丸地下、錦市場の鮮魚店の さんま焼き 剣先いかの炒めもの・・・ 「菜香」 大丸地下で販売 人気のお店 鮮魚店 錦市場にあるお店 大丸鮮魚コーナーとは別に 販売 こだわりがあり、リーズナブルで 人気のお店 えびワンタン わが家では+白菜やねぎ、椎茸とともに・・・ スープは、付いているラーメンスープで・・・ えびの旨みが、しっかり ⤴️⤴️ そして、筍の食感がいい ワンタンのえび、筍、豚挽き肉の旨みと 野菜の旨みが、スープにでて たまらない味に・・・ +胡椒で・・・ たまらなく、美…
高松市から京都市内まで高速で約3時間。新名神を利用すると宝塚北サービスエリアは外せない観光スポット。京都観光、二条の飛び石を渡ります。その後河原町通りを三条に入り、日差しを避けて商店街を進んで錦市場へ。平日の10時過ぎなら人も少なめですが、週末は歩くの
牛さんだけではない楽しい京都(*^^*) ねねの道がとってもきれいになっていました石畳になって…昔は土だったような…前に歩いたのは何十年も前だから当然かもしれ…
大阪の翌日は帰りがてら、京都へ『大阪行ってきました』 GW中盤に大阪、京都と小旅行にいってきました 妻と、長女、長男の4人、次男はお留守番。 渋滞にあう…
京都観光するなら、らしい風景が残る田の字地区をじっくり見ておこう
京都は世界的な観光地だけに訪れる人が多くて、有名どころに行くと平日でも大変な混雑に巻き込まれます。清水寺の参道なんか、あまりの人の多さに圧倒されてしまいます。コロナ禍が落ち着いてきたとはいえ、観光に便利な洛バスは休止中のようですし、二条城に
こんにちは🌸 連日書いている関西旅行の お話の続きです。 hiroyuta32otoku.hatenadiary.jp hiroyuta32otoku.hatenadiary.jp 京都で最後に訪れたのは 錦市場。 まずは錦天満宮でお参りしてから…。 牛さんの像があったので なんとなく撫でておいたのですが、 後で調べたらこちら、 学問の神様だったのですね。 歳を取っても頭が良くなりますように… というお願いはしておきたい! さてさて、お次はお楽しみの食べ歩き。 ですが、食べ歩き禁止という情報もありなので お店の前で食べさせていただきました。 まずは錦魚力のはもの天ぷら。 京都といえば私は はも…
祇園ランチ こんにちは!ご覧いただきありがとうございます。昨年12月に滞在した京都のお話第5話です。 鉄道博物館、清水寺と巡ると結構疲れました。そしてお腹が…
大迫力のこけしが何やらしゃべってる。。怖ぁ(京都 東本願寺)
ご訪問ありがとうございます。トキメキ♥️バックパッカー♥️らら★ミキティですやはり。。ですがこの間の神戸北野坂 。またゼエハア苦しかった。当然ですが去年に戻り…
いつも応援ありがとうございます。 ブログ村の京都食べ歩きの注目記事10位までにほぼ必ず2つの記事がランクイン。嬉しいです。 ここ数日、急に暖かくなってきました…
【食べ歩き禁止】京都・錦市場でおすすめのまるもち屋/茶和々(さわわ) 東海オンエア旅行の旅の聖地巡り
更新日:2025/03/20 はじめに こんにちは! 29歳サラリーマンのたろうです。京都錦市場は京都市内にある伝統的な市場で、「京の台所」と称されることも!おばんざいと言われる京都の家庭料理にも使われる新鮮な野菜、魚など旬の食材や美味しい抹茶スイーツ等を楽めるのが1番の魅力です🌟 筆者体験(2023年2月訪問) 阪急京都線「京都河原町」駅から徒歩数分。土曜日なこともあってかなりの賑わいでした🍡 まずはこちらのまるもち屋にお邪魔しました。水まる餅で有名なお店です🍡ネットで話題!たこ焼き器で焼かれたコロコロのまるもちを注文しました🍡店内の飲食スペースもとても落ち着く素敵な空間でした🍵念願のまるも…
🍵【体験談】1泊2日 京都観光 岡崎神社/錦市場等 市内観光モデルコース!おすすめグルメやインスタ映えスポットを紹介します!
はじめに こんにちは! 27歳サラリーマンのたろうです。 本業では製造業で新製品開発に携わっています。現在は愛知県内で妻と2人でのんびり楽しく暮らしております🍓 この度、妻と1泊2日で京都府を旅行してきました🍁そのときのタイムスケジュールや体験したことを全部載せてみましたので、皆さんの旅行に役立てばと思います🚌 目次 1日目 河原町エリア散策 2日目 岡崎神社/錦市場散策 1日目 河原町エリア散策 バスで名古屋から京都に行きました! 18:00 ホテル到着@ホテルリソル京都 河原町三条 せっかくの京都なのでお宿も気合いを入れました。 伝統、文化と和モダンを融合した洗練されたホテルリソル京都🌳 …
【京都グルメ】錦市場にあるNY発のベーカリーカフェ "THE CITY BAKERY"
Hi! ななとなな夫です。 今回は2022年7月にオープンした錦市場内にある THE CITY BAKERY を訪れました。 THE CITY BAKERYって? アクセス方法 店内の様子 中庭とテラス席 蔵にあるテーブル席 今回注文したもの カフェラテ & 抹茶マカダミアクッキー(京都限定) THE CITY BAKERYって? THE CITY BAKERYは1990年、マンハッタンのユニオンスクエアに開業。お店の代名詞「プレッツェルクロワッサン」は、クロワッサンとプレッツェルを融合させるという当時でも斬新な発想が評判を呼び、瞬く間にロウアーマンハッタンの朝食の定番となりました。また寒さが…
久々に京都の河原町周辺を歩いた。前から行きたかった京都市学校歴史博物館へ。とても趣のある門!!え??入ってすぐは工事中???もしかして閉まってる??と思ったけど開館はしてたので入館。京都の学校の成り立ち等がよくわかりました!!北大路魯山人の作品が小学校に
自由な旅人ケイちゃんです。 当日券の決済をし損ねて、最終目的地『佐川美術館』 に行き損ねた旅の最終日。 急きょ、早めに京都入り。 荷物をコインロッカーに預け、さてどこに行こうか。 帰りの新幹線まで数時間。 駅界隈からなるべく離れないよう『錦市場』 と『渉成園』 の2ヶ所を巡ることにしました。
今朝はほんの少し気温が高めでしょうか。世の中は今日、仕事納めになりますかね。昨日は、前の日から泊りの友人が滞在して、朝から夫と三人で仕事の話から家族の話から、ずっと話がとまらず、気づけばお昼。何年かぶりにずいぶんとゆっくり話が出来て、本当に良かったです。年末のお掃除より大切な時間でした。コロナ禍になって、海外にいた彼女の周辺では色々なことがあったようです。耳を疑うような話も多い。会いたい人には会っ...
錦天満宮御朱印 参拝日:令和4年(2022年)9月26日・27日 開閉門時間 アクセス 京都の台所の錦市場に鎮座する錦天満宮に夜出かけました。 四条河原町に宿をとったので歩いてすぐのところでした。 錦天満宮鳥居 鳥居がビルにめり込んでいますよ。 本当に商店街のど真ん中に有ります。 手水舎 提灯に灯が入って映えます。 綺麗にお花が活けて有ります。 御神牛 反対側の手水舎にも綺麗にお花が活けて有ります。 白太夫神社(しらだゆうじんじゃ) 白竈神社(しろがまじんじゃ) 日之出稲荷神社 七社之宮 本殿 お参りしようとして、ポケットに手を入れたら財布宿に置いてきてます。現金が有りません。(スマホには電子…
京セラ美術館からバスで移動。午前中は雲の多い日でしたが青空が見えてきました。錦市場商店街に来ました。初めて来ました。昔から変わらないお店も多いです。先日、明石で買った焼き栗のお店の本店が、ここ錦市場にありました。狭い通路は人でいっぱい!狭くて逃げ場がありません。やっと錦天満宮まで来ました。通路は広くなり、ホットできました。遅めのランチは小さな洋食屋さんへ。とってもおいしかったです〜花遊小路(かゆうこうじ)です。明治の初め~中頃は、和装の最先端の品揃えのお店が並んでいたそうです。今は、懐かしい感じのお店もありますが、若者向けのお店が多いです。四条大橋からの眺めです。電車に乗って大阪へ帰ります。志津屋のカルネを始めパンを色々を買いました。大安のお漬物2種類も買って帰りました。創業明治35年と言うことは、西暦で...京都2日目の午後
「きょうと魅力再発見旅プロジェクト」で京都旅~ ちょこっと観光♪
錦市場でお買い物~♪ 2022.9.16~17 ランチをしてから早めにお宿にチェックイン~♪最近はきょうと魅力再発見旅プロジェクトの手続きやら館内説明やらチ…
朝晩は随分と冷えてきました。先日までの暑さはという感じで、着るものも困りますね~。昨日は朝から用事がありまして、二日酔い気味でグロッキーな老体に鞭を打ってお出かけ。大丸を通りましたら、時代祭りの装束展が開催されているようでした。彫の深い小顔の外人顔マネキンでの十二単の違和感はなんでしょうねぇ。十二単にはのっぺり和顔の印象が、自分の中で出来上がっているからなのでしょうか。顔が小さいのがダメなのか、鼻...
シルバーウィークは京都に1泊してからまた三重に行ってきました~♪お天気だと宿泊したいお宿があったんですが・・台風の影響で雨予報だったので、ぎりぎりで予約をし…